液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥380,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビを買い換えるのですが・・・。

2005/01/22 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

現在KDL-L26HVXとL28HX2と購入を迷っています。
メーカーHPを見ても具体的にどう違うのかが、
全くわからないので、そのあたり教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3815312

ナイスクチコミ!0


返信する
MysticalRoseさん

2005/01/22 01:11(1年以上前)

大きな違いは、アスペクト比とWチューナーの有無です。一概には言えませんが、性能的には26HVXのほうが上です。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、違いがわからないのであれば気に入ったほうを買えばよいかと思います。

書込番号:3815423

ナイスクチコミ!0


てきとうな人さん

2005/01/22 17:12(1年以上前)

KDL-L26HVXとL28HX2で迷っているなら、2月発売のハッピーベガも選択肢に入れてはどうでしょうか。とりあえず地上波デジタルが見れればいいという人には、値段も安くてお勧めだと思います。
HVXは他の機種と比べると、機能的にかなり別格なので値段は高めになります。HVXの26型と32型でも画面の大きさだけでなく、HDMI端子の有無やiLINK端子の個数など違いがあります。高い買い物なので、地上波アナログ放送が終わる予定の7年後も、安心して使える物を選んでください。
ちなみに私がHVXを選んだポイントは、多機種にはないフルダブルチューナーとクロスメディアバーの操作性です。多機種の2画面表示は、はっきり言って使い物にならないので、HVXのは、かなり満足しています。(パナソニックのデジタルテレビもありますが、そっちの2画面は使ったことないです・・)その他、HDDレコーダーへの裏録にも便利です。HVR-HD250MというHDDレコーダーと組み合わせると最高かもしれません。

書込番号:3818046

ナイスクチコミ!0


Yachisamaさん

2005/01/23 09:53(1年以上前)

アスペクト比もちがいますよ。
HVXはすべて16:9でフルに見れます。
しかしHX2は15:9で一部途切れてしまいます。
画素数も確か違うのでは?

書込番号:3821563

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭子さん

2005/01/23 16:28(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:3823365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シアターシステムのセンタースピーカー

2005/01/21 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 HIDEZOVICさん

本機を5.1chのセンタースピーカーとして使用しようと接続したのですが機能しません。

AVアンプを使用しない時は正常に聞こえるのですが、5.1chのDVDソフト再生時などで音声が出ません。接続は取説の説明をよく見て行なったので、間違いないと思いますが、他に何か設定等が必要なのでしょうか?
ちなみにDVDソフト再生以外の衛星デジタル等の5.1ch放送はまだ試してません。

DVDはスゴ録RDR-HX8、ホームシアターはHT-K31の組み合わせです。
ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3814421

ナイスクチコミ!0


返信する
ホワイトボールさん

2005/01/22 01:37(1年以上前)

接続するだけではセンタースピーカー機能は使えません。取説操作編のP49にある設定が必要です。

書込番号:3815544

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDEZOVICさん

2005/01/22 13:39(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
設定して使えるようになりました。(^^)
が…、センタースピーカーとして使うにはその都度この切換操作が必要ということでしょうか?
「自動センタースピーカー切換」を"入"にしている時はAVアンプを通してセンタースピーカーとして使うときにしか音は出ませんよね??
説明にある『自動的に本機のスピーカーからセンター音声が出るように…』の意味がわかりません。。。

書込番号:3817250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NHKBS

2005/01/20 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 くまくま10さん

NHKBSを見るにはどうすればいいのでしょうか?
NHKと契約するのでしょうか?

書込番号:3805741

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/20 00:46(1年以上前)

視聴するにはBSアンテナと本機を繋ぐ必要があります

視聴していれば契約書を持ってNHKが来ます

書込番号:3805975

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくま10さん

2005/01/20 01:04(1年以上前)

CSアンテナはつけていて、スカパーは見れてるのですが、
NHKBSは別途BSアンテナの設置が必要なのでしょうか?
3年ほど前に買ったSONYのW-STARというアンテナです。

書込番号:3806063

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくま10さん

2005/01/20 01:04(1年以上前)

あと、NHKBSの視聴料金はいくらでしょうか?

書込番号:3806066

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/20 11:21(1年以上前)

BSのアンテナはCSとは別の物です 別途調達が必要かと・・・
現在はBS110CSアンテナが主流ですが、これなら1つ設置すれば
両方の視聴が可能です

ただし、現在のCSの契約が変更になる可能性があるのかな・・・CSを視聴
する事が基本的に無いので他の方のレスを待ちましょう

NHK受信料に関してはご自身でサイトにてお調べください
解るはずです

書込番号:3807109

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/20 15:03(1年以上前)

一口に「CS」とまとめてしまっていますが

SkyPerfectTV!(スカパー!)はPerfectTVサービスの放送を東経124度の軌道を回るJCSAT3という衛星、Skyサービスの放送を東経128度の軌道を回るJCSAT4という衛星で行っています(始めた頃はSky、Perfectは別会社でしたから)。この2つの衛星は軌道面が近いため1つのアンテナで受けるのが現在の主流になっています。くまくまさんお使いの「3年ほど前に買ったSONYのW-STARというアンテナ」がJC-SAT3,4の2つの衛星の電波(SkyTVとPerfectTV)を1つのアンテナで受けられるアンテナでW-STARとはそういう意味での商標です。

いっぽう
SkyPerfectTV!110(スカパー!110)の方は東経110度の軌道を回るN-SAT110という衛星を使っています。BSデジタル放送で使われるB-SAT-2Aという衛星も同様に東経110度の軌道を周りますのでスカパー!110とBSデジタル放送は共通のアンテナ/チューナーを使うことができます。(もともとN-SAT110はBSとの共用を可能にするために110度に投入された)

JC-SAT3,4とN-SAT110/B-SAT-2Aとでは軌道面が15〜20度ほどずれていますから1つのアンテナで受信することは難しいです。
(不可能ではないので、http://www.luneq.jp/introduction/index.htmlのような「マルチサテライトアンテナ」というものもないではありませんが)

というわけで、くまくま10さんがおっしゃっている「CSアンテナはつけていて、スカパーは見れてるのですが」というのは「SkyPerfectTV!」のことだと思いますので、機材、契約ともBSデジタル放送とは無関係です。

NHKBSの受信料金は、新規の場合(ひらたく言えばNHKと受信契約せずお金を払っていなければ)はカラー受信契約が含まれますので「2ヶ月4,580円」(1年分前払いすれば160円/月ほど安くなるみたいですが)」

 すでにNHKとカラー受信契約をしている場合なら衛星契約を追加することになりますので、「今払っている受信料+945/月(2ヶ月なら1,890円ですか)」ということになります。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/eigyo/jyushinryo/index.html

書込番号:3807768

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくま10さん

2005/01/21 00:30(1年以上前)

なるほど詳細ありがとうございました。

つまり「CSアンテナ」だけではNHK BS放送の受信は不可で、
別途「BSアンテナ」の設置が必要ということですね。

ついでに見れればよかったんですけど、新規でBSアンテナ+受信料を払って
まで見たいものもないので、とりあえずBSは諦めます。

書込番号:3810537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2005/01/19 14:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 サザンさんさん

この機種を購入予定なのですが、DVDレコーダーに留守録みたいな事は出来るのでしょうか?
シンクロ録画って言うのがその事なんですか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:3802855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/20 23:55(1年以上前)

DVDレコーダー側がシンクロ録画に対応していればできると思います。

書込番号:3810299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロアスタンド

2005/01/20 07:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 くまくま10さん

フロアスタンドSU-PF3L、3M、3Sって値段はどのくらいですか?
KDL-L26HVXに合うのはどのサイズですか?

書込番号:3806602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/01/20 20:33(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/acc.cfm?PD=17810&KM=KDL-L26HVX

メーカーページに行けば、すぐにどれが26HVX用かはすぐにわかるかと思いますよ。

書込番号:3808943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 くまくま10さん

番組表見るのって電話回線繋がないとだめなんですか?
当方電話回線がなく。
地上波アナログとデジタルってどう違うのですか?
これも電話回線関係あるんですか?
今放送してるやつはデジタル?アナログ?

書込番号:3796989

ナイスクチコミ!0


返信する
てきとうな人さん

2005/01/19 20:52(1年以上前)

>番組表見るのって電話回線繋がないとだめなんですか?
番組表を見るのに電話回線は関係ありません。
番組表はアンテナケーブルから来ます。
電話回線はデジタル放送の双方向機能を使う為なので、
双方向に興味なければ電話線を繋ぐ必要はありません。

>地上波アナログとデジタルってどう違うのですか?
地上波アナログとデジタルの違いは単純に言うと画が綺麗か汚いかです。
放送している番組は同じです。(ただしローカルテレビ局は
デジタル放送していない場合があります)
見れるか見れないかは、テレビの地デジチューナーの有無と、
あなたの住んでいる地域に地上波デジタル放送の電波が
来ているかで決まります。
もし地上波デジタル放送の電波が来ていない地域なら、無理して
対応テレビを買う必要はありません。(デジタルハイビジョンTVで
地上波アナログ放送を見た場合、今までのアナログテレビで見るより
画質が悪くなります)
予定では、アナログからデジタルに移行するまで、後7年間あるので
5万円前後のアナログテレビで7年間我慢するのも選択肢にあります。

>今放送してるやつはデジタル?アナログ?
あなたの地域でデジタル放送が受信できるのか解らないので、
答えられません。
ただし地上波デジタル対応テレビを持っていないのなら、
あなたの見ている画像はアナログ放送です。

書込番号:3804389

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくま10さん

2005/01/19 23:38(1年以上前)

>番組表を見るのに電話回線は関係ありません。

了解しました。

地デジエリア内でしたので、この機種を買おうと思います。

書込番号:3805493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング