このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月29日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2005年3月11日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2005年1月17日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2005年1月16日 21:31 | |
| 0 | 8 | 2005年1月10日 19:37 | |
| 0 | 1 | 2004年12月26日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
賛否両論ある2つ折りリモコンですが、私はそうでもないのですが
うちの家族からは重いので不評です。
接続しているビクターのVHS/HDD/DVDレコーダーDR-MX1との
リモコン統合も目的に、ソニーの学習リモコンRM-VL501を
購入しました。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=17146&KM=RM-VL501
地デジにも対応しており、DR-MX1のVHS/HDD/DVD切り替えボタンも
データ放送用の4色ボタンに登録して、スッキリです。
KDL-L40HVX・DR-MX1・ステレオ・エアコンとリビングのリモコンを
1つにでき、まだ1機種分残っていますので、将来BDなど追加しても
対応できます。
WEGAのカタログにも載せれば良いのに、、、
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
こちらでの皆様のご意見を参考にし、市場調査を行い、購入しました。
本日、無事到着しまして設置していただきました。
ドット落ちもなく、大きな画面にとても満足しております。今後はCATVのデジタル契約、5.1chサラウンド化などを少しずつ楽しんで参りたいと思います。
購入前の情報検索に際しては本掲示板を利用させていただき、貴重なご意見賜りまして、この場を持って、皆様に感謝申し上げます。
ところで購入後の細かな設定、調整などの購入後の意見交換しておられる掲示板などありましたらお教えいただけたら幸いです。お願いいたします。
0点
2005/03/11 22:26(1年以上前)
honkanさんはじめまして。
小生もこの機種に興味があり、時々お店でひやかしやってます。
どの店員に聞いてもすっきりしない疑問があるのです。
CATV関係で、どのカタログにも、明快な説明を探せませんです。
それは、CATVとの関係と留守録のセット方法などについてです。
つまり、付属のリモコンでコントロール可能なのでしょうか。
盛りだくさんのチュナーや多機能もCATVでは何の役にも
たたないのでしょうか。
その後のご使用でいかがですか。
参考にしたくて書き込みました。よろしく。
書込番号:4056428
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
このハイビジョンテレビ、なかなかいいです。
しかしながら、もうちょっと気が利いて欲しい点があるので、記載します。
特にiリンク接続のハイビジョン用HDDの操作性に関してです。
(ちなみに私はIOデータのHVR-HD250Mをディスクモードで利用してます。)
@iリンク接続のHDDを接続し、番組予約を入れた状態だと、電源ランプのON・OFFが分りずらい。できれば電源ON時はグリーンに統一されている方がいい。
A予約録画実行中に番組予約が出来ない。できてもいい気がする。
B番組表からオプションキーで番組選局する際に予約の方が操作順位的に優先されているのは使いづらい。チャンネル選局を優先して表示して欲しい。
Cジャンル別番組表で有料放送(WOWOWやスターチャンネルなど)は表示しないように出来た方がいい。(契約していない場合、非常に邪魔になる)
D番組予約機能に繰り返し設定が欲しい
ソフトのバージョンアップで改善されるといいのですが。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
昨日配達・設置されました。特にドット落ちもなく満足しています。
築30年のマンション住まいで、地上波デジタル用のUHFアンテナが未設置のため、地上波デジタルの受信をあきらめていましたが、意外にも受信することができました(一部の局でコマ落ちがありますが)。 ^^
たまたま、アナログの電波塔とデジタルの電波塔が反対方向になるためアンテナの性質上受信できるのでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
L40HVXを1ヶ月ほど使っています。
HVXシリーズ共通仕様だと思いますが、USB端子はデジカメを繋いで
写真をテレビで見る為ということになっています。
取説を良く見たら、USBマスストレージクラスのデバイスに見えて
DCF形式でデータが置いてあれば良さそうなので、
USB接続のハードディスクを繋いで、Cyber-shotが使っている
DCF形式もどきでJPEGファイルを置いたら、
複数のフォルダで分類した約5年分の写真を
フォルダ毎に音楽付きスライドショーで楽しめるようになりました。
予定外の活用法だったので、ちょっと嬉しくてレポートしました。
0点
2005/01/06 00:04(1年以上前)
HVXにプリセットされている3種類のBGM
(エナジー、ファンタジー、ノスタルジー、切)
からしか選べません。
サンプルの写真データも持っていますので、
店頭で試してみてください。
書込番号:3735556
0点
2005/01/06 06:53(1年以上前)
DCFって便利 さん
有益な情報有り難うございます。
>DCF形式もどきでJPEGファイルを置いたら、
>複数のフォルダで分類した約5年分の写真を
>フォルダ毎に音楽付きスライドショーで楽しめるようになりました。
とありますが、具体的にはどのような作業が必要なのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:3736476
0点
2005/01/06 17:20(1年以上前)
ポータブルHDでやってみました、結果はダメでした。バスパワーでは
無理なんですかね〜?ちなみに、カードリーダーでは問題なく使用出来ました。
書込番号:3738154
0点
2005/01/06 23:07(1年以上前)
>DCF形式もどきでJPEGファイルを置いたら ですが、
「DCIM」フォルダを作って、
その下に「101MSDCF」からの連番のサブフォルダを作り
その下に「DSC00001.JPG」からの連番のJPEGファイルを置きました。
JPEGのファイル名一括変更には、フリーソフトの「IrfanView」を
使いました。
>バスパワーでは無理なんですかね〜? ですが、
元々デジカメ接続用なので、バスパワーは供給されていないようです。
私もポータブルHDですが、UBSケーブルが二股になっていて、
2つ目のコネクターから別途給電できるものを使っています。
書込番号:3739880
0点
2005/01/08 18:47(1年以上前)
USB端子って何処についてますか?
当方KDL-L40HVXですが見当たりません。
i.LINKの事ですか?
書込番号:3748497
0点
2005/01/10 01:25(1年以上前)
背面ではなく、画面に向かって左側面の
メモリースティックスロットの下です。
VHXでは、デジカメやハンディーカムなど
一時的に接続する端子類は、左側面に集中しています。
書込番号:3756563
0点
2005/01/10 19:37(1年以上前)
よく調べてなくて申し訳ありません。
すぐ見つかりました。
ありがとうございました。
書込番号:3760210
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
近所の にゃまだ電機で購入しました
ソニーのDAVSR4W込みで
5○6800円+25P(1○9200P)
色々引き合いに出した結果の値段です
専用台(SUPT3M)はTVのポイントで購入
店頭で、なんだかんだ2時間位ネバりました(;^□^)あはは…
こちらで勉強させていただいた結果
実になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、今の段階では
値段は他言無用との事でしたので
金額・ポイントの一部を伏字にさせてもらいました。
ちこっと計算すれば判っちゃうか∴(ε≦)プッ
0点
>値段は他言無用との事でしたので・・・・・。
そういう風に言っておくと、お客さんが喜んでくれるので、一応その様な一言を付け加えています。
気にしないで、どんどん、出しちゃいましょう! (^^;
書込番号:3688860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





