液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥380,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

14年経過し映像は映っていますが..

2019/08/22 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

ソニー液晶テレビ ベガ KDL-L26HVX
2005年製で14年経過した現在(2019年)でも映像がきれいに映っています。
音もよくとても気に入っているのですが、正面向かって右側スピーカーの音が出なくなりました。
音質調整等試みましたが音声が出る様子はありません。電源をオフにしたりコンセントを抜いて放置したりしましたが効果は見られませんでした。
テレビだけでなく外部入力でも同じです。
さすがに14年経過しているので修理など不可能とは承知していますが、買い替えるほか結論はないですよね?
ちなみに32型のKDL-L32HVXも所有していますがこちらは不具合なく快調に動作しています。(こちらも2005年製で14年目)
ご回答お待ちしております。

書込番号:22871941

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/22 01:23(1年以上前)

こんばんは

左右2つずつのスピーカーでしたよね?
それで2つ共にでないのであれば…。

サウンドバーで補うくらいしか思い付きませんが、ヘッドホン出力と光出力でどうか試してどちらも出ていないならテレビからの出力は諦めて、外部機器の音声をサウンドバーで出してモニターとしての用途しか…。

書込番号:22871954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/22 01:25(1年以上前)

あ、買い換えでもとっておいて、32型のほうに何かあれば部品取りに使えるかも。
共通部品かどうかすら知らないのですが…。

書込番号:22871958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/22 01:31(1年以上前)

ヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで両方から音声が聞こえるならヘッドホン端子を利用する外部スピーカーやサウンドバーを使えば安くすむ。

光音声デジタル端子を利用する外部スピーカーやサウンドバーの方が高音質だけど、光音声デジタル端子が故障していないか確認できるならこちらの方がお薦め。

書込番号:22871962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/22 09:53(1年以上前)

>会津のおかめさんさん へ

私も「油 ギル夫」さんお薦めの『サウンドバー』のほうがヨロシイと思います。

何よりも『サウンドバー』であれば、
のちのちテレビを買い換えた場合でも、有効活用。できそうですから・・・

今の投資がムダになりません。。。

書込番号:22872322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/08/22 10:34(1年以上前)

>会津のおかめさんさん
こんにちは。
サウンドバーは個人的にはあまりお勧めできないですね。
本機はHDMI端子がついていない機種ですので、昨今一般的なHDMI ARC対応のサウンドバーをつけてもHDMI接続ができないので音量アップダウンなどのリンクが効きません(テレビのリモコンで音量アップダウンができない)。
また26インチと小さい機種なので、サウンドバーを買うにしてもテレビに合わせて小型のものを選ぶことになり、大きいテレビに買い替えたとしても今度は大きいテレビには幅が狭すぎて流用が効きにくいですね。コスパもいまいちですし。

ということでイアホン端子からアナログオーディオ信号を取って、とりあえず廉価なPCスピーカーにつなぐことをお勧めします。例えば、ヤマハのNX-50などは小さくて安いわりに声の帯域はきれいに出るので、つなぎにはお勧めです。これならテレビのリモコンで音量調整できますし。

近々大型テレビに買い替える予定がある場合は、今のテレビには大きすぎるサウンドバーを前ノリで買うのもありですが、その場合はHDMI非対応の今のテレビに対応するため、外部アナログオーディオ入力のあるのものを選ぶ必要がありますね。これならNX-50と同じくテレビのリモコンで音量調整可能です。

書込番号:22872367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/22 14:47(1年以上前)

一度テレビの裏カバーを外して、スピーカーの端子を抜いてみて、他のアンプで鳴るか試し、アンプが無ければ
乾電池を繋いで振動板が動くかテストしてみるといいですよ。
それで動かなければ、スピーカー内部の断線です。修理は難しいので、似た様なサイズのスピーカーユニットに
取り替えるなどして鳴るようになるでしょう。
適当な代用品が無ければスピーカーユニットにきていたコードを延長して外に出し、そこにインピーダンスの近い
パソコン用のスピーカーなどに繋げば鳴らせるようになります。

以上は音声用アンプが生きている場合のやり方です。

書込番号:22872729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/08/22 20:30(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり外付けのスピーカーを取り付けるという手がありましたね。
HVX自体結構音がいいテレビなのでスピーカーをつなげて同等の音質になるかはいささか微妙ですよね。(むしろもっと迫力が増しているかもしれませんが)
あと一部の方よりHDMI端子がないという情報も頂きましたが確かにそうでした。この26型だけないんですよね。光デジタル端子やヘッドホン端子はあるのでそちらを経由して音声を流すというのもありかもしれません。
まあこのテレビ自体あまりフルには使用しないのでとりあえず片側でも音が出ればいい的な感じです<(_ _)>

書込番号:22873256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINK接続可能レコーダーについて(2010)

2010/04/06 14:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

PanaのDIGA(HDMI○、i.LINK×)とD端子接続にて再生し音質面に不満を感じていますが、HDMI搭載TVに買換える余裕はありません。

最近、PanaのDIGAにi.LINKありのDMR-BW680の存在を知りました。
DRモードで録画したものをDMR-BW680 → i.LINK接続 → KDL-L26HVXに映像音声出力可能でしょうか。

書込番号:11195878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/06 15:57(1年以上前)

液晶ベガのiLINKは音声入力用ではないので不可能です。薄型テレビ全般の音質の
不満は薄型で貧弱になったスピーカーにありますから、テレビとは別にホームシアター
システムを買ってテレビやレコーダーから光接続すると驚くほど改善されるでしょう。

書込番号:11196035

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 16:56(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございました。

2004年の取説を見る限り、ソニー製のVRP-T1やBDZ-S77とのi.LINK接続による録画予約・再生
についての説明がありますので、これと同じことがDMR-BW680でできたらなぁと思いました。

また、このTVは30W大出力2.1chフルデジタルアンプと3リットルの容量を持つ大容量ウーファ
ーボックスを採用した3Dスピーカーシステムを採用しているため、アンテナからの直接出力
ではとても満足しています。

2004年製VRP-T1やBDZ-S77をi.LINK接続した再生では、アンテナからの直接出力と同じ音声効
果が得られるものと思いますが、2010年の現在では探しても入手不可です。
DMR-BW680とのi.LINK接続の相性の情報がありましたらお願い致します。

書込番号:11196217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/06 17:31(1年以上前)

HVX、良い機種ですよね〜(^^)
画質・音質とも今のとはひと味違います。

でも、残念ですがi.LINKはD-VHSやRec-POTの時代の端子(>_<)
SONYの対応TV打ち切りに始まって、他社も対応TVが無くなって来ました。
東芝も対応TVを8000シリーズで終了してしまったので、ZX8000を購入した次第です。

で、パナのi.LINK端子ですがムーブ用です。
また現在発売のi.LINK端子付きレコーダーには、再生出力機能をもつモノは無かったはずです。
HDDレコーダーならRec-POTを中古で探せばあるかも知れませんが、Blu-rayレコーダーとなると無理だと思いますm(_ _)m

書込番号:11196320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 20:48(1年以上前)

ノノリリさん、ありがとうございました。

書込番号:11197118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルについて。。

2006/03/06 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

クチコミ投稿数:3件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度4

今日KDL-L26HVXが届いてさっそくテレビをみたのですが、地デジが映るチャンネル(アンテナレベル:37〜40)と信号レベルが低く(アンテナレベル:28〜32)表示されなチャンネルがあります。自分は集合住宅(アパート:全8部屋)に住んでいるのですが、この場合ブースターをつけるべきか地デジの室内アンテナをつけたほうがいいのか誰か意見お願いします。

書込番号:4888514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 04:52(1年以上前)

賃貸でしたら大家さんにアンテナ整備を申し入れてはどうですか?

書込番号:4894996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 16:15(1年以上前)

 そのアンテナに既にブースタが付いている場合、二重がけで逆効果になる場合がありますので注意してください。
 しかしながら、室内アンテナも候補になるくらいなら弱電界地域ではありませんね。(;アナログの時代でしたが、ブースタ内蔵でも以前住んでいた習志野市ではダメでした…)
 私の場合15年モノのUHFアンテナ(;強いブースタ付き)&8年モノのBSアンテナで設備投資を覚悟していましたが問題無し。ラッキーでした。

書込番号:4926742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろいろ考え中です。

2006/02/27 19:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 Tkanさん
クチコミ投稿数:1件

今、真剣にKDL-L26HVXの購入を検討しています。
他の人の質問に対する答えで詳しい方が多く、販売店に販売終息になりつつある商品を聞くよりもこちらの方が良さそうなので質問させていただきます。
発売当初からこの商品は良さそうだなと思っていたのですが、高くて手が出ませんでしたが1年半経って12万後半で購入できそうなのでいろいろ比較して悩んでいます。

ここで質問ですが6畳の部屋にタンスやら何やらあり今現在は17インチのブラウン管でテレビやビデオを見ていまが、画面の大きさというより本体全体の大きさが最近発売された26インチ液晶より大きいので気になっています。このような環境でお使いになっている方はいらっしゃいますか?もしいらしたらどんな感じか教えてください。
また、KDL-L26HVXはデュアルチューナで2画面表示も可能だと思いますが、受信した映像以外も2画面表示できるのでしょうか?例えばビデオとプレステの画面など出来るとゲームしながらビデオを見れるのかなと思っています。本当はパソコンの画面とビデオ又は受信映像を表示したいのですがこれは無理ですよね?また2画面表示の画面の大きさは変更できますか?

他に、他メーカでもかまわないのですが同じような機能(デュアルチューナ、2画面表示)が出来る機種があれば教えてください。価格も含めて検討比較したいと思います。

あとすでに生産終了になっているようですが、いつ頃まで販売されていると考えれば良いのでしょうか?検討しているうちに商品が無くなってしまわないかと心配です。

いろいろくだらない質問ですが、誰か詳しい方がいたら教えてください。

書込番号:4864176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/27 20:18(1年以上前)

>最近発売された26インチ液晶より大きい

確かに大きい(幅広い)ですけど、アンダースピーカー(液晶画面の下側)よりも、サイドスピーカー(液晶画面の左右側)のほうが、音のステレオ感としてはいいと思いますよ。

私は昨年末にアンダースピーカータイプのビクターEXE LT-26LC70を買い、諸事情があってサイドスピーカータイプのPanasonic TH-26LX500に買い換えましたが、同じ音源でも音の広がり具合はぜんぜん違いましたよ。もちろん、本体のスピーカーのスペックも異なりますけど。

あと詳しくはないので2画面のことは他の方にお任せするとして、通販で在庫切れの店舗が見かけられたら危ないと思います。
店頭でも、展示品限りのところがありますので。

書込番号:4864356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度4

2006/02/28 18:11(1年以上前)

☆2画面表示について
入力+どれかのチャンネルの表示はできますが入力+入力はできません。
例)左画面でPS2しながら右側で地上デジタルなど
できれば32HVX買えばいいと思いますが。

書込番号:4867187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 04:55(1年以上前)

ゲーム機がPS2でしたらAVコンポだっけかとS1とで2画面で表示できますよ。デジタル入力が必ず左画面になりますが。

書込番号:4894999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって安い?

2006/02/24 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

福島のベイシア電気で展示品処分ということで限定1台100,000円税込みだったので朝一でならんで買っちゃいました。店員さんの話では展示期間は1年4ヶ月ということです。これってお得な買い物だったでしょうか?

書込番号:4853693

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/24 22:50(1年以上前)

買ってから聞いてどうするの?
高いって言うわれたら落ち込むだけでしょうし
ここは、黙って使うのがよろしいかと

書込番号:4854327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/25 18:25(1年以上前)

1年4ヶ月って(笑)
展示品という名の中古品
よってかなり高い

書込番号:4856871

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/26 00:47(1年以上前)

思わず買っちゃったさん

ご自分が納得して購入されたなら、それは[良い買い物]なんですよ。
だから他人に意見を聞く必要はありません。
この機種も1年前は20万以上で販売されてました。
それを10万で買ったんですよね。半額じゃないですか。
デジタルを楽しんで下さい。

書込番号:4858245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/26 21:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。液晶テレビの購入はアナログ放送終了ギリギリまで待ってから購入にしようと思っていたのですが自分なりには中古でも安いのかなーと思って買ったのですが、画像もとてもキレイで自分なりには満足で良い買い物をしたと思います。

書込番号:4861229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

もう、悩みすぎて頭が痛いです...

2006/02/21 01:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。今、地デジTVの購入を真剣に考えています。何箇所か電気屋もまわってみましたが、当たった店員さんから聞いた内容よりここの方が良く知っておられる方が多そうなので、初心者で詳しく分からないので教えて頂けたらと思います。

 まず、一人暮らしの9畳の部屋に置く事になっています。TVまで4m弱です。現在21型のテレビデオを使用しており、20〜23辺りで探していたのですが、店員さんに「今の21なら、ワイドだと26ぐらいだ」と言われ、この機種に行き当たりました。ほぼ買う気でいたのですが、今日実物を見に行ったら、大きい...。というか、他メーカーの26に比べ、厚みがあるからなのか、床に置いてあったからなのか、かなりの圧迫感を感じました。あんなに広い売り場であの圧迫感は、部屋だと無理なのでは..?と、不安になってしまっています。同じような環境で使っておられる方はいますか?また、東芝23LC100をしきりと薦められました。カタログも見てみたのですが、特に何が良いのか良く分かりません..。画質はどちらも変わりなく見えました。
 希望としては、(20は小さく感じたので)22〜23、もしくは圧迫感を感じない26ぐらいで、今あるDVDレコーダーとプレステぐらいつなげられて、裏番組の録画が出来れば嬉しいです。PCにつなげる気はありません。DVDには地デジチューナーは入っておらず、D2端子のようです(恐らく)。この機種はチューナーが2つあるからDVDの方に入っていなくても裏番組の録画ができると思って(これが合っているのかも定かじゃないのですが...)決めたのですが..。調べてみたのですが、端子は基本揃える、とあったのですが、D2端子とD4端子をつないでも画質が落ちるだけで、つなぐのは可能なのでしょうか?

 このページへの書き込みなので、皆さんこの機種かSONYの機種を使っておられる方が多いのだとは思うのですが、メーカーは問わないので何か他の機種であるとか、アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:4842564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 20:14(1年以上前)

9畳でTVの大きさは26で全然問題無いと思います。
自分は6畳の部屋で26インチを見てますが32でも良いな〜なんて思ったりもします。ハイビジョンは綺麗ですのでもっと大きい画面で見たいって欲が出てきたりします。標準画質は今一ですが。
ぶん☆さんが圧迫感を感じない範囲で大きいのを選んで下さい。

>D2端子とD4端子をつないでも画質が落ちるだけで、つなぐのは可能なのでしょうか?

可能です。って言うか繋ぐ物です。画質はD2までの解像度までです。よってハイビジョンでは映りませんのでダブルチューナーの意味はありません。ハイビジョンで裏録をしたいのでしたら対応の機器を購入して下さい。

>画質はどちらも変わりなく見えました。

実際の所ハイビジョン放送が映っていればこの類の液晶TVはどれも綺麗に見えますよね〜。
デザインやリモコンの反応具合、操作性に各社違いがありますので店頭でいろいろ見て触って選んで下さい。

書込番号:4844222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/21 22:08(1年以上前)

そんなに悩むことないでよ、家では6畳で32インチテレビですが、初めのころは少しおおき
過ぎたかな?と思ったりもしましたが今では
これが当たり前で次の買い替えの時は37インチぐらいでも良いかなと思っている位ですから
すこし大きいかなと思うぐらいの方が、良いのでは映画&DVDなどを見るときの迫力が違いますよ。

書込番号:4844697

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/21 22:51(1年以上前)

HVXに横幅があるから圧迫感を感じたんじゃないかな?
設置時は大きいと感じますが、すぐに慣れちゃいますよ。
うちは26インチを7畳で見てます。視聴距離が1m強なんですけど
圧迫感も感じないし目も疲れないです。
私は通常の番組を見るだけなら26インチに満足していますが
やはり映画やDVDだと迫力に欠けます。エンマコオロギさんが言われるように
「少し大きいかなぁ」くらいで購入された方が良いと思います。

書込番号:4844915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/22 02:26(1年以上前)

そのサイズなら全然大丈夫ですよ!
6畳でパナの37インチのテレビですが、最初のころはsculptureさんも言っておられますが、設置時には大きいなぁー、もう少し小さくても良かったかな?と思うのですが1〜2週間もすれば慣れてしまってこのぐらいでよかったかなと思います。
後になって小さいから大きいテレビに買い換えようとすると金が無駄になるので、最初から少し大きいかな?と思うサイズを買った方がいいと思いますよ。

書込番号:4845743

ナイスクチコミ!0


れお26さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 16:16(1年以上前)

私も9畳の部屋に住んでます!大きいテレビが欲しくてパナの50型を買いました。電気屋さんでみると小さく見えますが、家に来たときは大きくてビックリしましたが、ですが大きさには1週間くらいで慣れてしまいました。今はこの大きさでよかったと思いますよ!
映画を見るには最適な大きさだと思います!

書込番号:4846780

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/22 17:17(1年以上前)

4メートルはなれてハイビジョンを観るなら、26では小さすぎると思います。32でも足りないんじゃないですか?

SD放送やDVDとプレステだけでしたら32くらいがちょうどいいかとも思いますが、それだとそもそもデジタルテレビに買い換えること自体がもったいない。
地デジも普通に観るという前提でしたら、26以下のテレビを買うと後悔することになると思いますよ。

ハイビジョンは圧迫感があるくらいのテレビで観るべきものだと考えてください。

書込番号:4846911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/22 20:51(1年以上前)

HVXは存在感を出すために、四隅に広がる様なデザインがされてますからね。最近のデザインは、逆に外枠を少しでも薄くシンプルにする傾向なので、HVXは余計目立つ→圧迫感と感じたのではないでしょうか?
私はあのデザイン、[ごーじゃすw]と感じてますが(笑)

今、ハイビジョンレコーダーを持っておらず2〜3年後に買うかも知れないのなら、HDMI端子付きの機種も候補に入れた方が良いカモ。その頃には下位機種のレコーダーでも標準装備されて来ると思われます
・・・更に悩みの種を増やしてあげましたw

機種選定に悩むのは楽しいですよ(^-^)/

書込番号:4847375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 23:46(1年以上前)

9畳の部屋&TVまで4m弱・・・もっと大きな方が・・という御尤も^^・・な皆さんの声に悩みより深く^^; ではないでしょうか?
御予算や設置環境etc. 十人十色、ぶん☆さんのライフスタイルに適した1台を選ばれて下さいね。
23などより26の方が良いと思います。 ↓スレの特ほどの価格なら、このスペックはかなりお徳です。

御希望を考慮すると、26HVXは適したTVですよ。
御持ちのDVDレコでデジ裏番組の録画OKです。
プレステ・・AVマルチ端子接続で綺麗な映像。(D端子は他に有効活用)
べガエンジンは映像調整の自由度も高く、フレキシブル2画面は嬉しい機能です。

横幅80cmと大きめなのも理由があります。。サイドスピーカーによる利点もありますし、(カタログで気付いたのですが)『有効画面寸法』が、東芝は見当たらないので・・・・・ビクターLT26LC70(幅56.5 高31.8 対角64.8)に対し、26HVX(幅57.6 高32.4 対角66.1) 同じ26V型でも『有効画面寸法』はソニーが少し大きい様です。。そういえばブラウン菅でもそうでした。
大きさはすぐに慣れますョ^^。

書込番号:4848230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/22 23:50(1年以上前)

こんばんは。

ぶん☆さんは主にどんな目的でTVをお使いになりますか?

僕は8畳と6畳の2DKに住んでいて、8畳にSonyの26Vを置いています。映画を観るのが好きな僕としては、26Vを6畳に移し、近いうちに8畳用にSonyの46Vを購入しようと考えています。

ただ、TVというのは用途にもよりますよね。僕の友人には10畳に23Vでも十分に満足している者がいますし。
もしぶん☆さんが、大画面にこだわらないのであれば、23Vでもいいのではないでしょうか?

ただ、個人的な意見を少し言わせていただくと、今、26HVXは、性能と比較して価格が少し低くなっていると思いますよ。ベガエンジンHDのついた26Vで14万円台とは・・・1年前では考えられません。
TVのみのチューナーで裏録をしたいという事ですので、HVXはその点でもいいと思いますよ。
もし、購入費用として無理がないのであれば、おススメです。

ちなみに、6畳の26VのD4端子とレコーダ(パイオニア製品)のD2端子をつないでいます。画質へのこだわりがないならば、とても綺麗にみえると思います。

書込番号:4848247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/22 23:54(1年以上前)

あれ?価格を打ち間違えました。
12万台で買えます。

しかし・・・梅はちみつさんが僕よりも詳しく説明されてますね・・無意味なレスですみません(汗)

書込番号:4848278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 00:13(1年以上前)

皆さん、たくさんご返信ありがとうございました。
そうですよね、小さいのを買って後からやっぱり26を買っておけば...と後悔するのが一番悔しい気がします(--;)大きさは26でいく事に決めました。

一人暮らしをする事になったのでTVが必要で、あと5年だし今の時期に地デジの入っていないものを買ってもなぁ..と必要に駆られての購入なのですが、イマイチ地デジの見方とかも良く分かっておらず...。確かに宝の持ち腐れ感もあるのですが..。ただ、「地デジチューナーが1つの場合は(地デジチューナーの入っていないDVDレコーダーだと)その番組見てないと録画できないですよ」と店員さんに言われたので、なら地デジチューナー2つなら裏番組録画出来る?と思っての機種選びでした。確かにHDMIが無いのは少し気になったのですが..。地デジダブルチューナーとHDMI、どちらを取るべきか。けど32HVXはさすがに..(TVまでの距離、3m弱の間違いでした)

ただ、無い知識で色んな機能だのに振り回されて机上の空論で悩んでいた気がしました。ハングタフさんの仰るとおりですね。リモコンの操作性とか、1番使用するものに全く気が行って無かったです。26HVXをやはり候補の筆頭にして、違う角度でまた電気屋に行ってみようと思います。
ありがとうございました。また色々質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4848379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 00:35(1年以上前)

梅はちみつさん、タイト110さん、ご返信本当にありがとうございます!!
書き込んでいる間にご返信頂いていたようで、ご返信頂いている内容と同じ質問をまた書いてしまいました。でもこれで本当にすっきりしました。良かった、録画に関して一応考え方は合っていたんですね。
それに、気持ちがかなり固まりました。明日にでももう一度見に行って、リモコンも触ってみて、どうしても嫌な所が無い限り、もう決めちゃおうと思います!
引越しが3月半ばなので、購入しても使えるのはもう少し後になってしまいますが。2月になってからずっと頭を悩ませていたので、何だか肩の荷が下りました(^^;)
皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:4848475

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/23 01:35(1年以上前)

なるほど、リモコンの操作性ですか。忘れてた。

このテレビ、いろいろと長所の多い傑作機ですが、中でもリモコンは絶品ですよね。このリモコンのために買ったという人さえいるのではないでしょうか?

かくゆう僕も、オークションでリモコンだけ入手して使っています。僕はかなり安く落札できたのですが、相場でいうと6000円は下らない人気のようですね。

書込番号:4848670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/23 03:34(1年以上前)

えっ?!リモコンって、オークションで6000円もするのですか?
あのリモコンは、必殺ビニール掛け(笑)も出来ないし、傷んで来た時のために部品購入しようと思ってましたが・・・まぁヤマダで貯まってるポイントを使うからいいか。

そういやスタンドなんて、部品購入すると35000円位しますからね(^_^;・・・その値段で買う人いないと思うけど(笑)
駄文失礼しましたm(__)m

書込番号:4848837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 07:56(1年以上前)

>タイト110さん
お奨めポイントや、ぶん☆さんに良い選択を♪の気持ち・・・似た思いで書き込みされてる方が居られたんだな〜!と親近感が沸きました^^ 
けっして無意味ではない☆ですよ〜!

>ぶん☆さん
笑顔になられて何よりです♪
ノノリリさんの御言葉借りちゃいます^^;。
本体・リモコン共、[ごーじゃすw]って言葉がピッタリ^^、HVXって☆
お店でしっかり吟味なさって、新生活でも楽しいTVライフを^^♪

書込番号:4848992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/24 23:18(1年以上前)

昨日早速別の電気屋で見て来ました。
大きいかなとは思いましたが、圧迫感は全く感じませんでした。むしろデザインがかっこいい〜、と..(^^;)気持ちの問題だったのでしょうか、ゲンキンですが。リモコンも確かにごーじゃすで今から使うのが楽しみです。
明日、明後日にも届きます。
とても満足出来る買い物ができました。
アドバイス下さった方、本当にありがとうございました。

書込番号:4854435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/26 01:07(1年以上前)

>ぶん☆さん

ご購入おめでとうございます。
自分で納得してのお買い物となったようで、最高の結果ですね。
多少なりともお力になれたのだとすれば、うれしく思います。
いまや液晶で世界トップとなったSONYの画質を楽しんでくださいね。

>梅はちみつさん

返信が遅れてしまい、申し訳ありません(汗)
フォローありがとうございました。
僕も梅はちみつさんの考え方には強く共感を覚えましたよ!
またお話できたらうれしいです^^

書込番号:4858327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング