液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥380,000

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の価格比較
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のスペック・仕様
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のレビュー
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のクチコミ
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の画像・動画
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のピックアップリスト
  • 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろいろ考え中です。

2006/02/27 19:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 Tkanさん
クチコミ投稿数:1件

今、真剣にKDL-L26HVXの購入を検討しています。
他の人の質問に対する答えで詳しい方が多く、販売店に販売終息になりつつある商品を聞くよりもこちらの方が良さそうなので質問させていただきます。
発売当初からこの商品は良さそうだなと思っていたのですが、高くて手が出ませんでしたが1年半経って12万後半で購入できそうなのでいろいろ比較して悩んでいます。

ここで質問ですが6畳の部屋にタンスやら何やらあり今現在は17インチのブラウン管でテレビやビデオを見ていまが、画面の大きさというより本体全体の大きさが最近発売された26インチ液晶より大きいので気になっています。このような環境でお使いになっている方はいらっしゃいますか?もしいらしたらどんな感じか教えてください。
また、KDL-L26HVXはデュアルチューナで2画面表示も可能だと思いますが、受信した映像以外も2画面表示できるのでしょうか?例えばビデオとプレステの画面など出来るとゲームしながらビデオを見れるのかなと思っています。本当はパソコンの画面とビデオ又は受信映像を表示したいのですがこれは無理ですよね?また2画面表示の画面の大きさは変更できますか?

他に、他メーカでもかまわないのですが同じような機能(デュアルチューナ、2画面表示)が出来る機種があれば教えてください。価格も含めて検討比較したいと思います。

あとすでに生産終了になっているようですが、いつ頃まで販売されていると考えれば良いのでしょうか?検討しているうちに商品が無くなってしまわないかと心配です。

いろいろくだらない質問ですが、誰か詳しい方がいたら教えてください。

書込番号:4864176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/27 20:18(1年以上前)

>最近発売された26インチ液晶より大きい

確かに大きい(幅広い)ですけど、アンダースピーカー(液晶画面の下側)よりも、サイドスピーカー(液晶画面の左右側)のほうが、音のステレオ感としてはいいと思いますよ。

私は昨年末にアンダースピーカータイプのビクターEXE LT-26LC70を買い、諸事情があってサイドスピーカータイプのPanasonic TH-26LX500に買い換えましたが、同じ音源でも音の広がり具合はぜんぜん違いましたよ。もちろん、本体のスピーカーのスペックも異なりますけど。

あと詳しくはないので2画面のことは他の方にお任せするとして、通販で在庫切れの店舗が見かけられたら危ないと思います。
店頭でも、展示品限りのところがありますので。

書込番号:4864356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度4

2006/02/28 18:11(1年以上前)

☆2画面表示について
入力+どれかのチャンネルの表示はできますが入力+入力はできません。
例)左画面でPS2しながら右側で地上デジタルなど
できれば32HVX買えばいいと思いますが。

書込番号:4867187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 04:55(1年以上前)

ゲーム機がPS2でしたらAVコンポだっけかとS1とで2画面で表示できますよ。デジタル入力が必ず左画面になりますが。

書込番号:4894999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2006/02/26 01:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 nozominさん
クチコミ投稿数:4件 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]のオーナー液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]の満足度4

憧れのHVXの26Vモデル・・・
ついに衝動買いしちゃいました。
ヤマダ電機足立店で165000円でした。
ポイント値引き500円(164500円)、さらに32900ポイントつきました。
テーブルスタンド3000円はポイントにて購入。
昨日昼過ぎに設置されました。
店で見たより存在感があり、26といえどもすごく立派に見えます。
購入値段を感じさせない高級感は、現行の多くの機種には感じられないものです。
画面も動画ボケは許容範囲(多少気になるけど)。
シャドー部の描写とか色の自然さは期待以上です。
アナログ画像も思ってたよりは綺麗です。
特にPSXで撮りだめしていた地上アナログをワイド画面いっぱいに拡大したときも破綻も感じられず迫力もありました。
さすが、ベガエンジン搭載です。
音も、この前に使っていたCRT(KV25DA65)があまりに低音が出なかったので期待してなかったのですが、思っていたよりちゃんとした音です。
これで不満な場合にも、ちゃんとサブウーハー端子(もちろんスタンドのウーハーと別の)もついています。
音楽や映画を楽しむときは活用しようと思います。
6畳間では過不足のないサイズといえ、いい買い物でした。

書込番号:4858363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 13:49(1年以上前)

>画面も動画ボケは許容範囲(多少気になるけど)。
一度クラッシックバレエを見てて緩やかに腕を揺らす場面で顕著に発生しましたがそれ以外で極端な残像は感じたことはないですね

ボケぽぃのはSONYの傾向ですねHR500もそうですが固定画素は違うかと思ったのですが同じ傾向です
良いカメラと腕のいいカメラマン、HDに相応しいコンテンツを撮った作品はボケ傾向も少なく吸い込まれるよな画質です
NHK-hiやBS-iで本気で気合が入った番組でそういうのを見ることもたまにあります
NHK-hiでも全部が全部気合を入れてってこともないので・・・

>シャドー部の描写とか色の自然さは期待以上です。
>さすが、ベガエンジン搭載です
WEGA ENGINE HDです、WEGA ENGINEはデジタルシングルチュナー搭載機で採用されてるものでモノが違います
はじめハイビジョン映像までもつくり換えるとあるので余計な加工するのかよって思いましたが、FullHDパネルじゃないのでそれはそれでいいんだと思いました
そう考ええるとQUALIA 005・006やBRAVIA X1000 はつくり換えなくて微調整くらいでいいじゃないかと頭をよぎります

ここに提灯レビューもありますが所持感を満たしてください
商品レビュー「Art of Living TV WEGA」
>ttp://allabout.co.jp/Ad/203552/1/product/203552.htm
連載「ForM meets QUALIA」
>ttp://allabout.co.jp/Ad/203551/1/product/203551_1.htm

書込番号:4863440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって安い?

2006/02/24 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

福島のベイシア電気で展示品処分ということで限定1台100,000円税込みだったので朝一でならんで買っちゃいました。店員さんの話では展示期間は1年4ヶ月ということです。これってお得な買い物だったでしょうか?

書込番号:4853693

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/24 22:50(1年以上前)

買ってから聞いてどうするの?
高いって言うわれたら落ち込むだけでしょうし
ここは、黙って使うのがよろしいかと

書込番号:4854327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/25 18:25(1年以上前)

1年4ヶ月って(笑)
展示品という名の中古品
よってかなり高い

書込番号:4856871

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/26 00:47(1年以上前)

思わず買っちゃったさん

ご自分が納得して購入されたなら、それは[良い買い物]なんですよ。
だから他人に意見を聞く必要はありません。
この機種も1年前は20万以上で販売されてました。
それを10万で買ったんですよね。半額じゃないですか。
デジタルを楽しんで下さい。

書込番号:4858245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/26 21:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。液晶テレビの購入はアナログ放送終了ギリギリまで待ってから購入にしようと思っていたのですが自分なりには中古でも安いのかなーと思って買ったのですが、画像もとてもキレイで自分なりには満足で良い買い物をしたと思います。

書込番号:4861229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

もう、悩みすぎて頭が痛いです...

2006/02/21 01:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。今、地デジTVの購入を真剣に考えています。何箇所か電気屋もまわってみましたが、当たった店員さんから聞いた内容よりここの方が良く知っておられる方が多そうなので、初心者で詳しく分からないので教えて頂けたらと思います。

 まず、一人暮らしの9畳の部屋に置く事になっています。TVまで4m弱です。現在21型のテレビデオを使用しており、20〜23辺りで探していたのですが、店員さんに「今の21なら、ワイドだと26ぐらいだ」と言われ、この機種に行き当たりました。ほぼ買う気でいたのですが、今日実物を見に行ったら、大きい...。というか、他メーカーの26に比べ、厚みがあるからなのか、床に置いてあったからなのか、かなりの圧迫感を感じました。あんなに広い売り場であの圧迫感は、部屋だと無理なのでは..?と、不安になってしまっています。同じような環境で使っておられる方はいますか?また、東芝23LC100をしきりと薦められました。カタログも見てみたのですが、特に何が良いのか良く分かりません..。画質はどちらも変わりなく見えました。
 希望としては、(20は小さく感じたので)22〜23、もしくは圧迫感を感じない26ぐらいで、今あるDVDレコーダーとプレステぐらいつなげられて、裏番組の録画が出来れば嬉しいです。PCにつなげる気はありません。DVDには地デジチューナーは入っておらず、D2端子のようです(恐らく)。この機種はチューナーが2つあるからDVDの方に入っていなくても裏番組の録画ができると思って(これが合っているのかも定かじゃないのですが...)決めたのですが..。調べてみたのですが、端子は基本揃える、とあったのですが、D2端子とD4端子をつないでも画質が落ちるだけで、つなぐのは可能なのでしょうか?

 このページへの書き込みなので、皆さんこの機種かSONYの機種を使っておられる方が多いのだとは思うのですが、メーカーは問わないので何か他の機種であるとか、アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:4842564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 20:14(1年以上前)

9畳でTVの大きさは26で全然問題無いと思います。
自分は6畳の部屋で26インチを見てますが32でも良いな〜なんて思ったりもします。ハイビジョンは綺麗ですのでもっと大きい画面で見たいって欲が出てきたりします。標準画質は今一ですが。
ぶん☆さんが圧迫感を感じない範囲で大きいのを選んで下さい。

>D2端子とD4端子をつないでも画質が落ちるだけで、つなぐのは可能なのでしょうか?

可能です。って言うか繋ぐ物です。画質はD2までの解像度までです。よってハイビジョンでは映りませんのでダブルチューナーの意味はありません。ハイビジョンで裏録をしたいのでしたら対応の機器を購入して下さい。

>画質はどちらも変わりなく見えました。

実際の所ハイビジョン放送が映っていればこの類の液晶TVはどれも綺麗に見えますよね〜。
デザインやリモコンの反応具合、操作性に各社違いがありますので店頭でいろいろ見て触って選んで下さい。

書込番号:4844222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/21 22:08(1年以上前)

そんなに悩むことないでよ、家では6畳で32インチテレビですが、初めのころは少しおおき
過ぎたかな?と思ったりもしましたが今では
これが当たり前で次の買い替えの時は37インチぐらいでも良いかなと思っている位ですから
すこし大きいかなと思うぐらいの方が、良いのでは映画&DVDなどを見るときの迫力が違いますよ。

書込番号:4844697

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/02/21 22:51(1年以上前)

HVXに横幅があるから圧迫感を感じたんじゃないかな?
設置時は大きいと感じますが、すぐに慣れちゃいますよ。
うちは26インチを7畳で見てます。視聴距離が1m強なんですけど
圧迫感も感じないし目も疲れないです。
私は通常の番組を見るだけなら26インチに満足していますが
やはり映画やDVDだと迫力に欠けます。エンマコオロギさんが言われるように
「少し大きいかなぁ」くらいで購入された方が良いと思います。

書込番号:4844915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/22 02:26(1年以上前)

そのサイズなら全然大丈夫ですよ!
6畳でパナの37インチのテレビですが、最初のころはsculptureさんも言っておられますが、設置時には大きいなぁー、もう少し小さくても良かったかな?と思うのですが1〜2週間もすれば慣れてしまってこのぐらいでよかったかなと思います。
後になって小さいから大きいテレビに買い換えようとすると金が無駄になるので、最初から少し大きいかな?と思うサイズを買った方がいいと思いますよ。

書込番号:4845743

ナイスクチコミ!0


れお26さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 16:16(1年以上前)

私も9畳の部屋に住んでます!大きいテレビが欲しくてパナの50型を買いました。電気屋さんでみると小さく見えますが、家に来たときは大きくてビックリしましたが、ですが大きさには1週間くらいで慣れてしまいました。今はこの大きさでよかったと思いますよ!
映画を見るには最適な大きさだと思います!

書込番号:4846780

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/22 17:17(1年以上前)

4メートルはなれてハイビジョンを観るなら、26では小さすぎると思います。32でも足りないんじゃないですか?

SD放送やDVDとプレステだけでしたら32くらいがちょうどいいかとも思いますが、それだとそもそもデジタルテレビに買い換えること自体がもったいない。
地デジも普通に観るという前提でしたら、26以下のテレビを買うと後悔することになると思いますよ。

ハイビジョンは圧迫感があるくらいのテレビで観るべきものだと考えてください。

書込番号:4846911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/22 20:51(1年以上前)

HVXは存在感を出すために、四隅に広がる様なデザインがされてますからね。最近のデザインは、逆に外枠を少しでも薄くシンプルにする傾向なので、HVXは余計目立つ→圧迫感と感じたのではないでしょうか?
私はあのデザイン、[ごーじゃすw]と感じてますが(笑)

今、ハイビジョンレコーダーを持っておらず2〜3年後に買うかも知れないのなら、HDMI端子付きの機種も候補に入れた方が良いカモ。その頃には下位機種のレコーダーでも標準装備されて来ると思われます
・・・更に悩みの種を増やしてあげましたw

機種選定に悩むのは楽しいですよ(^-^)/

書込番号:4847375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 23:46(1年以上前)

9畳の部屋&TVまで4m弱・・・もっと大きな方が・・という御尤も^^・・な皆さんの声に悩みより深く^^; ではないでしょうか?
御予算や設置環境etc. 十人十色、ぶん☆さんのライフスタイルに適した1台を選ばれて下さいね。
23などより26の方が良いと思います。 ↓スレの特ほどの価格なら、このスペックはかなりお徳です。

御希望を考慮すると、26HVXは適したTVですよ。
御持ちのDVDレコでデジ裏番組の録画OKです。
プレステ・・AVマルチ端子接続で綺麗な映像。(D端子は他に有効活用)
べガエンジンは映像調整の自由度も高く、フレキシブル2画面は嬉しい機能です。

横幅80cmと大きめなのも理由があります。。サイドスピーカーによる利点もありますし、(カタログで気付いたのですが)『有効画面寸法』が、東芝は見当たらないので・・・・・ビクターLT26LC70(幅56.5 高31.8 対角64.8)に対し、26HVX(幅57.6 高32.4 対角66.1) 同じ26V型でも『有効画面寸法』はソニーが少し大きい様です。。そういえばブラウン菅でもそうでした。
大きさはすぐに慣れますョ^^。

書込番号:4848230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/22 23:50(1年以上前)

こんばんは。

ぶん☆さんは主にどんな目的でTVをお使いになりますか?

僕は8畳と6畳の2DKに住んでいて、8畳にSonyの26Vを置いています。映画を観るのが好きな僕としては、26Vを6畳に移し、近いうちに8畳用にSonyの46Vを購入しようと考えています。

ただ、TVというのは用途にもよりますよね。僕の友人には10畳に23Vでも十分に満足している者がいますし。
もしぶん☆さんが、大画面にこだわらないのであれば、23Vでもいいのではないでしょうか?

ただ、個人的な意見を少し言わせていただくと、今、26HVXは、性能と比較して価格が少し低くなっていると思いますよ。ベガエンジンHDのついた26Vで14万円台とは・・・1年前では考えられません。
TVのみのチューナーで裏録をしたいという事ですので、HVXはその点でもいいと思いますよ。
もし、購入費用として無理がないのであれば、おススメです。

ちなみに、6畳の26VのD4端子とレコーダ(パイオニア製品)のD2端子をつないでいます。画質へのこだわりがないならば、とても綺麗にみえると思います。

書込番号:4848247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/22 23:54(1年以上前)

あれ?価格を打ち間違えました。
12万台で買えます。

しかし・・・梅はちみつさんが僕よりも詳しく説明されてますね・・無意味なレスですみません(汗)

書込番号:4848278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 00:13(1年以上前)

皆さん、たくさんご返信ありがとうございました。
そうですよね、小さいのを買って後からやっぱり26を買っておけば...と後悔するのが一番悔しい気がします(--;)大きさは26でいく事に決めました。

一人暮らしをする事になったのでTVが必要で、あと5年だし今の時期に地デジの入っていないものを買ってもなぁ..と必要に駆られての購入なのですが、イマイチ地デジの見方とかも良く分かっておらず...。確かに宝の持ち腐れ感もあるのですが..。ただ、「地デジチューナーが1つの場合は(地デジチューナーの入っていないDVDレコーダーだと)その番組見てないと録画できないですよ」と店員さんに言われたので、なら地デジチューナー2つなら裏番組録画出来る?と思っての機種選びでした。確かにHDMIが無いのは少し気になったのですが..。地デジダブルチューナーとHDMI、どちらを取るべきか。けど32HVXはさすがに..(TVまでの距離、3m弱の間違いでした)

ただ、無い知識で色んな機能だのに振り回されて机上の空論で悩んでいた気がしました。ハングタフさんの仰るとおりですね。リモコンの操作性とか、1番使用するものに全く気が行って無かったです。26HVXをやはり候補の筆頭にして、違う角度でまた電気屋に行ってみようと思います。
ありがとうございました。また色々質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4848379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 00:35(1年以上前)

梅はちみつさん、タイト110さん、ご返信本当にありがとうございます!!
書き込んでいる間にご返信頂いていたようで、ご返信頂いている内容と同じ質問をまた書いてしまいました。でもこれで本当にすっきりしました。良かった、録画に関して一応考え方は合っていたんですね。
それに、気持ちがかなり固まりました。明日にでももう一度見に行って、リモコンも触ってみて、どうしても嫌な所が無い限り、もう決めちゃおうと思います!
引越しが3月半ばなので、購入しても使えるのはもう少し後になってしまいますが。2月になってからずっと頭を悩ませていたので、何だか肩の荷が下りました(^^;)
皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:4848475

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/23 01:35(1年以上前)

なるほど、リモコンの操作性ですか。忘れてた。

このテレビ、いろいろと長所の多い傑作機ですが、中でもリモコンは絶品ですよね。このリモコンのために買ったという人さえいるのではないでしょうか?

かくゆう僕も、オークションでリモコンだけ入手して使っています。僕はかなり安く落札できたのですが、相場でいうと6000円は下らない人気のようですね。

書込番号:4848670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/23 03:34(1年以上前)

えっ?!リモコンって、オークションで6000円もするのですか?
あのリモコンは、必殺ビニール掛け(笑)も出来ないし、傷んで来た時のために部品購入しようと思ってましたが・・・まぁヤマダで貯まってるポイントを使うからいいか。

そういやスタンドなんて、部品購入すると35000円位しますからね(^_^;・・・その値段で買う人いないと思うけど(笑)
駄文失礼しましたm(__)m

書込番号:4848837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 07:56(1年以上前)

>タイト110さん
お奨めポイントや、ぶん☆さんに良い選択を♪の気持ち・・・似た思いで書き込みされてる方が居られたんだな〜!と親近感が沸きました^^ 
けっして無意味ではない☆ですよ〜!

>ぶん☆さん
笑顔になられて何よりです♪
ノノリリさんの御言葉借りちゃいます^^;。
本体・リモコン共、[ごーじゃすw]って言葉がピッタリ^^、HVXって☆
お店でしっかり吟味なさって、新生活でも楽しいTVライフを^^♪

書込番号:4848992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/24 23:18(1年以上前)

昨日早速別の電気屋で見て来ました。
大きいかなとは思いましたが、圧迫感は全く感じませんでした。むしろデザインがかっこいい〜、と..(^^;)気持ちの問題だったのでしょうか、ゲンキンですが。リモコンも確かにごーじゃすで今から使うのが楽しみです。
明日、明後日にも届きます。
とても満足出来る買い物ができました。
アドバイス下さった方、本当にありがとうございました。

書込番号:4854435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/26 01:07(1年以上前)

>ぶん☆さん

ご購入おめでとうございます。
自分で納得してのお買い物となったようで、最高の結果ですね。
多少なりともお力になれたのだとすれば、うれしく思います。
いまや液晶で世界トップとなったSONYの画質を楽しんでくださいね。

>梅はちみつさん

返信が遅れてしまい、申し訳ありません(汗)
フォローありがとうございました。
僕も梅はちみつさんの考え方には強く共感を覚えましたよ!
またお話できたらうれしいです^^

書込番号:4858327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VRP-T5からのアナログ機器の録画

2006/02/12 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 nobody3さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

KDL-L26HVXで受信したCSのデータ放送はビデオ出力されないため、
AVマウスで外部機器では予約はできない仕様ですが、
VRP-T5等で録画したものを再生すると、ビデオ出力からは映像像が出力されるのでしょうか?

BD機器を買えばよいのですが、まだ高いのでとりあえず手持ちの
HDDレコーダーに画質が落ちてもコピー(録画)できればと考えています。
どなたかご存じの方お願い致します。

書込番号:4814888

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/02/12 16:25(1年以上前)

私はKDL-40X1000ですが、同じだと思いますので

iLinkからの再生中にビデオ出力からは映像が出力されます。
但し、この場合のビデオ出力にはコピープロテクト信号が入っていますので、表示はできますが録画はこのままではできません。

書込番号:4815477

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobody3さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/13 23:07(1年以上前)

adekさん、ありがとうございました。


書込番号:4819828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

L26HVX VS S26A10

2006/02/10 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 九平次さん
クチコミ投稿数:22件

Q1.購入にあたってL26HVXとハッピーベガのS26A10を
視野にいれているのですがL26の方がどうも性能がよ
さそうに思います。(カタログ等参照)なのにS26の
方がここのページを見る限り値段が高いわけです。
一体これはどういうことでしょうか?

Q2.DVI端子がPCについています。一般的にはDVI接続
の方がよいと言われていますがこのSONYの液晶TVはD
-sub端子かありませんよね。そこで質問ですがPC側に
DVI接続をして、TV側はDVIからD-subに変換するコネ
クタを利用して接続した場合、画質の向上はいかがな
ものでしょうか?

Q3.BRAVIAのS2000シリーズが3/10に発売するみたいで
すが画質の違いはL26HVXやS26A10と比べて大差はある
のでしょうか?そんなにブラビアはいいのでしょうか?
S2000シリーズはHDMI搭載なのが結構気になるのですが・・・

Q4.L26HVXとS26A10とBRAVIAのS2000シリーズ(まだ発売
前なので予測でお願いします。)にはもちろん動画の場
合、差が出て来ると思いますが、PCで映した場合は差が
でるものなのでしょうか?

書込番号:4809130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/10 22:21(1年以上前)

S26とは比較にならないと思いますよ。
今ならHDMI内蔵の32HVXがヨドバシコムで16.8万13%とかですからそちらを速攻で購入された方が良いと思います。

書込番号:4810352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/10 22:32(1年以上前)

私も、設置スペースに問題がなければ、32HVXに一票(笑)
スレ主さん、解答になってなくてごめんねf^_^;

書込番号:4810395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/11 00:21(1年以上前)

先程、素っ気ない反応してしまったので反省m(__)m

Q1.性能や機能が必ずしも価格や人気に繋がらないという事。BRAVIA S/V1000がいい例(と言うか悪い例?)

Q2.勘違いされている気がするのですが、DVI端子にはDVI-I端子とDVI-D端子があり、前者はアナログデジタル兼用、後者はデジタル専用です
D-SUB端子はアナログ専用ですので、PC出力がアナログでないと受け付けません
デジタル→アナログ変換ケーブルというものは無く、DVI-I→D-SUBケーブルの事だと思いますが

Q3.BRAVIA 26S2000は、当分の間は高くて買えません(笑)

書込番号:4810824

ナイスクチコミ!0


スレ主 九平次さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/11 00:42(1年以上前)

たっくんのパパh2さんとノノリリさん、返信ありがとう
ございます!特にノノリリさん、詳しくありがとうござい
ます。自分はどうやらDVI接続に関して間違ってるようです
ね。webページを利用してもっと学習したいと思います。
確かに32HVXはHDMI端子も付いていていいのですがちょっと
予算オーバですね・・・。166000円と安くなってるのですが。

>Q4.の修正
Q4.L26HVXとS26A10とBRAVIAのS2000シリーズ(まだ発売
前なので予測でお願いします。)にはもちろん地デジか
らの信号やDVDからの信号の差が映像によって出て来ると
思いますが、PCからの信号で静止画を映した場合はそれ
ぞれ差がでるものなのでしょうか?

書込番号:4810914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/02/11 01:34(1年以上前)

S2000の詳しいスペックについては知りませんが、新しく高画質回路を開発したようです
ただ、その回路がどれ程のモノかは分かりませんから、やはり発売されて皆さんの評価を待つしか無いのではないでしょうか?

そもそも高画質回路って、PC入力時は働いているの?という疑問がありますが(笑)
あっ、これはPC画面が汚いという意味ではなく、私の純粋な疑問です。私も素人ですので(笑)

書込番号:4811068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/11 05:13(1年以上前)

うーん16.8万で予算超過ってS2000は当分値が下がらないのでは?
HVXシリーズが投げ売りなのは4月からのPSE規制不適合とかの評判を気にしてるのじゃないかと勘ぐってますが。

書込番号:4811277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/02/26 00:55(1年以上前)

>>九平次さん

Q1:HVXが性能の割りに安くなっているのは、SONYの方針として、HVXを早くすべて売り切って、あらゆる店頭にBRAVIAのみを並べたい、という思惑だという話を聞きました。型落ち嫌いのSONYらしいですが、真偽はちょっとわかりません(笑)

Q2は解決ずみですね。

Q3.画質を決めるのは、大きく分けて2つあると言われます。

@液晶パネルの質
液晶パネルの質については、ソニーパネルが以前のモノよりも優秀だという事ですから、HVXやハッピーベガよりも上位です。

A処理回路の性能
処理回路の性能については、僕自身がSONYに問い合わせたときの返信メールがあるので引用します。

>新高画質回路の『ブラビアエンジン』は、従来のカラープロセッサー、
>コントラストエンハンサーをより最適化しました。
それにより、液晶テレビの「黒つぶれ」や「白トビ」を抑制しています。
>
>さらに、MPEGノイズリダクションを搭載して、色補正やコントラストの
>階調補正、デジタルノイズの低減など、全ての処理をフルデジタルで
>行っています。

ということです。つまり、従来機よりも上位と考えられます。ただし、DRC-MFv2エンジン(BRAVIA Xシリーズに搭載されている)との比較では、

>『ブラビアエンジン』は『DRC』を搭載していま
せん。一概に比較する事はできませんが、『DRC-MFv2エンジン』が
>上位となります。

というコメントもあるので、HVXのベガエンジンHD(DRC-MFv2あり)も結構いい画質だと考えられます。

まとめると、画質的には

BRAVIA S2000 > WEGA HVX > ハッピーベガ

と考えていいのではないでしょうか。

長文、すみませんでした。

書込番号:4858282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]」のクチコミ掲示板に
液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]を新規書き込み液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]
SONY

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング