液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥730,000

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ] のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに画面が半分に

2009/10/20 12:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

昨年からの色むらが ついに画面が半分暗くなりました 前回申したリコールは人的被害が有りませんのでリコールとは言わ無いかもしれませんが SONYに直接修理お願いしたら部品が無いとの事で X1の40を少しお金を出して交換と決まりました。音は良くないでしょうが機能は同じかと思いますので修理担当の方にもご足労を感謝しました。安心して見れまーす。

書込番号:10339276

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/20 18:50(1年以上前)

「タイトル」と「評価」がちぐはぐだったので、ちょっとびっくりしました(^_^;

また、評価の対象も、
「メーカー」か「KDL-40X1」の評価にも見えました(^_^;

状況からしても、差額交換が出来たのは大変良かったと思いますm(_ _)m
 <差額にも納得した様子ですし...(^_^;

書込番号:10340531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/20 21:41(1年以上前)

とりあえず、おめでとうございます.....かな(^^;
念のためですが、X1の画質や機能、リモコンやXMB(操作性)は、一応確認されましたか?
WEGA 32HVXユーザーとしては個人的に、今のBRAVIAは良くも悪くも結構別物ですので(^^;

書込番号:10341572

ナイスクチコミ!0


回路屋さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 00:45(1年以上前)

今頃、HVXでそんなサービスがあるのですか?
私も、26と40を使ってますが、購入後1年半位で、両方とも
同じ症状になって、省電力モードをあげると暗さや縞模様も我慢できるので
今でも、そのまま使ってますが、今でも、無償修理の対象でしょうか?
特に白背景の映像だと、さすがに我慢も限界レベルなので、買い替えも検討して
居ましたが、無償修理が出来るのなら、修理したい...
ハッピーベガの32は、つい最近、エラーランプが点いて、起動せずになった。
保障期間が過ぎていましたが、無償修理されて帰って来ましたが、

同じ様な事かな?

詳しく教えて下さい。

書込番号:10347882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/22 11:51(1年以上前)

9月始めにクチコミに書きまして 漸く メーカーさんとの交渉が決まりました 60万で購入しましたので 3年で模様が出て 4年で画面が暗くなるのは納得いかず インターネットで故障の原因 同じような方のメーカー対応を調べましてSONY担当の方と交渉 今回 低料金で交換となりました 本機自体 電源等の無償修理の公表も無く 修理パーツも無いとの事で どうしてくれるんだ見たいな感じが強くありましたが(はじめはX1交換で98000円でどうかと そんな 14万ほどで売ってるのにと却下して 次に9万で買取と販売店に言われまして それなら修理して貰おうとSONYにメールしてました)担当の方も仕事とは言えご苦労は解かりますし無理も言えませんので 機能は同じですが リモコンは最近の型 これまでは携帯型で凄く良かったのですが 慣れれば大丈夫でしょう 音は 5.1CHも設置してますのでOKでしょう。 

書込番号:10349207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Rec-POT(のようなHVR-HD600LE)のご報告です。

2006/10/02 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:13件

Rec-POT(の親戚のHVR-HD600LE)を買いましたので、
ご参考になればと思い、ご報告いたします。

みなさんがお教えくださったことを参考に、私なりに考えました。
 1 長い人生経験上、番組をメディアに保存しても2度3度見たことはない。
 2 とにかく時間に縛られず、簡単にきれいな画像を見たい。
 3 ベガの機能拡張のように、同じリモコンでシームレスに使いたい。

以上の3点からレコーダーを選ぶとHDDレコーダー(Rec-POT)になります。そして、
3 Rec-POTでも、使い勝手のよいディスクモードしか使わないだろう。
4 対応表を見ると、コピーやムーブは実際問題できない(か、制約が多すぎる)。
5 容量は大きいに越したことはない。

この2点からHD600LEに決めました。
結果は、本当に満足しています。
詳しくは、Rec-POTのクチコミにありますので、よかったらご覧になってください。

なにより主人が喜んだのは、
 ☆ 再生時には、ベガのS映像端子からその映像が出力されていました。
ということです。(もちろんマクロコピーガードがかかっています)
これは、主人によると「とってもうれしいこと!光が見えてきた!」そうなのです。
                        (いつも大げさなんだから・・・。)
さっそく、何かしらいろいろ買ってきていました。私には何がうれしいのか分かりませんけど。

ともかく、液晶ベガKDL-L40HVX。デザインで選んだ割には、
使えば使うほど、買ってよかったと思っています。

書込番号:5499041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送って、いいですね。

2006/09/18 01:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

このテレビを買って、半年経ちました。
大きくて、きれいだね。ってみんながおっしゃいます。

そんな私の住む田舎でも、間もなくデジタル放送が始まります。
もうすでに、試験放送をしているということで、
設定してもらって映してみました。

そのあまりの美しさにびっくり!
はっきり、くっきり。色鮮やか。
画面もぐんと左右に広がって、迫力満点です。
紀行ものなどは、まるで車や船の窓から眺めているみたい。
(人の顔のしわや毛穴まではっきり見えますね・・・。)
ともかく、今まで眠っていたベガの能力がフル活動を始めました。

そのうえダブルチューナーなので、デジタル放送を
DVDレコーダーとかに外部入力で録画しながら
別のデジタルチャンネルも見られます。
しかもAVリモコンでしたっけ?その部品と機能を設定したら、
リモコンで番組表を表示させて、そこから選ぶだけで
今まで持っていたDVDレコーダーを連動させて
「電源入→予約録画→電源切」
までできました。

このテレビは買ってよかったと、本当に思っています。

書込番号:5452135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/09/18 07:09(1年以上前)

リモコンを開いた時の使い勝手はどうですか?

次は、デジタルチューナー搭載レコーダーかRec-POTですね。

書込番号:5452455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/18 16:25(1年以上前)

ノーブルP4さん、こんにちは。

リモコンは変わった形だけど、
持ってみると、とっても持ちやすいですよ。
閉じたままでも、スティックでたいていのことができます。
あまりに便利なので、開くというちょっとした動作さえ
少しおっくうになるくらいです。

さて、開いた時の使い勝手を、ということですね。
開いた大きさは、他メーカーのリモコンとほぼ同じです。
流れるようなラインとシックなツートンカラーがおしゃれです。
開閉式のため、ボタンはストローク浅めでフラットですが、
間隔がきちんととられていて、押し間違えることはありません。
この状態でもスティックによるメニューが使えてとても便利。
重量バランスもいいし、裏のくぼみが手にしっくりとなじみます。
私の家の場合、9メートル離れた場所からでも操作できました。

取り急ぎ、このような感じでお分かりになられますでしょうか。

Rec-POTいいですね。私も迷っています。フルダブルチューナー搭載の、このテレビの能力が充分発揮できますものね。
デジタルチューナ搭載レコーダーは・・・。どうしましょう。
DVDへのコピーに制限が多い現在、私はあまり魅力を感じません。

書込番号:5454003

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2006/09/20 20:17(1年以上前)

まだ若葉まーくですさん なかなか使いこなされてますね・・・

DVDレコーダーは何をお使いでどのように接続されて録画されているのでしょうか

またBSハイビジョン画質で録画されておられるのでしょうか?

書込番号:5461730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/20 22:50(1年以上前)

マロニさん、こんばんは。

使いこなしているなんて・・・、とてもとても。
お恥ずかしい限りなんですよ。
ただの、メカ大好きなおばあちゃんです。

DVDレコーダーの名前ですね。
ええっと・・・。東芝のRD−XS41とあります。
ずいぶん前に主人が買ったので、私にはわかりませんが、
当時はそこそこ高かったように思います。

接続は、ベガは「シンクロ録画」ができるそうですが、
私には難しそうなので、まだ試していません。
ごめんなさいね。今度詳しい人に聞いてみます。

「AVマウス」のほうが、なんだか分かりやすそうだったので、
ベガに付属のAVマウスコードを本体端子に差し込んで、
先端のリモコン信号発信部分をDVDレコーダーの受信窓横に
ぺたり!と貼り付けるという、とてもアナログな方法にしました。
ベガで番組表から選ぶだけで、予約録画がリモートでできます。

また、ベガからの出力は「S映像端子」です。
だから、BSハイビジョン画質なんて、とてもとても。
デジタル信号をベガから出力できるのは、
i.LINKを使ってRec-POTなどにつなげるしかないと聞きました。

マロニさん、このようなご説明でよろしいでしょうか。

書込番号:5462375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/21 01:00(1年以上前)

追伸 マロニさんへ。

気になったので、
先程RD−XS41の説明書に目を通してみると、
ちゃんと「シンクロ録画」の機能がありました。

つまり、レコーダーの映像入力S端子に
ベガから映像信号が送られると
RD−XS41がスタンバイから起動して録画が始まり、
映像信号が途切れると、録画終了してスタンバイに戻るそうです。
なんて賢いのかしら!!

おまけに、ベガにもちゃあんと
レコーダー起動のタイムラグを見越して
「30秒前」「60秒前」「90秒前」・・・「240秒前」に
映像信号の出力を開始する設定がありました。
もちろん、ベガはスタンバイ(画面消)のままでデジタルチューナーから信号だけが出力されます。

なんだか、この様子だと「シンクロ録画」のほうが
簡単そうですね。こっちに切り替えておきます。

デジタル放送をRD−XS41で録画すると(S入力)、
やはりアナログ放送のチューナー録画よりきれいな気がします。
もちろんビットレートを高くすれば、の話です。
唯一の不満は、マクロビジョンが効いてコピーワンスな点です。
DVD−RAMにムーブするしかないのかしら。
なかなか、大変ですね。

書込番号:5462990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/22 08:47(1年以上前)

自分は40HVXから、新しく出た40X2500に買い替えたのですが、いかに40HVXが使いやすかったか思い知りました。ちょっと後悔してますw。
Rec-POT買うべきです。ディスクモードがめちゃめちゃ使いやすいです。
番組表で予約しておけば知らないうちに録っていてくれますし(ここがダブルチューナーの強みです)、操作はHVXのリモコンを開いた下部のボタン(再生、早送り等)でできます。接続もi.LINK1本だけです。
欠点は今のところハイビジョン画質での保存が難しいということでしょうか。ですから画質が落ちても保存したい場合はDVDレコーダーで、特に保存する必要のない番組はRec-POTでというすみ分けになると思います(俺がそうでした)。

書込番号:5466540

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2006/09/22 08:49(1年以上前)

まだ若葉まーくですさん おはようございます

AVマウスはDVDレコーダをリモコン信号でコントロールするのですね

画質劣化なしにハイビジョン番組を「シンクロ録画」できるのは
i.LINK(デジタル信号)ですね

他メーカのDVDレコーダでも「シンクロ録画」できるのですね

ご丁寧な説明ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:5466542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6月に買い換えた

2006/07/23 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

今年1月始めての大型液晶テレビFTV-320H(IODATA)約12万購入、しばらくしてジイ−音がし一度メ−カ−にて交換して頂きましたが、交換品も不具合の為、返品し、6月度にジョ−シン電気店オ−プン時、ベガ40HVX19.8万(台1000円)で購入、前回品と比較にならず、画像、デザイン、音声共良好、JCOMにて地デジ放送可能、テレビ台は自作し大変満足しています。

書込番号:5281804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/04/09 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 風〜〜さん
クチコミ投稿数:1件

4月2日にKDL−L40HVXを購入しました。
こちらの書き込みには大変お世話になりましたので、
報告します。

購入店はジャスコ黒石店
本体  228000円
スタンド  2000円
ワイド保証11400円
配送料   1050円
でした。
ふらっと寄ってみたら、展示処分で248000円の札がついてました。店員さんに確認したところ、12月末からの展示とのこと。在庫はもうないということだったので、大蔵大臣と相談し、当日購入しました。先日まで298000円で出していたとのこと。他の書き込みの通りでした。もう少し値引きしてもらおうと思いましたが、これ以上は無理という感じでした。

それまで使っていた、ソニーのプロフィールが2月中旬に壊れ、こちらの書き込みをみていろいろ検討してきました。購入の前日も、ヤマダ電気五所川原店で40HVXを見つけましたが、287000円とのこと。「価格込むの書き込みをみると、ジャスコさんではかなりやすいようですよ」とふりましたが、「ジャスコさんは、ときどき信じられない値段でだすので・・・。デンコードーさんとかケーズさんでうちよりやすかったら教えてください。」とのことでした。数日前、デンコードー青森店でブラビア40X1000が展示処分で388000円&買い物券2000円付きでいっぱい、シャープの45AE5も、332000円&買い物券12000円でいっぱいとのことでしたが、当日も足を運んでみました。で、展示処分のシャープ45GE2があったので、交渉したところ、358000円&買い物券20000円が提示され、かなり気持ちが傾きました。しかし、最終的にその後立ち寄った、ジャスコにて40HVXを購入しました。
決算セール終了直後でしたが、どこの店員さんもとても熱心に交渉に応じてくれました。感謝です。
決め手は次の点です。

 1 価格
   やはり、庶民には30万円超えると厳しいです。40HVXは20万前半という当初の予定に収まりました。まあ、あと10万円で、45インチのフルスペックが手にはいるのは悩みましたが・・・私には画の違いがわかりませんでした。

 2 ソニー
   プロフィールを使っていたせいかやはり、ソニーには惹かれます。テレビメーカーとしての実績も他の方の書き込みにあるとおりです。

 3 豊富な入出力端子&2画面
実際に使用してみて、十分な大きさの画面に大満足です!(ストーブ移動しました。)画質もとても気に入ってます。この1週間、明らかにこれまでより自然ドキュメンタリー系の番組を多く見るようになりました。

以上、報告させていただきます。

書込番号:4985252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドット落ちの対応について

2005/11/23 20:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

日曜日に横浜ヨドバシで40HVXを購入しました。
当日、夜間配達で届けてもらい、早速鑑賞開始。

しばらくして、画面中央に常時点灯(赤紫)のドットが(;_;)
全体を隅まで確認した結果、中央に1箇所だけです。

うーん、これは交換対象には難しいなぁ〜と納得してみることにしたのですが、翌日、我慢できなくなり、だめもとでヨドバシに電話しました。店員さんから上司判断が必要との事で折り返し電話しますと・・・。
これはダメかなと待っていると、「購入したばかりなので交換します」との回答^^。
本日、交換で届けてもらいましたが、配送のお兄さんが居る前で、隅から隅まで確認。(実はノートPCでMSパワーポイントを使って背景だけのスライドを沢山作って色々な色で確認しました(^^;)
その結果、ドット落ちは無しでした!

量販店で購入するのが怖かったのですが、きちんと対応していただいて嬉しかったです。
配送のお兄ちゃんも良かったですねって。
ヨドバシさんの対応に嬉しかったので投稿します。

ところで、ドット落ちのTVはどうするのでしょうかね・・・。

書込番号:4601322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング