このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年9月1日 00:38 | |
| 0 | 0 | 2005年8月28日 20:24 | |
| 0 | 0 | 2005年8月27日 16:41 | |
| 0 | 2 | 2005年8月24日 12:32 | |
| 0 | 3 | 2005年8月21日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2005年8月9日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
平成16年12月に購入をしました。しかし、今年の2月くらいから、突然!画像、音声が消えてしまい、10秒以内に何事もなかったかのように復帰します。この現象が、一日に1、2回起こります。まったく起きない日もあります。修理を依頼しましたが、現象が起きた時でないと対応できないと言われました。
どなたか、同じ現象が起きている方はいませんか?
また、対処の仕方をご存知の方教えて下さい。
0点
一つの可能性として。
アンテナが強風で揺れて一時的に映らなくなっているのでは?衛星放送だけならパラボラアンテナが不安定なのかも知れません。
地上アナログ・デジタルでしたらUHFかVHFのアンテナでしょう。
無風状態でも症状が出るようでしたらはずれでしょうけど。
あとアンテナケーブルのどこかが接触不良を起こしているのかも。
書込番号:4146571
0点
口耳の学さん ありがとうございます。
しかしながら、私の家はCATVをひっぱてきていますので、考えられるとすればご指摘のTVまでのケーブルをもう一度確認することですね。
やってみます。
書込番号:4147912
0点
私も同じ症状が起きています。
その後解決はされたのでしょうか。
もしされているなら情報をいただけないでしょうか。
書込番号:4386279
0点
当方も同じ「突然、受信できなくなる」現象を体験しています。
今年の8月に購入して、当日から前述の症状が出ましたので、「新品に交換」してもらいました。
ただ、「画面が消えても」HDデッキの電源を入れると正常になり、また、HDデッキOFFで15分位経つと「また、消える」という、不思議な症状でした。
購入したヨドバシカメラの方も、首を傾げていました。
新品交換後は、殆ど消えなくなったのですが、先日、5秒程度「消える」症状がまた出ました。
この症状はBS受信時のみの現象です。
しばらく様子を見て、確実に異常を繰返すようであれば、再度クレームを入れてみようと思っています。
何となく不安定で、気持ちが悪いです。
書込番号:4390859
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
この機種を購入して満足して使っています。
カタログに「メディアリンクスタジオ VAIOをLANケーブルで接続」とあるのですが、どの様に認識させるのでしょうか?
それとも、何かオプションで購入しなければいけないのでしょうか?
どなたかご使用されている方がおられれば、ご教授願います。m(_ _)m
パソコン:VAIO PCG-GRT55FB (VAIO Media Ver.2.6 搭載されています)
接続:ルーター経由 (PC.TVとも)
0点
メディアリンクスタジオを搭載してるのってプラズマのKDE-P61HX2N、KDE-P50HX2N、KDE-P42HX2Nだけでは?HVXにつないだVAIOをメディアサーバー的に使いたいならルームリンクが必要なんじゃないでしょうか
とりあえず、下記に接続図が出てます。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/wega/special/studio_app.html
ルームリンク
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMedia/feat2.html
書込番号:4369473
0点
スコッティさん、返信有難うございます。
やはりメディアリンクスタジオは搭載していないのですね。(T_T)
カタログには機種を限定してなかったので・・・。
でも、この機種にはとても満足しています。
末永く大事に使おうと思います。(^^)
書込番号:4370920
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
書き込み番号 4244828 をごらん下さい。
(このページの上のほうにある「書込番号指定」を使用)
書込番号:4363202
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]
SONY KDL-L40HVX (40)とSHARP LC-45AE5 (45)を検討中です。
画面で決めるならば断然SHAPなのですが、SONYの音質も捨てがたいです。ただ・・SONYの評価の悪さも気になります。やはり無難にSHARPが安全でしょうか・・皆さんはどのようなお考えですか?
0点
えーと、↓「買って満足」で書き込みしているように私は買って満足しています。そーですね、画質に関しては好みがあるので一般的に「液晶のシャープ」とは言ってもなんともいえません。販売店で比較するのが一番いいでしょう。画質調整でかなり印象は変わってくるので、可能ならばいじくりまわしたほうがいいでしょうね。
私の場合は、現状「地上波デジタル」の放送は圏外だし、はっきり言ってBSデジタルの番組は魅力的なものが少ないと思っていますので、どうしても地上波アナログ放送を中心に見ています。地上波アナログ放送の画質はいまいちのような気がします。BSデジタル放送の画質を重視して選択したので、家族には不評です。ご一緒にテレビを見る方の意見も参考にされてはいかがでしょうか?
また、1-2年で買い替えの出来るような価格の物ではないと思っていますので、将来的に高画質の入力ソースが出てきてもHDMI端子があれば何とかなるかなと勝手に思ったのも決めた要因のひとつです。
書込番号:4334267
0点
Kobalinさん、ご返信ありがとうございます。貴重な
ご意見助かります。
一つお聞きしたいのですが、今お使いのベガでの画面の
明るさ調節は可能ですか?
お店で見た時、SHARP LC-45AE5に比べ、画面が少々暗い
感じがしました。
お店にあったリモコンのメニューで調節しようと試した
ところ、明るさを変える部分がノーマーク(消えている
状態?)されていて、できませんでした。
もし可能なら助かるのですが・・・
書込番号:4334888
0点
地アナは液晶やプラズマなどで見る限り、どれも似たようなもんです。その中でHVXはマシな方と言われてるようですが、サイズが大きいほどSD映像のアラは目につきます。画質は個々の好みもありますが、2chあたりじゃ、SHARPの画づくりの評価は高くないですよ。実際に見比べて、好みに合ったのならそれでいいとは思いますが、液晶はSHARPの先入観を持ってるなら捨てるべきです。
ちなみに、SONYの評価というのがここの評価を指すなら全く無意味です。アンチソニーでもソニーファンでも無制限に投票できますから。むしろ32型などはAV雑誌での評価も高いです。
明るさですが、それは単にダイナミックという店頭専用モードのような画質設定になっていたためと思われます。ナチュラルやカスタムにすれば、明るさも含めて各種設定の変更が可能です。
書込番号:4335888
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





