
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年3月27日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月19日 02:06 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月28日 23:56 |
![]() |
2 | 5 | 2007年6月22日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月10日 09:37 |
![]() |
4 | 6 | 2007年6月7日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
現在、ブルーレイBDZ-V9をHDMIにて接続した上で、KDL-46X1000の予約録画機能を使いたく、AVアンプにて接続をしようと考えております。
幾つかの但書には、映像若しくは、S映像コード+赤白コードの接続となりSD画像のみとの事ですが、HD画像にて録画する方法は、ないのでしょうか?
0点

BDZ-V9で録画すればHD画質になります。
なぜ、テレビ側の予約機能を使いたいのでしょうか?
書込番号:7584392
1点

46X1000はBRAVIAリンクは使えないので外部録画は出力か、iLink(TS)のどちらかになります。
V9の場合は外部出力しか使えないのでV9単体で録画するしかないです。
iLink使うためにはRec-Pot等のHDDレコーダーが必要になります。
書込番号:7584646
1点

アルファメロメロさん,hiro3465さん ありがとうございます。
>なぜ、テレビ側の予約機能を使いたいのでしょうか?
機能を使いたい理由は、下記の通りです。
1)KDL-46X1000の「いますぐ録画」を利用したい
2)KDL-46X1000の「番組表」から予約をしたい
3)BDZ-V9にて録画をする際、起動が遅く(高速起動には、してますが・・・)即座に対応したい為
上記の点を活用する方法は、あるのでしょうか?
書込番号:7586957
0点

>1)KDL-46X1000の「いますぐ録画」を利用したい
>2)KDL-46X1000の「番組表」から予約をしたい
>3)BDZ-V9にて録画をする際、起動が遅く(高速起動には、してますが・・・)即座に対応したい為
該当の2機(V9とX1000)ではSD画像以外では無理ですね。
ブラビアリンクには両機とも対応していないのでこの組み合わせの限りは不可能でしょう。
ただ、私はX1000で一応Rec-Potは繋いで録画できる状態にはしていますが、X1000の番組表は見難いので予備にしか使っていないです。
V9側でおまかせ・キーワードをうまく使って極力番組表予約を少なくするというぐらいの感じですかね。
書込番号:7587980
1点

結局、録画にBDZ-V9を使うわけですから、
>3)BDZ-V9にて録画をする際、起動が遅く(高速起動には、してますが・・・)即座に対応したい為
これは我慢するしかないと思います。
あとはテレビのHDDが付いている東芝のような機種を選ぶとか。
書込番号:7588620
1点

アルファメロメロさん,hiro3465さん 度々ありがとうございます。
やはり無理なのですね。。。
残念ですが、V9の番組表にて若しくは、まかせ・キーワード予約を利用しようと思います。
書込番号:7595859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
この機種って!!
480i等から、1920×1080iへのアップスケーリングの
機能はありましたでしょか!?
X2500からの機能でしたでしょうか!?
お詳しいかた、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

テレビですから当然ありますよ。
無かったらSD(525i)の放送は小さくなってしまいますね。
書込番号:7413964
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
ネットワークにて LANDISK Homeを接続しDNLA機能にて動画を楽しもうと考えています
ゆくゆくは、ビクターの Everio GZ-HD7 を購入して撮影した1920×1080の動画をDNLA機能を利用して簡単にテレビから再生したいと考えています。
そこで、ネットに転がっている動画(mpg)を表示させてみたのですが、中には再生できないのがあります。
また、1920×1080のサンプル動画がなかなか無い為に再生できるのかも判りません。
mpg形式と一口で言っても色々なものがあるのは判っているつもりでいたのですが・・・
DNLA機能を利用しての動画再生(mpg)において、どういった形式でなければならないのか詳しくご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか?
また、1920×1080の動画をDNLA機能で再生されている方がおられたらその動画形式について詳しく教えて頂けないでしょうか?
0点

X1000のDLNAでは以下の形式であれば使用する事が出ます。
映像 MPEG2/PS
音声 MPEG1-LayerII
コーデックに関してはDivX等の特殊なものは受け付けません。
またデジタルの録画で使用することの多いMPEG2/TS等も駄目です。
書込番号:6804357
0点

adekさんありがとうございます
ちなみに、MPEG2 TSファイルに関しては去年の本体ソフトウェア アップグレードにて対応されたとソニーHPにありますが、再生できないのでしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060309.html
どこかのHPにて1920×1080サイズの再生は駄目で、720×480サイズでないと再生はできないような事が書かれていました
1920×1080サイズで再生できた方は、おられないのでしょうか?
書込番号:6804484
0点

アップグレードの件ですが、X1000本体のインターネットブラウザからソニー製品情報のサポートでは、確かにMPEG2/TSの再生が可能となっていますが、コクーンのものは再生できませんでした。
(MPEG2/PSにコンバーターで変換して再生してます。)
上記サポートではVAIOのアップグレードにもふれており、DTCP-IPモジュールが必要ともあります。
以下は推測ですが、X1000のアップグレードはDTCP-IPの対応をしただけではないかと思います。
デジタル放送コンテンツがMPEG2TSであり、それをVAIOで録画したものが再生できるようになったという事でその様に書いたのかもしれません。
1920×1080サイズでの再生ですが、ソニールームリンクのHPではDRモードでの再生が可能になっていますので多分大丈夫でしょう。
(1920×1080サイズのファイルを持っていませんので確認はとれていません)
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
書込番号:6804915
0点

ビデオカメラには疎いので、正しいことを言っているか何とも言えませんが・・・
>MPEG2 TSファイルに関しては去年の本体ソフトウェア アップグレードにて対応されたとソニーHPにありますが、再生できないのでしょうか?
この記述内容ならフォーマットで有るMPEG2 TSは対応しているみたいですが、DRモードの1920×1080は対応していても、HDV規格の1920×1080まで対応しているかどうか・・・
それに、adekさんも言っていますが、このアップグレードはDTCP-IPの対応をしただけではないかと思います。
Everio GZ-HD7の仕様にも出ていますが、下記3つのモードが有ります。
本当は音声とかも含めて比較しないといけないと思いますが、とりあえず映像の方だけ。
動画記録モード
FHDモード(1920×1080i) VBR:最大 約30Mbps 平均 約26.6Mbps
SPモード(1440×1080i) VBR:最大 約22Mbps 平均 約19Mbps
1440CBRモード(1440×1080i) CBR:約27Mbps
他方、HDVの規格では、
HDV 1080i 1440×1080画素、秒間59.94/50フィールド(NTSC/PAL)のインターレース
HDV 720p 1280×720画素、秒間30,60/25,50フレーム(NTSC/PAL)のプログレッシブ映像
HDV--Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDV
SONYのサイトでもHDV規格の詳細を出しています。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hdv.html
HDVの規格策定にビクターが絡んでいるので、FHDモードが規格はずれと言うことでは無いと思いますが、SONYの現対応は、HDVの中ではGZ-HD7のSPモードまでで、FHDモードは入って無い様な気がします。
一度SPモードで撮ったファイルを再生してみて、不具合の絞り込みを行ってみたらどうでしょうか?
DLNAの機能の中には、DLNAプレーヤー側がフォーマットに対応して無くても、DLNAサーバー側がプレーヤー対応フォーマットに変換して送るという機能も定義されているみたいなので、DRモードの1920×1080再生に関しても、本当にサーバーがそのままデータを送ってプレーヤー側で再生しているのか解りませんでした。
当然、LANDISK Homeには、変換して送るという機能は無いので、意外とFHDモードの録画でも、BDZ-X90やBDZ-V9などのDLNAサーバー機能を持ったレコーダーならカメラ→レコーダーに取り込んで再生出来るのかもしれません。
書込番号:6805374
0点

いくつか試してみた結果です。
MPEG2/System-PS,MPEG1-Layer2 形式でサイズの異なる動画を表示させてみました
720× 480 再生可能
1440×1080 リストにも表示されない
1920×1080 リストに表示されるが、再生不可
といった具合でした
他の形式、サイズで表示できるものをご存知の方がおられたらお教えください
書込番号:6809985
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
サブウーハー出力端子にアンプ非内蔵のウーハーを接続しましたが、音はでていません。テレビの設定で本体のスピーカーを切り、外部出力を可変にして、最大音量にしても何も聞こえません。原因はこのウーハーが原因なんでしょうか。分かる方がいれば教えてください。
0点

こんにちは
テレビのサブウーハー出力端子は普通RCAですよね?
で、アンプ非内蔵サブウーハー(これも又珍しいが)の入力端子は通常スピーカーターミナルですよね?
はて、一体どうやって接続を(?_?)
書込番号:6460000
0点

ご指摘ありがとうございます。
やはりアンプ内臓でないと無理なんですね。てっきりテレビ側に備わっていると思っていました。
ちなみに接続は、RCA-スピーカケーブルになっているケーブルがあり、それを使いました。
書込番号:6461024
0点

こんばんは(^-^)/
何と!RCA-スピーカーケーブルとは又マニアックなものをお持ちで!
アンプ内蔵サブウーハーを購入して下さいな。
書込番号:6461716
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
こんにちは。今、とても画質調整にこっているのですが、お聞きしたい事がいるのでよろしくお願いします。
画質はできるだけくっきりはっきりさせたいと思っているので、ダイナミックにし、(ここには触れないでください)DRC-MFv2は「くっきり100,すっきり100」にしています。それでなのですが、シャープネスの調整がうまくいきません。標準の55にすると、動くたびに髪の毛や白髪、しましまがチカチカしてとても見ずらいです。また、40にするとあまりチカチカしなくなるのですが、55のときと比べて少しぼやけた感じになります。
申し訳ありませんが、「どのくらいにシャープネスを調節すればいいか」「皆さんはどのようシャープネスをに調節しているか」をよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私は、画質調整はダイナミックではなくカスタムでやってます。ダイナミックでは出ないハイビジョンの美しい画質が出ますよ。このテレビはカメラで言えばバカちょんカメラではなく一眼レフのようなもので他のテレビにはない細かな調整が出きるので、それを是非利用すべきです。最近のソニーの新製品はこの製品から比べると機能は落ちるばかりですが、せっかくのこの製品の機能を活用していいテレビライブを楽しみましょう。先日、ソニーのサービスの人に会う機会があったんですが、今度ソニーはまた新製品を出しますが、このX1000のような機能の製品は二度とないでしょうねと言ってました。是非カスタムで試してみてください。驚くほどいい画質になりますよ。
書込番号:6421480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
掲示板にカキコ(?)する事すら
初めてです。
近くのスーパーで『展示品に限り表示価格から2割引』
と298,000円の値札に書いてありましたが
@お買い得ですか?
A展示品の液晶は長持ちしないのですか?
電化製品に疎くてすみません。
0点

1.底値の時は、298000円〜278000円のポイント20パーセントくらいだったので
特別お買い得というわけでもなく、逆に言えば、今後手に入る事もないでしょう。
これ以上、価格が下がった話はあまり聞きません。
現金での値引きですから、悪くないとは思いますよ。
私も、底値の時に(278000円で20%ポイント還元)同製品を新品で購入しましたよ。
2.ブラウン管よりは長持ちするんじゃないでしょうか?
昔、ヨドバシでハイビジョンブラウン管の
展示品を購入しましたが、未だ現役です(7年ほど)。
長期補償に入れるなら、入れといた方がいいですね。
ドットカケがあるかどうかも事前に確認出来ますから、損はないと思います。
どちらにしても、もうその価格では手に入らないのではないでしょうか?
書込番号:6391653
1点

今日イオンのジャスコ大和鶴間店のデジタル家電売場で限定数でなんとX1000が20万円ジャストの激安価格だったので思わず即決しました!届くのが楽しみです。まだ何台か残っているようでした。(神奈川県大和市です。)
書込番号:6397681
3点

みかがさん、かえる急便さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、妻を説得してみようと思います。
書込番号:6400840
0点

かえる急便さんへお買い得ですね!羨ましいです。ジャスコの数量限定は、チラシに掲載されるのですか?北海道での特価情報ありましたら情報お願いします。
書込番号:6409747
0点

無事到着しました。画面が大きく、部屋の大きさにあっていないかなと思いましたが、奥行きがない分壁にぺったりつけるとすごく部屋になじんでいます。サッカー日本代表戦をみましたが、大迫力で感動し買ってよかったと思いました。こちらの掲示板の評価など見て購入を決めたので大変感謝しています。ありがとうございました。PSやはり人気でしたね。今日イオンのジャスコ大和鶴間店にいってみたら完売したようです。
書込番号:6410668
0点

イオンのジャスコ大和鶴間店で最後の一台購入いたしました!ここでの情報のおかげです。ありがとうございました。はじめ展示品が最後といわれたので悩みましたが購入を決意!店員と話し、いざレジへ・・・そうすると店員から在庫に最後の新品があるとのこと!迷いなく購入できました。明日届きます。楽しみです。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:6414100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





