液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 4月 1日 発売

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1280x768 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 1日

  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANの穴の使い道

2006/01/07 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

このTVについているLANケーブルの穴ってどんな使い道がありますか。

このような機器には対応していないようなのですが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/homeserver/index.html

活用事例をご紹介いただけますと幸いです。

書込番号:4714371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

(1) KDL-L26RX2で、そのまま地上デジタルテレビ放送は見ることができますか。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
によると、UHFアンテナなるものが必要のようですが、ホームセンター
などでこれを買って設置すれば、現段階ですぐ受信できるものなのでしょうか。

(2) みられるとして(NHK以外に)受信料など維持費が必要でしょうか。

(3) 地上波アナログの主要チャンネル(NHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、
 テレ朝、テレ東)と同等のものが全て揃ってますか?

(4) KDL-L26RX2でスカパー110というのなら視聴できると以前ここで教わり
 ました。その際既存、のスカパーチューナ(箱)は不要になるんですよね?
 スカパー110にすると、受信料や番組コンテンツ内容、視聴のための機器
 やその操作体系、器材(パラボラアンテナなど)は、今までと変わらないですか。

以上、調べてもいまいちはっきりしません。
KDL-L26RX2のリモコンって、結構「デジタル○○放送」関係に重きが置かれた
設計になっているように思います。

小額の追加投資なく移行できるのであれば、もっと機能を活用したいと
思います。よろしくお願い致します。

書込番号:4249760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/06/29 15:43(1年以上前)

(1)(3)住んでいる場所によります。自宅の近所の電器屋にでも訊いてください。
(2)不要。
(4)普通のスカパーとスカパー110はアンテナ共用はできません。
スカパー110のアンテナはBSデジタル放送と共用です。
基本的にスカパーとスカパー110は別物と考えたほうがいい。

コンテンツや料金などはスカパーに直接聞いた方がいいでしょう。
今加入済みなら何か優待措置があるかもしれないし、割安なキャンペーンがあるかもしれない。

書込番号:4249936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/06/29 19:17(1年以上前)

エリアの目安にどうぞ。

http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

スカパーとの違いはこちら。

http://www.skyperfectv110.jp/sptv110/about/

書込番号:4250225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/29 20:18(1年以上前)

>(3)
地上デジタル放送の内容は地上アナログ放送と同じです。
よってNHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東が
同じように見れます。
ハイビジョン放送をしていれば高画質で見る事が出来ます。
サッカー中継や野球中継のハイビジョンはとても綺麗ですよ。
もし視聴可能地域でしたらホームセンターでアンテナ(UHF)を買って来て受信塔に向けて設置して下さい。
因みに向きはとても重要です。


書込番号:4250314

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/06/30 12:59(1年以上前)

みなさん、参考になるレスありがとうございます。

▼ どうせ買うならUXGAさん
>
> (1)(3)住んでいる場所によります。自宅の近所の電器屋にでも訊いてください。

住所は東京23区内です。
早速近所の量販店に聞きにいってみました。

まず、うちの近所は電波障害とかで、地上アナログもケーブルTVで
供給されている背景があります。
で、量販店でUHFの品揃えがほとんどなく(屋内UHFアンテナがある程度)、
聞けばこの地域一帯ケーブルなので、現時点でどうしても地上デジタルで
観たければケーブル会社に問い合わせて契約するしかないだろう、
という回答でした。

(それでもいいから、と無理に屋内UHFアンテナを買っていく客も多いが
 結局みな撃沈しているとのことです)


▼ 口耳の学さん

> エリアの目安にどうぞ。
> http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

エリア内ではありますが、上述のように受信できないのだそうです。
その量販店の店員さんによると、東京タワーが見えない地域はNGだとか。
(真偽は定かでない気がしますが)

> スカパーとの違いはこちら。
> http://www.skyperfectv110.jp/sptv110/about/

おお!
こんな素晴らしくまとめられているところがあったのですね。

110の方は、外国語放送がないみたいですね。ちょっとイタイかな、、、

▼ ハングタフさん
> >(3)
> 地上デジタル放送の内容は地上アナログ放送と同じです。
> よってNHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東が
> 同じように見れます。
> ハイビジョン放送をしていれば高画質で見る事が出来ます。
> サッカー中継や野球中継のハイビジョンはとても綺麗ですよ。

それなら安心ですね。
上記量販店で画質の違いを見比べたら、確かに巨人戦放送の違いは
歴然で(キレイ!)、興味も倍増しました。

ただ、当方の住む地域はケーブルTV会社と契約しなければならない
みたいなので、2011年まで(とは限りませんが)お金を払って同じ番組を
視聴するというのも強い抵抗感があるのもまた確かです。。。悩ましいですね。

> もし視聴可能地域でしたらホームセンターでアンテナ(UHF)を買って来て
> 受信塔に向けて設置して下さい。
> 因みに向きはとても重要です。

わたしも玉砕覚悟やってみたいですねえ。
ただ、受信塔の位置がわかりません ..orz

どこか、役所などでまとまった情報を配信しているのでしょうか。


それと新たな疑問ですが、

ハングタフさんご照会のサイトによると
「コピー防止のためB-CASカード」というのが必須のようですが
KDL-L26RX2の向かって左側にあるカードスロットに挿すんですよね?

2011年以降は各家庭、TV保有台数分のカードを用意(購入?支給?)
しなければならないと思いますが、そんな不便を強いられてしまうのでしょうか。

将来は、家庭用ばかりでなく、
カーナビTVにも、携帯TVにも、全部にカード(ないし同等チップ内臓?)などに
なるんでしょうかね?

書込番号:4251550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/06/30 16:30(1年以上前)

B-CASカードはデジタルチューナー内蔵機器には1枚ずつ付属します。
なお、カードは無料貸与で、購入ではありません。
そのため、個人でカードのみを勝手に売買や譲渡はできないです。
(TVごと譲るならOKだが、名義変更が必要)

カードには、スクランブル解除のための鍵データがあるので、カードを挿さなければTVは映りません。(NHKだけでなく無料の民放も同じ)
デジタルチューナーの台数分だけカードが必要ですが、上記のようにもれなく無料貸与されます。
なお、カードにはWOWOWやスカパー110など有料放送の契約情報が記録されますが、契約は世帯単位ではなくカード単位です。

余談ですが、Blu-rayでWOWOWやスカパー110を録画する際は契約したIDのB-CASカードが必要ですが、再生時には無契約のカードでも映ります。

書込番号:4251755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 20:19(1年以上前)

地域が分からないのであれですが・・・
東京近辺なら送信塔は東京タワーです。
範囲外でしたら玉砕されますのでご注意。

地上デジタルが見れなくてもBSデジタルでハイビジョン放送見れますよ。地域は関係ありません。アンテナさえ付ければ何処でも見れます。
BSアンテナの向きは重要ですが。
(既に見ていたらスイマセン)
BSデジタルにもNHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東
がありますがコンテンツは地上アナログとは別物です。
勿論、BSアンテナさえ付ければ視聴は無料です。(NHKは・・・)
野球放送でしたら、NHKで大リーグや巨人戦(まれに)
をハイビジョンで放送してますよ。
他のチャンネルでも巨人戦を見る事が出来ます。(まれに)
Jリーグなんかも結構放送してますし勿論日本代表の試合も。







書込番号:4252053

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/07/01 12:43(1年以上前)

みなさん、たびたびありがとうございます。


▼ どうせ買うならUXGAさん
>
> B-CASカードはデジタルチューナー内蔵機器には1枚ずつ付属します。
> なお、カードは無料貸与で、購入ではありません。
> そのため、個人でカードのみを勝手に売買や譲渡はできないです。

そういうことでしたか。
記憶があいまいですが、そういえばKDL-L26RX2にもカードが付属していたような
気がしないでもないです。付属品をチェックしてみます。

> カードには、スクランブル解除のための鍵データがあるので、カードを挿さな
> ければTVは映りません。(NHKだけでなく無料の民放も同じ)デジタルチュー
> ナーの台数分だけカードが必要ですが、上記のようにもれなく無料貸与されま

ふと思ったのですが、

地上デジタルも、WOWOWも、スカパー110も全部視聴してる人は
その都度適合するカードを抜き差ししなければならないわけですよね?
(といいますのは、スロットは一つしかないから)

やっぱり不便ですね。著作権を守ろうとする動向は理解できなくもないんですが。


▼ ハングタフさん

> 地域が分からないのであれですが・・・
> 東京近辺なら送信塔は東京タワーです。
> 範囲外でしたら玉砕されますのでご注意。

江東区なので範囲にはすっぽり入っていますが、とてもじゃないですが東京タワー
が目視できる位置にはありません(^^;

> 地上デジタルが見れなくてもBSデジタルでハイビジョン放送見れますよ。地
> 域は関係ありません。アンテナさえ付ければ何処でも見れます。
> BSアンテナの向きは重要ですが。
> (既に見ていたらスイマセン)

いえいえ、これは大変興味深い情報をありがとうございます。

最近引っ越してきたばかりの戸建てなのですが、ベランダに前の住人がパラボラ
アンテナだけを据え付けたままなんですよ。
これが何のためのパラボラアンテナで、何を受信(NHK-BSかな・・?)していた
のかはまったく不明ですが・・・

ちなみに、我が家では無印スカパーを受信してるのですが、この不明パラボラは
スカパーのアンテナより微妙に西?を向いています。


> BSデジタルにもNHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東
> がありますがコンテンツは地上アナログとは別物です。
> 勿論、BSアンテナさえ付ければ視聴は無料です。(NHKは・・・)
> 野球放送でしたら、NHKで大リーグや巨人戦(まれに)
> をハイビジョンで放送してますよ。

これは受信しない手はありませんね(特に巨人ファンではないですけどf(^_^;))

新しい活路が見つかりました。とりあえずこちらから取り掛かってみます。


みなさま、また何かアドバイス等ありましたら是非よろしくお願い致します。

書込番号:4253227

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/07/04 03:26(1年以上前)

お世話になってます。

まず、↑に書いたように、前の住人が放置していったパラボラアンテナを
KDL-L26RX2に接続してみたら画面には「B-CASカードが入ってません」と。

そしてKDL-L26RX2の付属品箱をチェックすると、やっぱりB-CASカードが
入ってました(わたしの目は節穴だったみたいです(^_^;)。

B-CASカードを挿してみたら、ハングタフさんがおっしゃるとおり、なんと
BSが移りました\(^o^)/(NHKだけでなく、日テレも、フジも、朝日も)
ちょうど土曜日にロッテ戦を中継してて、
「千葉テレビご覧の方はお別れの時間ですが、BS朝日の方は放送が続き
ます」というアナウンスを聞いたときはちょっとトクした気がしました。

とりあえず、チャンネル数が倍増したわけで、スカパー110、WOWWOWの
導入は検討中です。


どうせ買うならUXGAさんのご指摘のように B-CASカードは登録が必要な
ようですが、未登録なカードなのに映ってしまってちょっと驚きました。

それと、BSアンテナ線は、正確には直接KDL-L26RX2でなくHDDレコーダを
介しているのですが、BSデジタルの番組をキャッチしたHDDレコーダがなぜ
BSデジタル放送を録画できるのが不思議です(というのは配線上、テレビ
の'手前'にあるHDDにはB-CASカードが刺さっていないにもかからわずスク
ランブルなく受信できてしまっている??わけで。)

ともあれ、これだけでもKDL-L26RX2のリモコン使い勝手幅が随分広がり
ました(^^ゞ。2画面とか、死んでいた機能が生かせるというのは嬉しいものです。
あとはケーブル会社に地上デジタルをみれないものか相談してみます。

みなさん、いろいろと参考になる情報本当にありがとうございました。
まずは御礼申し上げます。

書込番号:4259135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/05 22:34(1年以上前)

BS映って良かったですね。

>BSデジタルの番組をキャッチしたHDDレコーダがなぜ〜
BSデジタルをHDレコーダーが直接キャッチするっていう事は
BSデジタルチューナー内蔵のHDレコーダーですよね?
って言う事はそのHDレコーダーにもB−CASカードが付属していて
HDレコーダー側にカードを挿入しないと映らないと思いますが・・・
確かに不思議ですね??

後、そのうち、NHK(BShi)視聴しているとカードを登録して下さい
のメッセージが出てくると思います(^^)
NHKの受信料を払っているのであれば電話で解決し下さい。

江東区ですよね?UHFのアンテナをベランダに付ける等で地上デジタルは受信出来そうですが・・・
保障はしませんが、試してみる価値は十分あると思いますよ。



書込番号:4262429

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/07/06 00:46(1年以上前)

ハングタフさん、お世話になっております。

> >BSデジタルの番組をキャッチしたHDDレコーダがなぜ〜
> BSデジタルをHDレコーダーが直接キャッチするっていう事は
> BSデジタルチューナー内蔵のHDレコーダーですよね?

それはそうなのですが、

> って言う事はそのHDレコーダーにもB−CASカードが付属していて
> HDレコーダー側にカードを挿入しないと映らないと思いますが・・・

B-CASカードが刺さるところは・・・たぶんないと思います。
でも、映ってます。


> 確かに不思議ですね??

はい、そうなんです(ラッキーなことなので深く追求することはしませんが?!)
HDDレコーダ経由で視聴できること、録/再できること
をテストしたのはNHK-BS1の数分間だけです(詳細は未検証です)
>
> 後、そのうち、NHK(BShi)視聴しているとカードを登録して下さい
> のメッセージが出てくると思います(^^)
> NHKの受信料を払っているのであれば電話で解決し下さい。

う。今日、阪神xヤクルトを見ていたら思いっきり出てきました。
画面3/4を占拠する「義経」のドアップ画面が・・・

なにこれ?と思ってましたが、そういう仕組みなんですね。。。。

> 江東区ですよね?UHFのアンテナをベランダに付ける等で地上デジタルは受信出来そうですが・・・
> 保障はしませんが、試してみる価値は十分あると思いますよ。

実は、私も玉砕覚悟でトライしてみようと思っています。

当該電波障害地域においてはケーブル会社を通すのが王道のようですが、
別の筋から
「有料契約しなくても「受信が良くない」って言えばタダでケーブルになるので
は?加入セールス必至だとは思いますが。」

なんて入れ知恵をもらったもので、ダメ元で問い合わせてみたら、
なんか奥歯にモノが挟まったような言い方(行間に無料の可能性があるっぽく)
で廉価コースを勧められたのですね。

さらに、ケーブル会社によると「トランスモジュレーション方式を採用している
ため、弊社提供のチューナーが必要になります。申し訳ございませんが、テレビ
内蔵の地上波デジタル放送チューナーではご覧いただけません」とのことなので、
仮に無料で受信できるにしても箱(チューナー)がこれ以上増えるのはイヤだ
なぁ、、、とケーブル路線はかなり萎え気味です。

で、やっぱUHFチャレンジかなぁと。。。

書込番号:4262810

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/07/11 21:22(1年以上前)

趣味で玉砕覚悟のデジタル受信にトライしてみました。

サルの腰掛(?)みたいなUHFアンテナ(デジタル対応とうたっているやつ)
を購入しまして(4500円くらい)昨日、取り付けてみたところ、なんと地上
デジタルが映るではありませんか。

電波障害など、所詮ウワサはウワサ、だったみたいですね。うれしいです。

確かに映像は鮮明で、KDL-L26RX2 の機能(番組表や2画面)を十分生かせた
ことで大変満足しているのですが、またまたいくつか疑問が。


(1) 既存の地上アナログ(VHF;ケーブルTV)と共存させることはできないでしょ
うか。KDL-L26RX2 の裏にはUHF/VHF共用で単一の端子しか備わっていません。
VHFは、HDDレコーダ(スゴ録 RDR-HX90=BSチューナなし)を経由しています。

あと、番組で地上アナログにはあったのに、地上デジタルにない地方放送も
散見されます(過渡期につきやむをえないと思いますが)。

なので、アナログはアナログとして生かしたいと思っています。

ひとつ思ったのは、こういう UHF/VHF混合器の使用です。http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10492056252.jpeg
ちょうど家にひとつ余っていたので。

ですが、これを使ってみると地上アナログの方は画質がかなり落ちるうえ、
地上デジタルの電波は見られないほど弱くなってしまいます。(60点満点中、
50だったものが25くらいまでに半減してしまいます)

他に適切なU/V混合器があるだろうと、大型量販店2軒&ホームセンター1軒を
あたってみましたが、適切な製品はありませんでした。

というわけで現在は、
・地上デジタルアンテナ(UHF)をダイレクトにKDL-L26RX2 へ、
・地上アナログアンテナ(VHF)はHDDレコーダに接続、
・HDDレコーダと KDL-L26RX2 をビデオ端子でつなぐ
という感じで、録画の方は担保してます。

何か間違っているような。。。

基本姿勢としては、デジタルを優先したいとは思いますが。


(2) それと、地上デジタルの受信波というのは、番組によって異なるの
でしょうか?ハングタフさんに「因みに向きはとても重要です。」と
いわれたので、慎重にベストな角度を見つけましたが、
フジテレビが60点満点中、55点になったのでそれで良しとしたら
NHKを表示中に同じ受信状態をみると、33点くらいしかありません。
これでもとりあえず不自由なく視聴できますが、そういうものなのでしょうか?

以上、話が長引いてしまい、すみませんがお気づきの点がありましたら
ご教示ください。よろしくお願い致します。

書込番号:4274390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 19:21(1年以上前)

地上デジタル映って良かったですね。江東区なら当然かな(^^)

接続ですが、やはりデジタル放送関係はTV直に繋いだ方が良いと思います。と言うのも、デジタル放送はコピーワンスやら何やらで結局録画した素材はアナログ放送と何ら画質的に変わらないので。
DVDレコーダーがHD内蔵でデジタル放送をそのままのハイビジョン
で録画出来る物であれば別ですが、スゴ録 RDR-HX90はそうでは無いので。って言うかRDR-HX90にはデジタルチューナーが付いて無いのでデジタル放送は録画出来ないです。
よって、UHFとVHFを混合せずに、
UHFの地上デジタルとBSデジタルはTV直に繋いでハイビジョン放送を堪能して、従来のアナログ放送はレコーダーのチューナーに繋いで
D端子ケーブルやコンポジット端子でTVに繋ぐ方法で良いと思います。またスゴ録 RDR-HX90にはBSアナログのチューナーが付いてますのでBSアナログも録画したい時はBSアンテナ線を分配する物を買って来てTVとスゴ録に接続して下さい。(2分配位では受信レベルは下がらないと思いますので、って言うか家はそうです)

受信レベルの件は視聴出来れば60だろうが30だろうが問題無いです。
デジタル放送は見れるか見れないかのどちらかしか無いので、映りが悪いとかは無いはずです。
因みに家もフジが受信レベル最高でNHKが最低レベルです。
しかし、どの放送局も綺麗に受信出来てます。

書込番号:4276125

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2005/07/12 21:00(1年以上前)

ハングタフさん、毎度お世話になってます。

アドバイスのとおり、わたしも地上デジタル→TVへ、地上アナログ→HDDレコー
ダへ、というやり方で固定しようかと決意しかけたところでしたが、先ほど思わ
ぬ欠陥が見つかりました。

HDDレコーダの番組表を開いたら、なんと現在情報がまったく配信されておらず、
中身が空っぽたったのです。
ここ三日、TVに地上デジタル(VHF)を刺していたからでしょうか?

といっても、VHFはずっとHDDに刺さったまま(TVとはビデオ端子でつながってい
る)だったのに、おかしいですね。

三日ぶりにアナログをみましたが、今までアナログ受信に何の不満もなかったけ
れど、さすがに画質は落ちますね。

チューナー付HDDレコーダは仕方がないですね。AVマウスなる付属品を使うと
RDR-HX90でも地上デジタル放送を録画できるらしいですが、また研究してみます。

ともかく、本スレでは本当にお世話になってしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:4276334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2005/03/19 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 idutsuTさん

8月頃に、こちらの商品を買いましたが
画面の上のほうに『ビロビロ〜』って感じで
黒い線が出るんです。
始めは、風が強いからアンテナの調子が悪いのかしら…。と
思っていましたが、(まぬけ?)
昨日はテレビの画像が止まってしまいました。
かなりの素人で、接続が分からないのに
自分でつなげたらおかしくなったのでしょうか?

また、DVDが欲しいのですが
パナソニックの DMR-EH60か
ソニーの RDR-HX100か
快録ルパン?か等で迷っています。
あっちこっちで、調べてて 混乱してしまいました。
どなたか、お勧め商品をお教えください。
機械音痴が使いやすいのはどれでしょう?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4092799

ナイスクチコミ!0


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 19:28(1年以上前)

画像が止まってしまったのなら一度修理に出してみればいいんじゃないですか。

お勧めのDVDレコーダーはDVDレコーダー板で聞いた方がいいと思いますが、どういった使い方をしたいんでしょうか。
またご予算はいくらぐらいでしょうか。
それによってお勧めの機種が変わってきますから。

書込番号:4093758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/20 02:18(1年以上前)

idutsuTさん、はじめまして。
接続が悪くて画像が止まることは無いと思うのですが。
やはり、一度販売店かメーカーに相談されたほうがよいと思います。
HDD/DVDレコーダーですが、機械音痴と自認されているならパナソニックがおすすめです。
遊び心のある’おまかせまる録’の付いたソニーもよいですね。
少なくともビクターの快録ルパンは候補から外すのが無難でしょう。
DVDレコーダーの候補機種の板を読んでみてください、きっと機種選定の役に立つと思います。

書込番号:4095705

ナイスクチコミ!0


スレ主 idutsuTさん

2005/03/21 19:47(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
休み明けにメーカーに問い合わせてみます。
親切にありがとうございました。

書込番号:4103859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画できません。。

2005/03/06 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 ゆい10さん

「スゴ録 RDR-HX70」を買ったのですが、録画ができません。。テレビリモコンの録画ボタンを押すとiLink解除、というのが出てうまく作動せず、番組表経由で録画予約しても時間になると右隅の方に一応「予約を始めます」というのは出るのですが、予約できてません。。
http://www.sony.jp/products/i-link/chart/5_wega_rec.html
これを見ると対応してないような。。
私、地上デジタルとCS(スカパー)を録画するために買ったのです。
なにの地上アナログですら録画できません。
コンポーネント1にして、DVDレコーダーのリモコン経由(番組表)で録画すると録画できますが、毎週予約とかもシステム上できないようで、すさまじく使いにくいです。
電気屋に騙されたのでしょうか。。泣

書込番号:4029919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/11 07:52(1年以上前)

スゴ録 RDR-HX70だとiLink接続はできませんよね。
地上デジタルを録画するんだったらAVマウスを使いましょう。取扱説明書にも書いてあると思いますよ。

書込番号:4053339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって生産終わるんですか?

2005/01/17 06:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 くまくま10さん

ブラウン管24型からの買い替えです。
AV機器はなんとなくSONYが多いので、他メーカーには目もくれずSONYにしようと思ってますが、なんとなくこの商品がいいかなと。
生産終わるって(終わった)と書いてありましたが、今から買うなら別の型のがいんでしょうか?生産終了って響きがあまりよくなく。
デザイン的には白くてかっこいいので気に入ってます。

書込番号:3791778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/28 00:26(1年以上前)

2月には新製品が出ますね。デザインは大きく変わるという印象ですが。

書込番号:3845153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパー

2005/01/22 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

本製品を使うことで、スカパーのチューナーは不要になりますか?

スカパーの視聴セットには、大きく
(1) チューナーの箱(カードやアンテナケーブルが刺さる)
(2) リモコン
(3) 屋外アンテナ(衛星電波を捕らえる丸いやつ)

と三つありますよね?本機にも、カードを刺すところや、
電話ケーブルを刺すところなどあります。
なので上記(1) (2) は不要になるかと期待してるんですが…

よろしくお願い致します。

書込番号:3819404

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2005/01/22 23:15(1年以上前)

スカパー110°なら見られますけど、普通のスカパーは見られませんよ。

普通のスカパーを見たいならスカパーチューナーが要ります。
もちろん専用のアンテナも。

書込番号:3819783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 1日

液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング