
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月20日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月17日 07:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月10日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月8日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


今日、ビックカメラへ行ったら、税込248,000−で、下取りで10,000−引き。238,000−のポイント18%還元で実質195,160−でした。つい、買ってしまいました。満足です。
0点


2004/07/18 12:06(1年以上前)
それは安い!ですね。どこのビックですか?
視野角・残像感のインプレもお願いできますでしょうか。
書込番号:3043456
0点


2004/07/20 13:01(1年以上前)
遅くなりました。買ったのは本店です。
書込番号:3051397
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。
この製品を購入して以来色々と試しているのですが、アンテナとテレビを
うまく接続することが出来ず、BSおよびCSが全く見ることが出来ません。
アンテナはマスプロ電工製BC45Rです。
なお、地上波アナログはマンションのため別系統の端子から接続して見る
ことが出来ます。
どなたか良い解決法をご存知でしたらご教授下さい。
0点


2004/07/15 13:01(1年以上前)
ご自分でアンテナを設置されているのですか?
衛星とアンテナとの間に、何かさえぎる物があるのではないですか。
角度、方向はあってますか。
http://www.satellite.co.jp/setting.html
書込番号:3032610
0点



2004/07/15 17:54(1年以上前)
追加説明です。
同軸ケーブルの芯線を直接テレビの端子に突っ込んだ形で視聴すると
BSデジタル局の一部は、非常に悪い状態ではありますが映ります。
しかし、F型プラグを装着した状態ではどの局も見れない情況です。
書込番号:3033357
0点


2004/07/15 19:56(1年以上前)
BSアンテナへ電源が供給されていないとかは。
最近の機種はメニュー画面から設定できるはずです。
書込番号:3033724
0点


2004/07/15 19:58(1年以上前)
電源」は「入」になっています。
書込番号:3033732
0点


2004/07/17 07:32(1年以上前)
補足説明です。
F型プラグを差し込んだ状態で、アンテナサービスは
170(前後)―0となっています。
受信レベルは、アンテナをどう動かしても0からピクリ
とも動かない状態です。
書込番号:3038933
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


この機種の購入を検討しています。電子番組表を使えるようにするには、インターネットに接続する必要がありますか?どなたか教えてください。また、使ってみて使いにくい点等ありますか?よろしくおねがいします。
0点

んどぅ さん こんばんは。
KDL-L26RX2のユーザーではありませんが、デジタル放送の電子番組表は
放送波と共に送られてきますから、インターネットに接続しなくても
良いんじゃないかと思います。
以下の記事が参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040311/107893/index5.shtml
書込番号:3013425
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


初心者ですが宜しくお願いします。SONYRX2とPANAのLX300で、どちらにしたら良いか悩んでます。それぞれの良い点悪い点があれば教えて下さい。ちなみにDVDレコーダHX10を所有してます。どちらでも不便無く使用できるのでしょうか?SONYで揃えた方が使い易いのでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


転居に伴い、部屋が今までより大きくなるので「せっかくだから、もうちょっとデカイのを買ってやろう。」と思い、色々なHP等情報を参考にさせていただいておりました。私は、実はSHARPの26インチを最有力で考えていたのですが、たまたま仕事が早く終わった日に立ち寄った家電店で、各社のテレビが並べてあり、いずれもBS-2のチャンネルだったのですが、私の見た印象ではSHARPの画像が暗く見えた(私としてはちょっと期待はずれ・・・)ので、横に並べてあったこの商品はじめ、他社製品も含めて再検討し購入しました。
昨日、宅急便で届き早速つないでみて、非常に満足しています。少し前までは、「液晶は画像がよくない。残像がキチャナイ! 高い金払って買うもんじゃない。」と非常に力説していた友人も、早々に見物にきて感心していました。私は、田舎に住んでいるので、まだ専らアナログしか見られませんが、デジタル放送が受信できるようになったら、他の皆さんが書き込みされているように、よりキレイな画質で見られるようになるのかなぁ。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]
KDL-L26RX2とシャープのLC-26GD1で迷っています。
物自体はそんなに変わりは無いのかなーと
思っているのですが、単純にどちらの液晶が
自然な感じに感じられますか?
どなたか、一言助言を頂きたいのですが。。。
それは、人の好き好きですとか?は無しで、、お願いします。。
0点


2004/07/05 22:12(1年以上前)
まず、画素数が違いますね!
1280x768(SONY)と1366x768(#)でこの差は
意外と大きい。特に、PJでははっきり出る(HS−20)
でPC入力ないのは、致命的!(俺的には)
デザインはSONYのほうが、かっこよい?
というより飽きが来ないデザイン。#はアクが強くドギツイ!?
画質だけ見ても#が上で16:9表示でまともに表示できる。
1280x768だと16:
9で上下に1Cm位すきまができる(日立W23−LC50)
でもSONYはSP部分幅広すぎ!
で、理想は26〜28インチでモニター的なヤツ(チューナー、SPいらない)でもって、フルHD、もちろん、HDMI端子付
PC入力2系統、(DVI−I)、D端子入力3系統+コンポーネント
入力(BNC端子)、ピンやS端子は邪魔なので、一切いらね〜
これで、4年後のオリンピックに間に合えばいいので、ジャスト20万
でだしてくれ! お願いだ!!1
書込番号:2997759
0点


2004/07/14 12:48(1年以上前)
買ってしまいました。 液晶テレビ (SANYO)LCD-30HD3 (30)」
あれ。。。。機種が全然違うやつになってますけど。。。。
だってクロが潰れないで映るんですよ、
皆さんにご助言頂きながらすみません。。
だって安かったんですもの。
なんと、248000ですよ、良くないですか!!!!
買ったのは、秋葉原です。
あと色々回った結果HX2は268000円で秋葉原で変えますよ。
あとこちらのRX2は251000で15%ポイント還元でした。
週末の秋葉原が狙い目です。
通販とさほど変わらないと思いました。
書込番号:3029028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





