
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年12月6日 23:29 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月30日 18:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月5日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月31日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月16日 21:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月3日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
X1000とDVDプレーヤを接続し、X1000の光デジタルオーディオ出力を5.1chシステムに光ケーブルで入力しています。
この度、D4接続だったDVDプレーヤをHDIM端子対応のものに変えたんですが、今までサウンドシステムに音が光出力されていたのが、まったく出なくなってしまいました。
音声入出力設定で光デジタルを「オート」から「PCM」に切り替えてもダメでした。
SONYのサポートセンターに電話で聞くと、すべての機器ではないけど、一部の機器は(コピーワンスの問題もあり)光出力されないとのことです。
仕方がないので、HDMI端子とD4+アナログ音声接続の2系統をX1000−DVD間でつなげようと思います。
ちなみにDVDプレーヤは IO-DATA の AVeL LinkPlayer AV-LS300DW です。
某メーカのサポート電話と違い、きちんと質問に回答してくれたのが、せめてもの救いでした。
0点

>X1000とDVDプレーヤを接続し、X1000の光デジタルオーディオ出力を5.1chシステムに光ケーブルで入力しています。
↑ ↑ ↑
そもそもココから間違っている。
なんでX1000から光出力するの?
まったく意味がない・・・
そもそもHDIMはPCMとAACしか伝送しない
1.3からはドルビーTrue HDやDTS HDなどにも対応してますが
AV-LS300DWから出力すれば解決すると思いますが
それでも音が鳴らない場合はX1000じゃなくてAV-LS300DW側の問題と思いますよ
後、お使いのシアターが
WMA9
WMA9 Pro※2
MP3
MP2※1
PCM(WAV)
AAC※
これ全部のオーディオフォーマットに対応してますか?
今まではアナログ出力→X1000→光出力→シアター
要は、アナログ出力した時点でドルビーもデジタルも何もかも全て死んでます。
その後X1000から光にしてもコレ無意味。
繋げばいいってもんじゃなだろう・・・
書込番号:5571651
0点

デジタル−デジタル間の機器接続では、こういうことがありますってことを伝えたかったのに、機器構成を全部書いていないから、くるだろうなーっていうのが見事につきましたね。
古いTVでS端子止まりの3系統に、それ以上の数の機器を繋いで苦労していたから、新しく買うTVはAVセレクタとして入力切替が多くできるものをと決めて、画質のシャープを蹴ってブラビアを選びました。
>なんでX1000から光出力するの?
>まったく意味がない・・・
TVで観ているものの音を聞くのが普通で、画像と音声をわざわざ別のもので流すってのはないですよね?リラックスルームじゃあるまいし。
薄っぺらの内臓スピーカで聞くよりは、ドルビーや5.1chの恩恵を受けなくても容量の大きい外部スピーカに繋ぎたいと思いませんかね。
で、繋ぐとしたらアナログケーブルよりは光デジタルでしょ。配線量も半分だし。
また、ある再生機器から直接シアターシステムに繋ぐと、他の機器の音声がシアターに流れないでしょ?
>要は、アナログ出力した時点でドルビーもデジタルも何もかも全て死んでます。
ドルビーが機能しなければ意味がないっていうこと自体が理解できませんね。
アナログ入力だからデジタルの意味がない、はいはい、わかってますよ。
そう易々と全部の機器をデジタル化できるんならやってますよ。今使っている他のアナログ機器を越えるデジタル機器が出ればね。
今はそのアナログ機器を1つずつデジタル機器に置き換える移行準備期間で、古い機器でも「繋げればいいもん」の人たちのためにブラビアがあるんですよ。
>その後X1000から光にしてもコレ無意味。
X1000には、シアターシステムの他に光接続のワイヤレスデジタルヘッドフォンを繋げており、シアター1:ヘッドフォン9の割合で使っているけど、このヘッドフォンだってアナログケーブルじゃ音鳴んないんだけどなぁ。
そうそう、AV-LS300DWはDVDプレーヤとして買ったんではないんで、DVD鑑賞でのドルビーや5.1chはシアターシステムのDVDプレーヤで十分です。
>繋げばいいってもんじゃなだろう・・・
使い手の意見を聞かないで、規格・仕様にばっちり縛られた、使えない機器をつくるエンジニアがいうような回答、ありがとうございました。
書込番号:5574935
0点

まだ、部分的に理解されてない様子ですが
ご本人が納得しているならそれでいいです。はい
>デジタル−デジタル間の機器接続では、こういうことがありますってことを伝えたかったのに
伝えなくても仕様なので誰でも知っています。
書込番号:5578225
0点

>伝えなくても仕様なので誰でも知っています。
はぁ、仕様なら誰でも知っているんですかぁ。世界は進歩してたんですね。
どんなラベルか分りましたわ。
書込番号:5581366
0点

もう1ヶ月も前のすれなので、解決してしまっているかもしれませんね。
5.1chホームシアターとX1000を光ケーブルでつないだ状態で、音声入出力設定画面のスピーカー入/切のところで、
『入』になっているはずなので『切』にしてみましたか?
書込番号:5695856
0点

過弱い子羊さん、アドバイスありがとうございます。
>5.1chホームシアターとX1000を光ケーブルでつないだ状態で、
>音声入出力設定画面のスピーカー入/切のところで、『入』になっている
>はずなので『切』にしてみましたか?
はい、これはすでにトライ済みです。プレーヤからHDMI経由でブラビアに
音声が流れているのは確実なんですが、どうやってもブラビアの光出力から
は出力されません。
その割りに、D端子接続では、アナログケーブルの音声がブラビアの光出力
から出力されるという、なんとも有難い動きをしてくれます。普通の機器
ならアナログソースはデジタル出力されないのに・・・。
PS3が店頭に流通するころに買う予定ですが、同じSONY製でもHDMIでは光デ
ジタル出力されないのかもしれないと思うと、ちょっと購入意識が薄れます。
書込番号:5703091
0点

いろいろ試されているんですね。
私はHT-SL800Wに光でつないでおり、
PS3をHDMI端子でつないでおりますが、
5.1chで出力されています。
なので購入されても良いんではないですか?
万一、音が出ないようであれば、テレビの不具合を
疑うしかないですよね。
テレビ番組の音は、シアターセットから出力できていますか?
出来ているようであれば、DVDプレイヤーとの
相性か不具合ですかね・・・。
書込番号:5713369
0点

>テレビ番組の音は、シアターセットから出力できていますか?
うちは地上波アナログのみ受信ですが、この音声はきちんとシアター(光出力)
にでています。
PS3では出力されているということで、流通が安定したらPS3を導入しようとお
もいます。情報ありがとうございました。
書込番号:5723699
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
別に水を差す訳ではないんですが、情報を知らない人同士が集まっても、情報は増えないですよ。
確実な情報を持つ人が1人いれば十分なんです。(もっとも、その人は情報を公開できないでしょうが。)
もっとも、議論すること自体は無駄ではないと思います。
書込番号:5326483
0点

とにかく来月の中旬くらい発表なので、
もうしばらく待ちましょう。
Sony Dealer Convention 2006が9月16日に行われます。
そのあたりに発表ということで。
そして翌週の9月21日〜24日のA&Vフェスタ2006で、
一般に公開するか、もしくは10月3日〜7日の
CEATEC JAPAN 2006で山ほど展示があるかと・・・。
まぁ仕様についても海外情報からも想像の範囲内と思われます。
ただデザインは変えてくるでしょうし、リモコンが気になります。
書込番号:5326632
0点

次期ブラビアって事は、3000シリーズだね。
俺的には、HX2シリーズみたいなチューナーセパレート型だったら嬉しいな。
書込番号:5326635
0点

知り合いのインストーラーに聞きましたが
8月下旬プレス発表、9月上旬発売だそうです。
画質・機能面は、まだ聞いていないとのことでしたが
筐体はブラックではないかとのこと。
USAモデルと同じようなピアノブラック、
フローティングデザインなら、とっても欲しいです。
新居にX1000をと考えていましたが、
もう少し待ってみようかと思います。
ただ発売当初は高そうですね。46インチで50万位ですかね?
書込番号:5326794
0点

私は今ドイツに駐在しております。日本仕様とは違うと思いますが、KDL-46X2000は6月末に発売となっているようです。
こちらのsony styleで5900ユーロ(約90万円)です。
先日量販店に展示してありましたがなぜか表示価格は5999ユーロでsony styleよりも高い表示でした。
フローティングデザインが控えめに復活した感じで中々いい感じでした。色はUSAモデルとは違ってシルバーでした。
ご参考に
http://www.sony.de/view/ShowProduct.action?product=KDL-46X2000&site=odw_de_DE&pageType=Overview&category=TVP+LCD+TV
書込番号:5330298
0点

・X2000の映像を映し出したURLがあります。
一見テレビでないような美しい画像に見えますが・・
http://avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=683533&page=9&pp=30
・既にXBR系の取説が公開されていますよ。
PDFファイル部分をクリック
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Print?ProductSKU=KDL46XBR
参考まで。
書込番号:5331993
0点

あと、8月1日に中国で新ブラビア発表したときの画像が出ています。
http://www.pcpop.com/doc/0/148/148788_2.shtml
前ページ、後ページ見てください。
うらやましすぎ。
早く日本で発表してくれ!
書込番号:5332042
0点

しつこいですが、中国別のURL
X、V、T、Uシリーズを紹介しています。
http://www.video.com.cn/dtv/cpdt/200608/1154680965886.html
中国ブラビア公式URL
http://www.sony.com.cn/electronics/bravia2006/bravia_index.asp
書込番号:5332227
0点

書込番号:5363623
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
ある信頼出来る人物から情報を入手したんですが、新BRAVIAは秋に3機種が出るようです。
型名は不明ですが、Xシリーズはなんとカラーバリエーションが何色かあると聞きました。X1000とは比べ物にならないほどキレイとのこと。但しDLNA?などが無くなって必要最小限機能のみで出されるようです。
フルHDのリアプロジェクション(E1000の後継機種?)とVシリーズがフルHD化されるようです。
ここまでの情報しか分かりませんが、参考まで・・・
0点

信頼できる人物というか、普通に海外のソニーでは既に発表済みの内容ですね。
国内版でも同じ仕様かどうかわかりませんが。
書込番号:5314005
0点

購入するとしたら皆さん さぁどっち!
現行X1000?
ニューモデル待ち?
私は・・・
書込番号:5315429
0点

現行BLABIAは激しい色の変化に対応できませんでした。
ノイズが酷かったです。
新しいエンジンになってどこまで解消されているんでしょうか。
いずれにしろ日本発表までまで待って実物見るしかないんでしょうかね。
デモ画面ではなく通常放送を流してほしいですね。
元BLABIAユーザーとしてはデモ画面にだまされたって感じです。
ライブ映像などで動きが激しく照明がビカビカする映像だとハッキリわかります。
また、白地に文字もノイズの原因になってました。
今度はそのようにエンジンを工夫してくるのでしょう。
端子数が多いので大いに期待です。
あと、日本でのHDMIの端子のVerも興味ありですね。
書込番号:5321548
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
本日、知り合いのインストーラーに聞いたのですが、
秋にXの次期モデルの発売が決定したようです。
詳しくは聞いてないのですが、
「かなりいい出来になっている」と営業が話していたそうです。
52インチの発売もあるそうです。
正式な発表が楽しみですね。
0点

リモコンのジョイスティックは必須だけど、折りたたみでない一般的な物にしてくれるかな?
書込番号:5298349
0点

この機種の購入を検討してます。時期モデルが発売決定されたんですね!いつになるでしょう!!楽しみですね〜
書込番号:5298823
0点

うーん
現行機の絵作りのような画像がどれだけ実際に近づけるか楽しみです
が、液晶では無理かな?
書込番号:5307207
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
アメリカのフルHDモデルも
フローティングデザインですね。
ハイグロスのピアノブラックモデル、
日本でも発売するのでしょうか?
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/127
0点

X2000と46XBR3の実物画像が載っていましたので参考まで
http://www.bigpicturebigsound.com/sony-at-home-entertainment-2006.shtml
欲しい欲しい。
書込番号:5138205
0点

シルバーデザインが以外にもインテリアに合わなかったのと
応答性能が思ったよりよくなかったことでシャープに変えました。
しかし、今度はファンの音の音に悩まされてます。
今度のはファンレスタイプなんでしょうか?
また、応答性能はどうなのでしょうか。。。。
書込番号:5140907
0点

うわっ!
赤はキッツいですね。
日本では出そうにもないですね、この色は。
書込番号:5147021
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
この時期に発表?
私はX2000の投入を秋とにらんでましたが、W杯に間に合わせる気でしょうか?
それにしてもv2.5ですか・・・世界シェアの急落の件もあるし、焦って中途半端な製品にならなければよいですが。
0点

あんまりソニーはこういう祭典を重視しない傾向があるから単に発表しただけでしょう。
発表した以上はもう完成していますし。
年末商戦こそ本腰入れる時期だから私もX2000は秋に発売だと思います。
ただX1000はもう末期商品だから「間が空く」感じは否めませんけどね。
>世界シェアの急落の件もあるし
北米では持ち直していますし、ユーロと日本の市場のてこ入れだけでしょう?
シャープが意外というかやはりというか、ブランドイメージがない事実が印象的ですね。
書込番号:5132275
0点

アメリカでX2000を上回るのを発表しましたね。
ブラビアエンジンPRO
HDMI3系統
枠がピアノブラック
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KDL46XBR3&Dept=tvvideo&CategoryName=hid_tv_newbravia
凄いなあ
書込番号:5133531
0点

日本仕様はこれ以上の豪華仕様を期待しましょう!!
>ブラビアエンジンPRO
PROと名乗る機能を搭載するからには、内容重視でお願いしたいものです。
デジタル機器の発達と価格下落は日進月歩?なので、個人的にはプロフィール(もしくはプロフィール・スター)に相当するものを期待しているのですが、まぁ、無理でしょうね。
書込番号:5134548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





