


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37GX1W [37インチ]
こちらの価格情報を参考にさせていただき、
近所のヤマダ電機にて、池袋ビックカメラと同価格同ポイントにて
購入することができました!
\280,000(+ポイント20%)税込み・送料込みです。
実質、\224,000ですね。
なんば店に比べたら高いですが、なかなか安く購入できました♪
1年近く液晶テレビの購入を検討してきたので
ようやく買えた!といった感じです。
レグザ37Z2000と比較検討して最後まで悩みましたが、
PC接続を重視していたのでこちらに決めました。
DVI→HDMIへ変換してPCからTVに入力すると、
HDMIでサポートしている解像度以外は映らないらしいですね
たとえばSVGA(800×600)とか。。
この機種は1920×1080でもDotbyDotで表示できるとのことですし。
これからご購入を検討されている方へ
少しでも情報をご提供できればと思い、投稿させてもらいました。
書込番号:5551886
0点

lowridersさん
購入おめでとうございます。
私もレグザ37Z2000と購入を迷っているクチですが、
映りや操作性の感想をうかがいたいと思います。
テレビとパソコンの両方の面で聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5554388
0点

>最強線さん
同じ機種で悩まれているのですね!
僭越ながら、私なりにアドバイスをさせていただきます。
尚、商品は29日に到着予定なので、実際の使用感につきましては
後日、ご報告させていただきたいと思います。
私も購入寸前まで悩みに悩みまくりました;
ネット上ではZ2000の方が画像エンジンが優れているとの書き込みや
GX1Wでは、受け取った信号を素直に表示するので
自然な色合いで見ることができる(画像処理技術が低い?)
との情報を目にします。
実際、店頭で見比べてみて下さい。
地A、地D、BS/CS、できればPC入力の画面それぞれでです。
個人的にはGXの画像も全然悪くないのでは?と思いました。
(店頭にて、PC入力以外の画像)
店員さん曰く(あくまで店員さんの個人的感想です)
<Z2000について>
・Z1000に比べて全体的に画像が暗くなった
・画像処理により、色に深みはあるが疲れ易い
・PC入力が前提にあるならばHDMIでサポートしてない画像は
表示されない
<GX1Wについて>
・画像処理を派手にやっていないので
色合い的に自然に表示されている、よって疲れにくい
・PC入力については、HDMIよりもサポートが柔軟
PC入力に関しては、両機とも1920×1080にてDotbyDotで表示が可
残念ながら店頭ではPC接続をしていただけませんでした。
商品が到着次第、接続してみますので少々お待ち下さいませ。。
書込番号:5555599
1点

lowridersさん
お返事ありがとうございます。
参考になりました。
私もコジマ電気とヤマダ電機が近くにありますので
何回か通って比較検討しましたが、
いまいち決断がつきません。
上記2店でPC接続は試せないので興味津々です。
レポート楽しみに待っています。(^^;
ではでは!
書込番号:5556272
0点

本日届きました♪
早速、PCと接続してみましたが、これ最高にいいですね!!
フルHD液晶を活かして、DotbyDot(1980×1080)で表示すると
PCモニタとして問題なく使えますよ☆
画面の大きさからして意見が分かれるかと思いますが
私の使い方としては、ソファからワイヤレスマウスとキーボードでPCを操作できるので調度良い距離を保ちながら使用できています。
(最近のメーカー製PCのような使い方でしょうか)
また、DotbyDot以外の解像度であっても、個人的には問題なく使えるのでわ?!と思います。
DVD(映像ソース)とWMVHD(microsoftHPより)の映像を流してみましたが、かなり綺麗!
DVDをフルで表示しましたが、スケーラーがいいのかも!と感じました。
PCshopの15万そこそこで買えるフルHD液晶TVだとスケーラーがいまいちなようで、ぼやけ具合が酷いそうですね(友人曰く)
それと、PCゲームもやってみました。
Halflife2というゲームですが、optionにて1980×1080の解像度を選べましたので設定しました。
結論、最高です。
残像感など私は全然気になりませんでしたね。
ゲームによっては(fearやbattlefield2など)、解像度がMAXで1440×1050までしか設定できないものもあります。
そんなときに他の液晶TVでHDMI接続した時などは表示ができない恐れがあるのでは?
そういった意味では、DVI装備のこの液晶はPCとの親和性は高いと思います。
GX1Wでは1440×1050でDotbydot表示でなくても相当綺麗です♪
今まで三菱のダイヤモンドクリスタ17インチを使用していましたが、これからは液晶TVをメインとして使用していきます☆
以上、あくまで個人的な感想として述べさせていただきました。
みなさんのご参考となれば幸いです。
書込番号:5585187
0点

>早速、PCと接続してみましたが、これ最高にいいですね!!
う、うらやましい〜!(^^;
lowridersさん幸せ過ぎますぞ〜!
自宅と会社のPCモニタはDELLの20インチ(1600x1200)ですが、
37インチには遠く及びません。
(PCモニタ用にほしい。)
>結論、最高です。
>残像感など私は全然気になりませんでしたね。
そうですか〜!
いいですよね!
CEATECの松下ブースでプラズマ・ディスプレィを
PCや防犯カメラにつないで家庭での中枢ディスプレーとして
デモしていましたが、それを見てすっかり気に入りました。
書込番号:5589201
0点

>最強線さん
PCモニタ兼用としてご購入を検討されているならば
このGX1Wは本当に最高ですよ^^
ただ、仕事用途としてはどうでしょうかね;
私は主に、映像ソースやゲーム、インターネット、作曲などで使用しておりますが、excelやwordはまだ使っていませんもので。。
ですが、この37インチという広さがあれば
半分を映像等を流すのに使って
半分でブラウザを使用するといった使い方ができますので
ものすごく面白いです♪
独身貴族ならではの贅沢をしておりますが
最強線さんもぜひ、この幸せを実感していただきたいですね^▽^
書込番号:5591493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





