BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月20日

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI-HDMI変換

2007/01/27 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:23件

ここの書き込みで時々見かける話題です。
D-Subで接続する時は問題なく表示できますが、
どうしてもPCとTVの2画面にしたく、
PC側のグラフィックスの仕様も確認せずに
DVI-HDMI変換ケーブルを用意してつないでみたところ、
表示ができません。正確には、PCの起動中、Windowsの
ロゴマークの表示まではできるのですが、その後、
画面が真っ暗になってしまいます。目的は主にWeb閲覧
だけなので、多少画像が悪くても映ってくれさえすれば
いいのですが。。
ロゴマーク表示ができるということは、当方のPCでも
映せる可能性があると思うのですが何か方法はないでしょうか?
グラフィックスは古い機種なもので、チップセット内蔵
タイプでDVI出力付きのものです。

書込番号:5927216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/27 07:19(1年以上前)

途中まで映るのなら解像度が合わず表示不能になっているか、PCモニタと同時に接続していてマルチモニタの設定にしていないか、PCがマルチモニタに対応していない。

この辺りの可能性が高いです。

書込番号:5927452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/27 12:58(1年以上前)

口耳の学さん、コメントありがとうございます。
自分も解像度の設定を一番に疑っており、ここに書き込んだ後、
色々と試していました。TVには映せないため、一旦PCモニタの
DVI端子につないで、解像度を最低設定の640x480にして保存し、
再びX1000のHDMIにつないだところ、映すことができました。
その後、TV画面上で解像度を上げようとしましたが、800x600まで
が限度で、映せたと言ってもこの解像度ですから、
メールやWeb閲覧などの簡単な作業になんとかたえるという
程度です。一応、最初の目的が2画面でTVを見ながらWebを見たい
というものでしたので、とりあえず良しとします。
あてずっぽうで買った変換ケーブルも無駄にはなりませんでしたし。
過去にみなさんが書いているとおり、グラフィックスの性能次第
ということですね。私の場合、押入れに眠っていた古いPCなので
ここまでが限度でしょう。

書込番号:5928370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RECPOTについて

2007/01/14 02:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:342件

RECPOTのHD800Rを購入したんですが、
どちらのモードにしても早送り、早戻しの速度が
何度押してもかわりません。不良品なのでしょうか?
それとD−VHSのモードにすると、番組を途中で
止めるて続きから見ようとすると最初からの再生に
なってしまいます。不良品でしょうか?
どなたか46-X1000とRECPOTを使っている方
教えてもらえませんか?

書込番号:5879109

ナイスクチコミ!0


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/14 16:27(1年以上前)

>どちらのモードにしても早送り、早戻しの速度が何度押してもかわりません。
早送りキーの動作は二つあります。
単純に早送りキーを押すと早送り表示をします。早送り速度は固定です。
早送りキーを押しっぱなしにするとスライドバーモードになり経過時間表示を見ながら、望む経過時間の場所で早送りキーを放せばその箇所から再生します。
ご質問のような早送り速度を変えて表示する機能はありません。

書込番号:5880910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/01/14 18:53(1年以上前)

adekさんありがとうございます。

しかし、説明書のP38に「早送り・早戻し動作設定「可変」時
の動作」とあって、3,6,12,24,100倍の5段階でスピードが変化します。ボタンを押すたびにスピードが増していきますと書いてあります。

書込番号:5881483

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/14 20:51(1年以上前)

ラックエンさん

早送り可変動作はRec-POTをD-VHSモードで使用したときですね。
この場合にはRec-POTのリモコンで操作をしないと駄目で不便ですよ。

書込番号:5882031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/01/14 21:34(1年以上前)

そのD−VHSモードでも速度が可変しないんですよ。
adecさんのはできますか?

書込番号:5882259

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/14 22:09(1年以上前)

速度可変ですが、まず確認をしましょう。

1)本当にRec-POTはD-VHSモードになっていますか。
Rec-POTはモードスイッチを切り換えただけではモードは切り替わりません。
モードを切り換えたときは一度電源を落としてから、再度電源を入れないといけません。

2)テレビはRec-POTを正しくD-VHSモードと認識していますか。
XMBでの表示がディスクモードとD-VHSモードでは異なりますのでD-VHSモードである事を確認してください。

3)Rec-POTの動作設定が可変になっているか確認してください。
12倍速固定か24倍速固定になっていませんか。

以上総て確認して正しくて、尚且つ速度可変にならなければRec-POTの異常です。
尚D-VHSモードの時はRec-POTのリモコンで動作させますので注意してください。
(ディスクモードの時はRec-POTのリモコンは動作しません。)

書込番号:5882438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/01/14 23:30(1年以上前)

adekさんありがとうございます。
可変が出来るようになりました。

しかし、使いづらい機種ですね。DVDrコーダーと
同じように使えるかと思って買ったんですけど・・
容量の割には安いですけどね。

adekさんありがとうございました。

書込番号:5882933

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/15 00:31(1年以上前)

質問なのでD-VHSモードで可変速度になると説明しましたが、私個人としてはX1000シリーズでD-VHSモードで使用することはお勧めしません。
ディスクモードで使用してください。
DVDレコーダーより使いやすいと思うんですけど。
もしかしてRec-POTのマニュアルの見過ぎではないですか。
ディスクモードに関してはほとんど書いてないですから・・・。
騙されたと思ってディスクモードで使用してみてください。
ここの書き込みでもX1000シリーズでD-VHSモードで使用している人って見かけませんよ。
D-VHSモードで使用するなんてもったいないです。

書込番号:5883224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/01/15 01:01(1年以上前)

私もディスクモードで使ってます。
でも、早送りが早すぎてCMの所をうまく飛ばせない。
それで、3倍速になって、途中で止めても続きから
見れるのであれば、D-VHSモードに変えようかと思いました。
WOWWOWの映画なら必要はないのですが、地上デジタルや民放のBSは
CMがあるから。

使いづらいのは、CMをチャプターで飛ばせないとか、1.5倍速で
見れないとかですかね。

書込番号:5883345

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/15 11:08(1年以上前)

CMスキップはフラッシュキーがありますよ。
30秒スキップと15秒戻しがあります。
通常CMは30秒の倍数である90秒か120秒が多いので、30秒スキップを3回か4回押してください。進みすぎても15秒戻しで調整できます。
こちらの方が早送りで進めて行き過ぎたら早戻しで調整するよりも楽ですよ。

書込番号:5884096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/01/15 23:50(1年以上前)

adekさんありがとうございます。
そのように使用します。

書込番号:5886796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメとの接続

2007/01/01 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

教えてください。

46x1000を購入して手持ちのFinepix30とUSB接続しようとしたのですが、Finepix30を認識してくれません。
USBでのデジカメ接続はサイバーショットのみなのでしょうか?

書込番号:5828856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/01/01 22:25(1年以上前)

PCでUSBマスストレージとして
認識するデジカメなら使えるはずです。

書込番号:5829335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/04 09:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。

どうやらFinepixでは無理のようです。

他の接続を考えます。
 

書込番号:5838288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/14 21:54(1年以上前)

USBカードリーダーでOK

書込番号:5882359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃった後の質問

2007/01/06 08:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:11件

初売りでKDL-46X1000を240000円で衝動買い。
早速、取付してデジタル放送には満足ですが、昨日問題発生。
大画面でゲームでもしてみようかとこれまでブラウン管で行っていたプレステ2を新しいTVにセットして野球ゲームをやってみると!! カーソル等動かしてもワンテンポ遅れて動く様な気がするのですが(気がするのではなく間違いなくちょっと反応が鈍い)
これって液晶の大画面なら仕方のない事なのでしょうか?
それとも何かいい方法があるのでしょうか?

書込番号:5846383

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/01/06 13:47(1年以上前)

デジタルテレビはブラウン管でも液晶でもプラズマでも画像処理に時間が掛かります。
 なお、ここのクチコミによるとメーカー?(機種?)によってはゲームモードがあってゲームモードでは反応時間が改善されるそうです。

書込番号:5847360

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2007/01/06 13:54(1年以上前)

CGゲームモード(設定−外部入出力の設定−CGゲームモード−入)の設定はしていますか。
していなければ設定すれば多少は改善されるでしょう。

書込番号:5847393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/09 08:50(1年以上前)

ありがとうございます!!
早速、今日帰ったらやってみます!!

書込番号:5860683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/10 08:30(1年以上前)

昨日、やってみたところ改善されました。ゲームモードってあるんですね。ありがとうございます。

書込番号:5864667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCとのおすすめ接続方法は?

2007/01/01 12:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

ヨドバシ.COMで昨年末注文し、まだ届いていません。
過去スレ読むとPCとの接続方法は

1.PCのD-sub−BRAVIAのD-subを接続
2.PCのDVI−BRAVIAのHDMIを接続(変換ケーブル使用)

の2つがあるようですがどちらがお薦めでしょうか?

今までPCはグラフィックボードASUS7600GSに
CRT+古いブラウン管TVのマルチディスプレイで使っていて
古いブラウン管TVとはS端子接続でした。
DVI端子は余っていますので、これをD-sub変換して繋ぐべきか
HDMI変換して繋ぐべきか迷っています。

1920×1200で常用できるならD-sub接続で良いのですが
画像が汚くなるようなら、HDMIで繋ごうかと思いますがPS3を購入予定ですのでHDMI端子はあまり埋めたくないです。

書込番号:5827792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/01 12:37(1年以上前)

自分は、D-sub接続で使ってます。
特に不便は感じていません。
解像度は1920×1080です。

DVI-HDMI変換でも、HDMI入力が2系統あるので問題ないかと思いますけど

書込番号:5827856

ナイスクチコミ!0


スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/01 21:35(1年以上前)

>>フークワさん
素早いレスポンスありがとうです。

PCのCRTでの経験だとアナログ接続の高解像度はモニターや環境に
左右されやすかったので心配していたのですが、1920×1080で問題
ないようなら、KDL-46X1000のモニター品質はかなり良好そうですね。

さっそく本日ソフマップへ行き、D-subの3mケーブルを買ってきました。
KDL-46X1000が届くのが週末になる為、まだ試せませんが今から楽しみです。

書込番号:5829108

ナイスクチコミ!0


sequickさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/03 20:58(1年以上前)

僕はノートパソコンをD-subで接続しています。

やはり、1920×1080はいいですね。
しかし、D-subですとテレビと2重画面で使う事が出来ません。
(少なくとも私はその方法が見つかりませんでした。)
なぜかこれが当たり前出来るだろうと思ってた僕にはショック。。

HDMIは試していませんので分かりませんが、恐らく2重画面は出来ると思います.但し、解像度が800X600になってしまうと思います。
S-videoケーブルは試してみたのですが、2重画面は出来ましたが、解像度が800X600になってしまい、速攻やめました。

書込番号:5836212

ナイスクチコミ!0


スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/05 03:15(1年以上前)

>>sequickさん
まだ実記が届いていないので試せませんが、過去スレ読むと
PCのDVI端子とBRAVIAのHDMI端子を接続(変換ケーブル使用)
だと1920×1080出力が可能でかつ2画面出力も可能っぽいです。

過去スレの例)
[4577541] PCとの接続

自分には2画面表示のメリットってよく分かっていないのですが、
PC画面とTV画面を同時出力出来るとどういった場面で便利なのでしょう?

書込番号:5842011

ナイスクチコミ!0


sequickさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/05 18:40(1年以上前)

>>星虫さん,

こんにちわ。僕はテレビをみながら PCをいじる事が多いですのでテレビとPCの2重画面は大きいです。

それで、今日DVI->HDMIケーブルを買って試してみました。
しかし、1920×1080出力が出来るとは言え、過去スレのとおり、イメージ・文字がぼけたり、画面サイズが合わず切れたりしました。
何とか解決出来ると思いましたが、出来ませんでした。この高いケーブルどうしょう。。。っていうところです。



書込番号:5843855

ナイスクチコミ!0


スレ主 星虫さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 20:24(1年以上前)

>>sequickさん

昨日ようやくKDL-46X1000が届き、昨晩は取説読みながら色々設定をいじってました。
今日は先ほどようやく仕事が終わったので、これからまた色々設定を試す処です。

現在、D-sub接続で使っていますが、解像度1920×1080で特に問題なく使えますね。
画像や文字がボケるようなら、HDMI変換ケーブルを購入しようかと思っていましたが特に必要なさそうです。

2画面表示もTV放送で試してみました。
機能としては面白いですけど、自分的には多分めったに使わないかと思います。
PCのCRTとTVの2つでマルチディスプレイやっていますので、それで用は足りそうです。


>>しかし、1920×1080出力が出来るとは言え、過去スレのとおり、イメージ・文字がぼけたり、画面サイズが合わず切れたりしました。

過去スレ読んだところでは、DVIで1920×1080出力が出来るグラフィックボードではほとんどうまくいってるようでしたが。
1画面出力、それとも2画面出力で画像サイズが合わなかったり文字がボケたりするのでしょうか?

過去スレ[4611125] あたりを試してもダメでしょうか?

書込番号:5853593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X1000と外部スピーカ

2006/12/28 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 sequickさん
クチコミ投稿数:19件

どなたかこのテレビに外部スピーカをつないで使ってる方いますでしょうか?最近このテレビを購入して、スピーカを探していますが、ど素人でどれがいいか分かりません。。お勧めのスピーカとかあれは教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いしますー

書込番号:5815033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/12/28 23:33(1年以上前)

音って言うのは人に薦められて買う品物じゃないんだよ
自身の趣味趣向で自分の好きな音を心ゆくまで楽しむ、そんな商品です。
自分の耳で聞き分けられないなら、どれを買っても同じなのです。
好きなのを買って下さい。
仮に薦めてた良いスピーカーでも
その良い音を聞き取れる耳を持ってないとスピーカーがかわいそう・・・
音には素人もプロもない


唯一、アドバイス出来るとしたら
まずは、自分で試聴して下さい
決め手の基準も自分の耳だけです。 
こんな質問している貴方にはうるさいとしか聞こえないでしょうが
これが一番シンプルで重要ですよ

書込番号:5815254

ナイスクチコミ!0


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2006/12/29 01:36(1年以上前)

まずはともあれ,予算を決めてください。

スピーカーは下は数万,上は青天井のいわゆるピンきりの世界ですから。
一般的な5.1chサラウンドスピーカーシステムで済ませるなら,3万〜5万程度と見積もっておけば大丈夫です。
DVDプレーヤーを内蔵してるモデルもありますので,ライトな使い方ならそれを検討されるのもいいかと。

まさか,アンプとスピーカー別々にとか考えられてませんよね?5.1chだと少なくとも10万超えコースにはなりますが…。

書込番号:5815789

ナイスクチコミ!0


スレ主 sequickさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/03 20:45(1年以上前)

返信有難う御座います。ご提案のとおり、店頭に行ってきいてみたり、ネットで調べてみたりしたのですが、値段もスペックも本当に色んな種類がありますね。自分の納得いくものが見つかるまで時間をもってゆっくり探そうと思っています。



書込番号:5836140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/01/05 03:19(1年以上前)

もし、私がおすすめするとしたら
フロントだけで言えばaudio proと言うメーカーのSTAGE44ですね
でも、後アンプも必要ですし、5.1chにするんだったらセンターSPやサラウンドSP、それにSUBも必要になってきますね

書込番号:5842018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月20日

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング