液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥380,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶とブラウン管の画像

2005/02/22 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 マラドンドンさん

今使用しているテレビが調子悪いのでテレビの買い替えを検討しています。
ソニーが好きなのでソニー製にしようと思っているのですが、ブラウン管にしようか液晶にしようか迷っています。
この製品は液晶の最新機種だと思うのですが、この機種でも画像はブラウン管にはかなわないのでしょうか?
画像はブラウン管>液晶と聞いたことがあるのですが。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:3972434

ナイスクチコミ!0


返信する
hmm・・・さん

2005/02/22 20:11(1年以上前)

自分はTVを見るだけならブラウン管のほうが好きですね。
液晶は薄型、長寿命、省電力、PC接続で大画面化など
オプション的な魅力は豊富だけど、それらには興味が無く、
単にTVが綺麗に見たいんだというだけならかさばるけど
ブラウン管のほうが良いと思います。

あと物理的衝撃にも弱いです。当たり前ですけど意外と盲点ですよ。
人の出入りの多いところや、小さい子供が居る家庭ではあまりお勧めできないかも。
知り合いが子供が液晶TVに近づくたびにどきどきすると言ってました(笑)


書込番号:3972624

ナイスクチコミ!0


ソニーキッズさん

2005/02/24 23:14(1年以上前)

ブラウン管に一票追加。

引用です。 

各テレビメーカーでも「ソニーのマスターモニター」(セイコーエプソンとパイオニア)、「CRTのマスターモニターだが、メーカーは聞かないで欲しい」(松下)、「我々もブラウン管中心でチェック。ただしマスターモニターは透過率を落としたり白茶けていたりするので家庭用テレビ(ソニーWEGAシリーズ)を使っている」(ナナオ)と、各社ともブラウン管モニターを“最高のディスプレイ”に挙げている点が興味深い。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032_2.htm

松下の開発担当が松下のモニターを使っていないとしたら???
ちなみに放送局用はソニーが独占状態でしたが松下も参入しています。

書込番号:3982665

ナイスクチコミ!0


ソニーキッズさん

2005/02/24 23:17(1年以上前)

リンク先を貼り間違えたのでお詫びして訂正します。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032.html

書込番号:3982694

ナイスクチコミ!0


スレ主 マラドンドンさん

2005/02/25 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。液晶がブラウン管に追いつく日はくるのでしょうか? でもたとえ追いついたとしてもとても高価なものになりそうですね。

書込番号:3984247

ナイスクチコミ!0


痲面さん

2005/03/12 15:32(1年以上前)

技術的に不可能かと。ブラウン管と液晶では歴史が違いますから。
画質の面ではブラウン管の絶対優位は揺ぎ無いと思います。

書込番号:4059890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC入力について

2005/02/13 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 バファさん

質問なのですが
ノートPCからD−SUBピンを用いテレビに接続しモニタとして映し出したのですが音声が反応しません このテレビとステレオミニプラグでPCのヘッドフォンの所を接続したのですが 
対策としてなにがかんがえられますか? 宜しくお願いします。

書込番号:3927901

ナイスクチコミ!0


返信する
ねっさんさん

2005/02/14 23:22(1年以上前)

ノートPCは何をお使いですか?
型番がわかると皆さんアドバイスしやすいですよ^^;

書込番号:3933710

ナイスクチコミ!0


Takerさん

2005/02/20 23:19(1年以上前)

ヘッドホン出力ですし、PCの音声出力が小さいのかもしれませんね。
PCのほうで音量を最大にし、かつTVも音量を大きめにすると、
TVからサウンドが聞こえるようになるかもしれませんよ。

書込番号:3964210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質調整について

2005/02/13 13:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 衝動仮面2さん

32型のブラウン管WEGAから買い換えました。
ダブルチューナーと価格が決め手となり、時代に逆行して子画面化
です^^;
購入して4日目なのですが、液晶の画質調整の難しさと格闘してお
ります。
特に「DRC−MFパレット」なるものの効果がわかり難く「くっ
きり」という表現はともかく、「すっきり」と言われても??とい
う感じです。
プリセットの「ナチュラル」は私には明る過ぎ、これを基準にあれ
これいじくってみても満足は得ることが出来ず「カスタム」にて迷
宮に入り込んでしまいました。

皆様、BS103chを基準として、どのように画質調整しておら
れますか?
ぜひとも御教示お願いいたします。

書込番号:3925577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AV入力について

2005/02/12 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

この機種では、コンポーネント入力はついていますか?

書込番号:3921177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/02/12 18:59(1年以上前)

メーカーHP観れば、すぐわかると思いますよ..
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/spec.cfm?PD=17810&KM=KDL-L26HVX

書込番号:3921402

ナイスクチコミ!0


Takerさん

2005/02/20 23:30(1年以上前)

いわゆるピンジャック3つからなる「コンポーネント入力」ではなく、
一体型コネクタの「D端子」のみ2系統付いています。
http://www.famidigi.com/dic/htm/j-k07.htm
http://www.famidigi.com/dic/htm/d02.htm

書込番号:3964300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KDL-L26HVXの応答速度

2005/02/10 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

KDL-L26HVXの応答速度はどのくらいでしょうか?

書込番号:3912386

ナイスクチコミ!0


返信する
よしぽさん

2005/02/12 12:31(1年以上前)

過去ログにありましたよ、確か。

書込番号:3919642

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSONYさん

2005/02/12 20:14(1年以上前)

ありました。よしぽさんありがとうございました。

書込番号:3921746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2005/02/07 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 バファリンさん

この機種を購入してテレビを見ているのですが 消音してもファンの音?ブーンと音が気になります
みなさんはどうですか?

書込番号:3897717

ナイスクチコミ!0


返信する
ツイストレモンさん

2005/02/08 14:25(1年以上前)

こんにちは

過去にもこのような書込みがありますね。
私も消音試してみましたが、特別気になりません。

ところで、普段音声のレベルはいくつくらいですか?
当方は時間帯にもよりますが、日中やGタイムなどは15くらいです。
衛星だともう少しあげます。
夜中近くは10〜12くらいです。

こういうのは気になりだすとどうしょうもなくなりますが、
私の場合は気にならないということで返信だけさせていただきました。

書込番号:3901187

ナイスクチコミ!0


ウインナーソースさん

2005/02/08 23:05(1年以上前)

起動後の十秒間位キーンと高周波が出ているような音は感じますが、ファンの音は消音にしても感じません。
勝手な予想ですがテレビの後方に壁があってファン音が反射しているとか違いますかね?後方に大きな余裕をもって設置してみてはどうでしょうか。

書込番号:3903510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング