このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年8月9日 02:20 | |
| 0 | 1 | 2005年8月6日 17:53 | |
| 0 | 5 | 2005年7月29日 07:46 | |
| 0 | 12 | 2005年7月22日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2005年5月9日 13:32 | |
| 0 | 2 | 2005年5月7日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
SONY KDL-L40HVX (40)とSHARP LC-45AE5 (45)を検討中です。
画面で決めるならば断然SHAPなのですが、SONYの音質も捨てがたいです。ただ・・SONYの評価の悪さも気になります。やはり無難にSHARPが安全でしょうか・・皆さんはどのようなお考えですか?
0点
えーと、↓「買って満足」で書き込みしているように私は買って満足しています。そーですね、画質に関しては好みがあるので一般的に「液晶のシャープ」とは言ってもなんともいえません。販売店で比較するのが一番いいでしょう。画質調整でかなり印象は変わってくるので、可能ならばいじくりまわしたほうがいいでしょうね。
私の場合は、現状「地上波デジタル」の放送は圏外だし、はっきり言ってBSデジタルの番組は魅力的なものが少ないと思っていますので、どうしても地上波アナログ放送を中心に見ています。地上波アナログ放送の画質はいまいちのような気がします。BSデジタル放送の画質を重視して選択したので、家族には不評です。ご一緒にテレビを見る方の意見も参考にされてはいかがでしょうか?
また、1-2年で買い替えの出来るような価格の物ではないと思っていますので、将来的に高画質の入力ソースが出てきてもHDMI端子があれば何とかなるかなと勝手に思ったのも決めた要因のひとつです。
書込番号:4334267
0点
Kobalinさん、ご返信ありがとうございます。貴重な
ご意見助かります。
一つお聞きしたいのですが、今お使いのベガでの画面の
明るさ調節は可能ですか?
お店で見た時、SHARP LC-45AE5に比べ、画面が少々暗い
感じがしました。
お店にあったリモコンのメニューで調節しようと試した
ところ、明るさを変える部分がノーマーク(消えている
状態?)されていて、できませんでした。
もし可能なら助かるのですが・・・
書込番号:4334888
0点
地アナは液晶やプラズマなどで見る限り、どれも似たようなもんです。その中でHVXはマシな方と言われてるようですが、サイズが大きいほどSD映像のアラは目につきます。画質は個々の好みもありますが、2chあたりじゃ、SHARPの画づくりの評価は高くないですよ。実際に見比べて、好みに合ったのならそれでいいとは思いますが、液晶はSHARPの先入観を持ってるなら捨てるべきです。
ちなみに、SONYの評価というのがここの評価を指すなら全く無意味です。アンチソニーでもソニーファンでも無制限に投票できますから。むしろ32型などはAV雑誌での評価も高いです。
明るさですが、それは単にダイナミックという店頭専用モードのような画質設定になっていたためと思われます。ナチュラルやカスタムにすれば、明るさも含めて各種設定の変更が可能です。
書込番号:4335888
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
ソニーのHPにアクセスすれば分かる事ですが、何故ご自分で
お調べにならないのでしょう?
まあ、取り合えず下記をご参照ください。
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/feature.cfm?PD=17812&KM=KDL-L40HVX
書込番号:4330468
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
今日、福岡のヤマダで価格を聞いたところ
443,800円にポイント10%と言うことでした。
これって、あまり買い得価格じゃないですよね?
相場的にはこんなものですか?全国だとまだまだ御安いところも
あるかと思います。是非、情報を下さい。
それとシャープのLC-37GD6と迷っていますので、
どちらが良いかと言ったアドバイスもお願いします。
0点
ちょと下に書き込みがありますが、ビックカメラだと、
\399,800
-\59,980(10%特別+下取り何でも\20,000)
---------
\339,820支払い
-\67,964(10%ポイント還元)
---------
\271,856
ですね。ここから下取り手数料(\4,000くらい)をポイントで支払いましたので、実質27.5万くらいでしょう。
おまけに、現在SONYで別売りの専用台(\33,000くらい)プレゼント中
ヤマダで粘っても下取りができないと思うので恐らく無理でしょう。
見慣れると最初は大きいと思っても、今では小さく感じます。部屋に置けるスペースがあるならなるべく大きいサイズをお勧めします。但し、それなりに荒が目立つ(精細なので)ので、よしあしですが。。
書込番号:4284725
0点
たまのぱぱ さんレスありがとうございます。
かなり価格に開きがありますね。驚きました。
福岡は相場が高めなのかな?
今回は諦める事にしました。ありがとうございました。
書込番号:4286914
0点
たままのばばさん、こんにちは。
昨晩、渋谷のビッグカメラをのぞいてきたのですが、ポイント20%分をいれてスタンド付で\318000までと言われました。ここ1ヶ月ずっとここ価格設定だとか!? たままのばばさんの情報はどちらのものでしょうか。\270000程度なら是非購入したいと考えているのですが、現状そこまでいかないなら、32Vで我慢かなとも思っております。スタンドはヤフオクで手に入れてもいいと思っているので、もし、40V型TVのみでも量販店の格安情報をお持ちの方がいらっしゃれば教え頂けませんか。
書込番号:4298950
0点
petrusK さん
私が購入したのは有楽町店です。渋谷は何故か以前から渋い(?)
行くなら、有楽町か、新宿西口のビックです。店員の質も有楽町が一番品があります。但し、この機種、在庫が無くなりかけると値上げします。また溜まったら安くするようなことを行っているようです。尚、大阪なんば点でもほぼ同一条件で、先週実家の母が購入してます。他のビックでも基本的にいけると思いますが、有楽町がいつも一番先頭を切って安かった気がします。
使用感ですが、ドット抜けもなく満足してます。意外なおまけで、アナログDsub15でPC接続ができ、且つ結構綺麗です。当初DVI=>HDMIでPC接続しようと思ってたんですが、はスゴ録(RDZ-D5)にしました。
書込番号:4303116
0点
初めまして。初めて書き込みします。
私はビックカメラ大宮西口店で7月17日に購入しました。
447800円と値札に書いてありましたが、「さらにお安くします」と表示してあり、店員に尋ねると398000円でした。さらに他店舗同様、テレビの下取りで更に20000円引き、テーブルトップスタンド無料サービス、配送・設置無料でした。さらにさらに7月17日に限り37型以上の液晶テレビが10%引きで37800円引きになり、合計支払額は340200円(リサイクル料別)でした。さらにさらにさらにポイント20%(68040円相当)還元されますが、ビック総合保証&長期保証に加入し5%(17010円相当)使用し、実質ポイント(51030円相当)値引き後の合計額は289170円でした。
近隣の大型電気店とポイント還元前の価格で比較しても、他店では400000円〜370000円ぐらいで、ビックカメラが一番でした。ポイント還元をしていないK○電器は、ポイント還元分も現金値引きするという割には、ポイント還元するビックカメラのポイント還元前の価格にも大きく及びませんでした。
書込番号:4312222
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
初めて書き込みさせて頂きます。
今年3月にこの機種を購入しましたが、
4ヶ月が経とうという先日、画面の左上の部分に
黒い横線が左端から中央に向かって出る様になりました。
その時の出現範囲は画面の1/4でした。
そして、本日は画面左部分1/2まで拡大しました。
ずっと出続けるわけではなく
電源を入れてから数分と、当事象を忘れた頃に数分。
やはり、故障でしょうか?
同じ様な事象を経験された方はいらっしゃいませんか?
何か御存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイス宜しくお願いします。
0点
故障というか不良です。再現条件をよく把握しておいて、サービスマンを呼んで説明するのをお勧めします。
症状が再現しないとどんなにメーカーに誠意があってもどう対処していいのかわかりません。
書込番号:4268244
0点
不良ですかぁ。
再現出来るか確認してメーカーに連絡してみます。
(画面メモ機能も使ってみましたが不可能でした)
やはり高い買い物ですので、普通以上に心配になります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4269914
0点
もし不良状況のデジカメ写真が撮れるのなら撮っておいたほうがいいです。サービスマンが来て症状が再現できなくても説明がしやすいですし、メーカー側も参考になります。
書込番号:4270438
0点
その症状でしたら、間違いなく液晶パネルの不良です。
ソニーの液晶テレビには多く見られる故障ですので、
万一症状が再現できなくてもサービスマンに説明すれば、
無料でパネル交換してくれます。
その時はテレビを引き上げて修理をしますので、
その間は同等のテレビを替わりに貸してもらったほうがいいですよ。
書込番号:4271141
0点
そ、そうなんですか?
液晶パネルの不良・・・
あんなに出てたのに、あれから再現性がなく困っています。
デジカメを用意しておかないと駄目ですね。
証拠がなくてもサービスマンは信用してくれるでしょうか。
とりあえず、テレビの様子みながら早い内に連絡してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4272428
0点
先月末に購入し、軽快に使用しています。いい買い物でした。
症状から接触不良と思いますので、軽くゆすってみるか、左右に振ってみるとかされたは如何ですか?
万が一、再現しなくても、うまく話せば、「時々なる」とか、交換してもらうことは可能と思います。しかし、うまく保障期間内にタイマーが作動してよかったですね!?
書込番号:4273697
0点
あれはタイマーで出たんですか(笑)
あれから、テレビ本体には一切触っておらず
接触不良だったかどうかも不明ですが未だ再現性ゼロです。
ですが、色々説明して理解を得たいです。
書込番号:4274350
0点
先日、当現象が出て写真を撮影することに成功しました。
その為、本日SONYへ連絡し修理依頼しました。
受付の方も丁寧な対応で好印象でした。
やはり、サービスマン訪問時に再現性がない場合は
“見込み修理”になるらしく、その場で修理が出来ない時は
持ち帰りということでした。修理中の代替え品もお願いしましたが
同じTVではないものの、用意可能な様でした。
こういう現象が出るのは仕方ないものの
アフターサービスの対応次第で、印象も変わってくるものですね。
少し前にM社の製品のアフターサービスを受けた時
M社の対応には大失望したので・・・
書込番号:4280404
0点
失礼しました。
M社というのは、松下ではなく、三菱です。
松下もMですね。申し訳ありませんでした。
なんせ、2回サービスを受ける為に連絡をとりましたが
2回とも最悪でした。
もちろん、いい方もいらっしゃるんでしょうが
受付して頂いた方にはイイ印象を受けませんでした
書込番号:4291387
0点
「三菱」と名の付くもの全て、最近はあまりいいイメージが湧きません。
昔は鉛筆とか車とか結構、評判がよかったみたいですがね。
随分前の話ですが、パジェロが走行中に突然、爆発炎上して亡くなった人が居ること自体信じられませんがこれが現実です。
相次ぐリコール隠しなど、今の「三菱」には、ワタクシも大失望しました。
書込番号:4295730
0点
そうですね。
「三菱」って名前もイメージが下がりましたね。
頑張ってらっしゃるんでしょうけど。
やはり、誠意が欲しいとこですね。
昨日、SONYのサービスマンが来ました。
感じのイイ方で対応も良かったです。
テレビ自体ですが、修理する事になりました。
(場合によっては新品への交換もあり得るらしい)
1日あれば可能という事で後日、部品が揃い次第
修理します。修理する部品は基盤とパネルだそうです。
私も詳しくないので・・・
なんといっても、今回の対応は満足いくものでした。
みなさんアドバイス有難うございました。
書込番号:4298223
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
こんにちは。
KDL-L40HVXを、6月のボーナスの1部と割いて買いたいとおもって
いるのですが、価格相場がよくわかりません。
価格.COMだと35〜38万円前後になっているので、「ずいぶん買いやすく
なっているなぁ」と喜び勇んで近くのコジマ電気に見に行ったのですが、
そこでは50万円余の値札が…
その後、この口コミ情報を読むと、ポイントなどの還元で実質35万前後の
価格になるらしいというのが分かってきました。
ただ気になるのは、どうやら現金購入の場合にのみ、交渉の余地があるような
コメントが多いような感じがするのですが…
ローンを使うことを前提にしているのですが、その場合、やはり交渉結果に
差がでるものでしょうか?
それと、やはり補償等を考えるとコジマや、ヤマダ電気のような量販店で
購入するほうがBetterでしょうか?
0点
銀行ローンを利用して、店頭では現金払い、という方法もありますよ。
ご利用は計画的に^^
書込番号:4217643
0点
◎ 購入時期とローンの併用に関して
・販売店の各メーカの扱い量で、仕切り価格は決まっています。
しかし、ボーナス商戦時期、決算時期、販促時期等には、
仕切りも下がり(メーカからの販促金との相殺も含む)、
結果、販売価格も下がって買い時でしょう。
・ローンを使う場合、金利の安いキャンペーン時期に買えば、
総支払い額は低く押さえられます。
・ローンを組まずに貯金して、現金一括購入することを勧めます。
・電化製品ですので、何れは壊れますので修理の際の安心感:
5年間の延長保証(1回のみ適用、何度でも使用可)にも、
注意を払うべきで、メーカ保証期間後は修理代もかなり掛かります。
・故に、ソニーの次機種や、他メーカの液晶やプラズマが、
販売開始から3ヶ月以上経過して値段がこなれて、
不具合も改善された時期(冬のボーナス商戦12月中旬)にでも、
購入を検討された方が良いと思いますが、如何でしょうか・・・。
以上、参考まで。
書込番号:4221726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






