液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥380,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

14年経過し映像は映っていますが..

2019/08/22 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

ソニー液晶テレビ ベガ KDL-L26HVX
2005年製で14年経過した現在(2019年)でも映像がきれいに映っています。
音もよくとても気に入っているのですが、正面向かって右側スピーカーの音が出なくなりました。
音質調整等試みましたが音声が出る様子はありません。電源をオフにしたりコンセントを抜いて放置したりしましたが効果は見られませんでした。
テレビだけでなく外部入力でも同じです。
さすがに14年経過しているので修理など不可能とは承知していますが、買い替えるほか結論はないですよね?
ちなみに32型のKDL-L32HVXも所有していますがこちらは不具合なく快調に動作しています。(こちらも2005年製で14年目)
ご回答お待ちしております。

書込番号:22871941

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/22 01:23(1年以上前)

こんばんは

左右2つずつのスピーカーでしたよね?
それで2つ共にでないのであれば…。

サウンドバーで補うくらいしか思い付きませんが、ヘッドホン出力と光出力でどうか試してどちらも出ていないならテレビからの出力は諦めて、外部機器の音声をサウンドバーで出してモニターとしての用途しか…。

書込番号:22871954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/22 01:25(1年以上前)

あ、買い換えでもとっておいて、32型のほうに何かあれば部品取りに使えるかも。
共通部品かどうかすら知らないのですが…。

書込番号:22871958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/22 01:31(1年以上前)

ヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで両方から音声が聞こえるならヘッドホン端子を利用する外部スピーカーやサウンドバーを使えば安くすむ。

光音声デジタル端子を利用する外部スピーカーやサウンドバーの方が高音質だけど、光音声デジタル端子が故障していないか確認できるならこちらの方がお薦め。

書込番号:22871962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/22 09:53(1年以上前)

>会津のおかめさんさん へ

私も「油 ギル夫」さんお薦めの『サウンドバー』のほうがヨロシイと思います。

何よりも『サウンドバー』であれば、
のちのちテレビを買い換えた場合でも、有効活用。できそうですから・・・

今の投資がムダになりません。。。

書込番号:22872322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2019/08/22 10:34(1年以上前)

>会津のおかめさんさん
こんにちは。
サウンドバーは個人的にはあまりお勧めできないですね。
本機はHDMI端子がついていない機種ですので、昨今一般的なHDMI ARC対応のサウンドバーをつけてもHDMI接続ができないので音量アップダウンなどのリンクが効きません(テレビのリモコンで音量アップダウンができない)。
また26インチと小さい機種なので、サウンドバーを買うにしてもテレビに合わせて小型のものを選ぶことになり、大きいテレビに買い替えたとしても今度は大きいテレビには幅が狭すぎて流用が効きにくいですね。コスパもいまいちですし。

ということでイアホン端子からアナログオーディオ信号を取って、とりあえず廉価なPCスピーカーにつなぐことをお勧めします。例えば、ヤマハのNX-50などは小さくて安いわりに声の帯域はきれいに出るので、つなぎにはお勧めです。これならテレビのリモコンで音量調整できますし。

近々大型テレビに買い替える予定がある場合は、今のテレビには大きすぎるサウンドバーを前ノリで買うのもありですが、その場合はHDMI非対応の今のテレビに対応するため、外部アナログオーディオ入力のあるのものを選ぶ必要がありますね。これならNX-50と同じくテレビのリモコンで音量調整可能です。

書込番号:22872367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/22 14:47(1年以上前)

一度テレビの裏カバーを外して、スピーカーの端子を抜いてみて、他のアンプで鳴るか試し、アンプが無ければ
乾電池を繋いで振動板が動くかテストしてみるといいですよ。
それで動かなければ、スピーカー内部の断線です。修理は難しいので、似た様なサイズのスピーカーユニットに
取り替えるなどして鳴るようになるでしょう。
適当な代用品が無ければスピーカーユニットにきていたコードを延長して外に出し、そこにインピーダンスの近い
パソコン用のスピーカーなどに繋げば鳴らせるようになります。

以上は音声用アンプが生きている場合のやり方です。

書込番号:22872729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/08/22 20:30(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり外付けのスピーカーを取り付けるという手がありましたね。
HVX自体結構音がいいテレビなのでスピーカーをつなげて同等の音質になるかはいささか微妙ですよね。(むしろもっと迫力が増しているかもしれませんが)
あと一部の方よりHDMI端子がないという情報も頂きましたが確かにそうでした。この26型だけないんですよね。光デジタル端子やヘッドホン端子はあるのでそちらを経由して音声を流すというのもありかもしれません。
まあこのテレビ自体あまりフルには使用しないのでとりあえず片側でも音が出ればいい的な感じです<(_ _)>

書込番号:22873256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINK接続可能レコーダーについて(2010)

2010/04/06 14:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

PanaのDIGA(HDMI○、i.LINK×)とD端子接続にて再生し音質面に不満を感じていますが、HDMI搭載TVに買換える余裕はありません。

最近、PanaのDIGAにi.LINKありのDMR-BW680の存在を知りました。
DRモードで録画したものをDMR-BW680 → i.LINK接続 → KDL-L26HVXに映像音声出力可能でしょうか。

書込番号:11195878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/06 15:57(1年以上前)

液晶ベガのiLINKは音声入力用ではないので不可能です。薄型テレビ全般の音質の
不満は薄型で貧弱になったスピーカーにありますから、テレビとは別にホームシアター
システムを買ってテレビやレコーダーから光接続すると驚くほど改善されるでしょう。

書込番号:11196035

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 16:56(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございました。

2004年の取説を見る限り、ソニー製のVRP-T1やBDZ-S77とのi.LINK接続による録画予約・再生
についての説明がありますので、これと同じことがDMR-BW680でできたらなぁと思いました。

また、このTVは30W大出力2.1chフルデジタルアンプと3リットルの容量を持つ大容量ウーファ
ーボックスを採用した3Dスピーカーシステムを採用しているため、アンテナからの直接出力
ではとても満足しています。

2004年製VRP-T1やBDZ-S77をi.LINK接続した再生では、アンテナからの直接出力と同じ音声効
果が得られるものと思いますが、2010年の現在では探しても入手不可です。
DMR-BW680とのi.LINK接続の相性の情報がありましたらお願い致します。

書込番号:11196217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/06 17:31(1年以上前)

HVX、良い機種ですよね〜(^^)
画質・音質とも今のとはひと味違います。

でも、残念ですがi.LINKはD-VHSやRec-POTの時代の端子(>_<)
SONYの対応TV打ち切りに始まって、他社も対応TVが無くなって来ました。
東芝も対応TVを8000シリーズで終了してしまったので、ZX8000を購入した次第です。

で、パナのi.LINK端子ですがムーブ用です。
また現在発売のi.LINK端子付きレコーダーには、再生出力機能をもつモノは無かったはずです。
HDDレコーダーならRec-POTを中古で探せばあるかも知れませんが、Blu-rayレコーダーとなると無理だと思いますm(_ _)m

書込番号:11196320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/06 20:48(1年以上前)

ノノリリさん、ありがとうございました。

書込番号:11197118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

家族の部屋にあるテレビが調子悪くなってきたんで、買い換え用に探していたところ、ダブルチューナーでこの激安価格。これの32は数回見た記憶があるものの、26の実物を見たのは1年以上前で画質はうろ覚え(横にあったクオリアのデモばっか見てた(笑))。ブラビアだらけの店頭にはすでになく、どんなもんかとクチコミを一通り読ませていただいたんですが、32と違い26は日立のIPSではないため、位置による変化が大きいとの書き込みが・・。家族本人に聞くと、いつも同じ場所で見てるよ〜とのことで、それならいいやねと購入し今日届きました。

画質はまさに書き込みの通りで、この液晶は人数が集まる場所に置くのはちょっと難しそう。真正面は綺麗なんだけど、ほんの少し横に離れただけでかなり画質が変わっちゃう。日立のIPS(ビエラの)も、そうじゃない液晶(ビクター)も家にあるんだけれど、ここまで視聴位置で画質が変わるHD液晶テレビは初めてかも。個人部屋で、見る場所もコロコロ変わらない、そんな環境な方にはオススメできますが、それ以外の視聴環境にはちょっと厳しい液晶かもしれませんね。それにしても安くなったもんだなぁ・・。

書込番号:4953554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/04/09 11:50(1年以上前)

1080tvさんへ
 私は、3月31日にこのサイトにて購入しました。他にパナソニックの42インチプラズマとビクターの37インチ液晶(LT−37LC60)を持っており、ビクターの製品と比較しても横方向の画像が変化するということはありません。背面の年式を見たら06年製と表示してあったのですが、使用していた液晶が変わったのかもしれませんね?
 私の使用環境としては(1)ゲーム、(2)BSハイビジョン視聴(3)パソコンのディスプレイとして使用

(1)XBOX360のリッジレーサー6をプレイしてもほとんど残像感はありません。

(2)BSのハイビジョン番組等を観ているとカメラが移動するときにプラズマに比べたら残像感があり、移動物の隅がぼやけています。しかし、コントラストと色はKDL−L26HVXが勝っていますね。

(3)パソコンにはD−SUB15ピンで接続して使用しています。 KDL−L26HVXは画質として表示モードをテキスト、ピクチャーを最大、明るさを43、色温度を2(中)、バックライトを4。パソコンのグラフィックカードはASUSのV9950(GEFORCE FX5900)で解像度1,280×768で表示
   まさかD−SUB15ピンでこれまでボヤケなしで表示してくれるとは思いませんでした。KDL−L26HVXはパソコン専用の画質の調整が詳細に設定できるので、自分好みに合わせられますね。 

 これだけの物がこの値段で買えるというのが私にとってはうれしい限りで非常に満足しています。

書込番号:4983976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値?

2006/03/21 01:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 assoonasさん
クチコミ投稿数:1件

買いました!
ヤマダWEBで本体\126,000−\18,900(15%ポイント)更に1%還元のクレジットカード決済で−1,260=\105,840 
台はこの掲示板を読んでビックカメラに問い合わせ\1,500で購入しました。
高級感があり、とても満足しています!今後、液晶はどんどん安くなるとは思いますが、コストを下げた分、高級感のあるもの少なくなるのではないでしょうか?

書込番号:4931416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/03/23 00:03(1年以上前)

ヤマダWEBにいってみましたがもうありませんでした。売り切れですかね・・・・・・

書込番号:4936513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルについて。。

2006/03/06 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

クチコミ投稿数:3件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度4

今日KDL-L26HVXが届いてさっそくテレビをみたのですが、地デジが映るチャンネル(アンテナレベル:37〜40)と信号レベルが低く(アンテナレベル:28〜32)表示されなチャンネルがあります。自分は集合住宅(アパート:全8部屋)に住んでいるのですが、この場合ブースターをつけるべきか地デジの室内アンテナをつけたほうがいいのか誰か意見お願いします。

書込番号:4888514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 04:52(1年以上前)

賃貸でしたら大家さんにアンテナ整備を申し入れてはどうですか?

書込番号:4894996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 16:15(1年以上前)

 そのアンテナに既にブースタが付いている場合、二重がけで逆効果になる場合がありますので注意してください。
 しかしながら、室内アンテナも候補になるくらいなら弱電界地域ではありませんね。(;アナログの時代でしたが、ブースタ内蔵でも以前住んでいた習志野市ではダメでした…)
 私の場合15年モノのUHFアンテナ(;強いブースタ付き)&8年モノのBSアンテナで設備投資を覚悟していましたが問題無し。ラッキーでした。

書込番号:4926742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実質10万円代

2006/03/01 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

クチコミ投稿数:53件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度5

ヨドバシドットコム
本体       126000円(税込)13%還元
本体+スタンド 128000円(税込)13%還元

購入しました。

書込番号:4870192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング