


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52GX1W [52インチ]
大画面第一世代?とも言うべき製品ですがついに故障しました。
内容ですが、直前までは普通に見えていましたが電源入ったまま画面がシャットダウンしました。その後電源を入れ直しましたが、電源ランプと明るさセンサーランプが点滅し画面が映りそうで映らない(独特な音と共に)状態が返繰り返されます。コンセントを抜き暫く放置しましたが変わらず。
同様な症状になられた方いらっしゃいますか?保証も切れており、自力で持ち運びもできず頭を抱えております。当時かなり高額だった商品ですし、使用期間約4年でこのままゴミになるのはもったいないです…。
書込番号:13215213
1点

>コンセントを抜き暫く放置しましたが変わらず。
残念ながら「コンセント抜き」をして現象が直らないなら、メーカー修理でしょう。
>自力で持ち運びもできず
国内大手なら出張修理が出来ます。
まあ、出張費が別途掛かりますが、そんなことを聞きたい訳でもないと思いますが。
書かれた内容から長期保障も入っておられないみたいだし。
>当時かなり高額だった商品ですし、
高額=部品も高額、修理費も掛かりそうですね。
ただ、サイズがサイズなだけに、買い替えといっても、当時程高額でないにしろ
、それなりの高額商品です。
出張診断を受けられたらどうでしょうか?
(というか、それしかないと思う。)
書込番号:13215656
0点

家のAQUOS LC-52GX1Wも今日、液晶がおかしくなりました。
赤や緑の色が濃くなったり、画面半分が真っ黒になったり、見ることが出来ません。
高額商品なのに5年持たないってどう言う事でしょうね?
スレ主さんは結局どうしましたか?
書込番号:13391488
0点

あれから10年、返信も忘れここを放置しており申し訳なく思っております。
このテレビ、結論としては本日まで使っておりました。画面が見えなくなるのはアンテナ配線をやり変えたら解決しました(理由分からず)。電源ランプと明るさセンサーランプが点滅する現象については、たまに症状が出てましたが本体リセット(主電源オフ後しばらく放置)で何とか使えてました。
しかし最近になって電源が入らずランプ点滅の頻度が極端に増え限界を感じ買い替えることになりました。
ちなみに消費電力は増えますがクイック起動を「常時オン」にしていれば今でも電源は入りやすいです。
使用頻度が多かった割には液晶画面の変色や劣化は特に感じませんでした。結果的に14年近く使えたわけで、初期の製品にしては優秀だったと思います。
本日AQUOS 4T-C70CN1がやって来ます。
今までありがとうLC-52GX1W。
書込番号:24259044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





