このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月14日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2003年1月14日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2003年1月14日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2003年1月7日 11:04 | |
| 0 | 3 | 2002年12月23日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2002年12月19日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
D4端子がついているということは、ハイビジョン映像が映るのだと
思いますが、同じ映像をビデオ入力(ピン or S端子)と比較した
場合やはり全然違うという印象でしょうか? 液晶テレビの場合、
ブラウンテレビ程の差は無いのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?
0点
2002/11/19 18:31(1年以上前)
自分もS端子とD端子でどの位違うのか気になって購入後見比べてみました。
大幅に違うのが文字・番組表当で感じます。
普通に人物が写っている時はあまり気にならないですが、髪の毛等で見え方が違います。
また、色の抜けのよさが違います。
スカッとしたキレイな映像と、キレイな映像という感じです。
せっかくハイビジョン入力に対応しているのでD端子で接続してみると良いと思います。
書込番号:1076809
0点
2003/01/14 23:07(1年以上前)
17インチぐらいの画面で見ても随分違いますよね。
これが100インチになると月とスッポンぐらいの差になります。
ハイビジョン以外見れなくなります。
書込番号:1217068
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
デジタル入力端子(D4)変換でPCのモニターとしては使えそうです。
ただ、ダウンスキャンコンバーター経由のアナログ接続では解像度が落ちます。(DVDをPCから見る場合にはこれで十分です。コピーガードが外れますのでビデオ経由入力でも十分使えます)
ただ、買ってからの後悔で23型が良かったかな?ともおもいます。
0点
2002/12/30 17:40(1年以上前)
23型が良かったかな?というのは17型が小さいからですか?
書込番号:1175194
0点
2003/01/05 16:29(1年以上前)
教えてください! 私もPCモニタとして使いたいとおもっているのですが具体的に変換ってはどうやるのでしょう。購入しなければいけないものがあればどういうものですか? 15SR1のほうもPCにつながりますか?
書込番号:1191188
0点
2003/01/14 23:05(1年以上前)
女性なので地区別にお教えします。
私の場合はカノープスのSPECTRA F11 PE32 (AGP 32M)というビデオカード+同じくカノープスのオプションカードSSH-HDTV、、、という構成で、テレビのD4端子に繋いでいます(20000円ぐらいの出費)。
100インチのプロジェクターに繫いでも、くっきりはっきり、ばっちりですよ、いえ本当の話、お勧めです。
書込番号:1217053
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
2003/01/14 22:49(1年以上前)
付いていないですよ。
書込番号:1216975
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
この手の液晶テレビを検討していますが、ワイド画面にするか否かで迷っています。カタログを見ると各メーカーともフラッグシップモデル(ほとんどがプラズマテレビですが)はすべてワイドでした。やっぱり今後はワイド画面に推移していくのでしょうか? あと、2011年には地上波もデジタル化されるようですが、今10万円以上も出して買い換えるべきかどうかも迷っています。(デジタル化されてもチューナー等の買い足しせずにそのまま使えれば問題はないのですが) どなたか何も知らない私にアドバイスしてくださいますか!?
0点
地上デジタル放送は一部を除いてアスペクト16:9なので、本放送が始まったら殆どの番組がワイドになるでしょう。 そうなると移行期間中のアナログも同様になる可能性は高いと思います。
>(デジタル化されてもチューナー等の買い足しせずにそのまま使えれば問題はないのですが)
これは無理です。 本放送開始前に発売されるであろう地上デジタル専用チューナーを購入する必要があります。
このチューナーは出力がD3/D4端子らしいので、KLV-17HR1なら高品位放送もそのままの品質で視聴可能です。
個人的な意見を言わせてもらうと、予算的な問題がクリア出来るのなら今更4:3のテレビを買う必然性は無いのではないかな? と思います。
書込番号:1192850
0点
2003/01/06 19:45(1年以上前)
まきにゃんさん、どうもありがとうございました! よく分かりました。 だとするとメーカーが標準画面の製品をいまだに多く出しているのは、単にユーザーのニーズがまだあるという理由程度と理解していいんですね?
書込番号:1194372
0点
その辺の事情まではちょっと判りませんが(^^;
現在の地上波放送を視聴している程度なら4:3テレビで困る事は殆どないですし、16:9テレビに比べて価格も安い、という事もあるのではないのでしょうか?
だから、当面デジタルハイビジョンや地上デジタルを考えないのなら安価な4:3の物を買っておいて、安くなった頃に乗り換えるという手もありますよね。
あ、それから2011年というのは地上放送が完全にデジタル化(アナログ廃止)する年です。 放送自体は首都圏では2003年(つまり今年)、全国では2006年に開始される予定です。
ご存知でしたら余計なお節介ですが (^^;
書込番号:1195784
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
価格.comからインターネットショップを選んで注文しました。きちんと対応してくれるのかなど多少不安はありましたが、街の小売店に比べて5万円も安いので思い切って注文してみました。
7/20頃には届くと思いますので使用感のリポートはそれ以降にアップします。今からとても楽しみです。
0点
2002/07/20 20:06(1年以上前)
本日宅急便で届きました。軽くて薄くて映像も綺麗ですね。
CATVチューナーに接続しましたが、PS2はマルチAVケーブルが無くてまだ接続できてません。ブラウン管29インチからの買い替えですが、やはり画面が小さいなぁというのが実感です。見慣れればこの大きさでよいのでしょう。デジタル映像を試したいです。
書込番号:843450
0点
2002/07/30 19:49(1年以上前)
カップラさんこんにちは。はじめまして!
商品届いたんですね!
この前電気屋さんでリサーチしていたら、「TV画像を見ると色がずれたりして、キレイじゃないですよ。SHARPの方がTV専用の液晶だから、キレイでいいですよ。SONYはPCの液晶だからね・・・・。」と
言われました・・・・。
TVの番組はキレイに見えてますか?
支障のあるようなものを商品化するとは思えないので、大丈夫なんだろうなーとは思っていますが・・・・いかがですか?
書込番号:862525
0点
2002/12/23 22:16(1年以上前)
29さんはじめまして。久しぶりに¥価格.comへアクセスしました。
使用5か月の感想です。テレビ綺麗ですよ。プレステ2も専用AVケーブルで繋ぎましたが、綺麗で動きもいいです。PC用の液晶だかTV用の液晶だか私には分かりませんが太陽光や蛍光灯の当たり具合と見る角度で見難くなるのは仕方ないですね。
そりゃ大画面が歳の私には見易いですが、省エネと軽さ、コンパクトさ(薄さ)に満足しています。
書込番号:1156574
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]
子供が小さいのでいたずらをされないようにアクリルパネルのついている17HR1に触手が動いています。でも店頭では蛍光灯等の映り込みがあって見にくいとの話がありました。実際に使用されている方この点はいかがですか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





