

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月13日 18:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月30日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月20日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
最近、突然、液晶の上のほうに白い雲のようなものが浮かび始めました。したがって、大型テレビをこれを機に買おうとは思っていますが、この機種を引き続き2台目のテレビとして使いたいと思っています。液晶ディスプレイを修理に出すより、パソコン用に売っている液晶ディスプレイを買うほうが安いと思うのですが、この機種のメディア・レシーバーに接続したらきちんとテレビとして使えるのでしょうか?いろいろ教えてください。
0点

メディアレシーバーはこの機種専用のようですから、ほかのディスプレイにはつなげません。使い続けたければ修理です。
書込番号:10317894
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
我が家にはKDL-L32HX2が二台あるのですが、
今年に入って二台ともディスプレイが光らなくなりました。
電源をオンしても、アラートのLEDが点滅するだけ。
LEDの点滅回数が二台とも同じなので、故障原因も同じみたい。
0点

我が家の「KDL-L32HX2」も今年に入ってから、映らなかったり映ったりし出しています。電源を入れてもREDランプが点滅します。点滅回数はメディアレシーバー側が9回、ディスプレイ側が6回で、取扱説明書を見ますと自己判断表示の症状が「ディスプレイの電源回路が異常」となっています。故障なのでしょうか?・・・・
誰か解る方、同じ症状で直した方、居られましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9499128
0点

我が家もKDL-L32HX2を使っているのでお二人の故障が気になるのですが、その後、どうなったのでしょうか?
このサイトの掲示板を見ていると、パネルがダメになってソニーに交換を頼んだら、パネル交換の費用と同金額で最新の液晶テレビと交換すると言われたというケースを何度か見かけたことがありますね。
書込番号:10021126
0点

ソニーに頼んで見てもらったところ、部品を3点交換し部品代¥2,200、技術料¥15,000、出張料¥2,500、合計¥20,685で直りました。
ですが2日後に同じ症状が出て今度は最初から基盤も持ってきて基盤ごと交換し¥0で直りました。あれから4ヶ月経ちますが正常に作動しています。
保障期間も過ぎていましたので、内側も綺麗になり基盤ごと新品交換で約¥20,000で良しとしました。
書込番号:10147345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
TVチューナーへ電話回線接続を挑戦しましたが、接続確認するとモデム使用中とでます。ネット回線はADSL+マイラインでルターはBUFFALO(BBR-4HG)使用してます。スプリッターのTELを分岐して1本は電話器もう1本はチュ-ナーへ接続しました。どちらにつないでも電話での通話が出来るのを確認できたので接続しましたがモデム使用中とでます。取り扱い説明書どうりの接続と設定です。SONYへ問い合わせしましたが、マイランでの設定で電話会社番号を設定していないのでわと言われNTTへ確認して番号を入れて接続確認してもモデム使用中と・・・モデムとルーター接続をやめて電話回線直でつなぎましたがそれでもモデム使用中です。電話回線をチューナーから抜いて接続確認してもモデム使用中モデムすら接続していないのに・・・リモコンでの電源ON/OFFでしたので前の設定が残っている可能性があると購入先の家電製品から言われたのでチューナーの電源をコンセントから抜きモデムとルーターも電源ON/OFFで全てをリセットしたのですがモデム使用中ですTVチューナーの故障ですか?それとも私の設定か接続方法が悪いのでしょうか?知っている方宜しくお願い致します。助けてくださいm(TT)m
0点

この機種はプッシュ回線とアナログ回線の識別は自動でしたっけ?
関係なかったらゴメンナサイ。
書込番号:5293308
0点

返信ありがとうございます。
スプリッター前での分岐でもモデム使用中でした。
プッシュ回線とアナログ回線の識別は自動設定があるので
自動設定です。SONYで電話確認した際も自動設定のままで
いいと言われました。自動設定/トーン/20pps/10ppsと選べます。
一応全て試みたのですが、モデム使用中・・なぜ接続が・・・
書込番号:5293848
0点

電話線の極性が違っている可能性もありますね。
最近の機器は極性がどうなっていても大丈夫なものが多いですが極性でモデム使用中を判断しているかもしれません。
書込番号:5296330
0点

ついに接続できました。ウォーw(TOTw≡wTOT)w
結果てきにスプリター後、2分岐したわけですが電話とTVチューナーにテレホンモジュラーローゼット(Victor:ビクター)を使用して各部屋へ分配していました。テレホンモジュラーローゼットはCR内蔵(コンデンサー)を使っていました。TVの取り扱い説明書よく見るとCR内蔵(コンデンサー)使用など書いていなかったのです・・・スプリッターにはCR内蔵(コンデンサー)が入っている為、CR内蔵(コンデンサー)ではないテレホンモジュラーローゼットを使用して接続確認したところ接続確認できました。
かぎじぃさん
インプとエボのFCさん
adekさん
色々な情報ありがとうございます。
心から感謝致します。(。_。)ペコリッ
PS
SONYのお客様相談にTELして1時間30分もTVチューナーの初期不良と言張りTVチューナーの修理費ゼロでと言いましたがSONYとしてはまずTVチューナーを見てみないとわからないの一点張りで自宅に訪問して見てもらう事にしていましたがなんとか接続に成功した為、キャンセルします。でもTVの取り扱い説明書にはモデム使用中の説明がないこ事をSONYへ話ししましたが常識でわかるでしょうと言われカチンときました。皆さんはどう思いますか?
書込番号:5303971
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


液晶パネルのデカすぎるブ〜ン音に堪忍袋の緒が切れて静音化改造を決行しました。(原因はスイッチング電源と金属板の共振が原因だとハッキリしていたので)
あと失敗してもリスクは実売26万と思い・・・。
手順は次の通り。
1.液晶パネルの裏蓋を外す。
2.液晶パネル裏から見て向かって右側に配置されているスイッチング電源用の金属カバーを外す。
3.絶縁フィルムとスイッチング基板の間に4つあるゴム質(セルボゴム?)スペーサーを取り外す。※ ズバリこのゴムの硬化が共振の原因でしょう!
4.絶縁フィルム自体の貼り付けが甘いので自前両面テープで補強貼り付け。
5.パソコンパーツショップで購入してきた吸音シートを絶縁フィルムの大きさに合わせて適当にカットして絶縁フィルムに貼り付け。(私が使用したのはアイネックスのMA−041Bという吸音材)
6.以下、取り外したのとは逆順で金属カバーと裏蓋を元に戻す。
※ パソコンを自作出来る程度の知識と技術を持っていれば30分ぐらいで作業完了。
この作業で今まではパネルが暖まるまで聞こえていたブ〜ン音が全く聞こえなくなりました。
当然メーカー保証外となりますが、あのブ〜ン音から解放されて非常に満足。
その後は安心して映像に集中出来ています。やって良かった!
ちなみに、向かって左側の液晶制御基板からも高周波音が聞こえていたが、こちらは我慢できる程度だったので未処理。
今度は本体ユニットのファンの音が気になる。
本体のファンも静音タイプに交換か?(笑)
注) 改造は自己責任で! 下手を打って感電死しても私は知りません。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


2005/02/20 23:10(1年以上前)
デジタルチューナーがダブルなのは、「KDL-L32HX2」ではなく、新型の「KDL-L32HVX」です。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=15108&KM=KDL-L32HX2
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX
「KDL-L32HX2」は、地上アナログチューナーがダブルなだけです。
書込番号:3964142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


ヤマギワ電気の閉店セールでKDL−L42HX2 を38万円のポイント20%で昨日買いに行ったのですが、KDL−L32HX2の映像クォリティーの高さに引かれ購入機種を変更することにしました。
ヤマギワだとL42HX2は、メチャ安なのですが、L32HX2だと29万のポイント20%と月並みの価格でした。
ここの他の書き込みにもあるように、20万円以下が、ひとつの目標だと思いますので、御存知の方いらしゃいましたら宜しくお願いします。
0点


2005/02/19 21:03(1年以上前)
中古でよろしければ教えますよ
書込番号:3957600
0点



2005/02/20 00:02(1年以上前)
ケロフさん ありがとうございます。中古は、考えていません。
書込番号:3958775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





