
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 14:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月21日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月6日 15:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月3日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月25日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
新しくDVDレコーダーを購入しようと思っています。
同じくシャープ製品を考案しているのですが、なにかオススメはございますでしょうか?
また、他のメーカーを選んだ場合なにかメリットがありますか?
また、配線なども別途購入する必要があるのでしょうか?
BS・ケーブルTVともに加入していません。
どなたか教えて下さると助かります。
0点

相性は基本的にないですよ!
SHARP製にするんですか?!ならGD7ですしファミリンクも
関係ないですよね!じゃ、ARW25orARW22が安くなってきてますよ!
ちなみにGD7で地デジはご覧になってらしゃるんでしょうか?
BSにもケーブルTVにもしてないんですよね!
尚、ケーブルはHDMI端子、RFケーブルを購入してください!
書込番号:6046847
0点

今のテレビでBSデジタルを観ていないのであれば、部屋のアン
テナ線をレコーダーに地デジ入力し、地デジ出力からレコーダー
付属のアンテナ線でテレビに地デジ入力すればよいでしょう。
付属の細いアンテナ線はBSデジタルに適さないので、BSデジ
タルを視聴できるときのみデジタル対応同軸ケーブルを用意して
ください。
ハイビジョン視聴は付属のD映像ケーブルでもできますが、HD
MI接続には別途HDMIケーブルが必要です。
書込番号:6047466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
地上デジタル放送が始まってますが、なぜかTBSのチャンネルのみ受信電波が弱いんですよ!なぜ?????他のチャンネルは70〜80の電波来てるのに・・・・なぜかTBSのみダメ40前後をいったりきたり。なんなんでしょうか?地域的にそうなのかな?
0点

地域性?かどうか判りませんが、建物などの状況やもちろん地区、地域などによって、差はありますよ。
我が家ではどうしても3chが弱いのでブースターを取り付けています。
85くらいのレベルが出ています。とっても快適ですよ!
書込番号:5203338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
最初からだったのか記憶があいまいですが
テレビの音量調整とビデオ入力ば別個に調整出来るのは
仕様でしょうか。
例えばテレビの音を小さく(数値で5とか)にして
ビデオ1に切り替えるとテレビで設定した数値とは別になっています。
便利なような不便なような…
0点

DVDプレーヤーからテレビにHDMI接続した場合HDMI端子はD端子と違い音声も入るので便利なんですが、サラウンドとして使っている場合、音声はAVアンプのみにしたいのでテレビ側はその都度ミュートにしなくてはならないと思うんですよね!でも入力切替でビデオ側音声を0にしておけば、いちいち切り替えるたびにミュートにしなくても良くて便利なんじゃないかな!
自分のテレビはGD−3でHDMIがついてないから良くわかんないけど・・・
書込番号:5098897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
GD7を購入する以前に、三菱のDVDレコーダー(DVR-HE650)をもっていたのですが、デジタル対応ではないためアナログか、BS(NHK)のみしか録画が出来ない状態です。
各BS放送やCSなど録画したいのですが、マニュアルを見つつビデオコントローラーの設定をしていてのでが、それぞれの設定が終わり、いざ
レコーダーがどの対応か確認する段階になって三菱製(4パターン)では反応しません(反応した場合、電源OFFからONになるみたい)
入力端子や入力4への差込は間違いないと思うのですが・・・
どなた様かよい方法、またはDVR−HE650がGD7の対応機種かどうか
教えていただけないでしょうか?
0点

シャープの「ビデオコントローラー」の対応機種は、文字通り
「ビデオデッキ」のみです。DVDレコーダーとの連動は一切
できないので、テレビとDVDレコーダー双方を予約するしか
無いと思います。
書込番号:4884569
0点

ビデオデッキのみではありません。DVDレコーダーでも使えます。
いや、正しくは、DVDレコーダーでも使えるものと使えないものがあります。
ふじねこさん所有のDVR−HE650はどうやら使えないレコーダーに当てはまるようです。
37GD7とDVR−HE650の双方で録画予約が必要になります。
書込番号:4885355
0点

早速のお返事、お二人とも ありがとうございます。
まだ、ハイビジョン対応のレコーダー購入の余裕が
ないので、しばらくは双方予約または、ビデオで録画
を楽しんでみます。
また、購入する時には相談させてくださいね。
書込番号:4886813
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
今月、液晶テレビを購入する予定です。
現在、候補としてLC-37GD7とビクターのLT-37LC70があります。
LT-37LC70の口コミ掲示板では、
同じような質問があり、
残像対策として高速液晶ドライバーの搭載されたLT-37LC70を薦める意見が多いです。
近くの電気屋に行き、短時間確認する程度では残像の見にくさを体感できませんでした。
実際に、LC-37GD7を使っておられる方からの残像に対するご意見をおききしたいと思います。
あまり気にならないようであれば、デザイン的に好みであるLC-37GD7を購入したいと考えております。よろしくお願いします。
0点

じっくり考え中さんこんにちは。
今月、液晶テレビを購入予定との事ですが、
37インチサイズでお探しですか?
SHARPのLC-37GD7とVictorのLT-37LC70で悩んでるとの事ですが、
確かに、VictorのLT-37LC70は唯一高速液晶ドライバーを搭載していて、残像が低減しているらしいです
でもSHARPからも新商品のBDシリーズが発売されましたし、
お金に余裕があるならフルHDも視野に入れてはいかかでしょうか?
あとある雑誌によると、東芝のbeatful faceZシリーズや今度出る新商品レグザシリーズもお勧めですよ
まぁ最後は、実物を実際見て決めるのが一番だと思います
書込番号:4874146
0点

じっくり考え中さんと同じ、シャープとビクターとで迷っています。私もシャープのデザイン(新型よりもGDシリーズ)が気に入っていますが、残像がどうだか気になります。意識して比較しない限り分からない程度であればシャープがいいと考えています。LT-37LC70の掲示板で質問しましたが、ビクターの掲示板できいたためか、やはり高速回路のビクターを推す意見が多く、ビクターに気持ちが傾きかけています。シャープのユーザーさんの意見ではまたかわってくるかもしれませんね。最終的には自分の目でみて選ばれたらよいと思います。私は今週末、自分で比較して購入する予定です。
書込番号:4874908
0点

じっくり考え中さんこんにちは。
現在、LC-37GD7を使用してますが、そんなに残像気になりません。
動きの激しいスポーツや音楽物でも、思ったほど気になりませんでした。
横ロールのスーパーは残像で読めない時もありますが・・・
私も、購入前LC-37GD7とビクターのLT-37LC70で悩んでましたが、
LC-37GD7にして正解だったと思ってます。
書込番号:4875949
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]
全画面を白色に表示すると、わずかに縞状の色ムラが見られます。
(通常の映像をみている分については判りません)
液晶パネルについては、ある程度の色ムラは技術的に解消できない
との話もあるのですが、みなさんについても同様でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





