このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月2日 10:31 | |
| 0 | 5 | 2004年10月27日 03:01 | |
| 0 | 3 | 2004年11月1日 23:41 | |
| 0 | 6 | 2004年10月13日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2004年10月6日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2004年9月29日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
どなたかご教示ください。L40HVXにはiLINK端子がありますが、この端子と接続してTVのチューナーからデジタルBS等の予約録画ができるDVDレコーダーをご存知でしたら教えてください。
0点
2004/11/01 13:58(1年以上前)
HVXはデジタルもすべてダブルチューナーですから、その良さを生かせばソニーからハイビジョンのままで録画できるHDDレコーダーが10月にでてます。VRP-T5という商品で実売価格は5―6万円でしょう。テレビのカタログの25ページにあります。テレビのリモコンで操作できます。
私は東芝のテレビですが同様のもの(東芝のオプション)を使用し満足しています。ただ、私のテレビはデジタルチューナーがシングルですので制約があります。
書込番号:3447638
0点
2004/11/02 10:31(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。ご案内いただいた商品はSONYのカタログにも掲載されていますが、私としてはどうしてもHDD/DVD一体機でなんとかしたかったので、パイオニアのDVR−720H−Sを購入し、勝負してみました。(笑)購入前にビックだのヨドバシだのヤマダだのいろいろな店舗の販売員に聞いてみましたが、答えは三者三様で、取りあえず自己責任で挑戦することにしました。そして、昨晩HD番組をiLINK経由で録画、再生する事に成功しました。当然、画質も秀逸でした。
但し、成功したのは手動録画のため、自動立ち上げで予約録画ができるかどうかまでは確認できていません。(明日トライする予定です。)
また、iLINK経由ではHDDは再生できますがDVDはコンポジット経由でしか再生できないようです。まっいいか。
尚、最初の初期設定もiLINK経由ではできません。ベガ側ではきちんと720H−Sを認識していますが、あくまでHDDレコーダーと見ているからです。また、HD番組のHDD録画のためには初期設定でHDDにそのための領域確保が必要となります。
いずれにしろ、これでHD番組が秀逸な画面でいつでも見れる事がほぼ確認でき、満足しています。
書込番号:3450905
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
ヨドバシは先日まで652000円で10%ポイントで販売していましたが、
本日508600円でポイント10%と大幅値下げとなっていました。
その他周辺店でも、台つきで50万以下の店もあり、現在とこで購入するか検討中です。これほどまでに大幅に値下げしたのは、11月にQUALIAが販売され、この機種の画質がよく、L-40HVXの在庫がだぶつく前に売り出そうとしてるのでしょうか。
ますますQUALIAの画質を見たくなりました。
しかし現在販売されている液晶の中でL-40HVXは十分にきれいなので
もっと競合させ安く購入しようと思います。
0点
2004/10/23 10:07(1年以上前)
どこのヨドバシでしょうか?m(_ _)m お教え願えますか?
書込番号:3414687
0点
2004/10/24 03:53(1年以上前)
本日銀座のソニービルで現物のクオリア005見てきました。
結論から言いますとクオリアめちゃめちゃ綺麗でした!今回のベガが出た時、ずいぶん進化してるなーと感じたものですが、今回はその感動が段違いです!!黒が弱いとされる液晶ですが、プラズマよりも、もっとはっきりしていました。フチの部分も金属が貼られ、プロフィールの再来といった雰囲気。コンクリート打ちっ放しの家とかに似合いそうです。
久しぶりに物欲がそそられます。ただし、40HVXがそこまで値段さがっているなら、映像の差には目をつぶって納得した上でHVXにいくのもありかも。。。。。ブルーレイがつながってましたが、もし一般放送を見るのが前提なら、クオリアは性能が良すぎて、一般のテレビソースじゃ能力を持て余す感じでもったいないかもしれませんね。
書込番号:3417681
0点
2004/10/24 21:05(1年以上前)
本日(10/24)大幅値下げの情報を参考に買っちゃいました。
ヨドバシ508,600円ポイント10%を近くのヤマダ電機さんに持ち込んだら同価格にポイント11%出してくれたので決めちゃいました。
はじめ32インチで購入のつもりだったんですが並んでいるのを見比べると、やっぱり37インチのクラスが気になって、おっきぃ方か価格かで悩みましたが「10/29までの特別値引」にも引っ張られ、40インチ買っちゃいました。スタンド付50万切る価格も探してみれば良かったかなと思いつつ、テーブルトップスタンドはポイント分で購入することにして、近い所で決めちゃいました。今後の価格動向が気になるところですが、三菱さんのリアルフルHDも思ったほどでは無いようなのでダブルチューナーの勝ちとしました。ダブルチューナーってあんまり買いじゃない?
書込番号:3420199
0点
2004/10/25 17:27(1年以上前)
ハァ〜マイク さん 安く購入できてよかったですね。
ダブルチューナーは裏番組を録画するには必要になりますから、(地上Dと裏地上D番組等)Wの方が絶対良いと思います。
ところで地上アナログ放送の画質はどうでしょうか。
量販店ではBShi放送を流し、地上アナログはアンテナを接続してません
視聴にたえられる画質なのか多少不安です。(将来的にはデジタルに
変わるので心配ないのですが)
10/24の情報として ヨドバシで40HVXが50,8600円の値札の
上に、相談ください(価格について)の貼り紙がしたあり、これ以上、
条件がよく購入できそうです。
書込番号:3422605
0点
2004/10/27 03:01(1年以上前)
私もボーナスで何買うか悩んでます。
QUALIA激しくいいらしいが。40V84万は考える、
物を比較してから考えよう。
スタンド込み50万きってればHVXかな〜。
ダブルチューナーは裏REC以外にEPG取得って重要な機能があるんじゃないでしょうか。我が家の1チューナCoCoonがEPGとりいくたびに他チャンネル見れないのはストレスたまります。無視してもいいんだけどユーザとしては気持ちわるい。
なにはともあれ年末商戦を静観します。
書込番号:3427985
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
確か11月10日ですよね。
LEDバックライトが店頭にならぶようになると、この機種も見劣りしてしまうのかな?
今すぐにでも欲しいような、LEDバックライトをこの目で見てから決めた方が良いのか。
迷うなぁ。
0点
2004/10/23 01:03(1年以上前)
噂だと、QUALIA005は量販店でも定価でポイントバック無しと聞きましたが、実際はどうなんでしょうかね。
私は展示会やソニービルで実機をじっくり見て、かなり買う気になってるのですが、どこで買おうか悩んでます。
余談ですが、QUALIA006の70インチSXRDリアプロジェクションTVも気になってます。
書込番号:3413920
0点
2004/10/23 22:12(1年以上前)
定価で見ると、この機種(KDL-L40HVX)と変わらないので、QUALIAが同程度の値引きで販売されることはないでしょうね。
ただし、量販店に対してメーカから値引きの禁止なんて出来るんでしょうか?
それこそ新聞ネタになりそうな・・・。
書込番号:3416687
0点
2004/11/01 23:41(1年以上前)
yodobashi.comで、2%引き+10%ポイントバックと記載されてました。
値引きなしはガセでした。
書込番号:3449679
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
大画面・液晶・インターネット・HDDの4つを満足させたいのですが、SONYのKDL−L40HVXとVGC−RA61を買ってコードで接続すれば可能でしょうか。その時、部屋のTV端子はテレビと繋ぐのか、それとも、PCと繋ぐのでしょうか。また、番組予約の操作はどうすればいいのでしょうか。kakaku-comでこの2つを買うと70万を少し超えるのですが、4つを満足させるもっと安い組み合わせがあれば、教えて下さい。
0点
2004/10/09 19:44(1年以上前)
これ見てください
↓
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/2318390011.pdf
書込番号:3366737
0点
2004/10/10 08:23(1年以上前)
四さまへ。ご案内のURLをクリックすると、この文書を利用するときにエラーが発生しました、というメッセージが出て、接続できません。
書込番号:3368500
0点
2004/10/10 12:50(1年以上前)
>この文書を利用するときにエラーが発生しました、というメッセージが出て、
>接続できません。
Adobe Reader(または Adobe Acrobat Reader)がインストールされていない、
というオチでしょうか?
>4つを満足させるもっと安い組み合わせがあれば、教えて下さい。
条件がゆるすぎて、数えきれないほどの組み合わせがあります。もちろん、もっと安い組み合わせがあります。
HDD というのは『HDDレコーダー機能』と言いたいのだと推測しますが、そうですよね。
書込番号:3369252
0点
2004/10/10 17:47(1年以上前)
4さま さんへ
Adobe Reader をダウンロードして読みました。接続方法は分かりましたが、番組予約の方法が分かりません。また、HDDはHDDレコーダー機能のことです。普通は大画面の液晶TVを見ていて、何か調べ事をしたいときはTVを中断してインターネットが出来、30時間位の録画機能があれば十分なのですが、安い組み合わせを教えて下さい。
書込番号:3370117
0点
2004/10/11 16:14(1年以上前)
PCでのデジタル録画には無理がありますよ。
理由はPCの電源を常に入れるのは無理がありますしファン等でうるさいと思います。
コストを考えて一番いい方法を書きます。
ハードディスクレコーディングドライブVRP−T5を連結させる。最大5台までつなげるので合計800GでHD画質で最大約85時間ほど録画できます。一台5万円として合計25万です。
どうです?安いでしょう。
もうひとつの方法はVRP−T5を1台購入しムーブ機能でBDレコーダーに保存する。BDレコーダーと合わせても30万超えることはありません。BDを500G分購入しても6万円くらいですよ。
書込番号:3373926
0点
2004/10/13 00:03(1年以上前)
>PCでのデジタル録画には無理がありますよ。
>理由はPCの電源を常に入れるのは無理がありますしファン等でうるさいと思います。
SFIRON さんの「条件」に「デジタル録音」は含まれているわけではないようです。
それにPCで録画するのに電源を常に入れておくわけではないでしょう。
(私は待機時はスタンバイにしています。)
書込番号:3379560
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
新築に伴い、KDL-L40HVXの購入を検討しています。
壁掛け設置をしたいと思っているのですが、
魅力の音質が損なわれることはないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点
2004/10/06 19:57(1年以上前)
壁掛けには 2つの問題があると思います。
@ 壁からの反射音
A 大音量にしたときの 壁のビビリ
次に 対策を説明します。
@ 音が割れているように感じた場合、反射音の影響がある場合があります。スピーカから直接聞こえる音と、壁を反射して聞こえる音の時間的なずれです。この場合 壁に厚手の布をぶら下げてください。スピーカーの来る位置に押しピンでとめるだけで自由分です。できれば浮かせたほうが良いです。またテレビの放熱口はふさがないように注意してください。これで、改善するはずです。カー用品店に吸音材が売られていますが貼り付けると壁が汚れます。
A 大音量にした場合壁がビビルのは低音のせいです。壁に張る板を重たくするか、音量を絞る以外に手がありません。(防振材もありますが現実的ではありません。)音量を絞るといっても 低音だけ絞ればいいのです。ただし、テレビに低音の調節機能がついていればです。あとは スーパーウーファーでフォローします。
そのほか 気になる内容があれば、カーオーディオの雑誌が参考になると思います。通常のオーディオ雑誌では部屋に関することは書かれていませんが、カーオーディオなら インストールテクニックという名目で参考になる内容が あるかもしれません。ちなみに上の2つはカーオーディオからの応用です。
書込番号:3355833
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
先日店頭で見てからとても欲しくなりました
地上デジタル放送とても綺麗に映っていましたよ!
でもひとつ気になることが・・・
専用のスタンドを買わなければいけないのでしょうか?
スタンドはとても高いですよね、テレビ自体高いのに
スタンドまで買わされるのはとても痛いと思います。
スタンドが無いとテレビ台に置くことは出来ないのでしょうか?
0点
2004/09/28 18:34(1年以上前)
シャープは台付きですよ。ちなみに本日37D4買いました\(^O^)/HRD2のレコーダーとセットで495000円でした。
書込番号:3325371
0点
2004/09/29 13:30(1年以上前)
この機種のスタンドが高いのはサブウーファーが内蔵されているからです。 合計100W
専用スタンド(*1)との組み合わせにより、ディスプレイ背面に4.5リットル(*2)の大容量スピーカーボックスを持つウーファーを搭載した、3Dスピーカーシステムを採用。フルレンジスピーカーには、軽くて丈夫な発泡マイカ素材を、ツイーターには強力ネオジウム磁石を採用。高音質で、立体感のあるダイナミックサウンドを実現しています。
書込番号:3328916
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





