
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月8日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月6日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 18:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月1日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
東芝の42Z1000と比較して迷ってます。
ソニーのブラウザの機能ですがSo-netとリンクしているようですが
別途So-netと契約が必要なのでしょうか?
説明を読んで見ましたがそのあたりが書いてありませんでした。
現在DIONを使っておりTVでブラウザが使えれば使用用途が広がり、
わざわざPCを立ち上げなくていいのかな?と思ってます。
またUSB端子がついてますがキーボードなどのUSB機器もつながるのでしょうか?つけられればキーボードをつけてみたいです。
将来PS3を購入検討しておりPS2を前もって値段が下がる前に売却してしまいました。
PS3を購入するなら芝よりソニーのほうがよろしいでしょうか?
デザイン的にはブラックの芝ですが、機能はソニーのほうが上なのかなと思い始めました。
同じような値段なら画面がソニーのほうが大きいし・・・
0点

So-netとの契約は必要ありません。
USB端子はデジカメ画像の表示をするためでキーボードなどはつながりません。
PS3は1080p(D5)で出力できるようなことを噂されています。
詳しく調べたわけではありませんが、今現在1080pに対応したテレビはX1000シリーズしかないようです。
書込番号:4821452
0点

adekさん
早速のレスありがとうございます。
キーボードが接続できないのはしょうがないとしてPS3の噂が
本当ならソニーに傾きそうです。
最近値段が落ちてきているので週末にでも近隣の大手量販店
(ノジマ・ヤマダ・ヨドバシ)に価格交渉しに行こうかと
思います。
書込番号:4821477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
本日、電器店にてHiVision放送(おそらくNHK)を見ていると、アメフトの優勝シーンがあって、その際の動きの激しい場面でかなり目立ったブロックノイズが見えました。画面に近づいていたので気になったのかもしれませんが、画像処理速度の限界によるものか、放送上の容量の問題でTV自身の問題ではないのか気になります。
どなたか詳しい方がいらっしゃればBSHiVison放送受信時になぜブロックノイズが発生するのか、教えていただきたく宜しくお願いします。
なお、見ていたのはKDL-40X1000です。他のTVで発生していたかどうかは確認できませんでした。
0点

42Z1000の掲示板[4748837]に同じような現象が報告されていますよ。
書込番号:4799742
0点

タースペイダーさん、情報ありがとうございました。他のTVでも起こる現象なのですね。放送自体が持っているノイズなのでしょうか? 今度、自宅のHiVison DVD レコーダー(RD-X6)+ブラウン管TVでも良く見ておくことにします。
書込番号:4802670
0点

該当スレを読んでいただけると分かると思いますが放送自体が持っているノイズというより放送局からテレビまでの回線でデータが送りきれなかったということではないでしょうか?
もしくは圧縮時に処理が遅れたとかですね。
デジタル放送はMPEGで送られてくるので、そのようなことが起こるようです。
書込番号:4803493
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
ズバリKDL-46X1000購入の決め手を教えてください。
私はパナソニックTH-50PX500とどちらにしようか悩んでおります。
(カタログ値、店舗で見るのと実際家で見るのとは違うと思いますし・・・)
何かココという決め手があればBRAVIA にしたいなぁ・・・
と思っています。
(過去ログと重複していたら申し訳ありません。)
0点

オーナーではありませんが、
1.46X1000の良い点、
QUOLIA亡き後、ソニーの液晶で最新最高のモデル。
2.不安要素、
年末には半額程度で安売りされがっかりするかも。HVX32なども一年で半額になりました。
店舗と家庭での視聴環境の差を気にしてもしょうがないと思います。人の家とご自宅の環境差もある。両機種を所有してお宅と同じ視聴環境の人が日本に一軒くらいはあるかもしれないが見つけることは不可能でしょう。画面に反射の映りこみは窓と照明器具の配置に影響されるし、音響は和室と洋室、家具カーテンなどに大きな影響を受けます。
気に入ったDVDソフトなどをお店に持参して両機種の画像調整を試すのが良いかも知れません。ちなみに展示機の多くは派手目のダイナミック設定が多いです。
>>もし、ソニー関係者の市場調査目的でしたら余計な発言御免なさい。
書込番号:4798068
0点

ありがとうございます。
もう少し悩んでから購入を決めたいと思います。
でも半額はショックですよねぇ・・・
書込番号:4801527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
こんにちは、通販でブラビアを購入予定なのですが、設置、取付などは私でもできるのでしょうか?ちなみに既存の台に購入予定のブラビア46X1000を置くつもりです。初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。
0点

本体約38kgもあり、それを付属のスタンドにはめこんで付属のビス4本を入れてドライバ−でしめる必要があるので、1人では無理です。2人で本体の左右を持って、それをスタンドにはめこんだ方がよいです。スタンドも約6kgあり重いです。本体の横幅は125cmあるので、テレビ台は横幅110cmあればのせれます。私もテレビ台に2人で本体の左右をもって台の中央に置いたスタンドにはめこみ、ビスでしめました。1人では高価な液晶パネルを破損してしまう恐れがありますので、やめた方がよいです。左右を持つときは指がパネルに触れないように注意です。
書込番号:4798975
0点

丁寧なご回答有り難うございました。
2人で慎重にやってみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:4799029
0点

腕力のある方向け情報。
私も通販で買いました。配達は当然玄関まで。
2階のベッドルームに置く個人用なので、一人で設置しました。梱包がでかくて一人では運べませんので、玄関でバラし2階へ上げました。スタンドに本体を挿すのはキツイので、天地逆にして上から挿しました。布団でも引いて置けば簡単です。
高さ50センチのAVボードに載せましたが、注意ポイントはここですね。スタンドが重い上に指をかける窪みとかが無いので、かなり根性を必要とします。
一人でも可能。二人だと楽といったところでしょうか。ちなみにコレと入れ替えで32インチブラウン管(80キロ)を1階に下ろしましたが、こちらのほうが100倍きつかった・・
書込番号:4799225
0点

僕は部屋の前の廊下まで運び入れてもらい、後は自分で開梱し設置しましたが、45cmほどの台にスタンドを先において、本体をそのまま持ち上げ、狙いを定めて挿し込みました。
無事に成功しましたが、体力にはそれほど自信があるわけではないし、かなり重かった上に、持ちにくい本体だったので、超やりにくかったです。
一歩間違えれば、本体を傷つけるか自分がケガをする可能性もあったので、上の方々の方法をオススメします。
書込番号:4799329
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
AQUOSの45インチを所有していて、
DVI接続でPCを繋いで使用しているんですけど、
解像度が1080iまでなので、
思い切ってBRAVIAに買い換えようかと思っているのですが、
BRAVIAにはDVI端子が無いので、
DVI→HDMI変換ケーブルで繋ぐことになりそうです
そういった使い方をされている方いらっしゃいますか?
その場合の音声はどういった接続方法になるのでしょうか?
その他、変換ケーブルを使用する場合の注意点などありましたら、
なんでも構いませんので教えてください
よろしくお願いします
0点

残念ながら前HVXシリーズ同様、この接続の場合は音声をTVから出すことはできません。
HDMI端子にPCを接続することは全く考えられていないです。HITACHI−8000シリーズの様に他の音声入力端子をHDMIの音声用として併用できるようにしてほしいものです。
書込番号:4796217
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
パソコン画面とTV画面の2分割は無理そうなのですが、やはり無理なのでしょうか?
TVを見ながら、PC操作できるといいのですが・・・
まだマニュアルを読破しているわけじゃないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。
m(_"_)m
0点

前HVXシリーズ同様で不可です。
「この入力のときは選べません」と怒られます。
書込番号:4777680
0点

上記に追加です。
パソコンとの接続をD端子に繋いでいると可だと思いますが、ぼけて見にくくなると思います。
書込番号:4777707
0点

ありがとうございました。
まだ試していませんが、DVI-D⇔HDMIケーブル接続だと2画面で見られるようですね。
DVI-D⇔HDMIでも、画面はボケますかね?
書込番号:4777740
0点

ボケるという表現は正しくなかったです。申し訳ありません。入力する解像度によりますが、どちらかというと欠ける・つぶれる事が多いと考えられます。
PC入力の場合はワイド切換をノーマルにしていると1ドット対1ドットで問題ないのですが、ワイドズーム等に設定すると、引き延ばす率により1ドットを2.5ドットの割り当てになった場合はボケた感じになります。しかしおっしゃられている2画面の場合は縮小が前提となり、ご存じかと思いますが間引き処理になります。640x480で入力しても特に1バイトコードの文字は読みづらい、又はほとんど読めないと考えられます。
書込番号:4778172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





