このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 21 | 2005年6月23日 17:20 | |
| 0 | 0 | 2005年6月23日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2005年5月9日 13:32 | |
| 0 | 3 | 2005年5月8日 11:13 | |
| 0 | 2 | 2005年5月7日 19:22 | |
| 0 | 0 | 2005年4月30日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
KDL−L40HVX 先日 楽天で購入し、昨日取り付け(壁掛け)ました。アンテナと電源コードしか まだつないでいません。 今朝までは快適にTVを見ていたのですが、夜になり突然 映らなくなりました。説明書を読むと 自己診断表示・・・との事です。 異常がある場合にスタンバイ/オフタイマーランプが点滅すると書いてありました。
点滅回数が 9回 なのですが、何の故障なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんか? 2日目で壊れるなんて・・・・・泣きたい気分です。 ソニーのアフターサービスについては この掲示板でも あまり評判が良くないみたいで とても不安です。 ソニーサービス窓口に問い合わせる朝まで待てずに 書き込みました。 どなたか ご存知の方か 同じ症状の経験者いらっしゃいませんか?
1点
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/support/
メーカーサポートを通すのが筋かと思いますが。是非結果も良い、悪いを含めてレポート頂けると助かります。
書込番号:4212065
1点
メーカーサポートに電話してみました。高圧電源異常の初期不良だそうです。 販売店に相談して下さい・・・・との事でした。 楽天で購入したので 販売店に電話しましたが、連休で留守電でした。 当然 交換してもらうつもりですが、送り返すにも 何せ でかくて重い商品です(大人2人で ヤットコ持てる)ので、気が重いです。 簡単に答えるSONYの体質に疑問です。 50万近い商品の初期不良を販売店まかせ というのは如何なものですかね〜・・・・
取り付け(壁付け)するのに お金も時間も人手も掛かっている ユーザーの立場を考えると すぐに出張交換に来るのが当たり前だと思うのですが、どこのメーカーもそんなものなのでしょうか?
何の為の 1年メーカー保障なのかよく解らないです・・・・・
やっぱり アクオスにしとけば・・・・・ 世界のソニーさん 工場出荷の時点で点検したら如何ですかね、たった2日で症状が出る初期不良品を出荷するのでしたら プラズマも液晶も撤退すべきだと思います。
交換又は返品できるまで、レポートします。 せっかく思いきって買ったのですから 製造メーカーとしての対応を キッチリ報告します。
売ったのは販売店ですが、作ったのは ソニーなのですから・・・・・怒
書込番号:4214018
0点
修理だったらソニーの担当ですが、交換だったら販売店の担当です。
そういう店で買ったのだからしかたありません。
書込番号:4214780
1点
>修理だったらソニーの担当ですが、交換だったら販売店の担当です。
>そういう店で買ったのだからしかたありません。
そう?遠隔地に引っ越してた場合どうするの?
あまり、ユーザー不利となる情報を 軽々しく書かないように。
とにかくSONYへ出張サービス依頼してください
そこで、こんなの要らん、新品交換しろや、引き取れ!と 命令してください。それが出来なければ、せっせと運ぶしか有りませんが(笑)
書込番号:4214950
0点
ポパイさん、
わたしも、こんな大物を販売店なんかに持ち込み・送付しませんよ。
今回は、明らかに初期不良ですから、SONYに対応させましょう。
新品と無償交換は当然ですが、
その際、「再」取付費用も請求してみたらどうでしょうか?
でも、これは免責かなぁ?
書込番号:4215026
0点
>修理だったらソニーの担当ですが、交換だったら販売店の担当です。
>そういう店で買ったのだからしかたありません。
普通、そうでしょう。これは正しい考えと思います。
常識的に、連休中だし、サービス部門が休みななおは仕方ないですよ。これはSONYが悪いとは言えません。運が悪かったと思って我慢するしかないです。当たった方には気の毒ですが、ネット販売で返品や荷崩れ品を掴まされた可能性があるので、先ず、買ったところにクレームすべきと思います。
書込番号:4215127
0点
>>そう?遠隔地に引っ越してた場合どうするの?
こういう場合とか、販売店がなくなってしまったとか、そういう例外的な場合だったら当然メーカーのサービスに相談するのが適当です。
モノを動かしているのは流通で、だから「交換なら販売店」と書いたわけです。流通部門を持たない「メーカーのサービス」にいきなり「モノを動かせ」と言っても、少なくとも迅速な対応は無理だと思います。
ただし、メーカーのサービス部門に「新品交換せよと言うな」とは書きません。対外的には何を言われてもいい部署ですから。
書込番号:4216404
0点
>とにかくSONYへ出張サービス依頼してください
>そこで、こんなの要らん、新品交換しろや、引き取れ!と 命令してください。
これは完全ないじめです。修理道具を持ってきたサービスマンが何の仕事もできず往復するだけなのは明らかです。
人を呼ぶ前にサービスと電話で交渉するべきです。
書込番号:4216453
0点
一般的に返品もしくは交換したいなら購入された販売店に相談されるのが常識かと思います。
メーカーはまず修理対応からでしょう。
書込番号:4217816
0点
ふと思ったのですが、取り付けは自分でなされたようですが
熱暴走の可能性はありませんか?数時間置いてから電源を入れなおして映るようでしたらその可能性が・・・
書込番号:4217839
0点
私の上の書き込みの上にTRUEOPINION さん、CRX-9000 さんの書き込みがあったはずですが消されていますね。
私は削除する必要はないと思いました。
書込番号:4217896
0点
しえらざーどさんへ
私も削除されたのは腑に落ちん。(笑)
CRX-9000さんのご意見も含んで再度、反論しますわ。
まず、今回の返品はスレ主が通販で、大型家電を購入したことが前提や。
通販店だから引取に来てくれないだろう、さぁどうやって返送しよう〜
ということに悩んどるわけや。
そのスレ主に「通販」で買ったあんたが悪いという回答で終わるのは
不親切や。これが第一印象。
販売店への返送に技術的に無理があるのなら、メーカーへ引取に来させたらいい。結論として云いたいことはそれだけ。
途中、ディーラーの話でチャチャいれる人もいたが、これは全く皮相な
見方。自動車メーカーとディーラーの関係は、家電メーカと量販店との
関係と全くちがう。簡単に言うと、ディーラーは販売機能だけではなく
修理工場としての役割をもっとるんや。エンジン本体の故障以外は
ほとんどディーラーで修理可能だが、家電の販売店はその機能はもっていない。ディーラーは車メーカーの修理サービス拠点の役割を果たしとるんや。だから、車が故障したらディーラーの持って行って当然や。
少し脱線したが、本論に戻すわ。
しぇらざーどさんは、SONYのサービスマンには優しい対応するけど、(笑)
一番可哀想なのは誰やと思う?40万弱も払って、壁掛けまでして僅か
二日で壊れたユーザーやで。あんな大型液晶を慣れない手つきで梱包し直す姿を想像できへん?怒って当然、叱られてごもっともやないか。
書込番号:4219452
0点
私の反論趣旨もTRUEOPINIONさんに包含されていますので割愛。
しぇらざーどさんの一回目の発言は、スレ主の発言に惑わされています。
つまり、スレ主がすぐ様「販売店へ返送」することを悩みにしてるので、
通販で買ったんだから仕方ないでしょ?という短絡な反応です。
私が(恐らくTRUEOPINIONさんも)まず、スレ主へアドバイスするのは
保証書を読みなさい、「販売店またはまたは最寄りのソニーサービス窓口
に修理をお申し付けください」と書いてあるでしょ?まずは、出張修理を
ソニーへ指示し、そこで原因を判明させる。
もし、電源部の初期不良=欠陥製品であると判明したなら、サービスマンに新品との交換を要求すればいい。ということです。
サービスマンにそこまで云うのは〜というご意見は、しぇらざーどさんは
の優しい気持ちとしては理解できますが、今一度ユーザーの立場で
考えてみてください。電源部交換となれば前面パネルを外す作業になると思います。取り扱いに慎重さを期す液晶画面にどういう影響がでるかも解りません。私がスレ主なら断固、新品交換を要求しますけどね。
サービスマンといえども、SONYの社員です。顧客のクレームを扱えなくてどうするんですか?メーカーを甘やかしてはいけません。(笑)
スター2005さんへ
あなた、もう少し文章を良く読みなさい。
・通販で購入・大型液晶・壁掛け・買って二日で初期不良・・・
どこが一般的なんですか?w
書込番号:4220228
0点
正論、結論は出てますね。
こういう話題に、自分の経験則や慣行で反応すると、ウルサ方に
すぐ指摘される。(笑)
経験則や慣行は「正解」の範囲ではあることが
多いが、「最適解」ではないからね。
CRX-9000さん、保証書引用するなら、法律上の権利非制限にも触れたら
更に説得力増すよ。
書込番号:4222647
0点
ぐはぁ、突っ込まれた。(笑)
「この保証書によって、お客様の法律上の権利を制限するものではありません。」ですね。確かにこれ、いろいろと消費者有利に使えそうですね。
書込番号:4223403
0点
>ウルサ方にすぐ指摘される。
これ、ワタシのこと?あんたに云われとうないわ。w
代わりに突っ込んだだけや。でも保証文言は気がつかんかったな。
ただのばば、star2005さんへ
>経験則や慣行は「正解」の範囲ではあることが
>多いが、「最適解」ではない
これは、あんたらへのメッセージやで。
書込番号:4223670
0点
ポパイNO1さん、心中お察しします・・・
「安く買う」ということには、メリットとデメリットはつきものですね! お客様を守るという立場の販売店からすると休み明けの対応が
重要になってきます。 販売店とメーカーが、最善の手をつくすのは当然ですが、メーカーが責任のとれる「製造番号がしっかりした商品」というのが前提となりそうな今回のトラブルですね。
「保証書」がしっかりついていれば、問題ないでしょう!!!
書込番号:4223754
0点
>メーカーが責任のとれる「製造番号がしっかりした商品」
メーカー(事業所)さえはっきり分かれば良いんじゃないですか?
盗品とかの所有者の権利問題は別に考えて
書込番号:4237036
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
いやー本当にでかいなーと思ったけど
1週間で慣れてしまいました。地域的にまだアナログ放送だけど、色合いはすごくきれいですね、音も、あとデザインがいいです。
LAN端子がついていて昨日無線でつないでみたんですが、
ブラウズ機能とかはなく、デジタル放送のときだけ有効っていうのが
残念ですね
全体的には、気に入っております
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
この製品にすごく興味があり、このサイトで見てみたら製品評価があまりよくないですよね??
特にSONY製のテレビはどれも半々かそれ以上に悪いか・・・
他社製品は好評価ですけど投票率がSONY製品??は飛びぬけてますよね?
製品評価ってあまりあてに出来なかったりします??
どう受け取っていいのか理解に苦しみます・・・
ただ、掲示板を見ていると初期不良みたいのが多いようですね?
電気屋さんで観たときは、一番引かれた製品だったんだけどな〜
0点
>電気屋さんで観たときは、一番引かれた製品だったんだけどな
どうぞ自分の眼を信じてください
HVXと比較できるのは ビクターのジェネッサ40ぐらいだと思います
画質に関しては。
あと、音ね。シアター組んでる人からは五十歩百歩かも知れませんが
スタンドウファーの効果は確かにありますよ。
書込番号:4208551
0点
ライバルメーカーが社員使って悪い評価に投票しているかも知れませんよ。
投票数が数千とかだと信用できるかも。
実際使ってみて、キレイで満足してます。
アナログも予想以上に満足レベル。でも、実際はデジタルしか見てませんが。
書込番号:4212420
0点
REEOさん始発駅さんありがとうございます。
>ライバルメーカーが社員使って悪い評価に投票しているかも知れませんよ。
>投票数が数千とかだと信用できるかも。
そんなことあるんですか??でもそうなると投票率の多さも頷ける気がします。
あまり気にしないように、自分の気に入った物を手にいれようと思います。
しかし、初期不良やサーポートが悪いなどのコメントが多い気がしますが他のメーカと比較してどうなんでしょうね?やっぱりダントツにハズレ商品が多いのでしょうか?
それとも、他のメーカも同じだったりするのでしょうか?
さすがに、画面はきれい、デザインも結構好き、となれば買いだと思うのですが故障となると・・・
他メーカも実はそんなに不良率は変わんないよ〜、なんてことなら迷う必要もないのですが・・・
書込番号:4223817
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
こんにちは。
KDL-L40HVXを、6月のボーナスの1部と割いて買いたいとおもって
いるのですが、価格相場がよくわかりません。
価格.COMだと35〜38万円前後になっているので、「ずいぶん買いやすく
なっているなぁ」と喜び勇んで近くのコジマ電気に見に行ったのですが、
そこでは50万円余の値札が…
その後、この口コミ情報を読むと、ポイントなどの還元で実質35万前後の
価格になるらしいというのが分かってきました。
ただ気になるのは、どうやら現金購入の場合にのみ、交渉の余地があるような
コメントが多いような感じがするのですが…
ローンを使うことを前提にしているのですが、その場合、やはり交渉結果に
差がでるものでしょうか?
それと、やはり補償等を考えるとコジマや、ヤマダ電気のような量販店で
購入するほうがBetterでしょうか?
0点
銀行ローンを利用して、店頭では現金払い、という方法もありますよ。
ご利用は計画的に^^
書込番号:4217643
0点
◎ 購入時期とローンの併用に関して
・販売店の各メーカの扱い量で、仕切り価格は決まっています。
しかし、ボーナス商戦時期、決算時期、販促時期等には、
仕切りも下がり(メーカからの販促金との相殺も含む)、
結果、販売価格も下がって買い時でしょう。
・ローンを使う場合、金利の安いキャンペーン時期に買えば、
総支払い額は低く押さえられます。
・ローンを組まずに貯金して、現金一括購入することを勧めます。
・電化製品ですので、何れは壊れますので修理の際の安心感:
5年間の延長保証(1回のみ適用、何度でも使用可)にも、
注意を払うべきで、メーカ保証期間後は修理代もかなり掛かります。
・故に、ソニーの次機種や、他メーカの液晶やプラズマが、
販売開始から3ヶ月以上経過して値段がこなれて、
不具合も改善された時期(冬のボーナス商戦12月中旬)にでも、
購入を検討された方が良いと思いますが、如何でしょうか・・・。
以上、参考まで。
書込番号:4221726
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
04月30日、Joshin川西店にて税込みで、
420.000円でした。ポイントは30%(126.000円)
実質 294.000円
壁掛けユニット SU-PW3M 60.900円→30.000円
40cmBS,110CS ANT-SET SAN-40BK1 7.000円
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








