

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月4日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月29日 13:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月25日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月19日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]




2004/06/04 22:35(1年以上前)
そんな詐欺のようなことをするところは、次の泣く人を出さないためにも、排除するためにも、他の善良な販売店のためにも、店名を明示するべきです。
書込番号:2884685
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして。電気屋さんに行ったら32インチまでならシャープの液晶が絶対お勧めですと言っていました。理由は、長持ちする事。バックライトの交換が3.5万位で出来ると言う事を中心に説明してもらいました。個人的にはソニーの製品が好きなのですが、L32HX2の耐久性、消耗部品の交換について、どなたか教えていただけませんでしょうか?また、プラズマと液晶では液晶のほうが耐久性で勝っていると言うのも本当なのでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。
0点

耐久性などという不確かなことよりも、画質やデザインなど今目前で確認できる要素で決めたほうがいいと思います。
プラズマより液晶の方が開口率が高いので、狭い部屋で近くから見るなら液晶、大きな部屋で離れたところから見るならプラズマの方が適していると、私は思っています。
書込番号:2675033
0点


2004/05/30 02:28(1年以上前)
大手の電気店ではよくシャープの液晶を勧められますが、あまり気にしないで自分の好きな製品を買うほうがいいですよ。といいますのはシャープはどうも販売員を全国の電気店に常駐させているらしいので、その販売員がシャープ製品を勧めるのは当たり前のことだと友人から聞きました。もちろんシャープの液晶の性能が悪いってわけじゃないですが、電気屋の事情もありますので、素直に勧められた商品を買うのはどうかと。。。。。私はソニーのデザインが大好きなので(というよりもこの機種の)、先日28インチのモデルを買いました。かなり満足しています。おすすめですよ!
書込番号:2864158
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

2004/05/11 00:05(1年以上前)
それは16:9画面の地上波デジタルに放送局が4:3の映像を入れた場合に起こります。
地上波デジタル放送開始といえ、4:3映像での放送は結構多いです。
基本的に画面モードは「フル」になっているはずなので
左右の黒帯を消すことは出来ません。
なお16:9フルに映像が流れるハイビジョン画質放送などの場合は
全画面表示になりませんか?
NHKはわりとハイビジョン画質放送が多いので確認してみてください。
書込番号:2794904
0点


2004/05/23 11:21(1年以上前)
せっかくの大画面なのに、デジタル放送では左右が欠けた小画面でしか見られないのは大問題。アナログ放送のように、デジタル放送のテレビ画像をワイド化することは技術的に不可能なのですか?
できるまで買うのを待つ人が多いらしいよ。
書込番号:2839876
0点


2004/05/29 13:09(1年以上前)
待っている間に放送が16:9映像に遷移し終わると思います
書込番号:2861588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


32HX2、もしくは28HX2を購入予定なのですが、こちらの商品はD端子が1つしかありませんよね?
我が家はケーブルチューナー(STB)での受信なのですが、STBをつないだだけで端子が埋まってしまいます。
というのもDIGA等の録画機器を接続する際はどうやって接続したら良いか、ということです。iLinkで接続ってできるますか?また、STB本体にもiLinkが付いているようです。なにか良いアイデアをお教え下さい。
m(__)m
0点

世界の中心のバカの壁 さん こんにちは。
D端子セレクターを使ったら如何でしょうか?
↓一応参考にどうぞ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/d.html
書込番号:2840098
0点



2004/05/23 20:03(1年以上前)
ワープ9発進 さん、お返事ありがとうございます。
セレクターですね。参考になりました。
また、少し調べたのですがD端子からコンポーネントへ変換する物もあるみたいですね!こちらですと同時に接続でき、良いかな?と思うのですが、如何でしょうか?
書込番号:2841559
0点

>こちらですと同時に接続でき、良いかな?と思うのですが、如何でしょうか?
私が所有しているテレビはD1端子しかないアナログテレビなので、そのへんに
ついては詳しくありません。
お力になれなくて、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:2841598
0点



2004/05/23 22:44(1年以上前)
ワープ9発進 さん、ご親切にありがとうございましたm(__)m
どなたかSTBを利用して視聴されている方の接続例などをご紹介いただけませんか?そもそもiLinkでDIGAと接続できるのかが分かりません(><)
お互い端子はあるのですが、これだけ接続するだけでOKなのでしょうか?
知識不足でチンプンカンプンな質問をしていたらごめんなさい。。。
書込番号:2842301
0点

>どなたかSTBを利用して視聴されている方の接続例などをご紹介いただけませんか?
>そもそもiLinkでDIGAと接続できるのかが分かりません(><)
DIGAのi.LINK端子(DV端子)はデジタルビデオカメラ用なので、STBとの接続はできません。
S映像ケーブルと音声ケーブル(赤・白)で接続してください。
ちなみに過去ログを見ますと、デジタルSTBとi.LINK端子付きテレビとでi.LINKケーブルで
接続しても番組は観られるようですが、i.LINK端子系由ではEPG画面などが表示されない
ようなので、D端子での接続のほうが良いと思います。
書込番号:2843290
0点



2004/05/24 13:40(1年以上前)
ワープ9発進 さん、たびたびすみません(><)
ということは私の環境の場合、STBはD端子、DIGAのD端子はコンポーネントへ変換して接続、というのがスマートのようですね。
デジタルレコーダーだったらiLinkで接続できるということですね?
てっきりDIGAもこれで録画できると思ってました・・・。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:2844118
0点

>デジタルレコーダーだったらiLinkで接続できるということですね?
>てっきりDIGAもこれで録画できると思ってました・・・。
i.LINK接続ができるデジタル録画機というと、D-VHSデッキとかHDDレコーダー
(I-O DATAのRec-POT Mなど)が有名だろうと思います。
DIGAを含めたDVDレコーダーの多くは↑でも書きましたように、デジタルビデオカメラの
伝送フォーマット(名称は失念しました・・。)にしか対応していないので、デジタル
チューナーの伝送フォーマットであるMPEG2-TSには対応できません。
例外としてはシャープのデジタルチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダーくらいでしょうか。
このレコーダーはHDDにHD録画した番組を、i.LINK端子を通してD-VHSデッキにムーブ
できますので、MPEG2-TSに対応しています。
書込番号:2846316
0点



2004/05/25 02:19(1年以上前)
なるほどなるほど!非常によくわかりました!
ワープ9発進 さん、大変感謝しております!!!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2846860
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]




2004/05/21 19:37(1年以上前)
同機種というより、28、32、42型共に全ての機種で同一の物です。
レシーバーの箱に書いてあります。
書込番号:2833376
0点



2004/05/22 01:12(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2834767
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
皆様
1つご相談させて下さい。
L32HX2は i-Link対応外部機器と接続して,画像や映像の閲覧,
録画する機能があるかと思いますが,
どなたか,iPodと接続して何かされている方はいらっしゃいますか?
(iPod内に保存した画像ファイルを閲覧する,
iPod内の音楽ファイルを再生して,WEGAのセンタースピーカーで
鑑賞されている 等)
勿論,自己責任の範疇なのですが,すでに試されている方がいれば
状況をご教示頂けないかなと思っております。
厚かましいお願いですが,ご教示宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/19 12:10(1年以上前)
んなことできるワケねーだろ。L32HX2の i-Linkに流れてる信号が何か
ちょと考えてみればわかるだろ。
書込番号:2825370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





