液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥730,000

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ] のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームについて質問です。

2004/11/04 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

はじめまして。よろしくおねがいします。
今液晶かプラズマかで悩んでます。
L40HVXかP42HVXで悩んでます。
質問なのですが、以前、プラズマの板のほうで、みんなのゴルフ
などの微妙なボタン操作を要求されるゲームをすると
ボタンの反応が遅れると見た記憶があります。
これは液晶でも起こる現象なのでしょうか?
カタログの裏にも書いてあったのですが、実際にこのテレビを
お持ちの方で、ゲームをされる方、ぜひ教えてください。
あと、動きの早いゲーム(サッカーなど)をすると、
残像が残ると耳にしたことがあります。
この機種でも実際に起こる現象なのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくおねがいします。
ちなみに、接続はAVマルチを使用します。

書込番号:3461348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件

2004/11/05 12:59(1年以上前)

遅れます。
けれどCGゲームモード入でまず問題なくなると思います。
すべての入力端子ごとに設定できるので、どのケーブルでつないでも問題ないと思います。
パワプロやってみましたが、切でははっきりいって試合になりませんでした。
カーソルを動かす時点でカクカク遅れます。
HR500も所有していますが、やはりかなり残像感はあります。
シューティング等では少し厳しいかもしれません。

書込番号:3462939

ナイスクチコミ!0


スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

2004/11/05 19:56(1年以上前)

ということはCGモードというのをONにすると
遅れや残像はないととらえてよろしいのでしょうか?
返信ありがとうございます!
明日早速電気屋いってみようとおもいます!
でも僕の住んでるところは地方なのでまだまだ
高いとおもわれるので・・・
あとついでで申し訳ないのですが、
実際に使用されてみて何か不満や不都合といった
事があればおしえてください。
高い買い物になるとおもわれるので後でショックを
受けるより覚悟して購入したいので。
よろしくおねがいします。

書込番号:3464009

ナイスクチコミ!0


プリツケさん

2004/11/06 12:44(1年以上前)

明るい部屋なら液晶、比較的日光が入らなければプラズマでしょう。特に画面の後ろが窓の場合、液晶なら反射しませんが、プラズマの場合、ほとんど鏡のように反射します。わたしの部屋も後ろが窓で南向きなので、液晶にする予定です。(46型のHVXがでたら)

書込番号:3466812

ナイスクチコミ!0


スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

2004/11/06 23:14(1年以上前)

今日電気屋さんいってきました。
地方の電気屋さんなのでここに出てるような価格には
なりませんでしたが本体470000円、スタンド込みで
499700円となりました。ポイントはなしで。
やっぱ地方には限界があるんですかねぇ。次の木曜日には
届くそうです。
プラズマと1万しかかわらなくて最後になやんだのですが
部屋が一日中ひのあたる部屋なので液晶にしました。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:3469127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2004/11/05 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 まみむめムーンさん

まだ実機が届いておらず、説明書もなく、テレビ背面の状況もあまりわからないため、私が今所有している、DVDレコーダ、ビデオデッキとどのようにつなげばいいのかわからず、初歩的ですみませんが質問させてください。
今現在はパイオニアの初期のDVDレコーダが壁からのアンテナ端子に最初につながれています。その後、昔のビクターのテレビ、そして昔のビクターのビデオデッキです。
1,これアンテナの話なんですが、40HVXが来てもそのようにつなげばいいのでしょうか。そのようにした場合、40HVXからAVマウスでDVDレコーダとビデオデッキの操作はできるのでしょうか。
2.また、上のようにつないで、BSデジタルは見られる、録れるのでしょうか。

ちなみにBSアンテナはあり、今は分波器にてBS1,BS2は見れます。
DVDレコーダとビデオデッキが昔のという表現ですみません。型番が今確認できずで。DVDレコーダにはD2端子がありました。双方とも、BSチューナーは内蔵です。アンテナ以外はS端子でつないでいます。
すみません。実機がきて説明書を読めば少しはわかるかもしれないのですが、今悩み続けてます。よろしくお願いします。

書込番号:3462839

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小リビングに大画面さん

2004/11/05 15:45(1年以上前)

↓メーカーのサイトから取扱い説明書をダウンロードできますので、調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/K.html

私も本日KDL-L32HVXが到着予定ですので、説明書をダウンロードしていろいろと予習しているところです。

書込番号:3463314

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみむめムーンさん

2004/11/05 17:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私も先ほど、説明書をダウンロードして見てみました。まず、地上アナログはテレビ側からの予約録画ができないとの記載に少しがっかりしました。全部デジタルになれば問題ないですけど。また、テレビ側から予約等操作する場合、シンクロ機能があるならそのまま、無ければAVマウスを使用するみたいですが、それができると、別にDVDレコーダとビデオデッキにはアンテナ接続しなくていいようですね。DVDのみで録画したければアンテナ接続が必要というわけですね。きっとこの辺のことって、常識なんでしょうね。
では、その両方を希望するとき、(ある時はテレビからの予約録画、ある時は外部機器のみのいわゆる、外部入力での録画)はどのような順番でアンテナをつなげばよいのでしょうか。テレビーDVDレコービデオデッキでしょうか。また、それぞれBSチューナ付きなので全部に分波してつなげなければいけないのでしょうか。
また、勉強してみます。わかる方いらしたら、どうか助言をお願いします。

書込番号:3463605

ナイスクチコミ!0


あんまやさん

2004/11/06 22:03(1年以上前)

私がつなげるとしたら、
1.DVDレコーダ
2.ビデオデッキ
3.テレビ

にします。記録優先です。テレビを見るだけなら画質にはあまりこだわりません。それよりも 残しておきたい映像が最優先です。

映像信号にしろアンテナからの信号にしろ何かしらの装置を通ると信号が劣化します。ですから 優先度の高い順に接続するのが基本といえます。
この場合やはり後々まで残る録画装置が優先でいいと思います。一回見ただけで終わるものにはあまり注意を払わなくてもいいでしょう。

ただし、気になる点が1点あります。テレビに地上波ディジタルチューナーが内蔵されている点です。ディジタル信号といえども劣化はありますが気にする必要は無いと思います。(私の住んでいるところではディジタル地上波はまだ先なので確認したわけでは有りません。ここから先は推測です。)スカパー等から推測するとディジタル放送は見えるか見えないかの2つに1つ。信号レベルの良し悪しで画質が変わることは無いはずです。見えるかどうかです。もっとも受信可能レベルギリギリでは話は変わりますが。

テレビで受信したディジタル放送は多少劣化していても正常に復元してくれるはずです。それがディジタル技術のいいところです。逆に受信レベルがいいからといっても復元した信号がよくなることはありえません。受信さえしていれば復元結果は同じです。

となると最初に入れても最後に入れても同じ。それなら最後に入れたほうがいい。そして、テレビで受信したディジタル地上波をDVDで録画するこれでいいと思います。

書込番号:3468772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックライト交換について

2004/10/30 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

教えてください。
ラオックスで聞いたらバックライト交換ができるのはアクオスだけですよ。
って言われたのに、今日コジマ電機に行ったらソニーも出来ますよって
言われました。
実際はどうなんでしょうか?お願いします。

書込番号:3440681

ナイスクチコミ!0


返信する
マツケン音頭さん

2004/11/03 10:49(1年以上前)

ラオックス、コジマ、kakaku.com で聞くよりもソニーに問い合わせるのが確実だろ。
es501 さん、ソニーに問い合わせてください、そしてその結果をこの掲示板で報告してください。よろしく。

書込番号:3454849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLink接続について

2004/10/29 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 液晶一番さん

どなたかご教示ください。L40HVXにはiLINK端子がありますが、この端子と接続してTVのチューナーからデジタルBS等の予約録画ができるDVDレコーダーをご存知でしたら教えてください。

書込番号:3436790

ナイスクチコミ!0


返信する
全ダブルチューナーが決め手さん

2004/11/01 13:58(1年以上前)

HVXはデジタルもすべてダブルチューナーですから、その良さを生かせばソニーからハイビジョンのままで録画できるHDDレコーダーが10月にでてます。VRP-T5という商品で実売価格は5―6万円でしょう。テレビのカタログの25ページにあります。テレビのリモコンで操作できます。
私は東芝のテレビですが同様のもの(東芝のオプション)を使用し満足しています。ただ、私のテレビはデジタルチューナーがシングルですので制約があります。

書込番号:3447638

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶一番さん

2004/11/02 10:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ご案内いただいた商品はSONYのカタログにも掲載されていますが、私としてはどうしてもHDD/DVD一体機でなんとかしたかったので、パイオニアのDVR−720H−Sを購入し、勝負してみました。(笑)購入前にビックだのヨドバシだのヤマダだのいろいろな店舗の販売員に聞いてみましたが、答えは三者三様で、取りあえず自己責任で挑戦することにしました。そして、昨晩HD番組をiLINK経由で録画、再生する事に成功しました。当然、画質も秀逸でした。
但し、成功したのは手動録画のため、自動立ち上げで予約録画ができるかどうかまでは確認できていません。(明日トライする予定です。)
また、iLINK経由ではHDDは再生できますがDVDはコンポジット経由でしか再生できないようです。まっいいか。
尚、最初の初期設定もiLINK経由ではできません。ベガ側ではきちんと720H−Sを認識していますが、あくまでHDDレコーダーと見ているからです。また、HD番組のHDD録画のためには初期設定でHDDにそのための領域確保が必要となります。
いずれにしろ、これでHD番組が秀逸な画面でいつでも見れる事がほぼ確認でき、満足しています。

書込番号:3450905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

QUALIA 005 まもなく発売

2004/10/22 01:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

確か11月10日ですよね。
LEDバックライトが店頭にならぶようになると、この機種も見劣りしてしまうのかな?
今すぐにでも欲しいような、LEDバックライトをこの目で見てから決めた方が良いのか。
迷うなぁ。

書込番号:3411016

ナイスクチコミ!0


返信する
sonioさん

2004/10/23 01:03(1年以上前)

噂だと、QUALIA005は量販店でも定価でポイントバック無しと聞きましたが、実際はどうなんでしょうかね。
私は展示会やソニービルで実機をじっくり見て、かなり買う気になってるのですが、どこで買おうか悩んでます。
余談ですが、QUALIA006の70インチSXRDリアプロジェクションTVも気になってます。

書込番号:3413920

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIXI3さん

2004/10/23 22:12(1年以上前)

定価で見ると、この機種(KDL-L40HVX)と変わらないので、QUALIAが同程度の値引きで販売されることはないでしょうね。
ただし、量販店に対してメーカから値引きの禁止なんて出来るんでしょうか?
それこそ新聞ネタになりそうな・・・。

書込番号:3416687

ナイスクチコミ!0


sonioさん

2004/11/01 23:41(1年以上前)

yodobashi.comで、2%引き+10%ポイントバックと記載されてました。
値引きなしはガセでした。

書込番号:3449679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 パナソニックからさん

10月31日(日)にとうとう大型TVを買ってしまいました。
12月11日に新居に引越し予定ですが、半年前からプラズマの研究をしながら、妻の了承をとりつつ準備していました。
大手量販店Yの横浜青葉店の店頭で、598,000円ポイント28%を見て、パナソニックのつもりで買いに行っていたのに、衝動で乗り換えてしまいました。
接客係のI氏は、私がさして値切りもせず、解説を聞いた後、値段を出してくれました。(値が下がった理由を聞くと、SONYは後発だからとのことで、深い理由まではつっこみませんでした。)一発で558,000円ポイント28%。ポイントなしの場合、確か44万前後だったかと思います。その後、DVDも併せて買うことや、ポイントでアンテナやTV台、ホームシアターなどをつけるうち、最終的に1万円引いてもらい、548,000円の28%、(TV台別、配送無料)になりました。
私は、もともと欲しかったパナソニックのプラズマが同じ値段(598,000円ポイント28%)で並んいたので、そちらに興味がありましたが、娘の液晶が見易いの声で決めてしまいました。
係のI氏は、パナソニックはiLINKができ、TVから録画などの操作性ができるが、SONYなど他社はメーカーを揃えてもできないと言っていました。ちょうどビデオデッキが壊れたので、SONYのHDD・DVD・VTR複合機に決めましたが、「全ダブルチューナーが決め手」さんの忠告を聞いていれば良かったと反省しています。
また、一緒にいた妻は、何であなたから値切らないのと憤慨していました。自分だったら、もっと安く購入できると言っています。私も新製品がこの時期にこの値段なら、納品時の直前に買えばもっと安かったかなと少し反省していますが、今のところ満足しています。
長文になりましたが、まだ手元にない時点ですので、製品の評価はできませんが、このサイトでいろいろアドバイスを拝見させていただいて非常に参考になりました。この場を借りて皆様にお礼を述べさせていただきます。
また、これから買う方の検討を祈っています。

書込番号:3448353

ナイスクチコミ!0


返信する
全ダブルチューナーが決め手さん

2004/11/01 20:33(1年以上前)

パナソニックにせずにソニーのHVXにされたのですね。良かったですね。ソニーの40HVXならサウンドも100Wですし、何よりもデジタルチューナーが全部ダブルでついていますし、端子類についても、ここ2-3年は他社の新製品が出ても後悔されることはないでしょう。お値段についてはソニーが後発だからではなくパナソニックが高いだけです。妥当な価格で購入されたと思います。娘さんに感謝されてもいいと思いますよ。
我が家はシングルチューナーですから私がWOWOWを録画している時に妻のNHK-BSの韓国ドラマのために録画を中止させられています。(泣)

書込番号:3448690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング