

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月1日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月7日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]




2004/01/30 20:58(1年以上前)
私もL32HX2買おうとしているのですが、安いですねー、
どこの店ですか?次モデル出るんですかねー?
書込番号:2406867
0点



2004/01/31 08:54(1年以上前)
2月の中旬に出るそうです。パネルが変わるようなことを言っていました。購入店は・・・ヒント「sun」です。(^o^)
書込番号:2408749
0点


2004/01/31 20:54(1年以上前)
私も思い切って今日買いました!届くのは来週ですが今から楽しみです。
新しいのやっぱり出るんですね。
でも出てすぐの価格では多分買えないだろうから良しとします。
ちなみにポイント還元分を含めると328,000円でした。
書込番号:2410941
0点


2004/02/01 00:18(1年以上前)
どこですか;
おいらもほしくて;
書込番号:2412129
0点


2004/02/01 19:42(1年以上前)
大阪のY電気です。決算でがんばってくれたみたいですよ(^^)
書込番号:2415262
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]




2003/12/15 09:02(1年以上前)
吉祥寺のL○○Xでも表示価格\398,000でしたよ〜
書込番号:2233572
0点


2003/12/15 13:49(1年以上前)
関西の家電量販店では、35万程度です
先週から急に価格が下がりました。理由はチューナーと画面が分離しているからだそうです。また黒が強く少し観ずらいです。
パナの32型を購入しました
書込番号:2234220
0点


2003/12/17 10:40(1年以上前)
30万円切るのはいつ頃でしょうかね・・・
まだまだ先かな〜(´д`)
書込番号:2240271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


必ずしも必要だとは思いません。設置環境によってはノイズを受けて画面が乱れたりする場合があります。その際、ノイズフィルタやアース線をつけることによって防げたりします。あとは雷サージ対策の意味もあります。そんな時、アースがあれば、大部分の電気はこれをつたって流れていきますので、機械は壊れないで済みます。電流をある程度、喰う家電(エアコン・レンジ・冷蔵庫・洗濯機)設置位置には、設計段階からアース付の3Pコンセントが常識になっています。僕は雷が起こりそうな場合はコンセントを抜いておけば問題ないと思いますが。雷が落ちる確率を考えたらね、少しでしょ。ご心配なら地中40センチより深いところにアース棒(水道管を利用してもいい、まぁー金属なら)と呼ばれる鉄の棒などを埋め込み、アース棒と電気製品のアース端子とを銅線などを使ってつないみては。ホームセンターで材料買っても1000円以内でしょ?
0点


2003/12/01 00:44(1年以上前)
アース =接地 =大地アース =地中に金属棒
このような単純な発想では、ノイズという魔物から逃れるのは難しいと考えます。
水道管アースというのも、亜鉛メッキ鋼管が配管の主流だった30年以上前ならまだしも、塩ビ管を多用するようになった最近の戸建てでは無意味。
塩ビライニング鋼管だったとしても、それ自体がノイズを拾うアンテナの役割を果たしてしまうかもしれません。
地中に棒を埋め込むための冗長なアース配線なども、ノイズを拾うアンテナを伸ばすようなものなので、その効果には疑問符が付きます。
アースに関してはすべてにおいてケースバイケースなので、機器の回路のグランドにいかにノイズを流れ込みにくくするかをよく考えて実行したほうがいいかもしれません。
書込番号:2182417
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


ここ1カ月で面白いように下がっていましたが、
発売日で\42万台ですか。
年末までには手に入れたいと思っていますが、
\30万台まで行きますかねー。競合製品に比べればまだ割高です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


本日梅田のヨドバシで現物展示していました。
他の機種と並べて展示していないので見比べることが出来ませんでしたが
なかなかよかったと思います。
ただハイビジョンの映像のみで地上波が確認出来ないのでそのあたりが気になります。
もう少し安くなったら購入したいです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


昨日有楽町のビック○ーカンにて現物が展示されていましたので見てきました。輝度も高く感じられ自宅リビングに置く大きさとしては限界で丁度良いと大きさだと思いました。ファンの存在は正確に確認できませんでしたが、パネル側には無いようでした。ただ視野角が30インチ品と比較して色反転が早く狭いように感じられました。LGPのIPSパネルの方が元祖IPSの○立のパネルより性能が良いのか判りませんが2インチ大きくなった影響でしょうか?黒の締まりはIPSとしては現状技術の限界値ではないかと思いますがずいぶん進歩していると思いました。30インチを探しに行ったのですがメディアレシーバーも小型化されていて物欲が非常に刺激されました。30万台に成ったら買いです。
0点


2003/10/12 02:29(1年以上前)
液晶TVがほしくて、各社のが良く見れると思い、幕張のCEATECに行ってきました。ビークルベコさん言う色反転、黒の締まりとはどんなことか分かりませんでした。非常にきれいでした。ただ、42型を見るとビークルベコさん言う色反転かなと思う、顔色や赤い花の色が変わったりすることが確認できました。28,32型ではサイズが小さいせいか良く分かりませんでしたが、42型まで大きくなると、欠点が見えやすくなるんですね?
書込番号:2020865
0点



2003/10/15 02:05(1年以上前)
液晶TV買うぞさん。色々な意味で大画面に成れば欠点は出てきますが、それを補って余りある長点も有ります。色反転については簡単に言えば画面で認識している色が白っぽく(薄く)見えるように成った事を言います。(かなりアバウトな表現ですが概ねこのような理解で良いかと思います)42”については、32”・26”と異なるパネルメーカーの液晶が搭載されており、方式も異なりますのでこの関係で視野角は若干異なっています。32”の製品について書き込んだのですが・・思わぬ破格値でジャスコで予約できた30”モデルが昨日我が家のリビングに設置されました。液晶TV買ったぞにH/N変更されるよう色々ご検討ください。私で分かる範囲ならお答えします。
書込番号:2030312
0点


2003/10/26 18:05(1年以上前)
ビーグルペコさん。今までしみじみ画質を比較したことがなかったのですが、色反転は、一度気になると、我慢できなくなりますね。店員さんに聞くとその点では、IPS方式(どんなもんのか不明)が良いようです。28〜32型では、ソニーと日立がIPSとのことですが、他にはどこかありますか?このサイズは、IPSでない方式が多いようですね(なぜ?、コストですか?)。そこで、ソニーが良さそうな気がするのですが、値段を考えると日立かなとも思いますし。現時点では、ソニーの28型か、日立32型を検討中です。もう少し検討し、遅くても年内には、H/Nを変えられるようにと思います。
書込番号:2064577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





