
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月29日 11:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月19日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月10日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月23日 20:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月17日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]




2004/11/09 16:05(1年以上前)
私も探してます。
http://www.rakuten.co.jp/fighter/581313/574486/
↑でオークションやってますが・・・。
http://www.e-kasuga.co.jp/home/av_visual/tv/klv-23hr2.htm
↑こんなのもありますよ。割とお買い得かも・・・。
書込番号:3479880
0点


2004/11/12 22:42(1年以上前)
ヨドバシのポイントが溜まったので、親にプレゼントしようと思ったら、
もうとっくに品物ないですよと言われてしまった。
親は23インチのワイドがいいらしいが、このサイズだと、
地デジチューナー付ばっかりになってしまったもんね。
23RX2が12万円くらいにならないかなぁ。
書込番号:3492608
0点


2004/11/16 16:35(1年以上前)
なんかここまで急激に価格が戻ると「もういいや・・・」って思っちゃいますね(-。-)yー゜゜゜
別の機種検討するか・・・。
書込番号:3508011
0点

http://www.rakuten.co.jp/reboooom/508954/545252/545262/545338/
シルバー残り1
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=KLV-23HR2&f=A&nitem=&g=100141&min=&max=
東京近郊なら、都心よりも郊外へ行った方が見つかるかも。
書込番号:3513202
0点


2004/11/26 00:02(1年以上前)
近くのショッピングセンタで99800円限定一台でやってました。
書込番号:3547589
0点


2004/11/29 11:32(1年以上前)



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


ゲーム専用のTVとして購入したのですが、
困った状況になってしまいました。
現在リビングに6年ぐらい前に購入したSONYのKV-36SF7
というブラウン管のTVがあります。その近くに、この液晶TVを
置いているのですが、どちらかのリモコンを操作すると
2台とも同じように反応するんです。
同じメーカーのTVなので、当たり前かもしれませんが、在庫処分の値段とデザインで衝動買いしてしまい、設置した後で気付いてしまいました。
この機種についての質問とは少し違いますが、どなたか何か良い方法を御存じでしたら、ご助言お願いします。よろしくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]
窓からの光や室内の照明の映り込み防止のためでしょう。
パソコンのノートなら簡単に移動出来るし、デスクトップは見る人が一人と限定出来るので設置場所を考えるだけで済みます。
テレビは複数の人が色々な角度から見るので、設置場所だけでは解決出来ません。
書込番号:2793229
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


KLV-23HR2って5.1chホームシアターやアンプ+スピーカ等に接続することはできますか?
サイズ的に(23インチ)ホームシアターという感じではありませんが、DVDなどを見るときに重低音を強調したいと思ってるので。。。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/18 16:50(1年以上前)
この機種はオーディオの外部出力端子ないです。残念。
・DVD→AVアンプ→テレビ
・外部チューナー→AVアンプ→テレビ
というように、AVアンプをかませる形で接続するのがベターでしょう。よってAVアンプは常時ONになるかと。
書込番号:2822609
0点



2004/05/23 20:44(1年以上前)
大変参考になりました。
ちょうどAVアンプでいいなと思っているのがあったので、詳しく調べてみることにしますね。
ありがとうございました。
書込番号:2841728
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


結局また質問してしまいます。
スカパー2はハイビジョンなんでしょうか?スカパー2のHPみたけど詳しく書いてなかったのでよく解りません。
そうでなかったらスカパー2の魅力はEP位しかないことになりますし、使わなかったらチューナーもろもろ普通のスカパーのほうが格安になっちゃいます。
テレビの上位機種にはBS・CSデジタルチューナーが付いてるので、そっちを考えています。
BSデジタルはやろうと思えばアンテナ買えばただで見れますし・・・。そうなるとCSデジタルってなんだってことになります。
現在視聴中の方、知ってオらっしゃる方教えてもらえませんでしょうか?
0点


2004/02/14 03:45(1年以上前)
スカパー2はハイビジョンではないです。
ライトユーザー向けのようでチャンネル数も少ないですね。
110℃CSは苦戦しているようで、ライバルだった『プラット・ワン』は経営不振?でスカパー2に統合されました。
ちなみに今度スカパー110と名称が変更されます。
時期は未定ですが、スカパーはハイビジョン化する計画があるそうです。
書込番号:2466526
0点



2004/02/14 15:04(1年以上前)
とりあえず自分で調べられるだけ調べたんですが、要はBSとCSが一つのアンテナで見られるってことなんですよね?
いちようデジタルなのでスカパー2はスカパーよりきれいなんでしょうか?そこが一番気になる所です。
知っておられる方教えていただけないでしょうか?
書込番号:2467972
0点


2004/02/14 17:31(1年以上前)
>BSとCSが一つのアンテナで見られるってことなんですよね?
共用のならそういうことになります。
>使わなかったらチューナーもろもろ普通のスカパーのほうが格安になっちゃいます。
まさにそうです。たとえばサッカー関係(ライブ)の番組は少ないので、
テレビにチューナーはあるものの、スカパー2には加入せず
スカパーで見ています。その他、番組が全部あるわけではないので
スカパー2の意義はなんじゃいな、ということになります。
>デジタルなのでスカパー2はスカパーよりきれいなんでしょうか?
大して変わりません。
またスカパーは今後、衛星放送でなく、ブロードバンド放送を
目指す予定だそうです。大阪かどこかで、今年試験放送をする予定です。
>そうなるとCSデジタルってなんだってことになります。
なんだってことになるでしょうね。
書込番号:2468427
0点

念の為に言っておきますが、スカパー1もアナログではなく、CSデジタルですよ?
書込番号:2474991
0点



2004/02/16 00:21(1年以上前)
そうみたいですね。私も色々検索して調べてたらそうかいてありました。BSは最初はアナログだったが、CSは最初からデジタルだったと。
そうなってくると110℃CSって本当に将来ないですね^^;
今のスカパーから全員がスカパー2に移りましょうってことにならない限り無理でしょうね。チューナーもまだまだ高いし難しい所です。
こんなこといってますが、SONYのブラウン管28HD900を買ってしまいました。
全部込みこみ価格で9万でした。1ヶ月使用の中古ですが、とてもきれいで新品同様、何もつながずにつかってなかったようなので接続部も新品同様、箱つきリモコン未使用(何のために前の人は買ったんでしょうか?それとも何かの当選?)でした。
新品の3万ほど安い価格なのでとっても満足です。
とりあえずBSのアンテナがあるのでBSデジタルをまずは堪能します。
お返事くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:2475139
0点



2004/02/17 22:24(1年以上前)
どうもありがとうございます。
液晶はもっと余裕が出来たら買ってみたいと思います(5年後くらいでしょう)。そのころには有機ELが出てるでしょうから楽しみですね^^
書込番号:2482410
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


ハイビジョンでもない機種にD4端子がついてる意味ってなんなんでしょうか?SONYのブラウン管のDX850やDX650がそうです。
二つともきちんとD4端子ついてます。しかも2個も・・・。これってハイビジョンでないと意味がないのではありませんか?そんなに知識があるわけではありませんので、詳しい方説明していただけませんでしょうか?
お願いします。
0点


2004/02/12 20:38(1年以上前)
ハイビジョン対応だよん。
D3端子、D4端子=ハイビジョン対応
D1端子、D2端子=ハイビジョン非対応
書込番号:2460738
0点



2004/02/12 21:33(1年以上前)
パンフレットを見たらHDシリーズとHRシリーズはハイビジョンって書いてありましたが、DXシリーズはワイドテレビと書いてました。
どう違うんでしょうか?
書込番号:2461030
0点

デジタルチューナー内蔵か否かの違いですね。
チューナー購入することでハイビジョン対応ですね。
チューナは、現在5万程度するけどあと数年したら
安くなりそうですね。
DRC-MFに加え、デジタルハイビジョン(*)に対応するD4端子を搭載。
KV-28DX650
書込番号:2462365
0点



2004/02/13 02:56(1年以上前)
とってもよく解りました。上位機種のほうがD4端子の数が少ないからおかしいなって思ってましたが、チューナーが内蔵なので少ないという事なんですね。
という事はディスプレイ自体は同じようなものだという事ですね?
最初は液晶テレビといってましたが、もうブラウン管のHD900かDX650に決めました。色々すいませんでした。まだ分からないような事があったらあっちの方の掲示板で質問しますので、こちらとはお別れです。色々説明をありがとうございました。それではさようなら。
書込番号:2462573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





