BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月20日

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

斜めから見た時について

2006/03/27 12:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 Tiger0815さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、46X1000、先週届きました。
画質・その他大変満足しておりますが、ひとつだけ気になる点が・・。

特にソースがハイビジョンの放送の時に気になるのですが、
少し斜めからテレビを見ると、見た感じやけに明るくなるのです。
白っぽくなるというか、グレーっぽくなるというか・・。

正面・もしくはそれに近い位置から視聴するぶんにはまったく問題ないのですが、
同じ機種をお持ちで同じような状態になる人がおられましたら、
是非お聞きしたいと思いまして書き込みさせて頂きました。

以前使っておりました液晶ベガ32インチではこのような現象は
無かったように思います。

視野角ってこんなもんなんでしょうか・・。

書込番号:4949402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/03/28 02:02(1年以上前)

以前お使いの機種って、KDL-L32HVXでしょうか?だとすると、液晶パネルの方式の違いによるものだと思います。簡単に説明すると、

L32HVX→IPS系パネル
・斜めから見た時の色変化が少ない
・暗部の表現力が少し不得意(俗にいう黒つぶれ)

X1000→VA系パネル
・暗部の表現力は比較的優れている
・斜めから見た時、色変化が少し生じる(白っぽくなる)

どちらの方式も、性能向上で差が無くなりつつありますが、見比べると違いが分かります。
見慣れたパネル方式から別のパネル方式に変わると、最初は違和感があるかも知れませんねw

書込番号:4951688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDビデオの画像

2006/03/24 09:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

先日、この機種を購入し、映画を観ようと
わくわくしながらスイッチオン。
ガ―――ン
ハイビジョン放送などは、
感動するくらいきれいでしたが、
何?この画質。
想像とあまりにも懸け離れた映像でした。

DVDプレイヤーは確か4、5年前にソニーから出た
初期のレコーダーでD2端子で接続しています。
やはりHDMIやD4端子が付いた、
新しいDVDプレーヤーを購入した方がよいのでしょうか。

HDMIやD4端子接続の画像はD2端子接続の画像に比べ、
そんなに差が出るのでしょうか?

あまりオーディオ機器に詳しくないので、
どなたか比べられた方がいましたらよろしくお願い致します。
 
スゴ録 RDZ−D70 あたりを検討しております。
なにかお勧めの機種はないでしょうか。
メーカーは問いません。

書込番号:4939939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 03:06(1年以上前)

>ハイビジョン放送などは、
感動するくらいきれいでしたが、
何?この画質。
想像とあまりにも懸け離れた映像でした

そう思うのが普通ですので心配しないで下さい。
DVDの画質ってハイビジョン以下のSD画質です。
どんな接続をしても画質は向上しません。
D2端子で接続していればそれが限度です。
残念ならがDVDプレイヤーを代えても元の画質がハイビジョン以下ならどうしようもありません。
HDMIで繋げば多少良くなるかもしれませんが焼け石に水程度だと思いますよ。
とり貯めたDVDや市販のDVDはブラウン管TVで見るのが一番綺麗に見れます。
その後、ハイビジョンソフト(ブルーレイディスク等)が出回るのを期待して下さい。

書込番号:4942387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/25 19:12(1年以上前)

みらいくんさん 私は2年前のパイオニア製HDDレコーダーから今回
46X1000+スゴ録 RDZ−D70セットで購入しました。
またヤマハDVD AVサランウッドシステムをD4入力端子接続し、
今、スターウオーズエピソードVを “ワイド”で再生、一時停止で確認しましたが
両方のレコーダーとも映画なみの映像で画質低下は気にはなりませんでした

それよりスゴ録 RDZ−D70の方に気になる点があります。
みらいくさんもスゴ録 RDZ−D70を検討とのことですが
私もレコーダーはハイビジョン対応にしたかったため特に検討せず
ソニー同士なのでTV側からのリモコン操作など使いやすから”ソニー”にしましたが

使いにくい点は
1.
ハイビジョン対応レコーダーはソニー製であってもどのメーカーにも対応する
”AVマウス”というリモコンセンサーをレコーダー正面に貼り付ける必要がある。
(TV説明書にはコントロール配線なしのシンクロ接続とあり、リモートできず
サポートセンターに電話しました)
2.
TVチャンネル設定画面と同じ表示なのでどちらで観ているか
わからなくなってしまう点があります(自分だけかも?)

3.
RDZ−D70の立上り時間が高速起動モードで17秒くらいと長くすぐに録画できない
(これが一番購入したことを後悔しています)

またそのせいかTV側機能の”いますぐ録画”を実行しても3分後から録画開始するので
”いますぐ録画”は使い物にならないしどちらにしてもTV側からではハイビジョン録画
できないので今までどおりDVDからの録画設定をする必要があります
(これはX1000の気になり点ですが)
4.
録画内容のサムネイル表示が小さい
5.
本体表示は小さく見づらい、また電源が入っていないと時計表示が暗くなり時計が見えない
RDZ−D70良い点は
1.各種設定項目がほとんど同じなのでわかりやすい
2.DVD HDD内容が同じ列でのサムネイル表示はよい

私見ですが46X1000の画質等は満足してますがRDZ−D70は男女年齢で
使いやすさの意見が分かれるかと思います。

書込番号:4943922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/26 01:41(1年以上前)

その他に、DVDソフト側の問題である可能性も考えられますね。
DVDへ収録するときに行われた行程(特に長時間の動画は、1枚に収まるようにする為に1秒あたりのデーター量を減らす等)や、使われた機材の性能にも影響をうけます。(短時間の作品でも汚いものや長時間の作品でもきれい場合もある)

書込番号:4945348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

2006/03/26 10:04(1年以上前)

画質に関しては、個人差によるものなのでしょうか。
marinede55さん と同じ映画を観ましたが、
画質の荒さが気になって仕方がありません。
D4端子接続ということですよね。
HDMI出力端子のあるレコーダーでしたら、
もっと期待できそうですが、
ハングタフさん の

>どんな接続をしても画質は向上しません。
D2端子で接続していればそれが限度です。
残念ならがDVDプレイヤーを代えても元の画質がハイビジョン以下ならどうしようもありません。
HDMIで繋げば多少良くなるかもしれませんが焼け石に水程度だと思いますよ。

というのが気にかかりますね。
購入してから後悔は決して安いものではないので、
したくはありませんから...
スゴ録 RDZ−D70の購入意欲が半減しました。
他のメーカ−のレコーダーも検討したいと思います。

(有)ナカジィさん とりあえずソフトはレンタルコピーではなく、
市販の映画ソフトです。
ソフトに問題は無いと思いますが、

>DVDの画質ってハイビジョン以下のSD画質です。
との事ですので、映画に関してはこれ以上求められないのでしょう。



書込番号:4945925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/26 18:18(1年以上前)

AVアンプも 検討の対象になるでしょう。

ビデオのアップコンバート機能を持っている物がありますから
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/feat.cfm?PD=18869&KM=TA-DA7000ES

書込番号:4947152

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/26 18:18(1年以上前)

> スゴ録 RDZ−D70の購入意欲が半減しました。

> HDMI出力端子のあるレコーダーでしたら、
> もっと期待できそうですが、


まずは店頭に行って、
RDZ-D70とHDMI端子接続したBRAVIAとで較べてみて下さい。
(勿論、そういった検討環境を提供してくれる場所でです。)
スケーリングが効いてれば
かなり印象は違ってくるような気がしますよ。

尤もそれでもHDとSDとの差では歴然ですけど。。

強引に1000本系で観ない場合でも
表示サイズをノーマル設定にして小さくした時は如何でしょうか?
恐らくは、そこが判断材料の基準値になると思います。

書込番号:4947155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/27 17:04(1年以上前)

みらいくんさん、お気持ちお察しいたします。

私も実家にある「BRAVIA+VHSビデオ」の組み合わせで、その画質の酷さに驚きました。
まぁ、今時S端子で接続しているので、当然ながら期待はしていませんでしたが、あまりにも見苦しかったです。

BRAVIAに内蔵しているアナログ地上波チューナの映像と、VHSビデオのアナログ地上波をS入力した映像とを見比べると、VHSからの入力映像は格段に荒い画質なのです。

あまり映像技術に詳しくは無いのですが、デジタル変換時の階調不足と言うのでしょうか。。。色のグラデーションが滑らかでは無いのです。

うちの7歳の息子も「ナニこれ汚いねー」と言っておりました。

外部アナログ入力の画質も、せめて内蔵アナログチューナ程度であって欲しいんですけどねー。

書込番号:4949904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

2006/03/28 02:01(1年以上前)

価格=性能=画質にはならないようですね。
DVD映画を観る分には、SやVグレードでも良かったのかな。

46型は無いんですけど。

レコーダーはHDMI端子付きで
一番安いパイオニアを買おうかなと思います。

書込番号:4951687

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/28 02:48(1年以上前)

僕はX1000との組合せでスゴ録を使ってないのですが、
パイオニアの10bitのDACで処理した画は観た事があります。
確かに普通のD接続と比較すれば綺麗だと思いましたよ。

但し、気になる点が二つあると思います。

デジタル処理した信号を表示機側に併せて送る際
同期信号の受渡しが美味く行かない場合には
縦や横に不要なノイズが生じるような気がしないでもない。

多分HDMIの場合
送出側でデジタル処理した信号がそのまま行くと思うので
表示機側がこの点をきちんと置換するかは気になる処です。

更に言えば、映像DACに関してだけ言えば
スゴ録のビデオD/Aコンバーターは14bit有ります。
元よりこれはD/A変換の際のチップのスペックですが
演算の解析や処理に使われるのであれば、
パイオニアのそれと較べてどうか?一考の余地はあると思う。

一応、投稿していたので最後として感想まで。

書込番号:4951741

ナイスクチコミ!0


kazzuyaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/05 11:46(1年以上前)

画像が汚いのは解像度の問題です。

DVDがD2(480P) 640×480ドット 
でTVがフルHD(1080p)で1920×1080ドット。

パソコンでDVDをみると好きなサイズに変更できますが
本来480Pので表示する物を拡大して1080Pで見るのですから
デジカメ写真を拡大してみる物と一緒でしょう。
1080pに480pで表示させれば画像自体は小さくなりますが
高画質でしょう。

ちなみにDVDはSD(480i)画像ですからD2なわけで、D2より
高解像度なD3、D4端子、HDMIがあったとしてもそれこそ
焼け石に水でしょう。元画像がD2ですから。
D3、D4端子がついたDVDプレーヤーはD2→D3,D4端子画像
変換チップがついていればある程度は綺麗に全画面(1080p)
でみれるでしょう。

DVDは画面サイズぴったりジャストでみるのではなく、
解像度をあわせてみることをオススメします。

書込番号:4973935

ナイスクチコミ!0


kazzuyaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/05 11:49(1年以上前)

追記です。

パソコンでDVDをみると好きなサイズに変更できますが
小さければ繊細な画像で拡大すれば画像が汚くなります。
DVDの解像度640×480(480i)を超えた画面サイズになると
拡大され画像が荒くなるのです。

書込番号:4973939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

赤が・・・

2006/03/21 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

T芝42Z1000からの買替えで、一昨日納品されました。
まだらな光漏れは無く安心しましたが、画質モード:スタンダードで使用していて特に赤色(これがソニーの赤なんでしょうか)が不満です。
皆さん、どのように調整されてますか?

書込番号:4932731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/22 01:44(1年以上前)

私は持ってないのですが、良ければ゛赤と言ってもどういう

赤なのか、もう少し詳しく教えてもらえませんか?

ちなみに、ベガ(ブラウン管)が有りますが、赤色のみがよくない

です。

オレンジっぽいというか、オレンジ色をさらにケバケバシク

した様な感じですし、また色が飛んでいる、という感じです。

いずれにしても、赤だけは良くないです。

書込番号:4933972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/22 16:11(1年以上前)

皆さんよろしくさんの仰る通り、オレンジっぽいというか、オレンジ色をさらにケバケバシクした様な感じです。ちょっと文章で表現するのは難しいのですが・・・!

書込番号:4935063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/22 18:05(1年以上前)

やはり、そうですか。

でも、我が家のテレビはもう6〜7年経ってますからね、今だに
改善されていないとは思いませんでしたよ。

ソニーと言えば、トリニトロンですし、映像機器は良い物を
出してるのに、う〜んどうなってるんですかね?

ま〜でも、せっかく購入されたんですから、大事にしてやって
下さい。
                    では。

書込番号:4935301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/24 11:30(1年以上前)

確かに私もお店で見ていると気にならなかったのですが、実際に家にきたテレビを見ていると少し赤が気になりました。
ただ購入時にいろんなテレビと比較して購入したので総合的には自分の好みである事は間違いないと思っています。目が慣れたせいかもしれませんが私の場合はダイナミックモードにして少し明るさを調整したぐらいですが、あまり気にならなくなりました。

書込番号:4940078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビッグ

2006/03/12 19:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 check_shinさん
クチコミ投稿数:5件

ビッグカメラのネットショップでは、大型薄型テレビ買換えキャン、レコーダー買換えキャン、テレビ+レコーダ同時購入キャンがありますが、店頭で同じことはやっているんですかね?これが使えればレコーダーによってですが更に5000or10000の買い得感がでますが・・・。どなたか実践されたかたいます?

書込番号:4906232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 19:07(1年以上前)

有楽町ビックカメラでつい先日購入した際に使用しました。
恐らく全店でやってるキャンペーンみたいです。
ただヨドバシでもやっているみたいですね。
テレビ買い替えで1万円、ビデオ買い替え1万円でそれぞれ付きます。
但し「ビデオは買い替え時に同時に持ち込まなくては割引けません。」と言われたので取り合えずテレビだけ1万円引きにしてもらい、ビデオは後日購入という事にさせて頂きました。ちょっと面倒くさいです。
テレビはブラビアの搬入時に引き取ってくれました。

書込番号:4912269

ナイスクチコミ!0


スレ主 check_shinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 05:56(1年以上前)

モコゾーさん 情報ありがとうございます。
結局同時購入の実践はしていないのでしょうか?
同時購入キャンの話は交渉でしました?
同時購入キャン分で更に5000or10000ポイントもつくと思うのですが。
 レコーダーは後日購入とのことですが、同時購入キャンの使用は断念?それとも後日購入でも対応する旨の交渉?

 レコーダー同時購入で交渉したときに出たレコーダの品名、交渉で引き出せた値段は開示できませんでしょうか。キャン分は現金値引きでした?

 レコーダ買換えは交渉成立時に現品がないといけないんですね、とりあえず車に乗っけておきます。貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:4913727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 12:41(1年以上前)

check_shinさん
言葉足らずですみません。正しくはレコーダは後日購入では無く、後日引取りでした。現金で先払いして同時購入特典もしっかり利用させていただきました。
レコーダーの対象商品はビッグ有楽町店ではスゴ禄RDZ-D90が売り切れていた為スゴ禄RDZ-D70になってました。売り切れていない所は恐らくスゴ禄RDZ-D90かと思います。
私の場合は買い替え特典のポイントは付いてないと思います。おそらくポイント特典が付く買い換え対象商品と同時購入対象商品が違う為だと思います。
違っても責任はもてませんが・・・。私はそのように認識してたので特に店員さんにも質問しませんでした。
もしかしてポイント損してしまったのかもしれないですね。

書込番号:4914258

ナイスクチコミ!0


スレ主 check_shinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 21:43(1年以上前)

モコゾーさん  返答ありがとうございます。

ふむ、ふむ、そうですか。
気になる点があるので、また、おつきあいできませんでしょうか。

 ・ずばり、実践価格はいくらだったのでしょう?
   KDL-46X1000+RDZ-D70の現金支払い額、ポイント付加点数もしくは割引率。

 NetShopでは、ソニーのレコーダーは、どのキャン対象にもなっていませんね。(17台掲載されていますが・・・)
 店頭によって対象が違う可能性もあるので、店員の口車にのらないよう要チェックポイントですね。
 また、いい情報GETさせていただきました。<(_ _)>
 もちろん、ここでいただいた情報はあくまで参考にしていますので!ガセも入っていると思って拝見しています。

書込番号:4915494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/16 11:01(1年以上前)

check_shinさん
>ずばり、実践価格はいくらだったのでしょう?

交渉ベタなのであまり安くなってないかもしれませんが・・・。

表示価格(あまり覚えていませんので大体ですみませんが)

KDL-46X1000 約60万円 RDZ-D70 約10万円

値引き後の価格

KDL-46X1000 51万円−1万円(テレビ買替)=50万円
RDZ-D70 9万円−1万円(レコーダー買替)=8万円

合計 58万円−1万円(同時購入)=57万円(現金)+ポイント25%(それぞれ5年保証、保証延長しなければポイント30%)でした。

もしかしたら他にも安い所あったかもしれませんが、ポイントが魅力だった事と、よく利用させてもらってる親しみもあるのでビック有楽町に決めました。

書込番号:4916807

ナイスクチコミ!0


スレ主 check_shinさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/17 00:00(1年以上前)

モコゾーさん おつきあいありがとうございます。

ちゃんとキャン効果はでているようですね。
大変参考になりました。

書込番号:4918514

ナイスクチコミ!0


prit_ejさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/20 12:38(1年以上前)

昨日(3/19)、アキバヨドバシで購入してきました。

売り場に行くと、ソニー販売部隊の方がフェアを開催しており、販促攻勢していました。こちらに出ていた値段\46.3万+P23%を伝えた所、一発で45万+P23%を提示され、結局次の内容で購入しました。

本体:45万、買換えキャンペーン:-1万、ポイント:23%、リサイクル料+設置料:+5千弱 (実質\34.3万、配送一週間後)

フェアのおまけとして、耐震シートと卓上時計を頂いたのと、ソニー製HDMIケーブルを半額で購入できました。

思ったより安く購入できたのは良かったですが、上のスレで新型の話題も出ているし、在庫処分の意味もあったのでしょうか?

書込番号:4929361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2006/03/12 13:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

今、ソニーのBRAVIA KDL-46X1000とシャープのAQUOS LC-45BE2Wのどちらかの購入を考えていますがどちらがいいかというとソニーの方が「少し赤っぽいかなぁ?」と思うだけなのですが他に画像の綺麗さという点で何か違うことがあるのでしょうか?
あと機能の方ではどうなのでしょうか?レコーダーの同時購入も考えています。同じメーカーでレコーダもそろえた方が良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:4905149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2006/03/12 18:23(1年以上前)

>>ドンブリ−デンさん

Q/どちらがいいかというとソニーの方が「少し赤っぽいかなぁ?」と思うだけなのですが他に画像の綺麗さという点で何か違うことがあるのでしょうか?

A/2機種の違いとして下記の点が挙げられます。

【PC入力端子】

●SHARP LC-45BE2W:DVI端子

●SONY KDL-46X1000:D-sub15pin

【消費電力】

●SHARP LC-45BE2W:303W

●SONY KDL-46X1000:340W

【D端子入力】

●SHARP LC-45BE2W:D4

●SONY KDL-46X1000:D5

以上を踏まえると双方デジタルチューナー2系統装備,尚且つHDMI端子も備えているので,PCの入力端子で【DVI端子】を搭載し消費電力の面でも低コストなSHARP LC-45BE2Wが"買い"ではないでしょうか?

Q/レコーダーの同時購入も考えています。同じメーカーでレコーダもそろえた方が良いのでしょうか?

A/レコーダーは同じメーカーで備える必然性はありません。レコーダーはレコーダーで別個で考えるべき問題です。DVDレコーダーでお勧めは個人的にはPioneerですね。

参考までに。

書込番号:4905971

ナイスクチコミ!0


mita87さん
クチコミ投稿数:21件

2006/03/13 08:25(1年以上前)

この二つの機種は実際に店頭でよく見比べてみられることをお奨めします。できえば隣に並べて陳列してあるお店がいいです。そして、様々なデジタル放送画面にチャンネルを変えて、その都度映像を比べてみるといいですよ。私は実際にそのようにして比べてみました。AQUOSの方が全般的に発色が良く、鮮やかでした。特に青、赤などはきれいにでています。室内の若干暗い、渋めの画質もAQUOSの方が輪郭が明瞭に映し出されているように感じました。コントラストが高いのでしょうね。海辺のシーンの画質もAQUOSの方が清涼感があり、鮮やかでした。BRAVIAの方は全体的に若干霞がかった画質になっているように感じられました。店員さんに聞いても、BRAVIAの画質には若干霞がかったようなところがあるとのことでした。私自身は新型AQUOSの発売以前にBRAVIAを買いました。今となっては値段も下がっているようですし、SHARPにしておけばよかったかなと少し思っています。でも、店頭でその差を比較しない限りにおいてはBRAVIAも十分きれいです(なんとなく負け惜しみのようですが・・・)せっかく購入したのでBRAVIAもかわいがって?毎日見ています。しっかり検討してよいお買い物をしてください。ご参考までに・・・。

書込番号:4907905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/03/13 15:00(1年以上前)

daredevil_3さん

>【PC入力端子】
>●SHARP LC-45BE2W:DVI端子
>●SONY KDL-46X1000:D-sub15pin

>以上を踏まえると双方デジタルチューナー2系統装備,尚且つ
>HDMI端子も備えているので,PCの入力端子で【DVI端子】を搭載し
>消費電力の面でも低コストなSHARP LC-45BE2Wが"買い"ではないでしょうか?

SHARPLC-45BE2WはHDMC/DVI各1系統ですが、
SONY KDL-46X1000はHDMIが2系統です。

・HDMIは基本的にDVIの信号を受け付けますのでその意味で同等、
・HDMIはDVIに対して上位規格であり、優位 (HDCPをサポートしている、音声も繋げられる、今後出て主流になると思われるHDMI Ver2ではこの機種にも搭載されているHDMI Ver1と互換性が保証されるがDVIは不明)
・D-SUB 15pinを持つこと(どのパソコンでも接続可、DVIではノートパソコンや古いパソコンは繋がらない)
・アナログコンポーネント系はD5まで受け付けること

から、X1000の方が優位と位置づけられます。

そうすると、daredevil_3さんが指摘なさった項目について、消費電力以外は全てX1000が優位です。

(BE2WのDVIがHDCPをサポートしているかは不明ですが、さすがにサポートしているかと思います。ただ、サポートされていない可能性もあり、その時にはDVIからハイビジョン画像を受け付けません)

まあ、ご利用方法次第で消費電力以外は捨てるまで関係ない可能性もありますけどね。

# あと、消費電力は設定次第で上下するので「消費電力がシャープの方が少ない」というのではなく、「少ない可能性が高い」という表現になります。

画質に関してはその人の感性次第ですが、X1000の方が上と感じます。個人的なお勧めは東芝REGZA Z1000ですけど。

書込番号:4908740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/03/13 15:09(1年以上前)

失礼しました。

>・D-SUB 15pinを持つこと(どのパソコンでも接続可、DVIではノートパソコンや古いパソコンは繋がらない)

BE2WはDVI-I搭載のようですので、RGB出力パソコンを繋げられます。

HDMI+DVI-I
の2系統接続可と
HDMI+HDMI+DSUB
の3系統接続可と

という違いですね。

書込番号:4908752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/03/13 23:29(1年以上前)

XMBの使いやすさも忘れてはいけません。

書込番号:4910292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/03/14 01:12(1年以上前)

ドンブリーデンさん、はじめまして。

画質の点は、ある程度までいくと好みの問題になりますから、おのずと使いやすさも気になりますよね。
その他、機能的な違い(というか、接続端子と消費電力ですが)は、
daredevil_3さん、うーむ。。。さんが説明されてますので、レコーダの事について話をさせていただきます。

SHARPはひと昔前まで、家電メーカーとしては下位の存在でした。
なぜいまや国内の液晶市場を牛耳るSHARPが、そのような評価だったのかというと、
製品内部のトラブルが多いからだというのが理由の1つとなったと言われています。

今も、SHARPは内部故障が比較的に多く、特にレコーダは返品数も多いという噂を複数のルートで耳にしました。

ということで、僕のお勧めはSHARPではありません。
内部機器に強いSonyか、ディスクに強いPIONEERをお勧めします(あくまでも独断と偏見ですけど)。
ちなみに僕はPIONEERのレコーダを使っています。
そのうちもう一台買うつもりですが、初期不良の多さなどの情報も集めてからメーカーを決める予定です。

参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:4910649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/14 07:23(1年以上前)

皆さん、分かりやすいご回答ありがとうございました。
実際に見に行って来たいと思います。

書込番号:4910982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で音が出ない。

2006/03/10 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 koji_desuさん
クチコミ投稿数:25件

本器と日立のDVDレコーダDH1000WとをHDMIでつないでいます。
画像は申し分ないのですが、音声が出ません。両方の取説は読みましたが、わかりませんでした。何かの設定の間違いでしょうか?
なにかお気づきの方、よろしくお願いいたします。
(D接続では画像も音声もOKです。)
(1000Wの板でも同じ質問をさせていただいてます。)

書込番号:4898924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2006/03/10 18:46(1年以上前)

koji_desuさん、こんばんは。

DVDレコーダの音声出力が、"ストリーム"の設定になっているのではないでしょうか?
"PCM"出力にしないと、BLAVIAが認識してくれません。

DH1000Wユーザではないので、間違えていたらすみません。

書込番号:4898948

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji_desuさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/10 19:32(1年以上前)

ぶり2_さん、ありがとうございました。

おっしゃるとおりでした。PCMに設定したらOKでした。

お騒がせしました。

書込番号:4899085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月20日

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング