- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]
2004/12/08 17:22(1年以上前)
すごく安いですね!
チラシ割引3000円というのは、なにか交渉が必要でしたか?
(チラシ持っていないとダメとか・・・)
3000円割引はいつまで続くのでしょうか?
もし何かご存知でしたら教えてください!
欲しい!!
書込番号:3603253
0点
2004/12/08 17:24(1年以上前)
ごめんなさい。
上の横浜ヨドバシ関連の情報に質問したつもりでした。
失礼しました!
書込番号:3603268
0点
2004/12/17 23:24(1年以上前)
横浜ヨドバシに対抗してBIC横浜も36,800円+ポイント18%で販売しています。さらに価格交渉してみましたがどうやら底値のようで、端数800円さえも引いてもらえませんでした...残念。
書込番号:3647323
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]
今日からY電気がオープンということもあり、k電気で交渉し購入しました。Y電気はポイント割引でしたが、その分k電気で現金値引きしてもらい、¥37600+1%ポイントでした。安く買えたと思うのですがどうでしょうか?
0点
2004/12/04 12:54(1年以上前)
すごく安く買えましたねぇ
しかしこのテレビの掲示板は私たち以外は見てなさそうです(笑)
他の人の書き込みがずっと無いままですから・・・
書込番号:3583261
0点
2004/12/04 17:19(1年以上前)
そんな事ないよちゃんと見てるよ。うん安い安い。
俺も先週くらいに39800円で購入しますた。
ライトユーザーだから皆がいうほど画質の悪いとは
思わないんだけどね、、ていうか満足してる。
もっと大きいのでも良かったんだけど大きいのはデカいから、、。(意味不明)^^
書込番号:3584225
0点
2004/12/04 23:46(1年以上前)
レスどうもです^^
今日商品届いて今使っています。
これは満足出来る画質だと思いますよね♪
薄さデザインともに満足で買ってよかったと思います☆
書込番号:3586135
0点
2004/12/05 13:47(1年以上前)
新宿ビックカメラで39800円の18%還元で売ってます。
さらに12月12日までだと表示価格から更に3000円引きとのこと。
ってことは、36800円の18%還元?
書込番号:3588523
0点
2004/12/05 21:59(1年以上前)
安すぎる!!
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
書込番号:3590782
0点
2004/12/28 23:56(1年以上前)
私はコ○マで42800でした。
シャープのAQUOSが38800でしたが、在庫切れでした。
液晶は動きのある映像は、イマイチですね。
遅れたりざらついたりします。
書込番号:3699705
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]
14〜21型のブラウン管TVと、この機種を比べると、DVDの画質がいいのは、どちらでしょうか?
店頭で見比べた限りでは、ブラウン管の方が、解像度が高く、発色も自然で、綺麗に見えるのですが、あまり、電波状態の良くない地上波放送の比較ですので、あてになりません。
ベッドの近くで、主にDVDを見ようと思います。画面との距離が比較的近いので、ブラウン管だと、ちらつきが気になるような気がします。この機種ですと、プログレッシブ接続できるので、画面のちらつきは少ないと思うのですが、実際はどうなんでしょう。
「液晶やプラズマの画質は、ブラウン管には敵わない」等、の書き込みをいろいろな掲示板で見かけるのですが、極限までコストダウンされたローエンドの機種にもそれは当てはまるのでしょうか。
0点
逆に言うと、ハイエンドの液晶、プラズマでも単純に画質で比べればブラウン管の方がやや上です。
ちらつきに関しては、液晶は基本的に強制プログレッシブ表示です。
バックライトの光量も一定なので原理的にちらつきはありません。
極端な言い方をすれば、D1もD2もそれ程違いを感じにくいと思います。
DVDに関して言えば、明るい映像ではちらつきが無い分、見やすいと思いますが暗い映像では構造上、ブラウン管より見にくいと思います。
画質をとるか、目の負担の少なさをとるか、と言うことですね。
書込番号:3562743
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]
11年前のソニー11インチブラウン管が壊れたのでスペース的にこの機種かパナソニックのTH−14LA20を考えてます。映り具合などいかがですか?ヨドバシやビックのWEBショッピングで見たのですがパナのTH−14LA20が¥61,800と異様に高いですね。何かあるのでしょうか?
0点
2004/11/19 10:54(1年以上前)
ごはん2さん こんにちは。
私もSONY、Pana、東芝で迷いました。
東芝は一番安いけど「D2端子が付いてない」「白なので汚れそう」「デザインがあまり好きじゃない」の理由で却下しました。
Panaは確かに一番高いですねぇ。私も何かあるのでは?と考えたけど、上下の視野角が異様に狭いです。いくら優れてる面があっても、寝転がって見れないのは私には致命傷でした。お店で確認してみて下さい。
SONYは上下の視野角も広く、デザインも私好みで、値段も安い。これで決めました。使ってみても特に不満な点は見当たりません。メモ機能が便利ですねぇ。
上記の点から、私はSONYをおススメします。値段で見るなら、東芝も悪くないと思います(D2端子が必要なかったら、これで)。Panaは値段も高いし、あの視野角では・・・おススメできませんね。SONY、東芝の2つに絞って、あとはデザイン、D2端子の必要性で決めはいかかでしょうか?量販店で購入しても、ポイント分を引いて、価格.comの最安値より安く買えますしね。
書込番号:3518825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





