このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月11日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2005年3月10日 18:26 | |
| 0 | 0 | 2005年3月3日 21:57 | |
| 0 | 7 | 2005年3月1日 22:50 | |
| 0 | 0 | 2005年2月28日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
こちらでの皆様のご意見を参考にし、市場調査を行い、購入しました。
本日、無事到着しまして設置していただきました。
ドット落ちもなく、大きな画面にとても満足しております。今後はCATVのデジタル契約、5.1chサラウンド化などを少しずつ楽しんで参りたいと思います。
購入前の情報検索に際しては本掲示板を利用させていただき、貴重なご意見賜りまして、この場を持って、皆様に感謝申し上げます。
ところで購入後の細かな設定、調整などの購入後の意見交換しておられる掲示板などありましたらお教えいただけたら幸いです。お願いいたします。
0点
2005/03/11 22:26(1年以上前)
honkanさんはじめまして。
小生もこの機種に興味があり、時々お店でひやかしやってます。
どの店員に聞いてもすっきりしない疑問があるのです。
CATV関係で、どのカタログにも、明快な説明を探せませんです。
それは、CATVとの関係と留守録のセット方法などについてです。
つまり、付属のリモコンでコントロール可能なのでしょうか。
盛りだくさんのチュナーや多機能もCATVでは何の役にも
たたないのでしょうか。
その後のご使用でいかがですか。
参考にしたくて書き込みました。よろしく。
書込番号:4056428
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
先日、神戸市のM電化にて購入しました。
以前より“くちコミ掲示板”を拝見しており色々悩みましたが、
展示されている商品を自分で見て触って決めました。
私は、当初、プラズマを希望でしたが画面への映り込みがあり
気になりそうなので液晶に決めました。もちろん、プラズマにも
いい所はあるので最後まで決断に困りました。
価格は決して安価とは言えないかもしれませんが、
今後購入を考えていらっしゃる方がおられましたら参考になれば幸いです。
★テレビ本体(KDL-L40HVX):47万5千円
★テレビ台(SU-PT3M):2万9千円
計50万4千円のところを、セットで45万円。
おまけで、液晶クリーナー(500円相当)、耐震マット(2500円相当)
テレビアンテナケーブル(1500円相当)×2本を頂きました。
また、テレビ購入時に付くポイント(9000円相当)を使用して
1万円(1000円分おまけ)引き。
最終的に上記合計で44万円支払いました。
商品は来週にならないと届きませんが、今から楽しみです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
設定で有料放送チャンネル(BS-WOWWOWやスターチャンネル)をチャンネル設定&番組表設定からはずしても、ジャンル別番組表で表示されてしまいます。
なんとか消す方法は無いのでしょうか?
映画とかを検索すると、表示させたくない有料放送ばっかりで、うっとうしくて使い物になりません。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
プラズマベガ KDE-P42HVX 購入目前です。
ですが、元々40型以上のテレビを購入するきっかけとなったのは液晶ベガKDL-L40HVXです。そこで教えていただきたいのです。高い買い物なので、後々液晶の方がよかったなぁ・・なんて後悔しないためにも。。。
購入された方、動画を見る点で液晶の方が優れるところを教えてください。
一応、液晶とプラズマの特徴と注意点はこの板を見てある程度解っているつもりです。
昨日、HD放送のバスケットの試合が映し出されていたのですが、液晶はどのメーカーのものも残像感以外に小さく写っている人の顔がはっきりしておらず、プラズマの方は比較的クリアに映ってました。地上波デジタルに変えても、アップになった人の顔の見え方は両方ともクリアですが、小さくとなる液晶の方はどのメーカーのものも潰れて見えます。
私の目は、以下のように感じてます。
静止画は、100%液晶が綺麗で緻密。
液晶の動画は、奥行きを感じにくい。
上記の潰れ感と残像感は・・・・。
プラズマの動画は、どの店に行っても、SONY、日立、サンヨーの最新機種は綺麗に見え、パナも綺麗だけど色がやや不自然で、パイはあまり綺麗に見えない。擬似輪郭は近くでよく見れば解ります。が、全然問題ないレベル。
プラズマの焼きつきは注意点レベル(普通に使用すれば焼きつかない)。
といつの間にか液晶検討派からプラズマへ。動画で判断すると、今欲しい場合はプラズマ、液晶を選択するのなら次のパネルを待つ、のような気持ちになりかけです。ただ液晶の方が人気があると感じており、液晶にした方がいいと感じる、動画に関するコメントをください。よろしくお願いします。
0点
2005/02/26 22:54(1年以上前)
己の目を信じよ。
書込番号:3991898
0点
2005/02/27 02:30(1年以上前)
発色は液晶のほうが良いですよね。アクオスで流されてるデモなんて見ていると
液晶の良さが前面に押し出されるような絵作りになってますよね。
そのデモの内容は・・・綺麗な花のアップとか、風景とか。
見ているとスクロールも少なくほとんど静止画・・・
まぁ、そういうことでしょう(笑)
ちなみに自分はブラウン管派です。
液晶TVも大画面PCパネル兼用TVとして欲しいとは思っています。
パネルの性能は良くても一般的なTV動画ソースを扱うディスプレイとしては
どうなのかなって感じですね→液晶
そういえば今日三菱の37型リアルHDパネルが近くのヤマダ電機で
398000円+ポイント30%で売られていました。ポイント換算すれば
30万切ってますけどヤマダのポイントは使いづらいのでやめました。
書込番号:3993070
0点
2005/02/27 04:04(1年以上前)
やはりそう感じましたか(^^) 先週秋葉原に私も液晶テレビを購入する為に32インチ以上の液晶テレビチェックにいってきました。
はやくHVXほしいさんと同じように最近のプラズマテレビのあまりにも目覚しい画質向上にプラズマへ目移りしそうでした。
37インチまでは液晶テレビは、抜群なんですが、それ以上のサイズは、最近になってやっと45 46インチのパネルをだした液晶に対しプラズマテレビ有利なのは、否めないのですが、パナのTH−PX300などは、今までプラズマテレビに感じてた液晶より劣る部分がほとんど改善され、画調の違い以外不満な点を見つけることができませんでした。
はやくHVXほしいさん が液晶ベガ KDL-L40HVXをやめプラズマ42インチにされたのは、間違いない選択だったとおもいます。
ただ自分は、静止画での奥行き感で液晶37インチにしようとおもいます。(液晶ベガは、KDL-L32HVXはいいとおもいますが、KDL-L40HVXは、イマイチだとおもいます。)
書込番号:3993223
0点
2005/02/27 09:24(1年以上前)
がべさん、hmm・・・さん、フレンドハムスターさん、ありがとうございます。
プラズマベガ KDE-P42HVX に決めます。
私が迷ったのは、きっと液晶のあのデモ画の美しさです。
店頭にデモしかなければ液晶しか売れないほどの美しさ。
皆さんの意見を聞いて、改めて己の目を信じます。
ありがとうございました。
書込番号:3993646
0点
液晶の利点は、常時電圧量で蛍光体の発光を制御しなければならばいブラウン管やプラズマと違い、同一電圧を当て続けることで液晶分子の配向を制御している液晶はちらつきがないことと、室内照明などがマイナスに働かない点が大きいです。
結果、他のディスプレイよりはかなり目の負担が少なくなってます。
前者利点はまんま静止画の利点といえます。逆に液晶分子の動作の遅さが、残像などを引き起こします。
現時点での液晶は「動画」に関しては最低ランクのディスプレイと言わざるをえません。
液晶はプラズマやブラウン管より遥かに焼きつき耐性が高いので、PCやデジカメなどの接続を合わせるとその価値が跳ね上がるように感じます。
そのためその人それぞれの価値観で選ぶべきテレビが変わってくるように感じます。
私などの価値観だと、
「テレビ」として綺麗に見たいならやはりブラウン管、
「テレビ」で薄型がいいならSED・FED、
「テレビ」として綺麗に見たく、短寿命でいいのでひたすら薄いのがいいなら有機EL、
「テレビ」はそこそこで薄型+大画面+PCもたまにつなぎたいならプラズマ、
「テレビ」は見れればいい程度で薄型+大画面PC画面を綺麗に使いたい+長寿命+目にいいものが使いたいなら液晶、
シアター環境が整った部屋を持っていて、大画面+臨場感ならプロジェクター、データプロならPCも大画面、
シアター環境が整っていないで、とにかく大画面+ランプ交換で定期的に高輝度を保持したいならリアプロ
初期のセールスポイントだった省電力は、もはや利点にはなっていません。
45GD1やクオリア005が、大画面なら液晶も大食いと証明してしまいました。
どこに価値観を求めるかで、購入すべきものがかわってくるのでは
書込番号:3993675
0点
2005/02/27 12:25(1年以上前)
ナム1975さん、ありがとございます。
PC接続は考えおらず、TV、DVDのみです。
この掲示板では、プラズマと液晶を冷静な視点で分析されている方が多く、参考になります。某板では液晶派とプラズマ派での悪口言い合いみたいな感じでなかなか参考にならなかったもので。
書込番号:3994332
0点
2005/03/01 22:50(1年以上前)
まず理屈やスペックより実際見ての判断に勝るものは、有りませんから、最終的には、ここの書き込みを鵜呑みにせず、自分で見て判断したいですね。
書込番号:4006793
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
今週中に購入を予定しているものですがそれにあわせて相性のいいDVD/HHD録画機をお教え下さい。購入予定はKでスピーカー付き台セットで税込み428、000円(配送設置こみ)くらいです。もっと値切れるでしょうか?
値切る秘伝がございましたらお教え下さい。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
純正のテーブルトップスタンドを使っているのですが、
画面下のソニーロゴがイルミネーションで光るのに
その向こうにテーブルトップスタンドのシルバーの
ネック部が見えるのが嫌でした。
で、大きめで固めのマウスパッドを買ってきて
高さ10cmにカットして、裏側の黒いスポンジ面を
手前にしてネック部の前・画面の裏側に立てかけました。
イルミネーションの後ろが黒くなって、いい感じです。
こんなことやるの、俺だけか。
0点
2005/02/26 10:36(1年以上前)
そんなことありません。楽しみ方はいろいろです。
我が家にも40HVXが届きました。友人のショップから購入なので、皆さんのような超特価ではありませんが満足しています。16畳のリビングと10畳のダイニングで楽しもうと、ブラウン管時代より自作のターンテーブルで160度回転させて観ています。食事をしながらのバラエティ番組、団欒のビデオ鑑賞と回転台は活躍してくれます。さらに純正スタンドと本体の間に鉄板の支えを入れ天板を製作、シャープのHDDレコーダーを載せています。ベガと一緒に録画機もくるくるで便利ですよ。
こだわりは大切なことだと思います。ネックの部分ためしてみようかな・・・
こんなことやるの、俺だけか?
書込番号:3988895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





