


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37GE2 [37インチ]
独立して一人暮らしをするのにテレビとパソコンを新しくしようと思っているのですが,省スペースのためモニタを兼用できたらいいと思っています.
この機種はDVI端子が付いていると言うことは,
そのままPCのモニタとしてつかえるのですか?
繋いだときに何か問題点はありますか?
初歩的な質問かもしれませんがどなたかご教示ください.
書込番号:5059587
0点

37GE2ですが、PCモニタとして使えるかと言えば、使えます。パソコン本体と37GE2をケーブルでつなぐだけです。
ただし、対応している解像度がSXGA(1280 X 1024)までです(過去ログには1080iで表示できたとの報告があります)。
パソコンをつなぐことを前提にしていらっしゃるのならば、1080P(1920 X 1080 @ 60Hz)に対応している37BE1W/37BE2Wの方が適していると思います。
ここの過去ログにも有益な情報が沢山ありますので、そちらも併せてご覧ください。
書込番号:5061215
0点

SOLDIER555さん,お返事ありがとうございます.
同じフルハイビジョンの機種でもPCモニタとしてはつかえる解像度が異なると言うことですね.
実はサムスンのSyncMaster 242MP-Rとの間で悩んでいるのですが,
モニタとしてはやはりSyncMasterのほうが使いやすいのでしょうか.
ただデジタルチューナーが付いていないので外付けしなければなりません.
ちなみにPCはMac mini(intel)です.
書込番号:5062195
0点

SyncMaster 242MP-Rと37GE2で迷っていたのですか。的外れなレスをつけてしまい申し訳ありませんでした。
カカクコムの分類からもお分かりになるかと思いますが、242MP-Rが「TVがおまけで視られるPCモニタ」であり、37GE2は「PCがおまけでつなげられるTV」です。PCモニタとして使う場合、242MP-Rの方が断然使いやすいです。
ただ、242MP-RをTVとして使う場合、デジタルチューナーを別に用意しないとデジタル放送が見られませんし、入力端子も少ないです。
結局、he_sheさんがTVとPCモニタ、どちらをメインに使うかで選択肢が変わってくるのではないでしょうか。現状では、TVとPCモニタ、両方の用途について使用者を完璧に満足させる製品はないと思われます。
書込番号:5062996
0点

僕は37GE2でパソコンに繋いでいます
今までソニーの21インチCRTに繋いでましたが完全に37GE2のほうがいいです
解像度は1280×768です最高です、机から倒れそうです
2ヶ月使いましたそれからもっと大きな画面がいいと思い
45BE1Wにしました
さすがに机の上では大きすぎテレビ台にのせ寝転んでインターネットやってます最高です
どういゆうわけか45BE1Wは1368×768のほうがいいみたいです
書込番号:5066804
0点

お返事有り難うございます。
おっしゃるとおり、
>242MP-Rが「TVがおまけで視られるPCモニタ」であり、37GE2は「PCがおまけでつなげられるTV」です。
だということは調べた結果理解できましたが、
実用にあたってそんなに差があるのかどうか、よくわからないでいます。
TVとしては37GE2が多機能で優れているのは当たり前ですよね。
モニタとして両者に画質の差があるのでしょうか。機能面で差があるのでしょうか。
店頭ではPCにつないでいるところは見られませんしね。
はまりこみさんの生活、うらやましいですね。
私もそういうのを目指しています。
キーボードもマウスもワイヤレスにしようと思っています。
ますます差があるのかわからなくなってきました。
値段は差がありますけど。
書込番号:5067558
0点

45BE1Wは1368×768のビデオボードの解像度がないとだめなんですが
37GE2は1280×768でもいけます
昔のおまけなんてものじぁありません
かえってPC専用の液晶なんていらないんじぁないかと思うくらい
いいです
でっかい画面にワイヤレスマウスはまります
フォントの大きさもソニーだと1920×1080の解像度だと小さすぎて醜いと思います
シャープはドットバイドットだと中央に写るのですが
フルでいっぱいに写してもぼけません
何でこんないいものもっと宣伝していけばいいのにと思います
まぁインターネットアクオスも富士通も37インチまでおおきくなってきているしもう一つ上の45インチにしなさい
後悔しないと思います
書込番号:5067646
0点

私の書き込みでhe_sheさんをますます混乱させてしまったようですね。すみません。
当方37BEですが、買った当初ははまり込みさんと同じように私もPC接続していました。画質には大変満足しておりました。インターネット、動画等に使うには最高だと思います。
ただ、Word、Excel等の事務系の作業をするには少々きつかったこと、リビングで家族みんなで使うTVであり、自分の好きな時間にパソコンをすることが出来なくなったこと等々あり、現在は以前使っていたPCモニタにつなぎ直してしまいました。37BEには、将来VAIO type X LivingのようなリビングPCで、次世代DVDの書込ドライブを搭載したタイプがでたら繋ごうと思います。
少々話がそれてしまいましたが、he_sheさんが37GE2の解像度の制限を納得でき、エンタメ系中心で使用をするのならば、画質で不満を持つことはないと思います。
書込番号:5067899
0点

コメントありがとうございます.
確かに解像度がモニタとしては242MP-Rより落ちるんですよね.
1280*768で周囲は黒になるということですよね.
画質については全く問題ない,と.
価格とデジタルチューナーの有無と解像度
相違点がある程度明確になってきた気がします
ありがとうございました.
書込番号:5076616
0点

いまさらですが。。。
自分も37GE2をMacMINIにつないでサブのサブ機種として、
主にiTunesとweb、mail関係に使用しています。
解像度は1280×768を使用。文字もくっきり見えて快適です。
これで十分ですね。
仮にEXCELなど表作成ソフトを使った場合は縦マス26〜30コマは
表示できるので、録画した番組の目録作りや奥様の家計簿作り
など簡単なもにもいいのではないでしょうか?
画面の周囲が黒くなるかという点については、そうもできるし、
フル画面での表示のいずれもできるが正解です。
デフォルトではフル画面表示に設定されていますが、これだと画面が
横にわずかながら引き伸ばされるため、音楽を聴くならいいとしても
画像関係には向きません。
そこで自分の場合は手動でフル画面にならないよう自動で調整して
いますが、その場合の余白は左右ともに2cm前後。
気にならない程度かと。
もしくはお手持ちのPCがこうしたワイド画面のモニターに即した
処理ができるものであれば、こうした手間もいらずに快適にフル
画面で見られるのかもしれません。
書込番号:5077141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





