液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ] のクチコミ掲示板

2003年10月20日 発売

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥700,000

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1280x768 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月20日

  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ] のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

最近、突然、液晶の上のほうに白い雲のようなものが浮かび始めました。したがって、大型テレビをこれを機に買おうとは思っていますが、この機種を引き続き2台目のテレビとして使いたいと思っています。液晶ディスプレイを修理に出すより、パソコン用に売っている液晶ディスプレイを買うほうが安いと思うのですが、この機種のメディア・レシーバーに接続したらきちんとテレビとして使えるのでしょうか?いろいろ教えてください。

書込番号:10317581

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/16 13:33(1年以上前)

メディアレシーバーはこの機種専用のようですから、ほかのディスプレイにはつなげません。使い続けたければ修理です。

書込番号:10317894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 11:36(1年以上前)

なるほど・・・やはり使えませんか。おしえてくだすって有難うございました。

書込番号:10322374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ光らず…故障

2009/05/02 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 まめ父さん
クチコミ投稿数:37件

我が家にはKDL-L32HX2が二台あるのですが、
今年に入って二台ともディスプレイが光らなくなりました。
電源をオンしても、アラートのLEDが点滅するだけ。
LEDの点滅回数が二台とも同じなので、故障原因も同じみたい。

書込番号:9481037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 03:52(1年以上前)

我が家の「KDL-L32HX2」も今年に入ってから、映らなかったり映ったりし出しています。電源を入れてもREDランプが点滅します。点滅回数はメディアレシーバー側が9回、ディスプレイ側が6回で、取扱説明書を見ますと自己判断表示の症状が「ディスプレイの電源回路が異常」となっています。故障なのでしょうか?・・・・
誰か解る方、同じ症状で直した方、居られましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9499128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/19 20:55(1年以上前)

我が家もKDL-L32HX2を使っているのでお二人の故障が気になるのですが、その後、どうなったのでしょうか?
このサイトの掲示板を見ていると、パネルがダメになってソニーに交換を頼んだら、パネル交換の費用と同金額で最新の液晶テレビと交換すると言われたというケースを何度か見かけたことがありますね。

書込番号:10021126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 18:22(1年以上前)

ソニーに頼んで見てもらったところ、部品を3点交換し部品代¥2,200、技術料¥15,000、出張料¥2,500、合計¥20,685で直りました。
ですが2日後に同じ症状が出て今度は最初から基盤も持ってきて基盤ごと交換し¥0で直りました。あれから4ヶ月経ちますが正常に作動しています。
保障期間も過ぎていましたので、内側も綺麗になり基盤ごと新品交換で約¥20,000で良しとしました。

書込番号:10147345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVチューナーへの電話回線接続について

2006/07/27 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

クチコミ投稿数:18件

TVチューナーへ電話回線接続を挑戦しましたが、接続確認するとモデム使用中とでます。ネット回線はADSL+マイラインでルターはBUFFALO(BBR-4HG)使用してます。スプリッターのTELを分岐して1本は電話器もう1本はチュ-ナーへ接続しました。どちらにつないでも電話での通話が出来るのを確認できたので接続しましたがモデム使用中とでます。取り扱い説明書どうりの接続と設定です。SONYへ問い合わせしましたが、マイランでの設定で電話会社番号を設定していないのでわと言われNTTへ確認して番号を入れて接続確認してもモデム使用中と・・・モデムとルーター接続をやめて電話回線直でつなぎましたがそれでもモデム使用中です。電話回線をチューナーから抜いて接続確認してもモデム使用中モデムすら接続していないのに・・・リモコンでの電源ON/OFFでしたので前の設定が残っている可能性があると購入先の家電製品から言われたのでチューナーの電源をコンセントから抜きモデムとルーターも電源ON/OFFで全てをリセットしたのですがモデム使用中ですTVチューナーの故障ですか?それとも私の設定か接続方法が悪いのでしょうか?知っている方宜しくお願い致します。助けてくださいm(TT)m

書込番号:5292956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2006/07/27 12:09(1年以上前)

スプリッターの前で分岐させたらどうですかね?

書込番号:5293296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/27 12:15(1年以上前)

この機種はプッシュ回線とアナログ回線の識別は自動でしたっけ?
関係なかったらゴメンナサイ。

書込番号:5293308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/27 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スプリッター前での分岐でもモデム使用中でした。
プッシュ回線とアナログ回線の識別は自動設定があるので
自動設定です。SONYで電話確認した際も自動設定のままで
いいと言われました。自動設定/トーン/20pps/10ppsと選べます。
一応全て試みたのですが、モデム使用中・・なぜ接続が・・・

書込番号:5293848

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/07/28 13:14(1年以上前)

電話線の極性が違っている可能性もありますね。
最近の機器は極性がどうなっていても大丈夫なものが多いですが極性でモデム使用中を判断しているかもしれません。

書込番号:5296330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/30 23:23(1年以上前)

ついに接続できました。ウォーw(TOTw≡wTOT)w
結果てきにスプリター後、2分岐したわけですが電話とTVチューナーにテレホンモジュラーローゼット(Victor:ビクター)を使用して各部屋へ分配していました。テレホンモジュラーローゼットはCR内蔵(コンデンサー)を使っていました。TVの取り扱い説明書よく見るとCR内蔵(コンデンサー)使用など書いていなかったのです・・・スプリッターにはCR内蔵(コンデンサー)が入っている為、CR内蔵(コンデンサー)ではないテレホンモジュラーローゼットを使用して接続確認したところ接続確認できました。

かぎじぃさん
インプとエボのFCさん
adekさん

色々な情報ありがとうございます。
心から感謝致します。(。_。)ペコリッ

PS 
SONYのお客様相談にTELして1時間30分もTVチューナーの初期不良と言張りTVチューナーの修理費ゼロでと言いましたがSONYとしてはまずTVチューナーを見てみないとわからないの一点張りで自宅に訪問して見てもらう事にしていましたがなんとか接続に成功した為、キャンセルします。でもTVの取り扱い説明書にはモデム使用中の説明がないこ事をSONYへ話ししましたが常識でわかるでしょうと言われカチンときました。皆さんはどう思いますか?

書込番号:5303971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

訴える事になりました。

2004/09/27 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 大いなる愛よ夢よさん

この製品について
SONYお客様相談センターはホームページにて16:9と
表記してあると説明しました。
確かにホームページ上、そのように思われる記述があり
明日、公共広告機構に報告。
民事についてもおこす構えです。

書込番号:3319631

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/09/27 09:33(1年以上前)

訴える項目としましては
1.ホームページ上に極めて誤解を招く表記がある事。
2.15:9と言う規格外商品について、大きな説明書きがない事。
3.誤って購入した人、全てにたいしてリコールする事。
4.新聞一面に謝罪広告をのせる事
を中心にしたいと思います。
補足として SONYお客様相談センターの相談員も間違える
ようなホームページを作っている事。
相談員への教育の徹底といたします。

書込番号:3319660

ナイスクチコミ!0


悲しい世の中(涙)さん

2004/09/28 02:44(1年以上前)

余計なお世話ですが、今一度SONYサイトのご利用条件、免責事項を確認の上内容整理された方が良いと思います。
承知の上でと言うことならこれ以上何も言うことはありません。

書込番号:3323455

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/09/28 08:32(1年以上前)

がんばって下さい!
私も購入後、15:9と知りましたから。

書込番号:3323786

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/09/28 15:10(1年以上前)

大丈夫です。
法律には幾らでも裏の裏がありますから。
15:9という規格外商品を作ったことは
PL法(製造物責任法)にもふれてます。
これは、実際被害がないと訴えられない法律ですが
精神的苦痛を受けたとして訴えることもできます。
裁判は勝つだけではありません。負けても横柄な態度を
とるメーカーへの社会的制裁になりますので。
(実際、金のあるメーカーが雇う弁護士に勝てる訳がない。笑)
弁護士も雇わないけど、民事訴訟は出来ますので。
いい社会勉強になります。
もっかホームページ作成予定中アドレスは下記を
予定してますのでブックマークしておいて下さい。
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/sony.htm

書込番号:3324729

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/09/28 15:16(1年以上前)

ちなみに自分は15:9だという事は知ってました。
しかしお客様相談センターの女性スタッフは「ホームページに
16:9となっております」の一点張りでした。
私はそれに憤慨したのにお客様相談センターからあしげにされました。
まあ、この件が終わるまでに何年もかかるし、法律的には
負けるかもしれませんが、面白い体験になりそうです。

書込番号:3324745

ナイスクチコミ!0


悲しい世の中(涙)さん

2004/09/28 16:30(1年以上前)

そうでしたか。
本当に余計なお世話でしたね。 大いなる愛よ夢よさん がんばって下さい!

とかく今のこの世の中、最終的には我々消費者が泣きを見る悲しいものとなっています。
少しでも改善される方向に進む事を祈ってます。

書込番号:3324956

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/09/29 21:26(1年以上前)

よほどメーカーの態度に腹が立ったんですね。

今までメーカーの態度に何度も腹が立った事があるのでそのお気持ちはよく分かります。
僕も一消費者として応援しております。

書込番号:3330467

ナイスクチコミ!0


402SQさん

2004/10/10 10:16(1年以上前)

確かに私も15:9って人に言われるまで気がつきませんでした。
しかし、15:9が規格外と言う根拠はないですね。
カタログにはワイドXGAとありますので、パネルが16:9ではないこ
とは間違いないですが、サムスンのパネルは松下など数社が採用して
ますね。
皆、リコールですか? SONY叩き?
松下なども含めて画面表示について、解りやすい注意書きがないのは
遺憾ですね。

書込番号:3368796

ナイスクチコミ!0


らりぱっぱさん

2004/10/11 11:33(1年以上前)

それより1年保証ってどういうことよ?
液晶って長寿命を宣伝するならブラウン管以上に保証期間を延ばして欲しい。

▼ソニー商品のデザインが好きで今回は買ったけど、今まで修理(VAIO・カーナビ・コンポ)でかなり泣かされてるので怖い・・・
(┬┬_┬┬)
▽ソニータイマーなんていう言葉も信じたくないけど確かにな〜と思うとこもある。

書込番号:3372978

ナイスクチコミ!0


らりぱっぱさん

2004/10/11 11:36(1年以上前)

あ!忘れてました
泣かされたと言えば、
車の『MDデッキ』何回も修理に出した
(゜o゜)\(-_-)

1年で2回以上修理に出すのは三菱のリコール以上に納得いかない

書込番号:3372998

ナイスクチコミ!0


でんでんでんでんさん

2004/10/11 19:03(1年以上前)

画面サイズのドット数を観れば事前にわかる話ではないですか?

まあ、これでフル表示時に横サイズをフル表示にするモードをサポート
してくれるようになるとうれしいですけど。
おせっかいですが、裁判費用を考えると転売して新製品買ったほうがよいのでは?

書込番号:3374506

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/10/12 01:31(1年以上前)

裁判費用は数十万、それに対してSONY社の損害は
裁判で、こっちが負けても数百万から一千万超
十分やるだけの価値があります。
またSONY社から逆に刑事告訴、民事告訴されれば、
マスコミ、ネタにもなります。
マスコミネタになれば、成功報酬だけでいいから
弁護したいと言う、弁護士が現れる可能性もあり
またネット上で同士を集め、大問題にする事が
出来ます。
この件でのSONYの損害は一千万超え、それに
メーカーのブランドイメージが悪くなり
数字には見えない部分を含めると何千万にも
なります。やる価値、十分です。

書込番号:3376270

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/10/12 01:41(1年以上前)

はっきり言っておきます。
裁判に勝つ事は目的にしてません。
SONYにたいしての戦争です。
ドット数なんて、最初にSONYに電話した時から
こっちから言っています。
ちゃんと書き込み、みて下さい。
15:9なのはちゃんと知っていましたが、SONYが
16:9だと言い張ったのです。
まあSONYは一度、お会いしたいと言ってきたので
ちょっと様子みてますが、それで気に入らなければ
裁判です。
たとえSONYから訴えられようと、そんな事は怖くない。
戦争ですから、なんでもありですよ。

書込番号:3376307

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/10/12 11:29(1年以上前)

難しそうな問題ですね。15:9 = 16:9.6 なので、横が短いとも言えるし、縦が長いとも言えますよね。4:3 の放送を見るときは利点、とも言えなくはないのかもしれませんが。

書込番号:3377004

ナイスクチコミ!0


私も不満には思いますがさん

2004/10/12 14:38(1年以上前)

訴訟裁判って、費用は敗訴した側が全て負担するんじゃなかったんでしたっけ?記憶違いならすいません。

気持ちはお察ししますが、たぶん、マスコミとかは動かないと思います。特に、公になったとしても、新聞、テレビ関連はメーカーサイド擁護の方向に行くでしょう。広告収入考えたら…。

日立が作ったパネルをソニーが使って過去に作ったテレビ(当然、日立製も同じパネル)で、今はそのパネルは松下が使っている。松下、東芝、日立は先日に合弁で32インチ以下のパネルを量産と発表した。

しかも、画素で話すなら、プラズマなんかメチャメチャですし、殆どの液晶でも、ハイビジョンはハイビジョンじゃない訳ですから。私自身も、そういうところは、メーカー全体に対して、不満に感じています。

ソニーと戦争とお思いのようですが、それで終わらないですよ。業界全てが相手になります。それでもとおっしゃるなら、ご健闘をお祈りします。むしろ、一社に対してより、日本の電機メーカー全体を被告にしたほうが正解かもしれませんね。そうすれば少しは勝ち目があるかもしれません。

書込番号:3377498

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/10/12 23:31(1年以上前)

既に数社は過去に誠意ある対応を
とってもらってます。
特にビクター、東芝は半日もかかりませんでした。
訴訟費用は、のちのち請求になり、それについても
裁判になる事があります。
負けた方が払うのは一般的裁判で、SONYが自社イメージを
下げてまでするのでしたら、そうなるでしょう。

書込番号:3379371

ナイスクチコミ!0


スレ主 大いなる愛よ夢よさん

2004/10/12 23:51(1年以上前)

私のクレームに対して、返答なし。
再度電話すると明日でないと責任者がいないとの返答。今すぐ携帯で呼ぶように
言っても明日しか無理の一点張り。明日9時に必ずかけさせろと言うと
9時1,2分前後しますとの一点張り。
翌日9時5分電話なし。9時6分電話すると開発に確認させてるとの事。
開発に確認すれば16:9になるのかの問いに確認しているの一点張り
結局、お客様のおしゃるとおりです。の返答
1週間私にください。来週月曜の9時に必ず電話しますも
翌週9時電話なし。9時5分電話するも改善策なし。
ビクター、東芝は2時間位で解決したのにSONYにはなめられてますよ。

書込番号:3379482

ナイスクチコミ!0


オーシャンブルーさん

2004/10/12 23:53(1年以上前)

昔のハンドルネームです。
MZ-E10(ポータブルMD)でもSONYと激しくもめました。

書込番号:3379502

ナイスクチコミ!0


オーシャンブルーさん

2004/10/15 23:39(1年以上前)

10月14日SONYお客様ご相談センターの部長2人が
私のうちを訪れました。
1人は電話で担当したものと、もう一人は初めて?
の方かもしれません。
その一人は購入した時期を気にしたり、私のプライバシー
についても聞いてきました。
法律的にどう対応するか検討する為か、法律に詳しい者かも
しれません。部長とは名ばかりで顧問弁護士なのか?
SONYはヨドバシカメラでプラズマの方のHX2を購入した者との
トラブルでヨドバシに対して、新型と取り替えるよう言った
情報があります。それは、よくあることですが、他のメーカーは
ちゃんと販売店に補填の金額を入れ相殺するのですが、
なんとSONYは販売店になすりつけようとしているとの事です。
話は戻りますが、その知らない部長にどういう罪名で訴えるのか
聞かれました。
私は詐欺と答えたのですが、考えてみたら詐欺なら、刑事告訴
出来ます。
来月には刑事告訴します。
そんなの警察が相手にしないよと思われる方、そういう経験を
された方は110番して警視庁公安委員会の電話番号を聞きましょう。
もよりの警察署で埒が開かなければ、どんどん話を上にもっていく
のです。
私は担当した女性を詐欺で関与した3人とSONY社を隠蔽で訴えます。

書込番号:3389163

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/10/16 13:59(1年以上前)

メーカーのホームページの、この機種の「主な仕様」のページ内に、「画面アスペクト比 15:9」という項目が新たに追加されていますね。

書込番号:3390880

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶パネルを静音化しました

2005/02/28 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 自分で何とかする!さん

液晶パネルのデカすぎるブ〜ン音に堪忍袋の緒が切れて静音化改造を決行しました。(原因はスイッチング電源と金属板の共振が原因だとハッキリしていたので)
あと失敗してもリスクは実売26万と思い・・・。

手順は次の通り。

1.液晶パネルの裏蓋を外す。
2.液晶パネル裏から見て向かって右側に配置されているスイッチング電源用の金属カバーを外す。
3.絶縁フィルムとスイッチング基板の間に4つあるゴム質(セルボゴム?)スペーサーを取り外す。※ ズバリこのゴムの硬化が共振の原因でしょう!
4.絶縁フィルム自体の貼り付けが甘いので自前両面テープで補強貼り付け。
5.パソコンパーツショップで購入してきた吸音シートを絶縁フィルムの大きさに合わせて適当にカットして絶縁フィルムに貼り付け。(私が使用したのはアイネックスのMA−041Bという吸音材)
6.以下、取り外したのとは逆順で金属カバーと裏蓋を元に戻す。

※ パソコンを自作出来る程度の知識と技術を持っていれば30分ぐらいで作業完了。

この作業で今まではパネルが暖まるまで聞こえていたブ〜ン音が全く聞こえなくなりました。
当然メーカー保証外となりますが、あのブ〜ン音から解放されて非常に満足。
その後は安心して映像に集中出来ています。やって良かった!
ちなみに、向かって左側の液晶制御基板からも高周波音が聞こえていたが、こちらは我慢できる程度だったので未処理。

今度は本体ユニットのファンの音が気になる。
本体のファンも静音タイプに交換か?(笑)

注) 改造は自己責任で! 下手を打って感電死しても私は知りません。

書込番号:4000247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルダブルチューナー

2005/02/19 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

クチコミ投稿数:30件

これはデジタルもダブルチューナーらしいですが、デコーダーやB−CASカードもダブルですか?

デジタル有料放送も同時に二つ見られますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3956978

ナイスクチコミ!0


返信する
Takerさん

2005/02/20 23:10(1年以上前)

デジタルチューナーがダブルなのは、「KDL-L32HX2」ではなく、新型の「KDL-L32HVX」です。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=15108&KM=KDL-L32HX2
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX
「KDL-L32HX2」は、地上アナログチューナーがダブルなだけです。

書込番号:3964142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月20日

液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング