

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月4日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月25日 01:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月23日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


どなたか、自分でテレビを設置された方みえませんか。
以下教えてください。
※現在 我が家はUHF,VHFおよびBSが受信できる状態、一戸建てです。
@アンテナについて
12月から始まるデジタル放送に対して、アンテナは、今のままでよいかどうか?。
新しいアンテナが必要ならば、現在のものに変更するのか?いや両方いるのか?
A設置について
コード等の接続をし、スイッチをONにすれば 見られるか?
初期設定にかなりのことが必要か?
です。
私の電気の知識は、テレビの場合、アンテナが自分で付けれる程度
また、パソコンを買ってきて 初期設定がようやくできる位です。
→この「価格COM」で購入したら、自分で見られるようになるかなと思い、お尋ねします。よろしくお願い致します。
0点


2003/11/20 01:44(1年以上前)
こんばんは TR67023さん。
お店で買ったのですが、多機器との接続が少し複雑だったので
家まで運んでもらったあとは自分で設置をしました。
結局のところTVなので
電源とアンテナからケーブルをつなぐだけでもちろん映りますよ。
それだけならつなぐケーブルは数本なので簡単だと思います。
地上波デジタルのアンテナの方は
詳しくないのですいませんが わかりません。。
書込番号:2143747
0点


2003/11/23 16:44(1年以上前)
@12月から始まりますが、放送エリアにお住まいですか?
UHFのアンテナを使用します。
A住んでる地域にもよるかと思われます。
書込番号:2155095
0点



2003/11/23 20:01(1年以上前)
べがいぬさん、takeshi027さんありがとうございました。
べがいぬさんへ
12月から始まる地上波デジタルに対応したアンテナはいかがに
されますか。
takeshi027さんへ
私への質問でしたら、私は名古屋に住んでおり、地上波デジタル受信地域です。
※質問をしてから、NHK名古屋で地上波デジタルの特集があり、
アンテナは新規で、地上波デジタルを発信しているテレビ塔の方向
(=名古屋地区の場合、瀬戸方向)に向ける必要があるとのこと。
いずれにしても、もうすぐ12月だから、地上波デジタルが始った
時に、近くの家電店で聞いてみます。
お騒がせしました。 以上
書込番号:2155685
0点


2003/11/28 20:16(1年以上前)
べがいぬです。
TR67023さんこんばんは。
実は地上波デジタルについては12/1からではなくて
その気になったときに対応すればいいかな と考えていて
今は地上波デジタルはUHFだ!くらいのことしか知っていません。。
とりあえずいつか「見たい!」と思うときがきたら
そのとき調べようかなぁと思ってます。
・・きっと来年以降になりそうです
もったいないかなぁ。。
書込番号:2173180
0点


2003/12/04 20:18(1年以上前)
私の家は埼玉なので、まだ地上波デジタル放送は受信地域ではありません。現在スカパーを契約しています。それで、パラボラアンテナのこと、アナログとデジタルのことなど疑問点がいくつかあったためメールで質問してみました。
では、ソニーからの回答をコピペしておきます。
地上デジタルはパラボラアンテナではなく、UHF対応アンテナで
受信するようになります。
(地域によっては一部アンテナの交換や調整が必要な場合があります)
また、お手持ちのSAN-40DK3では、BSデジタル及び110度CSデジタル
放送の両方を受信することはできません。
SAN-40B1、SAN-40BK1をお使い頂ければ両放送の受信が可能と
なります。
ちょっと、的外れだったでしょうか? ^_^;
書込番号:2195461
0点


2003/12/04 20:20(1年以上前)
私の家は埼玉なので、まだ地上波デジタル放送は受信地域ではありません。現在スカパーを契約しています。それで、パラボラアンテナのこと、アナログとデジタルのことなど疑問点がいくつかあったためメールで質問してみました。
では、ソニーからの回答をコピペしておきます。
地上デジタルはパラボラアンテナではなく、UHF対応アンテナで
受信するようになります。
(地域によっては一部アンテナの交換や調整が必要な場合があります)
また、お手持ちのSAN-40DK3では、BSデジタル及び110度CSデジタル
放送の両方を受信することはできません。
SAN-40B1、SAN-40BK1をお使い頂ければ両放送の受信が可能と
なります。
ちょっと、的外れだったでしょうか?
書込番号:2195465
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

2003/12/04 01:04(1年以上前)
私は先月の末に購入しました。11月中はアナログ放送だったのでブラウン管よりもゴーストがあって見にくいって感じでしたが、12月1日にデジタルハイビジョン放送が始まると、本当にすばらしい映像を観せてくれています。一般的にはSHARPの方が液晶画面の性能がいいってことで評判がいいようですが、実際にこの機種でデジタル映像を観てみるとなんのなんのすごくクリアですばらしい画質を提供してくれます。この機種にしてよかったって思っています。値段もSHARPよりも割安ですしね。12月からなんかテレビを観るのが楽しみになってきました。
書込番号:2193277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして!先日、KDL-L32HX2を買いました。
アンテナが我が家にはまだ来ていないの(CATV会社の人が明日来ます)で
試用レポートなどは現段階ではできません。機会がありましたら後日に、
と思っています。
ただ、その前にものすごく基本的なことを教えてほしいのです。
今回テレビを設置する部屋のコンセントにはアースがついていないのですが、
テレビの電源コードにはアース用のコードがついており、
「アース線に結線せよ」とご丁寧にアラームまで入っております。
アースに結ぼうとすると大規模な工事が必要となってしまうのですが、
これはやはり必須なのでしょうか?
アースに結線しないと感電する恐れあり、と書いてありますが、それ以外に
結線しなかった際のデメリットがあるのでしょうか?
ブラウン管のヴェガにはアース線はついてなかったのですが...
超初心者的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
ただ、絶対に必要不可欠、となると、途方にくれてしまうのですが...
0点


2003/11/27 15:25(1年以上前)
僕もKDL-L32HX2もっていますがアースにつながなくても普通に使えます。
AV機器に詳しい知人も必要ないといっています。
それに取り付けるのならばディスプレイとメディアレシーバー二つの電源元が
必要になるので部屋の二つ穴コンセント二つを占領することになり不便です。
アースは洗濯機,冷蔵庫,電子レンジなど主にキッチンの水回りに設置する家電についているらしい(レンジ等の後部にしっぽみたいに線があるはず)ですがどこの家庭もたぶんつながず普通に使用しているはずなので大丈夫だと思います。
ちなみに僕は延長コードでテレビ・ビデオ・DVDのコンセントをたこ足配線していますが感電などの経験はありませんのでアースはつけないでいいと思いますよ。
書込番号:2169250
0点



2003/11/28 00:26(1年以上前)
ご返信いただきありがとうございます。安心しました。
本日C約つながりました。ATVの方に工事をしていただき、アンテナがようやく
つきました。
地上アナログで見てみたのですが、アース非接続でも普通に見ることが
できたのでホッと一安心。32HX2さんのご返信をみて、もっと安心することが
できました。
本来であればアース接続するのが一番いいんでしょうが、今の状況では壁をブチ抜く方法しかないので、今回はそのまま接続しないで行こうかと思っています。
書込番号:2170997
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


購入された方に質問します。KDL-L30HX1 のチューナー側のファンが煩わしいとのことでしたが、 KDL-L32HX2 のファンは改善されているのでしょうか?ぜひ教えてください。
0点


2003/11/17 11:57(1年以上前)
全然問題ないですよ。30HX1の掲示板で、いろいろ問題になっていたので、私も気にしていたのですが、静かです。(音がしないということではありません)家では、扉付のキャビネットに入れてあるのですが、扉を開けて、全ての音を消して耳を近づけると聞こえるという程度です。テレビを消して5分〜10分もすれば自然に音は消えますし、視聴中は、テレビの音にも消されて全く気になりません。ちなみに家族の者は全然気がついていません。
書込番号:2134906
0点


2003/11/19 00:40(1年以上前)
うちも問題ないですね。 Sonyすきジィさんのおっしゃるとおり全くの無音ではもちろん無いですが 個人的には気になるレベルではないですよ。
書込番号:2140403
0点


2003/11/23 16:49(1年以上前)
ファンの音は、完全に消す事は、出来ないと思います、個人差でしょうね
気になる方は、気になりますし・・・・
当然、ファンに埃など溜まってくると音は、うるさく感じられますけど・・
書込番号:2155101
0点


2003/11/25 01:55(1年以上前)
ファンの近くに磁石を近づけると、ファンの速度が落ちます。
ファン停止はまずいので、適当に。
書込番号:2161114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

2003/11/06 12:30(1年以上前)
L30HX1と迷ったあげく、こちらを買いました。通常の視聴は問題なく大満足。ただ、”買う?”さんのおっしゃるとおり黒い画面にすると、4隅(上のほうが特に大きく)白く見えましたので、お客様ご相談センターに電話しましたところ、今週末に、サービスマンが見に来るとのことです。尚、画素の常時点灯も黒い画面にしたとき3個発見。通常はまったく気にはならないのですが、どうしたものですかねえ...
書込番号:2098673
0点


2003/11/19 00:49(1年以上前)
Sonyすきジィさん
サービスマンに見てもらった結果はどうだったでしょうか?
うちのも4隅は白っぽく見えます。
ぱっと見、これは避けられないような作りの気もしますが
もし進展あれば、ぜひ教えてください。
またすごく画面によらないとわからない程のドットかけがありましたが
お店の人に言ったら交換してくるとのことでした。
ただ、このクラスの画素数で全くのドットかけなしって
どのくらいの確率になるんですかね。 ちょっと疑問です。
書込番号:2140422
0点


2003/11/19 15:47(1年以上前)
べがいぬさん、こんにちは。
サービスマンに見てもらったところ、サービスマンの人もはじめて見る(聞く)話だそうです。「う〜ん、白くみえるのは気のせい?見る角度によって見えたり、大きくなったり、小さくなったり、壁の映りこみも感じている?外光の映りこみ?」結局ラチがあかず、やっぱり仕様?…結局、よくわかりませんでした。黒い画面にしても液晶は点灯しているので、関係あるかもしれませんね。まあ、故障や視聴には全然問題ないので、忘れることにしました。
ドット欠けについても、話を聞きました。「出荷の際チェックはもちろんしていますが、センター中心に見て出荷するかどうかを決めているようです。端の方や、大きくみえない限りは出荷します。ドット欠けは交換しても、また欠けたのがこないという保障はありません。これより悪くなる可能性も高い(私の場合は端の3箇所でした。いいほう?)ですね。お店に相談すれば交換するかもしれません。お店の判断です。」
その場合、返品した商品はどうするのか?破棄するのか?それとも闇ルート(笑)?「返品された商品は絶対に、市場にはでません。」とのことでした。…これも忘れようっと。
べがいぬさんにも質問いいですか?
地上アナログを見ているときに、コマーシャルに変わったとき(コマーシャルから次のコマーシャルに変わるとき)しばらくして、(1〜2秒)画面の上下がズルっと縮んだり伸びたりしますよね。元のデータのつくりが違うとテレビ側の判断でサイズを変えているのでしょうか?これも仕様?なんでしょうかねぇ。気になりませんか?まぁ全てデジタル放送になれば、この症状もなくなるのでしょうが。
書込番号:2141800
0点


2003/11/20 01:29(1年以上前)
こんばんは Sonyすきジィさん。
情報ありがとうございます。
そうですか、改善はなかったのですね。
でも、ドット欠けも4隅のことも気になってしょうがない!って程ではないし、
それよりも買ってよかったと思うことの方が多いのでうちもよしとします!
ちなみにドットかけは画面端に2つ、黒いときに青と緑がちっちゃくついている状態です。
前に、他のメーカの液晶で白画面に赤がつきっぱなしというのをお店でみて、
これだと目立つなと思っていたのですが今回のカケは気にならないですね。
気に入っているところは
BS・CSはもちろん、地上アナログも思った以上に綺麗ですし
それよりも全然期待してなかったのに音がいいのに感動してます。
最近のテレビはみんなそうなのかな?
個人的に高い買い物でしたがイイ買い物をしたと思ってます。
あと、画面のズーム切り替わりですが 買った当初は確かにパカパカ変わってしまうときがありました。
それで、確か設定でオートズームの設定を変えたところ今はズームが切り替わることも無く快適ですね。
この切り替えは地上アナログや外部入力の場合はTV信号(ビデオ信号)に情報があるときはそれにしたがって
画面サイズを変更し、オートワイドが効いているときは情報がないときにも最適な画面サイズに変更をかける
というようなモノだったと思います。
このレベル(モード?)は2,1,切と選べるようです。
ここを変更してみてはどうでしょうか。
メニュー → 画質/各種切り替え → ワイド切り替え → 画面モード → オートワイド
ただこれはビデオ入力・地上アナログ・CS・BS等 別々に設定できるようで
設定したつもりが違うモードだったということが起きそうです。お気をつけください。
>返品した商品はどうするのか?破棄するのか?それとも闇ルート(笑)?
「返品された商品は絶対に、市場にはでません。」とのことでした。…これも忘れようっと。
あ、これは僕も忘れることにします(笑)。
書込番号:2143696
0点


2003/11/21 14:35(1年以上前)
べがいぬさん ありがとうございました。
もっと、取説を読まないといけませんね。
べがいぬさんのおっしゃるとおり、画面もきれいだし、音もいいですよね。テレビを買ったら、今度はいろいろ周辺機器が欲しくなりますね。HD付DVDやホームシアターなど…HD付DVDを買おうと考えていたのですが、どれも帯に短し襷に長しなので、とりあえずつなぎで、HD(VRP-3)を買いました。特にWOWOWを録画するため、しょうがないかなと。おりこうな機器ではないのですが、単純に撮って見る分には まあ、いいかなと思っています。DVDは子供のプレステで我慢しています。もうビデオテープがふえるのはいやですからね。「すご録」の次。来年に期待しています。
書込番号:2148207
0点


2003/11/23 16:55(1年以上前)
ドット抜けですね、構造上どうする事もできないですね。
たとえ、交換してもドット抜けは、ありますよ、場所が変わるくらいかな?
書込番号:2155120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





