


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DS1 [32インチ]
パソコンが古く故障がちなので買い換えます。
ダイニングに置くため、TVをメインにとこのTVを購入しました。
パソコンの使途はインターネット、word/excel、photoshop、DVD再生ぐらいです。
パソコンに詳しくないので、アフターを考えて国産メーカーの、スペース的に縦置きのデスクトップパソコンをと思っているのですが、NECもFUJITSUもAQUOS LC-32DS1 をモニターにして問題なく使えるか保障が出来ないとのことでした。
NECはVALUESTAR GタイプLスタンダードで検討し、メーカーは保障は出来ないが、AQUOS LC-32DS1 が使えないというクレームは無いとのことでしたが、価格が高い・・・
同じような内容で価格がNECより安いので、FUJITSUのCE55XNにしようとに問い合わせたら、TEOならAQUOS LC-32DS1をモニターに保障できると薦められました。
過去の書き込みを見ていると、TEOは評価が低いので不安。
価格的には大差なくCPUはCEの方が早いんですが、ダイニングに置くのでワイヤレスキーボードが必要でTEOは標準装備で買い換える必要がないこと、HDMIの接続が出来る、TVがFUJITSUの検証済みということがTEOの強みです。
LC-32DS1をパソコンのモニターにしておられる方、よろしくおねがいいたします。
書込番号:6911351
0点

元国産メーカに勤めていました。参考になればですが、国産及びIBMやDELLなどであっても保障できないという回答になります。これは使えないということでは有りません。恐らく問題なく使うことが出来ます。メーカが保証しないといっているのは、実際接続してのテストなどしていないのでわからない。パソコン側が壊れるかもしれないし、テレビ側が壊れるかもしれない。保障しますというとメーカ側の責任で万が一の場合修理する必要が生じてしまいます。
よってメーカとしては自社の製品同士でない限りは、ほとんどは保障しないという回答です。
でも、まずどこのメーカのPCであっても問題なく接続可能です。今流行の「自己責任で」と
言うことです。
書込番号:6934183
0点

一丁目のウルトラマン様
返信ありがとうございます。
自宅のパソコンがとうとう壊れてしまい、返信が遅くなり失礼致しました。
おっしゃるとおり、『自己責任』というのは理解は出来るのですが・・・
富士通では動作確認が出来ていないものはこのTVに限らず、
液晶モニターでは7〜8割しかきちんと作動しないといわれました。
ノートパソコンならともかく、ディスプレイ無しのパソコンを購入して、
万が一うまく作動しないと大変なので、慎重になっています。
また、LC-32DS1の説明書ではパソコンとの接続方法はDVIでとなっていますが、富士通のTEOの
LC-32DS1との接続方法はHDMIで可能となっています。
富士通はTEOに関してはLC-32DS1は動作確認済みとなっているので(保証は出来ないが)、
HDMI接続可能と信じたらよいのでしょうか?
自宅のパソコンが壊れてしまったので、早くパソコンを購入しなければならず、
あせっています。
富士通、NECに限らず、LC-32DS1をパソコンのモニターにされている方の
おススメパソコンをお教え下さい。
書込番号:6946016
0点

デュアルディスプレーで 使用しています。
私のPCルームと リビングを 5M のDVI で どちらとも接続して どちらでも使えるようにしていますが
基本的に 問題なく使えます グラフィックボード の ソフトウエアの しだいですが
メイン X800XT 問題なくOK 自作
サブ 9800PRO 問題なく OK DELL
妻の 9600XT 問題なく OK 自作 キユーブ型
ただ思ったのですが どのPCも 1280X1024 は 更新しなくても 使用可能でした。
ただ フルHDに したとき X800XTは 使用可能でしたが、
9800PRO と 9600Pro は うつらなくなってしまいました。 10秒で 戻る機能があるので
問題ありませんでしたが、
その後 ドライバ のアップデート したあとは 普通に表示できています。
なので 最新版に グラボの ドライバ 入れておいたほうがよさそうです いまのPCなら ぜんぜん普通に うつるとおもいますよ〜^^
HDMIで うつらなかったら DVIで やればいいだけで^^
どちらもついててらくだとおもいますよ〜^^
書込番号:7033580
0点

SUKIZAさん
書き込みありがとうございました。
自宅パソコンがとうとう壊れてしまい、会社でしかパソコンを覗けず、
せっかくのお返事に気が付きませんで申し訳ありませんでした。
一丁目のウルトラマンさん も言って下さっているように
動作確認が取れていないだけで、
たいていのパソコンのモニターとして使用可能ということでしょうか?
こうなったらデザインや値段やアフターの良いところで買えば良いということですね。
SUKIZAさんはFujitsu TEO50XNをどう思われますか?
最有力候補なんですが・・・
自作パソコンを使われているくらいですので、かなり上級者とお見受けします。
>最新版に グラボの ドライバ 入れておいたほうがよさそうです
というのは具体的にはどういうことかお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7072330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





