
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月16日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月9日 09:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月18日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


KLV-26HG2にプレステ2をAVマルチでRGB接続していますが、
なんだか色が滲んだり、ゴーストのようなものが出たりと画質がいまいちです。
同じようにプレステ2を接続している方はどのような感じでしょうか?
また、滲みやフェーズ等を調整できるサービスマンモードとかないのでしょうか?
0点


2004/05/12 14:05(1年以上前)
28HX2の場合ですが、PS2でPS1のソフトをプレイする際はRGBで問題は特に見られませんでしたが、PS2専用ソフトをRGBでプレイした際に同様の現象が起こりました。
そのケースでは、PS2本体の出力をY色差に変更することで解決することが出来ました。
それ以来PS1用ソフトはRGB、PS2用ソフトはY色差と使い分けるようにしています。
・・他に解決策が見当たらないので・・w
書込番号:2800142
0点



2004/05/13 17:30(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
KLV-26HでもPS1の場合はくっきりと表示され、PS2のゲームは映りが悪いということは、ソニーの液晶全般がそのような症状なのでしょうか・・・・。問題はDRC?
ご指摘のとおりにY色差にしても残念ながら26HG2ではあまり改善されませんでした。
せっかく専用端子を用意しているのに自社製のゲーム機との相性が悪いというのはかなり疑問です。ゲーム用としてこのテレビを買ったのでがっかりです。
とは言えゲームキューブをD2プログレで表示するともの凄く奇麗なのでなんとか救われますが。
書込番号:2803874
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


現在、IBM ThinkPad R30を用いているのですが、
この液晶テレビにPCの画面を、VGAケーブルなどで
接続する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/16 16:51(1年以上前)
VGAは、無理・・・!
DVIに変換して、接続をするように・・・!
書込番号:2928062
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


誰かわかる方がいたら教えてください。
たいていの製品は1280x768、768Pでの表示となっていますが、
大画面だろうが、21型だろうがドットの数は同じということ
なのでしょうか?
だとしたらあまり大きいと画素が目立ちますよね。
あとブラウン管の1125iと768Pを比較するとどちらがきれい
なのでしょうか?
0点



2004/03/22 23:21(1年以上前)
つづき
ちなみに今はハイビジョンチューナーをつないで525iで
みるというかわいそうな人です。
書込番号:2616879
0点


2004/03/31 13:51(1年以上前)
液晶に限らずプラズマもそうですが、画面ドット数が同じなら
大画面程1ドットのサイズは大きくなります。
例えば、15:9のWXGA(1280x768)なら17インチでは0.289mm/dot,
32インチでは0.544mm/dotとなります。
確かに、大画面だと近くで見たらドットが目立ちますが、
17インチと、32インチのTVでは離れて見る距離が変わるので
それ程気にはならないと思います。
あと、ブラウン管の1125iと768Pは映像ソースによって
かなり印象が変わると思いますが、各々の方式にベストな
ソースの比較なら、インターレースしてない768Pの方が
綺麗じゃないかと思います。
書込番号:2650621
0点



2004/04/06 19:07(1年以上前)
詳しい説明をありがとうございました。
静止画は768pのほうがきれいなんですが、
動きのある画面ではもじゃもじゃが出てしまい気になっています。
スポーツ関係はどうもブラウン管のほうがきれいに見えるです。
もっと反応速度が早くなってくれるといいんですが。
書込番号:2673247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


KLV-26HG2を購入しようと思っていましたが4月に新製品のKDL-L26RX2が発売されるのを知ってどちらを購入し様か悩んでおります。
やはりKDL-L26RX2のメリットは地上波デジタル内臓とデザインだと思ってます。
価格的には10万円くらい違います。
KLV-26HG2とKDL-L26RX2の違いは他に何がありますか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2004/03/20 00:43(1年以上前)
新製品には応答速度16msの「高性能パネルドライバー」が搭載されていないようですが、これは他の機能と統合されたのでしょうか?ひょっとすると動画性能はKLV-26HG2の方が上かも?どうなんでしょう??
書込番号:2604828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


「PSX7000とklv-26HG2を現金一括で購入すると安くなる」と噂で聞いたので、早速ヨドバシカメラで試しましたがプライスダウンはなかったです。
やはり人気商品なだけに値引きはしないのでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


私は初めてパソコンを買った時に画面にドット抜けがあり、すぐに気づいたので交換して欲しいと言ったらこれは運が悪いと思ってあきらめてくださいと言われました。 液晶テレビを購入したいのですがパソコンの時のようにドット抜け(画素抜け?)があったら・・・と不安に思います。
もし、購入してドット抜けに気づいた場合、そのような理由で返品や交換をしてもらえるものなのでしょうか?????お願いします。
0点

画素欠けは瑕疵担保項目に「当たらない」旨、保証書や取り扱い説明書に
記載されている場合がほとんどです。
少し、割高なお店で購入した場合、ゴネれば交換してくれる場合もあるようです。
こちらの掲示板でも幾度となく画素欠けについての議論がなされてますが
基本的には画素欠けで苦情を言うのは無理です。
ただし、「画素欠け**個以上は故障」などと言う基準を設けている場合も
結構あるようです。
私はVAIOノートで以前つかんだことがありますが、気にしてません。
書込番号:2459830
0点

購入前に、お店の人と交渉してみたら?
書込番号:2459840
0点


2004/02/16 00:19(1年以上前)
基本的にドット落ちが1〜2個では交換は無理だと思います。僕が購入したKLV-26HG2もドット落ち(常時点灯)がありました・・・・ドット落ちが1つだけでよしと思うようにしています。
以前買った日立の液晶テレビにはドット落ちが4か所ありそのときは販売店の方がメーカーに交渉してくださって交換してもらいましたが、その交換したやつもドット落ちが2か所ありました。
私は今のところ完全な液晶テレビに当たったことはないので液晶テレビにはドット落ちがあるものだと認識して(諦めて)購入するようにしています。・・・・ちょっと悔しいですけどね、これが現実でしょうか。
書込番号:2475123
0点


2004/02/17 09:32(1年以上前)
仕方ないとはいえ、ドット欠け率高過ぎますよね。
ほんと、サムチョンいい加減にして欲しいです。
ソニーもバカなことしたよなぁ。まじで井深はやばいと思う。
書込番号:2480073
0点



2004/02/18 17:23(1年以上前)
みなさま質問に答えていただき本当にありがとうございます。
あの時は初めてのパソコンだったので最初はショックでしたが、
しょうがないと思い気にしなければいいんですよね。
お店の人に事前に交渉という意見もいただき大変参考になりました。
みなさまのおかげで液晶テレビに少々ドット落ちがあっても気にせず楽しめそうな気がしてきました。ありがとうございました。
書込番号:2485275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





