

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月14日 17:36 |
![]() |
3 | 2 | 2004年3月14日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月5日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


皆様
いつも勉強させて頂いております。
1つ相談させて下さい。
L32HX2を最有力候補で考えているのですが、思い止まらせている
ポイントとして、地上波アナログEPG未対応があります。
まだまだ地上波アナログを見る期間は長いと思っておりまして
こちらの機能はぜひ欲しいとことろです。
そこでお聞きしたいのですが、
EPG対応DVDレコーダーをこのL32HX2に接続した場合、
そちらのEPGを流用して、TVのCHを変更したり出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

できますよ。
ただし、TVチューナーののCHは変えられません。
TVのチャンネルをDVDレコーダーを映すCHに合わせて、
そこでDVDレコのチューナーを変えればいいだけです。
書込番号:2571574
0点

DVDレコーダーのEPGを使って本機のチャンネルを操作することはできません。
書込番号:2580653
0点



2004/03/14 01:50(1年以上前)
HMS7さん、どうせ買うならUXGAさん
お返事どうも有難う御座います。
>ただし、TVチューナーののCHは変えられません。
申し訳ありません。TVチューナーのCHというのがわかりません。
TVのCHとは異なるのでしょうか?
>TVのチャンネルをDVDレコーダーを映すCHに合わせて、
これはTVのCHを、DVDの出力表示CHに変えて
>そこでDVDレコのチューナーを変えればいいだけです。
DVDレコーダーのチューナーでしょうか?
CHの事でしょうか?
申し訳ありませんが、ご確認頂けると幸いです。
>DVDレコーダーのEPGを使って本機のチャンネルを操作することはできません。
私、DVDレコーダーにおけるEPGと、TVにおけるEPGを混同しておりました。
EPGから番組を選択すると、それにあわせてCHが変わると思っていました。
よくよく考えるとそれは不可能な話ですね。
TVにおけるEPGは「番組表の表示のみ」で、実際のCH変更は
そこからリモコン等で選択するのですね。
書込番号:2582330
0点

TVのチャンネルをDVDを映すCHに変えて(ビデオ1とかコンポーネント1など)
そこでDVDのリモコンを使って、EPGを利用すればいいわけでしょ?
書込番号:2584611
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


リビングで使用する32V型の液晶テレビの購入を考えています。
候補としてチューナーセパレート型の 液晶ベガ KDL-L32HX2 もしくは 日立 W32-L5000+AVC-H5000 か、一体型の 松下 ビエラTH-32LX20 を考えています。自分なりには、
一体型 ○チューナーの設置スペースが要らない
×限られたサイズにチューナーまで詰め込んでいるので画質的に不利??発熱量が大きくなって冷却ファンの音が耳障りになる??
セパレート型 ○チューナーの買い替えで将来機能拡張や画質の向上ができる??
ファンの音が静か??
×設置スペースが取られてせっかくの薄型が生きない?
と考えていますが、一体型でも機能や画質のアップグレードなどはフォームウェアのバージョンアップでできそうな気もします。実際に使用されている方、それぞれの使用感、メリット・デメリット、設置スペースの問題等教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
1点


2004/02/22 22:42(1年以上前)
セパレート型のメリット・・・インテリアとして考えた場合、ビデオ等の配線はチューナー部と接続するため、見えるケーブルが少なくて済みます。
書込番号:2503165
1点


2004/03/14 01:56(1年以上前)
>ビデオ等の配線はチューナー部と接続するため、見えるケーブルが少なくて済みます。
チューナー〜TV間の配線は、一本のみとお聞きしました。
よってチューナー外付けの場合、ビデオ〜チューナー間の配線は
多いですが、チューナー〜TV間の配線が少ないようです。
逆に内臓の場合は、ビデオ〜チューナー間の配線が多くなるので
やはり不細工になるようですね。
それにしても画質(といいますか、チューナーとしての性能)に
差が出るのでしょうか? 私もすごく気になるところです。
単純に、機器として個別の方が、性能が良いような気がしますが。
インタフェースの数もちがったりするのかな。
書込番号:2582342
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


近所のYマダ電気でこちらの最安値+10%で買いました
もう一息、値引き交渉の余地があった気がしますが、すぐに欲しかったのでまぁ仕方ありません。
本体のフローティングデザインに合わせて、テレビスタンドもガラス製のタイプにしたいのですが、背面のコード類をむき出しにすると、かなり汚くなりそうです
現在は既存の背面にカバーが付いているテレビスタンドを使っているので見えなくしてありますが、シアターセット(←これが一番ネックかも)・ビデオのコードを綺麗にさせたいのですが、何か良い方法はありますか?
使用しているコード類は
■シアターシステム
D端子
光デジタルケーブル
■ビデオ
ピンコード
何か対策がありましたらご伝授願います
0点

本機はメディアレシーバー部とディスプレイ部は分離しています。ディスプレイ部から出ているケーブルは電源、映像・制御信号2本の計3本だけです。
この3本をどうにかすれば、スタンドからケーブルが見えづらくなります。
D端子ケーブルや光ケーブルなどはディスプレイ本体には接続しません。
書込番号:2580677
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


今日、Y電機高松店で318,000円ポイント15,900で購入。ホットカーペット購入のためでしたが、この価格に思わず衝動買いしてしまいました。(カード払い)なんでもKジマに対抗してのローカル価格だそうです。
0点


2004/03/09 22:02(1年以上前)
ネットで買おうか迷ってます。Y電機高松店の隣県(徳島)に住んでるんですが、値引き交渉なしで318,000円ですか?それだったら今週見に行こうかと思ってます。
書込番号:2566131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


最近、シャープの方で液晶の画素の欠けや常時点灯の可能性が「0.01%以下は、あらかじめご了承ください」と言われていますが、SONYの液晶はどうなんでしょう?ドット欠けは多いのでしょうか?315画素での0.01%以下というのは計算上、重症です。せめて0.001以下でしょう。
0点


2004/03/01 14:21(1年以上前)
315画素の0.01%は、全然重症じゃないよ。
とまあ、貴方と同じ間違いをしているのかもしれないし、シャープの
どの製品のことかちょっと見てないので、御自身でソニーに確認してみては
如何でしょう?
書込番号:2533422
0点


2004/03/02 12:11(1年以上前)
画素数の桁は315「万」でしょ(この機種は295万画素だったはず)
確かに315なら0.01%は全く重症とは言えない。
私の場合は画素欠けが1つだけ有りました。
購入前に販売店に「画素欠けの場合の交換は何個くらいまで?」
と訊くと、販売店曰く「SONYは30%までは・・・と言ってます」
だって・・
30個と言うなら分かるが(それでも酷い)一体何を考えて話してるのやら。
画面の3分の一弱も画素が欠けてたら誰が買うかいな。
私はPANAとSHARPと、この機種を持ってるが画素欠けは
この機種だけ。
今までPCも含め、画素欠けはVAIOとこの機種の2機種だけ。
SONYさん、驕れること無く頑張って欲しい。
書込番号:2537141
0点


2004/03/02 20:47(1年以上前)
素人で申し訳ありません。
画素が欠けているかどうかってどうやってわかるのですか?
見た目ですぐわかりますか?
書込番号:2538579
0点


2004/03/03 13:00(1年以上前)
電源入れて何かが映っている画面をじっと見ていれば気付きます。
書込番号:2541037
0点


2004/03/05 10:26(1年以上前)
シャープの液晶モニターは、ドット欠けがあっても
ほとんど目立たないように作られています。この
技術に関しては、しばらくは競合他社の追随を許さないでしょう。
私もそうでしたが、ドット欠けを見つけてしまうとやり切れない気持ちになります・・・。
書込番号:2547887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


RX2の内容と外観を見て、やはりこのHX2が買いだと思ったのですが持っている方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1.2画面機能でD4端子映像+D4端子映像が同時にできるか?
2.2画面機能でD4端子映像+S端子映像が同時にできるか?
3.2画面機能でD4端子映像+地上波映像が同時にできるか?
4.D端子はD4入力でパネルへ出力は768Pか?
マニアックで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

1は無理です。D4やコンポーネントは同系の入力系統ですので。
2.3は出来ます。
4は不明、色々検索してみて下さい。
最短はメーカーにTELですね。
書込番号:2540625
0点


2004/03/03 13:29(1年以上前)
2,3はできるけど、右側にコンポーネント映像は出せないはずです。
4の質問の意図は、
750Pの映像は自動的に1125iとなってしまうのか、
っていうことですか?
書込番号:2541103
0点



2004/03/04 21:57(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。1.2.3は解決です(*^_^*)
4.というのはカタログに小さく768Pに変換して表示みたいなことが、書いてあったので、パソコン映像(1024×768)D4で送り画面まで持っていくときどこまで劣化するのか、数値上で確認したかったんです。
書込番号:2546144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





