VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年1月12日 20:57 | |
| 3 | 4 | 2009年1月10日 20:58 | |
| 0 | 0 | 2009年1月2日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2009年1月2日 10:08 | |
| 1 | 7 | 2008年12月30日 11:13 | |
| 0 | 5 | 2008年12月28日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
愛用のブラウン管ハイビジョンがついに壊れこの機種購入しました。
色々各店を回り結局ヤマダ電機柏店で154000円ポイント27% 5年保証付きで購入しました。
新機種発売の在庫調整なのか同型の32型より37型のが1万5千円位安いとのことで37型に決め購入しました。
実質5年保証付きで112420円で購入できました。
1点
なかなか良い値段で買えたようで羨ましいです。
やはりタイミングなのでしょうね。
書込番号:8924481
0点
そうですね。タイミングがよかったと思います。
おそらくこの辺が底値で新機種が発売になるのではと思います。
書込番号:8925963
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
単純にメーカー側が売りたい商品だからです。
LZ85の方が「売りたい」「製造台数」「在庫数」圧倒的に多いからです。
つまりLZ85の方が「性能がよくて、安い」というコトです。
変に疑心暗鬼せずに購入してください。
書込番号:8892797
1点
ぼくんちさんと同じ意見です。
LZ85は殆んどの量販店で展示販売していますが、LZ80はあまり見かけません。
(私が見た店ではLZ85の方が高かったです)
LZ80の方が優れている部分は無いと思いますよ。
書込番号:8905151
1点
伝聞ですみませが、
構造的にはLZ85はLZ80に倍速がついているものであるとおもいます。
しかし、倍速OFFでも倍速のための回路を介して映像を作るためなのかどうかわかりませんが、
液晶の欠点である遅延がLZ80より長いという話を聞きました。
具体的にはLZ80が1フレーム、LZ85の倍速OFFで2フレーム、LZ85の倍速ONで4フレームの遅延
が生じるようです。(1フレーム=60分の1秒)
とはいえ、遅延が重要になるのはゲームの時だけで、ゲームしない人には関係ないものと思われます。
さらに、パナソニックは他社にくらべ遅延の少ないと言われてますので、
(他社は倍速機能がない機種でも4〜6フレームほどでると聞きました。)
ゲーム目的で選ぶにしても、相当シビアな条件でない限りLZ85でも十分だと思われます。
書込番号:8910827
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
本日購入しました。
LABI池袋で155,000円でポイント25%付けてもらって、実質116,250円でした(^^)
はじめは155,800円の18%でしたが、AQUOSのLC-37EX5と迷ってることを伝えたらすんなりここまで値下げしてもらえました。
ちなみに群馬まで配送無料でした。
3ヶ月間前からTV購入を考えていて、いいタイミングでいい買い物ができてよかったです(^^)
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
店頭に行っていないので憶測で申し訳ないのですが…
ヨドバシでは1月5日まで店頭限定で+5%還元セールやっています。(公式HPより)
ヨドバシ.comでのこの商品は150700円で20%還元(実質120560円)http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000973361/index.html
ですがもし店頭で同価格の25%還元だとしたら実質113025円です。
ダメですかね?
明日時間に余裕があれば店頭に行きますがどんなもんでしょうか?
書込番号:8872538
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
連続の質問で失礼します
テレビ購入時にはBSアンテナがなかったので、設置者に設定をお願いできませんでした。
いざ、アンテナを購入して設置するとなると・・・
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。E202」
パナソニックのマニュアルでは、アンテナの向きが変わったというような内容です
確かに、向きが定まっていない・・のが原因かもしれません。
・確認するうまい方法はありませんか?
・テレビの設定の方で注意するところはありますか?
上記2点についてアドバイスを頂けると助かります。
1点
>・確認するうまい方法はありませんか?
アンテナを設置した場所がご自分で触れる場所であれば、2人で確認しながら微調整出来ますが、屋根の上等であれば恐らく無理です。電気屋さんに調整して貰った方が良いでしょう。
>・テレビの設定の方で注意するところはありますか?
受信出来ていれば、説明書通りに設置すれば問題は無いと思います。
書込番号:8859506
0点
注意点としてアンテナへの電源を供給する設定になっているかがありますね。
ご自分で調整するなら方位角だけではなく、仰角にも気を付けてください。
取り付け面の垂直・水平のチェックも。
書込番号:8859537
0点
jimmy88さん、口耳の学さん有難うございます
>注意点としてアンテナへの電源を供給する設定になっているかがありますね。
これがちょっと良く判らないところです。
電源は供給するんですよね・・・
書込番号:8859587
0点
BSアンテナとテレビを直接接続するならコンバータ電源は「オン」ですね。
書込番号:8859652
0点
BSアンテナは、ベランダ設置がベストです。
近所のアンテナを参考に、ああだこうだやってれば、その内映りますよ。
レベル最大で、ピタッと固定しましょう。
書込番号:8859724
0点
口耳の学さん、BSCSCANさん
有難うございます、映すことができました。
アンテナはとりあえず廊下に置いて、調整をしてみました
固定ではありませんので、早いところ固定しないとまた位置が動いてしまうかも・・
BSってNHKの2chだけかと・・・遅れているな〜こんな事書くなんて(^^)
チャンネルが多くて戸惑っています、まだ種類というかどこの放送局のものか分からず見ています。
時々ブロックノイズがのるチャンネルもあります(NHKのコンサート映像だったですが)
ライブ中継の場合はそんなものなんでしょうか?
ちょっと気になりました。
書込番号:8859855
0点
廊下というのは室内でしょうか。BSアンテナは春分の日か秋分の日の午後2時に太陽を
直視できる場所に設置しますが、間に枝が被さったり雪が積もっても電波が遮られます。
廊下というのが窓ガラス越しでも電波が弱く、安定した受信は望めません。
また、BSアンテナは方角、仰角とも2度でもずれれば受信できないほどシビアな調整が
望まれます。テレビのアンテナレベルとBSアンテナを行ったり来たりしながらレベルが
最高になるポイントを見つけるのに2時間かかるケースもあります。
アンテナ工事のプロはショルダーバッグ型のレベルチェッカー(20万以上)と方位磁針
を使ってBSアンテナもUHFアンテナも設置します。ブロックノイズ混じりでも映れば
アンテナもテレビも正常です。
アンテナは受信に必要な放送波の入り口だけでなく、家電、自動車、ネオンサインなどの
妨害電波の入り口でもあります。室内は外から来る放送波が弱くなるだけでなく、家電、
パソコン、携帯電話などノイズの原因が多く、ノイズ元から離すことができる屋外がよい
でしょう。
ベランダが適しているのは、BSアンテナがビルの屋上など高く設置して、地表に設置
しても受信性能に差が出ないからです。対して地デジのUHFアンテナは高く設置する
ほうが良い結果を得られます。
書込番号:8860126
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
TH-32LZ85を購入し、DMR-XW120とHDMIケーブルで接続して使用しています。
結線状態は壁から出ているアンテナ線をXW120の地デジ入力へ接続し、そのテレビ用出力からLZ85へ接続しています。
なお、我が家は共同住宅で、電波の悪い地域のようでケーブルテレビの線が来ています。
この場合、XW120への接続前に分派機を入れてレコーダーとテレビへ別々に接続しないとXW120のダブルチューナーを生かすことができないのでしょうか?
というのが、昨晩、テレビ視聴中に録画(モードはXP)がはじまると他のチャンネルを視聴できなくなってしまいました。
自分は↑の接続状態でXW120で2番組同時録画中でもテレビのチューナーで録画中の番組を含め、他チャンネルを地デジで視聴可能と考えていました。
録画モードに起因するのか、結線の状態に起因するのか切り分けができなかったので教えて頂けると助かります。
0点
アンテナレベルが十分ならその接続で録画中にテレビのチューナーで受信できるはずです、レコーダーではなくテレビのチューナーで視聴したのですよね。
書込番号:8787436
0点
>口耳の学さん
視聴はテレビ側でやっていました。
アンテナレベルは設置画面で特に問題が無かったのですが、念のため、もう一度見てみます。
書込番号:8787451
0点
レコーダーの録画とTVの視聴は関係ないので、XW120がW録状態でもTVのチューナーは自由に切り替えできるはずです。
>昨晩、テレビ視聴中に録画(モードはXP)がはじまると他のチャンネルを視聴できなくなってしまいました。
TVの視聴はレコーダーのチューナーでの視聴ですか?TVのチューナーでの視聴ですか?
TVのチューナーでの視聴中であれば、レコーダーの録画が始っても動作に影響が出ることはありません。
チャンネルの切り替えができなくなったとすれば、レコーダーに関係なくTVの故障です。
レコーダーのチューナーでの視聴であれば、レコーダーがW録状態ならチャンネルの切り替えは録画中の番組のみです。
その場合は、TVの入力を「テレビ」に切換えてTVのチューナーで視聴すれば好きな番組をご覧になれます。
録画がデジタル放送1番組のみなら、そのままレコーダーのチューナーで自由にチャンネルを切り替えられるはずです。
録画番組がアナログ放送ならレコーダーのチャンネルは固定され切換えできなくなります。
この場合もTVの入力を「テレビ」に切換えれば、TVのチューナーで自由に好きな番組をご覧になれます。
書込番号:8787527
0点
>ラジコンヘリさん
視聴はテレビで、XW120で録画予約していたときに発生したと思います。
結線状態については間違っていないようなので、同じような状況で再現するか試してみます。
# ラジコンヘリさんご指摘の通り、チューナーで視聴中だったのかもしれません。
みなさま ありがとうございました。
書込番号:8787630
0点
本日、XW-120で録画中にテレビで地デジを視聴できるか試したところ、ばっちり視聴できました。
XW-120で1番組録画中でも視聴可能でしたし、2番組録画中はテレビでの視聴が可能でした。
やはり、私がレコーダーで視聴していたのにテレビで視聴していたと勘違いしていたようです。
ちなみに、LZ85の番組表上でXW-120に録画予約するとCHロックが掛かってしまいました。DIGA以外との接続時には必要な機能なのでしょうが、初めてのことで戸惑ってしまいました。
これからは番組予約はXW-120でやることにします。
色々とありがとうございました。
書込番号:8852923
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





