
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月1日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月27日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月15日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 00:35 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月15日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月20日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

> 何か問題なんですか?
こっちは、操作・こまった編のp.84を参照。
書込番号:5944943
0点

・・・ ん。ごめんね、ラックエンさん 。
> 「電源/録画・予約」
間違った情報を教えていました。
設置編 P.27です。
一度、BRAVIAのBS/CS衛星アンテナ設定を「切」にしてみて下さい。
それで解決しませんか?
書込番号:5945197
0点

<一度、BRAVIAのBS/CS衛星アンテナ設定を「切」にしてみて下さい。
それで解決しませんか?
そのBS/CS衛星アンテナ設定が薄く表示されていて操作できません。
そして”切”になってます。
でも、今は点滅は消えてます。
zinn zinnさんありがとうございます。
書込番号:5947571
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
ここの書き込みで時々見かける話題です。
D-Subで接続する時は問題なく表示できますが、
どうしてもPCとTVの2画面にしたく、
PC側のグラフィックスの仕様も確認せずに
DVI-HDMI変換ケーブルを用意してつないでみたところ、
表示ができません。正確には、PCの起動中、Windowsの
ロゴマークの表示まではできるのですが、その後、
画面が真っ暗になってしまいます。目的は主にWeb閲覧
だけなので、多少画像が悪くても映ってくれさえすれば
いいのですが。。
ロゴマーク表示ができるということは、当方のPCでも
映せる可能性があると思うのですが何か方法はないでしょうか?
グラフィックスは古い機種なもので、チップセット内蔵
タイプでDVI出力付きのものです。
0点

途中まで映るのなら解像度が合わず表示不能になっているか、PCモニタと同時に接続していてマルチモニタの設定にしていないか、PCがマルチモニタに対応していない。
この辺りの可能性が高いです。
書込番号:5927452
0点

口耳の学さん、コメントありがとうございます。
自分も解像度の設定を一番に疑っており、ここに書き込んだ後、
色々と試していました。TVには映せないため、一旦PCモニタの
DVI端子につないで、解像度を最低設定の640x480にして保存し、
再びX1000のHDMIにつないだところ、映すことができました。
その後、TV画面上で解像度を上げようとしましたが、800x600まで
が限度で、映せたと言ってもこの解像度ですから、
メールやWeb閲覧などの簡単な作業になんとかたえるという
程度です。一応、最初の目的が2画面でTVを見ながらWebを見たい
というものでしたので、とりあえず良しとします。
あてずっぽうで買った変換ケーブルも無駄にはなりませんでしたし。
過去にみなさんが書いているとおり、グラフィックスの性能次第
ということですね。私の場合、押入れに眠っていた古いPCなので
ここまでが限度でしょう。
書込番号:5928370
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
展示現品の46X1000を購入しました。
26HVX2台、VIERA LX500を1台所有しております。
当方はSONYの高級モデルの音質をXMBにこだわっておりまして・・・やはりSONYっていいっすね。
新型X2500にILINKが無い事から、X1000はどうしても欲しく、以前から電気屋めぐりして見るだけは見て調査してましたが、今日は買うつもりででかけました。
1件目、SU-FL51(純正台)付で現品処分268000円。。。。しかし、目を離しているすきに「売約済」の紙が。。。
その上段に40X1000があり、それは240000円までなら行けそうでしたが、46に未練を感じ、別のお店へ。。。
その別のお店で気楽に交渉していたら、そこも在庫なしで展示品のみの販売だったのですが、段々雲行きがよさそうになり、15分ほど交渉の結果、台が欲しい旨の話をしたら、ONKYOのCB-SP620C(相場おおよそ5万円くらいでしょうか。。。)をタダでつけてもらえる事となり、270000JUSTでめでたく購入となりました。
トシなので疲れましたが。。。汗をかけばいいことあるものですね。
ただ、CB-SP620Cは、別売アンプを買わないとあまり意味はないみたいですけどね ^^;ま、いっか・・・
みんなもがんばれ〜!!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
本日V2000の価格と在庫確認を行ったと同時に当機種X1000も車で3件の店舗を確認しましたが、ノジマ、コジマは既に品切れてでノジマは店頭在庫のみ。コジマには在庫がしっかりあって価格は交渉の末268000円(Pなし)でした。個人的な感想ですが古い機種のわりにお得感がないような気がしました。
0点

オープンですが、発売当初の実売価格は
46x2500 55万 46V2000 50万 46x1000 65万です。
ダブルチューナー、ilink usb などの
機能のために単価が高くなってますが、
それだけに高級感やお得感はある気がします。
書込番号:5885108
0点

ヤマダのネットを見ると46X1000が278000円の20%ポイント、40X1000が228000円の20%のポイントで出ているので安くなったなぁ〜と思います。
書込番号:5893993
0点

コトコトコエーさん、情報ありがとうございます。
実家用に1台購入しました。
ヤマダはほとんど利用しないのでポイント5万以上もあってもなぁ・・・258000円ポイント10%なら良かったのに・・・と悩んだのですが、通販系最安値とほぼ同価でこれだけのポイントが付くならとしばし熟慮の末、購入いたしました。ビック、ヨドバシでは在庫なしなのでこれが現状、最安でしょうか。
待っていればX2500も同価以下になるのでしょうがやはりXMBとiLink、地味に首振り機構も大きかったのでこちらにしました。
書込番号:5897852
0点

とれっどみるさん、情報が役に立って良かったです。在庫もあまりない状態みたいなのでポイント計算ですが年末のヨドバシ価格に近いかなと思い書き込みを致しました。私もこのTVを持っていますが、XMB良いですよ〜。
書込番号:5901075
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]
RECPOTのHD800Rを購入したんですが、
どちらのモードにしても早送り、早戻しの速度が
何度押してもかわりません。不良品なのでしょうか?
それとD−VHSのモードにすると、番組を途中で
止めるて続きから見ようとすると最初からの再生に
なってしまいます。不良品でしょうか?
どなたか46-X1000とRECPOTを使っている方
教えてもらえませんか?
0点

>どちらのモードにしても早送り、早戻しの速度が何度押してもかわりません。
早送りキーの動作は二つあります。
単純に早送りキーを押すと早送り表示をします。早送り速度は固定です。
早送りキーを押しっぱなしにするとスライドバーモードになり経過時間表示を見ながら、望む経過時間の場所で早送りキーを放せばその箇所から再生します。
ご質問のような早送り速度を変えて表示する機能はありません。
書込番号:5880910
0点

adekさんありがとうございます。
しかし、説明書のP38に「早送り・早戻し動作設定「可変」時
の動作」とあって、3,6,12,24,100倍の5段階でスピードが変化します。ボタンを押すたびにスピードが増していきますと書いてあります。
書込番号:5881483
0点

ラックエンさん
早送り可変動作はRec-POTをD-VHSモードで使用したときですね。
この場合にはRec-POTのリモコンで操作をしないと駄目で不便ですよ。
書込番号:5882031
0点

そのD−VHSモードでも速度が可変しないんですよ。
adecさんのはできますか?
書込番号:5882259
0点

速度可変ですが、まず確認をしましょう。
1)本当にRec-POTはD-VHSモードになっていますか。
Rec-POTはモードスイッチを切り換えただけではモードは切り替わりません。
モードを切り換えたときは一度電源を落としてから、再度電源を入れないといけません。
2)テレビはRec-POTを正しくD-VHSモードと認識していますか。
XMBでの表示がディスクモードとD-VHSモードでは異なりますのでD-VHSモードである事を確認してください。
3)Rec-POTの動作設定が可変になっているか確認してください。
12倍速固定か24倍速固定になっていませんか。
以上総て確認して正しくて、尚且つ速度可変にならなければRec-POTの異常です。
尚D-VHSモードの時はRec-POTのリモコンで動作させますので注意してください。
(ディスクモードの時はRec-POTのリモコンは動作しません。)
書込番号:5882438
0点

adekさんありがとうございます。
可変が出来るようになりました。
しかし、使いづらい機種ですね。DVDrコーダーと
同じように使えるかと思って買ったんですけど・・
容量の割には安いですけどね。
adekさんありがとうございました。
書込番号:5882933
0点

質問なのでD-VHSモードで可変速度になると説明しましたが、私個人としてはX1000シリーズでD-VHSモードで使用することはお勧めしません。
ディスクモードで使用してください。
DVDレコーダーより使いやすいと思うんですけど。
もしかしてRec-POTのマニュアルの見過ぎではないですか。
ディスクモードに関してはほとんど書いてないですから・・・。
騙されたと思ってディスクモードで使用してみてください。
ここの書き込みでもX1000シリーズでD-VHSモードで使用している人って見かけませんよ。
D-VHSモードで使用するなんてもったいないです。
書込番号:5883224
0点

私もディスクモードで使ってます。
でも、早送りが早すぎてCMの所をうまく飛ばせない。
それで、3倍速になって、途中で止めても続きから
見れるのであれば、D-VHSモードに変えようかと思いました。
WOWWOWの映画なら必要はないのですが、地上デジタルや民放のBSは
CMがあるから。
使いづらいのは、CMをチャプターで飛ばせないとか、1.5倍速で
見れないとかですかね。
書込番号:5883345
0点

CMスキップはフラッシュキーがありますよ。
30秒スキップと15秒戻しがあります。
通常CMは30秒の倍数である90秒か120秒が多いので、30秒スキップを3回か4回押してください。進みすぎても15秒戻しで調整できます。
こちらの方が早送りで進めて行き過ぎたら早戻しで調整するよりも楽ですよ。
書込番号:5884096
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X1000 [46インチ]

さすがに46と40は見間違えないと無いと思います。
というのもその時に、店員さんに「46の型落ち買うなら、もうちょっと予算だして新型の40買ったほうが良いですよ?」と諭されたからですw
もう売れちゃってるかもしれませんが、行ける人はお店に行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:5901034
0点

私も探してて、ついでに直接お店にも行ったから間違いないはず?
ただ、絶対そうだという確証はないので、この辺にしておきます。
お店の人が勘違いか嘘をついてる可能性もないとは言い切れないからです。
…ただ、確認したのでどちらにしろもう在庫はないですけどね。
>「46の型落ち買うなら、もうちょっと予算だして新型の40買ったほうが良いですよ?」
私的には46の型落ちの方がお買い得(笑)
(展示品だから?微妙かもだけど、ドット欠けがないか?みれるだけでもアリかなと)
店員さんは40の方を売った方が儲かるからでしょうか?私なら46をすすめますけどね。
因みに上記の方と同じく、ヤマダ電機で46x1000を購入しました。ラッキーでした。
書込番号:5901442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





