BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月20日

  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2006/02/28 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:1327件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

近所のヨドバシやヤマダK'sなど見てまわりましたがポイントが付けば安いのですが他に家電を買う予定が無く予算が限られてましたので通販にしました。
昨日の夜に本機が届いたのですが夜だった為家族の反対があり本日開梱となりました。
早速ケーブル類をつなげてスイッチON!
感動の画質で嬉しくなって眺めてみるとドット抜けが・・・・
ガーーーーン!!
真ん中に目立つ常時点灯が1つ上部両側によく見ると2つドット抜けがあり非常に悲しい思いをしました。
しかし駄目もとでソニーへTELしてみるとやはり許容範囲との事で一旦は断られましたがソニーを信頼して買ったんだと説得した所サービスマンを呼んでくれることに。
まもなくサービスマンから連絡が入り近くにいるとの事ですぐ来てくれることに。
サービスマンがきてまずはあまり目立たない所を説明したあと真ん中の目立つところを説明しました。
何局か番組をみてやはり目立つということで機器交換をしてくれることになりました。
通販でも良いサービスを受けられてソニーにして良かったと思いました。
2〜3日は交換にかかるそうですが我慢してみてるよりまし。
良かった
良かった。
皆さんも駄目もとでサービスをよんでみたらいかがでしょうか?

画質は見やすく気になっていた動画もリスニングポイントで見ている分には全然気になりません。
アナログ時代のプラズマからの入れ替えですがフルスペックは伊達じゃないですね。
映画もこの日の為に撮りためていたレジェンドオブメキシカンやアイロボットを視聴しましたが思っていたより綺麗に表示されます。
蛍光灯の映りこみも無く非常に見やすいですね。

書込番号:4867030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

2006/03/01 23:52(1年以上前)

おぉ〜
本当に良かったって感じですね。
高価な物だしドット欠け等は凹みますよね。
故障でなくてもソニーのサービスマンが来るとはソニーもなかなか。
うちはそういうのがあった場合面倒なので大型家電は
大型電器店ではなく規模の小さい電器店で買っています。

オークションとか納入が先とか考えられませんw
サービスでとるか値段でとるか難しいところですが
サポートがいいとなれば通販ならありかな?

書込番号:4871718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REC-POTとの相性

2006/02/01 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:9件

昨年末にBRAVIA KDL-46X1000を購入しました。画質には大変満足しています。ところが、今まで使っていたDVDレコーダーがハイビジョンに対応していなかったため、録画したものを見るとがっかり・・・そこで、ハイビジョン対応のレコーダーを購入することとしました。HDMI対応のものなど魅力的な商品はたくさんあったのですが、BDやHD-DVDなどの次世代機が出揃うのを待つ方が賢明かと思い、1ヶ月ほど悩んだ末にI/OデータのREC-POTを購入しました。以前、ここの書き込みにREC-POTの書き込みがあったので、それを参考にさせていただきました。REC-POTとBRAVIA KDL-46X1000の組み合わせは非常にスマートでいいと思います。ほんとにBRAVIA KDL-46X1000に内臓HDDレコーダーが付いたかのような操作感になります。
これから、レコーダーをお探しの方には、ぜひおすすめします!

書込番号:4786190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「LC-45AE5」と「KDL-46X1000」

2005/12/16 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 LIZAさん
クチコミ投稿数:20件

都内にある自宅近くのコジマに偵察に行って来ました。

シャープ LC-45AE5 が年末価格ということで店頭価格\40.5万でした。
ソニー BRAVIA KDL-46X1000 は店頭価格\58.8万でした。
ここからさらに交渉ということになるんでしょうが。

店頭に並んでいた2台のモデルを見比べてきました。
映りを比較した感想としては、LC-45AE5の方が色鮮やかでパッと見、綺麗に見えました。
時期的なクリスマスイルミネーションや花の赤色など、とても生き生きとした感がありました。
クッキリ鮮やかが好きな方は、好まれると思います。
KDL-46X1000は、全体的に大人っぽい印象の色合い。
綺麗ではありますが、比べると色鮮やかさが少ないように思いました。

ただ、山並みや田園などの田舎風景などは、KDL-46X1000の方がいい雰囲気!
草木の緑は、KDL-46X1000の方がいい色合いに感じました。
LC-45AE5だと全体が鮮やか過ぎて、田舎の落ち着いた風景にはちょっとそぐわないように感じました。

しかし、LC-45AE5のいいところは、蛍光灯など、部屋の灯りが画面に映り込まないところです。
また、横方向から画面を覗いたときも、LC-45AE5の方がだんぜんハッキリ見えてます。
使う人によっては、画面への映り込みがない、斜め横からの映りが良いというのは、大きいのではないでしょうか?

すでにわかりきった特徴かもしれませんが、何かの参考になればと思います。
音声はどちらも聞いていないのでコメントできませんが。

ちなみに私はパソコン画面として共用するという目的があるので、アドバイスいただいた結果、KDL-46X1000を購入予定です。

書込番号:4660846

ナイスクチコミ!0


返信する
販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/16 01:42(1年以上前)

もう、購入されたのかもしれませんが一言。

ちゃんと、ソニーが用意した「デモ映像」ではなく一般のデジタル放送にして他機種と比較・検討してから購入された方が良いですよ。
「デモ映像」はキレイに映るような映像を一まとめにしたものですし余り、あてになりません。
シャープなら、45AE5よりも45GE2の方が発色も良いしコントラスト比もBRAVIAに迫る勢い(公表値)ですし、なんと言っても店で相互に比較すると公表値の状態よりも実際はアクオスの方が明るくキレイですしね。

書込番号:4738898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/16 22:56(1年以上前)

2005年12月20日01:05の「4670359」の書き込みで、

その後無事に商品は届きましたでしょうか?

非常に気になってます。

差し支えなければ、お教えください。


『腹きめて買っちゃいました!
価格は税込みの配送料込みで、40万を切った\397,180!
代金は振り込みしたので、振込み手数料は別途かかりましたが。
荷物は開梱設置サービス付きで、メーカー1年保障のみですが、安かったので即決しました。
ただ、1月末納期となります。
でも、どうせ年末年始は自宅にほとんどいない予定なので、TVは必要ないし、まぁ1月末納期でもいいかなと思っています。
問合せが殺到すると困るので、ネットなどで店名は公にしないでといわれたので公表はできないのが残念ですが。』

書込番号:4741049

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIZAさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/26 00:51(1年以上前)

クロクサさん、ご心配いただき恐縮です。
特価情報の方にもレスされていただきましたが、こちらにも書いておきます。

何も問題なく大丈夫でした。
納期も当初どおり1月20日〜30日予定ということで、25日に無事到着し設置完了!
地上デジタル放送も綺麗に表示されています。
専用ケーブルを購入していないので、ビデオはまだS端子接続、PCもビデオカードがD-sub15出力しかできないためアナログ接続ですが、1920X1080でバッチリ綺麗に表示されてます。
この書き込みもその画面から行っています。

価格ですが、送料は開梱&設置を自分で行うことにしたので設置手数料を割り引いてもらえて、送料¥3,000円ほど。
よって、送料合わせて支払い総額¥394,000円(税込)、¥40万を切った購入となりました。
保証はメーカー1年のみ、ポイントも付きませんが、低価格で購入することができ、満足しています。

購入先は控えますが、某ネットオークションにもたまに出品されている方のようなので、ご興味がある方はチェックされてみてください。
過去の履歴を見たところ、昨年、私より1万円ほど安く落札された方もいたみたいです。

書込番号:4766506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

スレ主 PP1204さん
クチコミ投稿数:12件

11月30日からBRAVIA KDL-46X1000を使用しています。
直接BRAVIA KDL-46X1000の話じゃないけれど
この機器の良いところのひとつフルダブルチューナーを何とか生かせないかなと、色々探していたところ、
皆さんご存知だと思いますが、IOデーターのRec-POT F HVR-HD250FってHDDレコーダーを見つけました。
録り貯めするだけじゃなく、どんどん見て消していくタイプの人には最適ですよ(BSハイビジョンで21時間録画可能)
なんかこのHDDレコーダーはこのBRAVIA KDL-46X1000の為にあるような機器でIリンク接続でBSハイビジョンをハイビジョン録画できるし、

もちろん地デジのハイビジョン放送もそのまま録画できるしメチャメチャ簡単な操作(TVのEPG機能)で予約もできるしお勧めですよ。
BRAVIA KDL-46X1000がダブルチューナーなのでBSハイビジョンを見ながらBSハイビジョンの裏番組を録画なんてことも(当然地デジ同士でも可、BSと地デジでも可*メイン電源切らなければ留守録も可)簡単だし例のこのTVの携帯電話みたいなリモコンひとつでHDDレコーダーの操作もできるんですよ。
このHDDレコーダーを購入するだけでBRAVIA KDL-46X1000に内臓HDDレコーダーがついたって感じの操作感なんですよ。

このHDDレコーダーが5万円程度で買えるので15万近く出してハイビジョンレコーダーを買わなくてもハイビジョン録画再生ができるって言うのは、BRAVIA KDL-46X1000のフルダブルチューナーとIリンク接続機能のおかげだと思っています。やっぱりハイビジョンは見るだけじゃなくて、録画できないとね。
今はこの2台の組み合わせでハイビジョン録画ってことを考えても非常にベストに近いかな(価格的にも)と思ってます。

価格COMのHDDレコーダーの欄も見てみると良いかも

書込番号:4711317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/01/07 00:43(1年以上前)

BRAVIA KDL-46X1000 はDLNA対応機ですよね。従って従来のiリンク対応HDDに限定しなくてもよいのではないでしょうか?
例えばアイ・オー・データ機器のDLNA対応LAN HDD「HDL-AV250」とかバッファローのネットワークストレージ「HS-D1.0TGL/R5」・LAN HDD「HS-DGLシリーズ」も候補に考えてもよろしいのではないでしょうか?従来はRec-POT VRP−T3/T5しか選択肢がありませんでしたが、SONYのXシリーズと東芝の液晶TVは既にDLNA対応になっているので、HD録画には不足がないのでは?
今後は再生用TVはKDL-46X1000 とHD用TVマルチキャプチャユニットとDLNA用LAN HDDを用意するだけで4チャンネルくらいの同時録画ができるTV番組サーバーを誕生させることができますよ。LAN環境がGigabit Ethernet対応になれば、同じ家で異なる場所にいながら、同一番組だって見ることができますよ。

書込番号:4712663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 02:58(1年以上前)

>例えばアイ・オー・データ機器のDLNA対応LAN HDD「HDL-AV250」とかバッファローのネットワークストレージ「HS-D1.0TGL/R5」・LAN HDD「HS-DGLシリーズ」も候補に考えてもよろしいのではないでしょうか?従来はRec-POT VRP−T3/T5しか選択肢がありませんでしたが、SONYのXシリーズと東芝の液晶TVは既にDLNA対応になっているので、HD録画には不足がないのでは?


わたしは、やはりDLNA対応機器であるDVD/HDDレコーダ「RD-X6」を同一ネットワーク内に置いて46X1000から認識させています。

でも再生できるのはVR録画した番組だけです。TS録画した番組は再生できません。マイティジャックさんのおっしゃる機器を接続するとこれらにTS録画、そしてこれらから再生できるのですか?
現在LAN HDDを繋げてTSでの録画・再生できるのは東芝のテレビだけだと思ってました。ただし、端子の少なさに最初から候補にはなりませんでしたが・・・

RD-X6はHDD容量600GBですが、BSデジタル局の番組などを録画するとあっという間にいっぱいになってしまいます。ですので、上記のような機器が利用できると本当にいいんですけど・・・

書込番号:4712950

ナイスクチコミ!0


スレ主 PP1204さん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/07 09:55(1年以上前)

マイティジャックさんへ、ありがとうございます。

当然おっしゃっているのはHD録画・・ハードディスクへの録画ってことではないかと思うのですが・・・それでBSデジタルハイビジョンがハイビジョンのまま録画・再生できるのでしょうか?

もし可能なら実際にこうすれば可能だったという風に教えていただければありがたいのですが・・よろしくお願いします。

当然私もネットワークでPCとこのTVとをつないでいますので、PC内にある画像や動画をこのTVで再生することはできるのですがBRAVIAのダブルチューナーの機能を生かしてBSデジタルハイビジョンがハイビジョンのまま録画・再生するのは難しいのではないのかなと思っています・・PCを使ってそれなりのスペックがあればマイティジャックさんの前述されている事ができるのでしょうか?

私が言いたかったのは、PCなしでもRec-POTを接続するだけで前述したような事(BSデジタルハイビジョンがハイビジョンのまま録画・再生等)が比較的安価に簡単にできるので、同じ液晶TVを購入するのなら価格は少し高いですがBRAVIA KDL-46X1000のダブルチューナーとIリンクの機能は結構使えるのではと思って満足しています。

私のように録画したものは1〜2週間以内に見て消去してしまう人はいいのですが、録りだめ保存を大量にされる方にはBSデジタルハイビジョンで約21時間は容量が少ないかもしれないです。

書込番号:4713309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/07 10:26(1年以上前)

LAN-HDDならびにiリンクHDDもデジタル放送の場合はMPEG-2 TSの録画のみです。LANHDDの場合、応用がいろいろできるし、コストも調べていただくとお分かりいただけると思いますが、iリンクHDDと比べると非常に安いです。せっかくDLNA対応機なんだからそれを活かせるレコーダーを購入したほうがよいと思います。

書込番号:4713376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/07 22:49(1年以上前)

HVXの方でも話題にしてましたがMPEG-TSならパイオニアの720H,920Hでも可能です。ただ物が出てこないのでしょうね。
オークションなら400Gの920Hが6万くらいですが。
DLNAでの転送はHDVでも対応してるんでしょうかね。

書込番号:4715134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 23:23(1年以上前)

わたしの所有しているDLNA対応機器がそうであったので疑問を投げかけてみたのですが、その後改めて確認しました。

現在のDLNA1.0の規格では一部の規格拡張された機器を除き、著作権保護されたデジタルコンテンツの再生はできません。
録画にしても、東芝のTVでは暗号化し録画した機器でしか再生できないようにすることでLAN HDDへのHD録画を可能にしていますが、BRAVIAにはそのような機能は内蔵されていないと思います。

ですので仮に、既にHD録画したコンテンツが格納されているDLNA対応HDDをLAN接続したとしてもそのコンテンツの再生は不可なはずです。

なお、DLNAの次期の規格では、これらのコンテンツの再生を可能にさせる方向で開発されているようです。

書込番号:4715286

ナイスクチコミ!0


いな@さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/08 00:52(1年以上前)

当方、46X1000と VAIO、そしてDLNA対応LAN HDD「HDL-AV250を所持していますが、46XのDLNA機能では、HDL-AV250に記録した一部のコンテンツしか再生できませんし、(動画はMPEG2しか再生できない。DivxやWMVも不可。)46Xと直接接続して録画出来るわけでもないので、正直あまり役に経っていません。VAIOに保存したデジカメデータを大画面で見れることぐらいです。
現在のDLNA機能はまだまだおまけの域をでないな、と思います。

やはり46Xから直接つないで録画が出来る、Rec-POTやVRP-T5が最高の選択肢だと思います。 (持ってないのですが)
ilink端子は自分にとって、使い途があまりないので、ソニーは早く VRP-T5の大容量版をリリースしてもらいたいです。

なお、東芝のHDDレコーダーRD-XD91がアップグレードでDLNAに対応するようですが、ダルバーツさんのコメントにあるように、同社のX6でTS映像がDLNA機能で再生できないのなら、46XのDLNA機能はほとんど使い途がないのではと思います。

書込番号:4715643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感想

2006/01/03 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日購入しました。ここは色々参考にさせていただいたので使ってみた感想を書かせていただきます。

購入価格:
 横浜の近所のヤマダで¥566,980でした。
 ポイントが28%ついたのでそれを引くと¥408,225
 です。ポイントで専用スタンドを購入しました。
 (これ高いですね・・)近所なので当日即納されま
 した。

動機:
 ずっとSEDを待っていたのですが、今年中の発売も
 怪しいとのネット上の情報で、しびれを切らせて色々
 探っていたところ、1080P対応&PC接続可能が
 決め手になって購入を決断しました。

地デジ&BSハイ:
 素直に綺麗さに満足しています。
 素早い動画はずずずって感じで目が疲れそうで
 すが、まぁ液晶ということでこれは割り切るしか
 ないと思ってます。

地アナ:
 全然期待してなかったのですが、そこそこの写りです。
 ただ地デジが見れるので見ることはなさそうですが。
 よく店頭の大画面系で潰れて見るに耐えないものが
 ありましたが、この機種は画質モードをダイナミック
 からナチュラルに変えればそこそこな気がします。

DVD:
 最初画質をダイナミックで見て「大画面HDでSDは
 厳しいな」と思ったのですが、ナチュラルにしたら
 かなりいい感じでした。いくつかのソフトを試した
 のですが、素直にソースの良し悪しが出る感じです。
 ちなみにPCからHTPCでの出力も試しましたが、
 違いがよくわからなかったので、簡単なDVDプレーヤ
 を使うことになると思います。

PC:
 自作機ですが、GForce6600GTからD-Subで1920*1080が
 問題無く出ました。他の投稿でDVI-D⇒HDMI接続
 されてる方がいらっしゃいましたが、よりくっきり
 出るのでしょうか?自分はモニターがCRTなので
 アナログ接続でも違和感ないです。

家でHD系放送を見たのは初めてなので、SDとの差に
驚いています。HDソフトが出るまでDVDソフト買うの
は止めようと思います。前機種がリアプロで、ぼけ具合が
フィルムライクで気に入ってはいたのですが、HDソフト
が出ればくっきり見れるので、結局くっきりの方が好み
なんだと自分で納得しております。

書込番号:4704562

ナイスクチコミ!0


返信する
mak128さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 01:02(1年以上前)

実質40万円は安いですね!
横浜の何店か差し支えなければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4704986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/04 13:53(1年以上前)

おいらの場合
1月2日に近所の電気屋さんで衝動買いしちゃいました。
総額¥429,000(配達設置サービス付)ポイント無
サービスとして定価35,000相当も付けてもらえました。

安いか高いかはわかりませんが、店員さんが一生懸命だったので
決めました。


書込番号:4705874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 16:30(1年以上前)

あすら@パシさん46X1000ご購入おめでとうございます。
楽しい時間をすごしているとおもいます、羨ましいかぎりです。
1つ質問があるのですが教えて下さい。
放熱ファンの回転音は気になりませんか?夜中に静かなシーンをみてるときなどどうですか。
宜しくお願いします。

書込番号:4706156

ナイスクチコミ!0


よち君さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/04 19:41(1年以上前)

はじめまして。昨年末頃、ヤマダ横浜泉店に行ってみましたが、ポイントを含めても55万位とふざけた回答だったので購入しませんでした。同じ系列でもここまで店や対応によって価格差が生じるのは顧客を馬鹿にしてますね。結局私は年末に間に合わないので購入しませんでしたけど…。ちなみに、どちらのヤマダで購入されたんですかぁ〜?

書込番号:4706582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 20:30(1年以上前)

ええと、購入したのは青葉台です。近くに小島があるのでせってるようですね。7日まで特売とか書いてあったような・・トライされる方、がんばってくださいね。
ファン音ですか。私はPCが静音ファンにかえてもまだうるさいので慣れてしまっているせいか、気になりませんね。

書込番号:4706724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/05 15:34(1年以上前)

私もヤマダ電機で同機種を購入しました。最初は51万円で18%のポイントバック(クレジットカード払いの為18%でしたが、現金の場合は20%との事)が、「50万で同ポイントでどうか?」と聞いたところ、上司への確認はありましたが、あっさりOKでした。ですので、実売価格は41万でした。自分の場合は引っ越したばかりで、これからも家電が必要になるためポイントでも問題なかったです。フルHDで1インチ1万円割れはポイントでも良い方には、ナカナカではないでしょうか?
ちなみに千葉県の柏店でした。

書込番号:4708646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ソニービルにて

2005/10/03 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

クチコミ投稿数:20件

今日見てきました!
本体色はカタログより、ずっと白くなく(QUALIAよりは明るい)て、自分好みです。

買うぞー!!

書込番号:4474952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

2005/10/04 23:00(1年以上前)

みみず.COMさんの気合いにおされて買いました。
ディスプレイが50インチあれば良かったのですが、
それでも「なんか良さそう」というのりで決めました。
実は後先逆さまですが、これから本物の展示をみて、
「むふふ」と感慨に浸る予定です。
「ありゃりゃ」では困ります。

書込番号:4479528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/08 18:31(1年以上前)

SPEC.的に見てquoliaとほぼ同等とみた。後は好みの画質かどうか。
AVはSONYと決めているのでFULLSPEC.のX1000は
強く押せる。専用台も含めればC/Pはquoliaを2倍凌駕するので、
SONYファンは1台と言わず買ってほしい。profeel proを継承する
AVメーカとしてSONYだけは生き残ってほしい。

書込番号:4488393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/10 22:05(1年以上前)

Sony パネルとありましたが、パネルはsamsung製でしょうか?

書込番号:4494610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/11 21:10(1年以上前)

ある掲示板に次のように記載されていました。
「今回はパネルから基盤まで全てSONY製です。
工場はサムスンとの合弁会社の為、敷地内にありますが、
建物は別で一切サムスンと共同ではありません。ラインも別です。
人員もほぼ日本人が派遣されて造ってます。
組み立ては日本の稲沢工場で行ってますので、準日本製です。」

私も近くの電気店でブラビア32インチSとVを見ましたが,くっきり
としたコントラストで残像感もほとんどなくすっきりとした色再現性を見せており、とてもいい素性の液晶パネルを使用しているように思いました。32インチのビクター(ジェネッサ搭載)やパナソニックも頑張っていましたが、それらよりも綺麗に見えました。シャープの映像は
ソニーやビクターには及ばないように見受けられました。
私はすべてSamsungが作ったパネルだと勘違いしておりました。ビクターも以前から46インチパネルを使って試作機を作っていますので、おそらくSamsungパネルを使用しているものと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/04/news124.html

書込番号:4496884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/12 00:57(1年以上前)

amateur monitor fanさんありがとうございました。
Sonyパネルは本当だったのですね。
私も電気店でブラビアの画像を見たのですが、アクオスより画像がくっきりして好感が持てました。(アクオスは文字はきれいなのですが、アップになった時に人の肌がぼやける感じがしました。)
とにかく、Sonyパネルなら買いですね。後はアクオス45インチとの価格差で決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4497631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/12 10:33(1年以上前)

ALFA Spider さんに同感です。私もAQUOSのフルHDを買いに量販店に行ったのですが、隣のQUOLIAやHVXと比べるとどうも肌のキメがのっぺりした感じで。。思いとどまってしまいました。DRC-MFv2の効果でしょうか。そこでHVXを買おうと考えていましたが、QUOLIAが半額になったようなXが登場して、かなり惹かれています。

書込番号:4498127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/25 20:01(1年以上前)

amateur monitor fan さんだけの書き込みではないのですが、これはソニーパネルですとか、ラインも別ですとか強調されるというのはソニーはサムソンと組んだのを後悔しているということでしょうか。

私としては、パネルがどこ製であろうが画質最優先ということで実物を見るのが楽しみです。冬のボーナスが一杯出るとうれしいのですが。

書込番号:4528991

ナイスクチコミ!0


D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2005/10/26 14:30(1年以上前)

はっきり言ってQUALIA005とX1000とは映像の品位の格がちがいます。
私は某所で2時間ほどQUALIA005とX1000を映像調整しながら見ましたが、LEDの鮮やかで幅の広い発色にはCCFLではどのように調整しても追いつきません。X1000の46型は何故か色純度が悪く、白が灰色になりますし、黒がざわついてます。あの症状は広視野角パネルの副作用ですかね?40型ではあまり目立たなかったのですが。
応答速度は素晴らしく向上しています。
1080P信号対応やDLNA対応など総合的にみるとコストパフォーマンスも良いですが、映像の優位性ならQUALIA005です。

書込番号:4530737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/10/26 17:14(1年以上前)

↑単にQUALIA売りたいだけの人は消えて下さい

書込番号:4530965

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/26 22:11(1年以上前)

QUALIA005の優位性って何でしょうね?!

映像エンジンは同じものだし、液晶パネルはオチルシ!?

LEDのバックライト?! 圧倒的に大きな消費電力?! それとも、他を寄せ付けない高価格でしょうか?!

ウ〜ン!確かに凄い!!!・・・・・QUALIA万歳!!!!!(^^;

書込番号:4531648

ナイスクチコミ!0


D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2005/10/28 23:48(1年以上前)

さて、QUALIA005はただ高いだけの代物でしょうか?
比較視聴すればわかると思いますよ。
スペックだけではありませんからね。

書込番号:4536060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 15:40(1年以上前)

所詮、画質も音質もその人の感性に訴えかけるものなので、その感動にどれだけの対価が払えるかも、その人の尺度なんだから、価格の話はこのサイトの価格一覧・比較にまかせて、この場では素直に感じたままを発言すれば?
私はQUALIA-005の発色(きもち悪いぐらいの広帯域)と音質(流石100W!小音でもへこまない)に衝撃を受けて、プロフィールプロの後継にと衝動買いしてしまった部類です。

書込番号:4546699

ナイスクチコミ!0


D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/04 08:09(1年以上前)

Skysensor5900さん
なにをおっしゃりたいのかよくわかりませんが、私はQUALIA005とX1000シリーズを比較して素直な感想を書いているだけですよ。
なんの徳にもなりませんがね。(笑)

書込番号:4551288

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/04 19:44(1年以上前)

>なにをおっしゃりたいのかよくわかりませんが、・・・・・。

お金持ちなので躊躇無く購入したけれども、見ていると気持ち悪くなったと言う事ではないでしょうか?! (^^;

冗談はさておき・・・・・

QUALIAの性能を発揮させるソフトも無い様ですし、放送局もその様な映像を送り出してくれる様子も無い現状で、どの様に評価を下したら良いのか?ですね、と言うのが素直な感想です。

単なる宝の持ち腐れで、その様な状況がくれば、何時でも力を発揮させられるぞ!という、ある種自己満足の塊的な製品ではないでしょうか!?・・・・・電源も入れずに、正面にドッカと座り込んで、ほくそ笑んでいる姿を想像してしまいます。 (^^;

どの様な商品でも、多少、非現実的な表現で購入を誘って(煽って)はいる様ですが・・・・・。 (^^;

同じQUALIAでもプロジェクター関連は、光源は特に工夫も無く(超)高圧水銀ランプで済ましてる様ですし、だったら、液晶TVもLEDで無くてもって思いませんでしょうか?!・・・・・メーカーの考えを図りかねてしまいます。

書込番号:4552410

ナイスクチコミ!0


D-bitさん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/05 06:47(1年以上前)

>QUALIA005の優位性って何でしょうね?!
私は映像面でXシリーズよりQUALIA005の方が優れていると書いただけです。46X1000のパネルは濁って見えます。世代の古いQUALIA005のパネルの方が応答速度遅いですが高画質です。

>QUALIAの性能を発揮させるソフトも無い様ですし、放送局もその>様な映像を送り出してくれる様子も無い現状で、どの様に評価を>下したら良いのか?ですね、と言うのが素直な感想です。

「xy色度図」をみるとCCFL管だと到底ブラウン管の色は表現できません。そのブラウン管の色再現が可能なデバイスがLEDなのです。色再現性ではNTSC比の105%ですが、調整により100%に合わす事はできます。
では、36インチよりも大きい画面でHD映像を間引きせずに映し出せて、色再現がブラウン管に合わせられる46型の民生用機器はQUALIA005しかありません。ですのでいろんなコンテンツを充分に発揮できる性能は備えています。
調整次第で自己満足だけではない満足度が得られます。
高い価格ですが高い評価を付けられる機器です。
HD・DVDさんも他機器と比較しながら、じっくりハンドリングしてみてください。デモ映像だけでは正しい判断は出来ないです。
例えば車でも、法定速度は100キロですがそれ以上に速度がでるものがいくらでもありますが、それは低速度の時でも安定した走行を目指しているからです。その安定感を得られる事が機械の性能というものです。
今後放送局も液晶ディスプレイを採用していきます。

>電源も入れずに、正面にドッカと座り込んで、ほくそ笑んでいる>姿を想像してしまいます。 (^^;

理解に苦しみます。そんなユーザーはいませんよ。

>同じQUALIAでもプロジェクター関連は、光源は特に工夫も無く>>(超)高圧水銀ランプで済ましてる様ですし、だったら、液晶TVも>LEDで無くてもって思いませんでしょうか?!・・・・・メーカ>ーの考えを図りかねてしまいます。

QUALIAのプロジェクター004は色再現が太陽光に近い自然な発色のキセノンランプを採用しています。
プロジェクションテレビだと、QUALIA006「高圧水銀ランプを採用。従来のプロジェクションテレビの光学ブロックと比べ約2.5倍(当社従来比)の光量を確保しました。この余裕ある光量から純度の高い色だけを取り出し、より鮮やかな赤を再現します。同じく「SXRD」を搭載したQUALIA 004と同等の赤を再現します」(ソニーホームページより)
プロジェクターとプロジェクションテレビではニーズが異なります。プロジェクションテレビは大半がリビング使用なので扱いやすい省電力のランプを採用したのでしょう。当時ではプロジェクション内部に低コストで省電力で熱量の少ないキセノンを搭載する技術がなかったのでしょうね。
004と006では100万くらいの価格差がありますから、いろいろと工夫、考慮していますよ。
液晶ディスプレイのバックライトに水銀ランプやキセノンランプは非現実的過ぎです。
QUALIA005のLEDの採用の理由は上記しました。当時ではQUALIAブランドだから成し得た事だと思います。

HD・DVDさん、物事をいろいろと追究すると、メーカーの意図は自ずと見えてきますよ。
批判するなら、それに対抗できるだけの知識と経験を付けた方が良いかと思います。
QUALIAクラスになると映像マニアの趣味の世界ですから。
生意気な事書いてすいません。

書込番号:4553849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2005/11/05 08:14(1年以上前)

>放送局もその様な映像を送り出してくれる様子も無い現状で、どの様に評価を下したら良いのか?

HD・DVDさんのおっしゃってるのはこの事では?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html

書込番号:4553938

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 17:59(1年以上前)

>D-bitさん

気分を害された様で申し訳有りませんでした。m(_ _)m

冗談が過ぎました事を反省しております。

書き方の性でQUALIA005の出来不出来の事に付いての内容に様に捉えられてしまいましたが、製品自体に付いては良く出来ていると私も思っています。

しかし、実際に周りを見回しても、過去の経験からしても、その様に特別色彩に拘らなければ状況が浮かばないので、この商品は何?っていう感じです。・・・・・或る家電量販店の真っ赤なカンバン、あれは確かに並みのモニターでは再現出来ないかも!(^^;


非現実的なオーバースペックの商品にかかるコストを、ユーザーに対して過剰に負担させるメーカーの姿勢対しての???です。

映像は、有りのままを素直(忠実)に表現出来れば良いと思っていますので、作ってまででも綺麗に見たい方に打って付けかもしれませんね。

因みに、KDL-46X1000でもオーバースペックだと思っています。   (^^:

D-bitさんは、さぞかし、カラフルで色彩豊かな生活や経験をお持ちなのでしょうね!? 羨ましいです! (^^;









書込番号:4555146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]の満足度5

2005/11/22 17:28(1年以上前)

ブラビア46インチが自宅に設置されて10日経過しました。
早い時期に購入を決めたユーザーの現状報告です。

テレビの視聴はイッツコムのCATVです。
最初に観たのはHD競馬中継でした。
率直なところ、レース中の競走馬の足並みの解像については、
液晶画像のもやつき、表現能力の限界を感じました。
画像は全体として、輪郭や色の境界ともはっきりしているので、
画面のうち一部でも曖昧に写るものは、余計に目立つようです。
撮影、送信技術上の問題であったとしても、
プラズマならどうだろうと思う部分です。

とは言え、初めてトリニトロンテレビを購入したときの感動を、
再び味わっているというのも事実です。
間違いなく新しい世代のテレビと実感しています。

購入決定前は、みなさんがいろいろ述べられているクオリアや、
パナソニックプラズマ65インチ、
にするかどうか迷っていました。
しかしそれらの購入をするより安価で、
画像に見合う良質なサラウンドを組むという方針転換をして、
ブラビアを購入し、現在は音響機器の配置追い込み中です。

音響環境をあまり整えると、
画像が見劣りすると言われるようですが、
ブラビアの画質は十分に踏み堪えそうです。

もちろんクオリアやパナソニックプラズマ65インチなら、
もっと素晴らしいシアターが組めるでしょう。
しかしディスプレイの色彩・解像・迫力に匹敵する音響の準備は、
相当の手強さがあり、オーディオの強者でないと厳しそうです。

ブラビア46インチは、
内蔵のスピーカーだけでも心地よい音がします。
しかしDVDによる再演で子供に
「テレビで今まで見えなかったものが見えた。」と言われ、
音響にも少し欲張りたいという、
私の気持ちは大いにくすぐられました。
音も負けじと、追い込みに気合いが入っています。

ブラビアでも画像に見劣りしない音響となると、
ピュアオーディオの領域に近くなります。
近いうちに近場のコンサートホールへ、
再現すべき雰囲気を確かめに行く予定です。

このテレビを購入して結局思うところ、
どんなテレビでもサラウンドで、
リビングが絶対楽しくなりそうだという事です。
我が家は現在フロントのみの発展途上2チャンネルですが、
リビングに湧き出す音に浸っています。
音の場が広がると、画像も大きく見えます。
見事な錯覚、何とも言えない居心地です。
テレビとバランスしたサイズ、少し大きなスピーカーで、
夜ステレオのみ聞くのも悪くないですよ。

書込番号:4598090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月20日

BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング