LC-37GD7 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1366x768 LC-37GD7 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LC-37GD7 [37インチ]の価格比較
  • LC-37GD7 [37インチ]のスペック・仕様
  • LC-37GD7 [37インチ]のレビュー
  • LC-37GD7 [37インチ]のクチコミ
  • LC-37GD7 [37インチ]の画像・動画
  • LC-37GD7 [37インチ]のピックアップリスト
  • LC-37GD7 [37インチ]のオークション

LC-37GD7 [37インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月 1日

  • LC-37GD7 [37インチ]の価格比較
  • LC-37GD7 [37インチ]のスペック・仕様
  • LC-37GD7 [37インチ]のレビュー
  • LC-37GD7 [37インチ]のクチコミ
  • LC-37GD7 [37インチ]の画像・動画
  • LC-37GD7 [37インチ]のピックアップリスト
  • LC-37GD7 [37インチ]のオークション

LC-37GD7 [37インチ] のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LC-37GD7 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LC-37GD7 [37インチ]を新規書き込みLC-37GD7 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AQUOS LC-37GD7のアンテナについて

2005/09/14 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

BS/CSのアンテナを接続する端子は一つ(共通)ですか。
また、デジタル放送用のBS/CSアンテナを接続すれば、現時点で
アナログBSを受信できますか。
詳しい方がいらっしゃいましたら、できるだけ詳細におしえてください。

書込番号:4427951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 LC-37GD7 [37インチ]のオーナーLC-37GD7 [37インチ]の満足度4

2005/09/14 22:42(1年以上前)

F端子(アンテナ入力)は3系統。
1.アナログV/U
2.地上デジタル
3.BS/CSデジタル
このうち1,2は直列で接続できますので、実際には2系統。
従って、
「BS/CSのアンテナを接続する端子は一つ(共通)ですか。」の答えはYes.
「アナログBSを受信できますか。」はアナログBSチューナー非搭載でNo.

書込番号:4428098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/15 21:36(1年以上前)

温州みかん2さん
ご回答ありがとうございます。
現在使用しているBS(アナログ、NHK BS用)アンテナは使えないということですね?BS/CSディジタル用のアンテナで、NHKのBSは見れるのでしょうか?

書込番号:4430342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/09/15 22:06(1年以上前)

アナログのアンテナでも殆どそのまま使えますよ。
ただ、110度CSは受信出来ないかも知れません。

今のアンテナで受信できないようなら、BS/110度CSデジタルアンテナに買い換えれば良いでしょう。

>NHKのBSは見れるのでしょうか

アナログのチューナーは非搭載なので、BSデジタルのNHKなら視聴出来ます。

書込番号:4430421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 LC-37GD7 [37インチ]のオーナーLC-37GD7 [37インチ]の満足度4

2005/09/16 22:15(1年以上前)

hinapapaken さん

妙に話が噛み合ない?
>現在使用しているBS(アナログ、NHK BS用)アンテナは使えないということですね?
そんなことは言っていません。
>BS/CSディジタル用のアンテナで、NHKのBSは見れるのでしょうか?
NHKに限らず、BSデジタルは見えます。

口耳の学 さん;
フォローありがとうございます。
全くその通りでございます。

書込番号:4432843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。
どうぞ宜しくお願いします。
都内新居(3階建て建売住宅)への引越しを期に、37GD7の購入を予定しています。
新居は現在建築最終段階ですが、アンテナは屋根にVHFのみの設置済みです。
今更UHFのアンテナを取り付ける工事をするとコストがかかりそうなので、安価で手軽なUFHアンテナの設置方法を検討しています。
Googleで検索していたところ、松崎電気工業という会社が販売している『地デジ』用室内アンテナ「anterio」というのがありました。
http://www.mdk-kk.co.jp/
工事不要ですぐに設置できて、価格は額タイプが\17,600、アクリルタイプが\26,500らしいです。
どうなんでしょう?使える商品なのかどうか?37GD7で使用可能なのか?全く分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスいただけませんでしょうか?また、使用されている方はいらっしゃいませんか?
松崎電気工業に問い合わせてもいいかなと思ったのですが、売る方はそりゃ〜いいことしか言わないのでは?と思ったので。
ケーブルテレビは設置しない予定で、BS、CSのアンテナは近いうちに設置したいと思ってます。
ちなみに37GD7は今月中の購入なら30万円切るくらいが目標でいいのでしょうか?

書込番号:4413148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/09/09 18:45(1年以上前)

回答にはなっていませんけど。

まだ数年先とは言えアナログ放送は終了する予定なのですから、ちゃんとしたUHFアンテナを立てた方が良いと思います。
パラボラアンテナを設置するついでにUHFも頼めば、室内用を購入するのとたいして違わないかも知れませんし。

ご自分で設置するのなら、ちょっと大変かも知れません。
一度BSとUHFを混合する事になるでしょうし。

パラボラアンテナのようにベランダにも設置出来るタイプもあるので検討してみてはどうでしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/18948805.html

書込番号:4413631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/09 19:59(1年以上前)

口耳の学さん
早速のコメントありがとうございます。
感謝、感謝、感謝。(田中邦衛風)
やっぱそうですよね。
ベランダにも設置出来るタイプがあるのは知りませんでした。
勉強不足ですみません。
その場合は混合配線にするってことですね。
4歳と1歳半の子供(女の子だけど動きが激しい)がいて、破壊されることを恐れていますが、「目に優しくて、画像が美しい」でやはり液晶に分があると思ってます。
えいやぁ〜で買っちゃうつもりです。

書込番号:4413789

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/09/09 21:40(1年以上前)

>「目に優しくて、画像が美しい」でやはり液晶に分があると思ってます。

リビングで日中カーテンを引いたり、夜白熱灯を控えめに点灯した環境で
見る場合は、むしろプラズマテレビの方が目に優しい筈です。
液晶テレビは明るい環境下では鮮明に見える為印象がよいのですが、
明るさを抑えた環境では、一般的にぎらつき気味になる傾向があります。
又、液晶パネルはデリケートで傷付き易いので、小さいお子さんが
いる場合は心配ですね。
プラズマの画面は表面がガラス製ですので、液晶より強度が高いと
思われます。

そういった点も納得されて液晶テレビを選ばれる予定なのでしょうか?
お子さんの目の健康や、テレビへのダメージを心配されているご様子なので、
つい余計なお節介を焼いてしまいました・・・。

書込番号:4414086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/11 22:08(1年以上前)

うちも3才と5才の子供がいます。
この液晶綺麗ほしかったんですが、強度に問題があると思って、
うちでは現在プラズマに検討中です。(液晶にミニカー投げられたら・・・TT)
参考までですが、知り合いでアクリル板を買ってきて液晶を保護して
いる方がいます。多少かっこ悪いですが、液晶保護にはなるようです。
で、子供寝てからアクリル板をとって映画をみているとか(笑)

書込番号:4420066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/12 17:23(1年以上前)

オリ坊さん、ミフォンちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
んがっ!揺らいでしまいますねー。
決断力ないなー。僕。
アクリル板を買ってきて液晶を保護するという方法を考えてみましたが、面倒くさがりやの自分にはリアリティがありません。(せっかくアドバイスしていただいたのにすみません。)
でもアクオス一本に絞ってきたので、プラズマだと何がいいのかさっぱりわかりません。評判というかパナソニックあたりが王道なんでしょうかね?

書込番号:4421886

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/09/12 19:47(1年以上前)

37インチですと、実質的にパナか日立の2社択一になると思います。
プラズマは、明るい店頭では液晶よりも冴えない映像に見える筈ですが、
実際に部屋で使ってみると、むしろ程よい明るさに感じられるケースが
多いのではないかと思います。
しかし、画面に太陽光が当たるような場合は、液晶の方がよいと思います。

書込番号:4422185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 10:51(1年以上前)

こんにちは。
皆さんのアドバイスどおり、液晶は諦めプラズマにしました。
悩みに悩み先日近所のヤマダ電機で日立WOOを購入しました。
結局42インチのものにサイズアップしました。
多分、最安値ではなかった(\385,000+20%=実質¥308,000)かもしれないですけど、面倒くさくなってきて、満足したと自分に言い聞かせ他の家電と合わせて購入しちゃいました。
購入のポイントは、リモコンで見たい角度に動かせることという単純なことでした。
ちなみにコジマNew池上店ではパイオニアのプラズマを推されましたよ。なんだかなぁ。

書込番号:4441959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面って傷つきやすい?

2005/09/01 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]

ちいさな子供が よくおもちゃを振り回して
遊んだり 画面を べたべた さわったりします
それで 画面が傷ついたり やぶれたりする
可能性ってあるんでしょうか?

書込番号:4391503

ナイスクチコミ!0


返信する
雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/01 22:47(1年以上前)

こんばんわ。
液晶パネルもガラス製ですが、偏光板がむき出しなので前面強化ガラスでカバーされたプラズマよりは弱いと思います。
どちらにしろ、おもちゃ振り回しは危険ですね(;^_^A
パネルが割れて怪我すると大変ですし。
偏光板もコーティングされていますので、触ったくらいでは大丈夫ですが、硬いものをぶつけるとキズがつくと思いますよ〜。

書込番号:4392856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/02 16:27(1年以上前)

雄高さん お返事ありがとうございます
アニメ番組なんかやってると かじりついて
プラスチックのコップで がんがん たたいて見ています
ですから ブラウン管からの買い替えに 躊躇しています

書込番号:4394440

ナイスクチコミ!0


雄高さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 23:32(1年以上前)

小さな子供さんはそうやって叩きますよねぇ、叱っても油断してるとまたすぐやりますし。
手の届かないように壁掛けにする手もありそうですが、見上げるようになると疲れそうですし…。
保護シートもあるみたいですが、効果の程は不明です。
http://www.komamono-honpo.com/oa/protect_sheet/lcd_protect/eftel/000001770.html

やはり今買うのならプラズマの方が良いかも知れませんね。
あと、寄りかかったりすると薄型TVは不安定ですので、転倒防止策も必要かもです。

書込番号:4395487

ナイスクチコミ!0


dragさん
クチコミ投稿数:79件

2005/09/03 00:48(1年以上前)

ホームセンターで木の柵を買いましょう。それでテレビを囲っては?

書込番号:4395737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/05 19:39(1年以上前)

さっきセインカミュが2歳の子供がドラムスティックで
液晶TVの画面を叩いて壊したってTV番組で言ってました。
薄くて軽いということは言い換えれば安定感が悪く強度的に弱い
という意味ですから、子供の居る家庭では意外と導入しづらいかもしれません。

書込番号:4403066

ナイスクチコミ!0


販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2005/10/17 18:54(1年以上前)

この前にもそういった方が来店されてましたね。
やはり、多いのでしょう。特に小さいお子さんがみえる家庭では特に薄型テレビに注意を払われているようです。
なので子供の背の高さが追いつかないほどの高さにテレビを固定してはどうでしょう?

例えば壁掛けとか?

前にみえた方は2〜3歳児の子供さんが先の尖った物(スプーンの先の部分など)で画面表面を強く叩くから叩いても壊れないテレビが欲しいと言ってましたね。

特に薄型テレビは電子機器ですし、ましてや電化製品全てに言えますが、やはり強い衝撃を加えても壊れないようには作られてないので壊れやすいでしょうね。
昔、ボルボ(ヤナセの車)の耐久試験をCMでやってましたけど相手がテレビですからムリですね。

書込番号:4510742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビとの相性

2005/08/23 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

質問ですが、現在家でケーブルテレビのデジタル版を普通のブラウン管テレビにつけてみているのですが、今度液晶かプラズマを購入しようと思っています。ケーブル側の端子はD3までの対応らしく、それをつけようかと思っているのですが、相性として液晶がいいのか、プラズマがいいのかまよっております。スカイAや釣りビジョンなど良く見ますが、あの映像も地デジ並の映像で
見れるのでしょうか?もしくはアナログを液晶やプラズマで見る程度の汚さに
なってしまうのでしょうか?
実際に液晶もしくはプラズマでデジタルケーブル視聴されている方、情報よろしくお願いいたします。

書込番号:4368879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 15:24(1年以上前)

当方TEPCO CATV 、LC-37GD6(液晶)で視聴しています。

従来のアナログ放送は地上デジタル放送を並行して流していますので、きれいに視聴できます。

放送側がハイビジョン放送していない場合は、両サイドがカットされますが、普通のTV(SD)を見ているのと大差ないと思います。

家電量販店はCATVに加入していないので、CATVの画像を現物確認できません。

時間があれば、加入されているCATVの支店で実際の画像をご覧になることをお勧めします。

土日は休みだと思いますので、平日になってしまいますが、高い買い物ですのでご自身の目で納得いくまで行動された方が良いと思います。

私も同じ疑問を持っていましたので、人事とは思えず回答した次第です。

ちなみに、当方のSTBではハイビジョン録画はできません。SD録画になってしまいます。ilink端子は旧STBについていたそうですが、録画機器との相性うんぬんで現行STBには付いていません。

デジタル地上波がギリギリとどく埼玉県に住んでいますので、アンテナ設置も検討しています。初期投資が掛かり、CATVに支払う料金との比較になりますので、かなり悩んでいます。

以上参考になりましたら幸いです。

書込番号:4371167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/24 17:19(1年以上前)

AVオンチさん お返事ありがとうございます。

>時間があれば、加入されているCATVの支店で実際の画像をご覧になることをお勧めします。

AVオンチさんは実際にご加入のケーブル局で液晶もしくはプラズマでの視聴をされたのですか?
それとケーブル局にいけばそういった視聴をさせてくれるもんなんですかね?

それとCS放送(J-sports、sky-Aなど)は地デジを見るくらいの映像で見れるのですか? 
私は結構CS放送を見ることが多いので、そっちのほうが少しでも綺麗に映るテレビを選びたいのですが・・・・・

確かにケーブル局で視聴させてもらうのが一番でしょうね^^

書込番号:4371343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/24 23:44(1年以上前)

やっちんちん さん こんばんは。

私も、やっちんちんさんと同じ環境の者です。つまり、液晶もプラズマも
持っていないのですが、CS放送(スカパー!110)ではハイビジョン
放送をしているのは、スター・チャンネルHVとep055チャンネル
くらいのもので、あとはSD画質(解像度もビットレートもチャンネル
によって違うようです)なので、地上デジタルと同じというわけには
いかないと思います。
詳しくは以下のページをご参考に。
http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/110.html

書込番号:4372312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/25 12:04(1年以上前)

ワープ9発進さん 情報ありがとうございます。
悩んでいた問題が解決されました。
ほとんどがSD画質なんですね!とゆうことは液晶でもプラズマでも
ふつうのアナログテレビを見ているぐらいの画質と思っていいんでしょうかね?
となると、プラズマの方が若干ましなのでしょうかね?
液晶とプラズマでアナログ放送を見たときに、プラズマの方がまだマシに見えたんですが・・・・・

書込番号:4373099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/25 12:05(1年以上前)

やっちんちん様へ

TEPCOの支社には液晶テレビが設置してありました。メーカー名は忘れました、ごめんなさい。

幸い自宅から車で15分の場所でしたので、先方に電話連絡を入れ、平日に休みを取り現物を確認しました。

現物を見て画像が納得いくものでしたので、SHARPの液晶テレビLC-37GD6購入した次第です。

貴殿が加入されているCATV局もインターネットのホームページあるいは相談窓口があるはずですから、遠慮なく疑問をぶつけて見て下さい。

素人だといって尻込みするする心配は無用です。専門用語が判らなければ、正直に「もっと判りやすく説明して下さい」と言えば良いことで、多少知識があってもしょせん素人ですから、難しい説明は判りません。難しい内容を易しく説明してくれるのがプロの仕事と思っています。

ローカルなCATV局でも、本社にはショールーム程度は有ると思いますのでトライしてみて下さい。

私の場合は、支店で判らない事があったので、その場で本社の担当に電話をしてもらい、直接専門家とやりとりしました。結果i-Link端子が付いていないこと、希望があれば旧機種のi-Link付きのSTBを提供する旨の情報を頂きました。

将来のHD録画対応については、録画機器メーカーの今後の動向が不明瞭なため、まだ未定だそうです。

以上参考になりましたら幸いです。

書込番号:4373102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/25 12:12(1年以上前)

AVオンチさん ありがとうございます。
すごく参考になりました。今から早速ケーブル局に電話して聞いて見ます。
やっぱり実際にこの目で見て納得いかないといけませんよね!

書込番号:4373117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/25 21:42(1年以上前)

>液晶とプラズマでアナログ放送を見たときに、プラズマの方がまだマシに見えたんですが・・・・・

私は見比べたことはないのですが、過去ログの書き込みを見ていると
そういうご意見のほうが多いようですね。
ただ、SD画質のソースを視聴するのに一番適しているのは、やはり
ブラウン管というご意見も多いようですよ。

書込番号:4374318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

視聴距離

2005/08/23 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD7 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

3メートルくらい離れたところからと、1メートル程離れたところの二通りの距離から視聴することになります。37インチは大きすぎますか?電気屋で見てると32が小さく見えてしまいますが、家に置くと大きく感じるのでしょうか?
大は小を兼ねるのでしょうか・・・?

また別の質問ですが、現在ケーブル回線でアナログ受信しています。パススルー方式なのでアナログと同じ内容のデジタル放送は見れるようですが、BSやデジタルラジオ?は無理のようです。BSはアンテナを付ければ見れると思いますが、ラジオはどうすればいいのですか?BSアンテナで受信できますか?ケーブルのデジタルを契約しなければいけないのでしょうか?

書込番号:4368617

ナイスクチコミ!0


返信する
オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/23 18:09(1年以上前)

適正視聴距離は、ハイビジョンの場合で画面の高さの3倍、NTSC方式(アナログ放送やDVD)の場合で5〜7倍と言われています。
ハイビジョンを観るなら画面サイズは大きい方が臨場感がありますが、
アナログ放送やDVDの場合は画面が大きいと粗が目立ち易くなります。

ふくすけやんさんの視聴条件が極端ですので、どのサイズがよいのか
困ってしまいます。
画面サイズ表を貼り付けておきましたので、ご自分の判断で
お決めいただくしかありません。

http://av.hitachi.co.jp/tv/size/size.html

>ラジオはどうすればいいのですか?BSアンテナで受信できますか?

YES!

書込番号:4368926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/24 00:44(1年以上前)

ありがとうございました。BSアンテナ取り付けます!

テレビのサイズはギリギリまでメジャーを持って考えます。
DVDは37インチにすると粗がそんなに目立つものなのですか?綺麗だろうから大きくしても大丈夫かと思っていました・・・。
デジタル放送とDVD画質はどちらが綺麗なのでしょうか?店で視聴したデジタル放送の高校野球は37インチで綺麗だと感じたのですが・・・。

書込番号:4370146

ナイスクチコミ!0


オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/08/24 06:57(1年以上前)

>デジタル放送とDVD画質はどちらが綺麗なのでしょうか?

情報量がまるで違います。
BSデジタル・ハイビジョン放送が1920×1080画素、DVDが720×480画素
ですから、約6倍も情報量が異なります。
LC-37GD7の場合、パネルの画素数が1366×768ですので、ハイビジョンの場合
情報を間引いて表示する形になりますが、それでも十分綺麗です。
逆に、DVDの場合はパネル解像度に合わせて拡大表示する事になりますので、
どうしても粗くなる傾向があります。
画素という概念のないブラウン管の場合は、DVDの映像もそれなりに
綺麗に表示出来ますが・・・。

書込番号:4370499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LC-37GD7 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LC-37GD7 [37インチ]を新規書き込みLC-37GD7 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LC-37GD7 [37インチ]
シャープ

LC-37GD7 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月 1日

LC-37GD7 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング