
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年11月18日 23:30 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月10日 02:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月7日 11:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月26日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月25日 17:12 |
![]() |
5 | 3 | 2008年6月7日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
テレビをつけて30分もするとかなり熱を持ってきます。
特に排熱の悪い場所には設置していません。
1時間もつけていると上部は触るとやけどしそうな温度です。
1m離れていてもかすかに温度を感じます。
20cmに近づくと熱くて近寄れません。
待機電力にしていても上部は熱を持ちます。
熱が発生するのが主に上部から1/3ぐらいの場所です。
みなさんのV3000も同じような感じでしょうか?
0点

「今までのテレビと比べて」
などの情報が無いので、
それが「異常」がどうかは良く判りません。
<今までのテレビも40型だったのでしょうか?
まぁ、液晶テレビは、筐体が薄くなり、
内部の熱を排出する場所が、上の排熱口だけになったため、
全ての熱気が出てくるので「普通」だと思います。
<一部のテレビでは、強制的に排出するためにファンを設けている製品も有ったくらい
画面が大きくなれば、それだけ電力も消費しますから、
熱も出ます。
<ブラウン管の場合、別の部分に電気が必要だったため、
消費電力が高く、同様に熱も出ていたのですが...
※筐体が大きく、結構いろんな所から排熱できたので気にならなかった?
書込番号:11699636
0点

数年前のモデルですが、購入当初からでしょうか。
触れる事が出来ないくらい熱いのは変な気もしますので、修理窓口へ連絡してみてはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/repair.html#tel
問い合わせ結果をまた書き込んでもらえると参考になります。
書込番号:11699910
1点

>テレビをつけて30分もするとかなり熱を持ってきます。
そんなに熱いのは異常かも?手に触れられないくらいだと結構危険だと思いますので
メーカーへの連絡が一番だと思います、確かに他のメーカーに比べLX900などもフレームにも熱く感じられました、真夏はどうなのでしょうか?
書込番号:12237723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
本機にはそれほど不満もなく、
(得にフレームデザインが好きで、SONYの最新型のフレームより好きです!)テレビライフを送ってますが‥
先日、最新のソフトウェアにアップデートしたようなんですが‥
何が改善されたのでしょうか?
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
出張の多い私も今週は家に居る事ができたのでテレビを長時間見ておりました所、時々テレビからキーンという(音の表現は難しいですね)ノイズのような音が聞こえるのですが、この様な音を以前に経験、又は電源を何度か入れなおしたら直った等 ご意見をいただけますか。音は5分から10分したら止まって、忘れた頃に又鳴り出したりします。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
現在レグザでアンプ(シアター機能含め)ONKYO使用しています。TVのアンプ機能は既に使ってないんですが、ソニーのこれは連動はSONYアンプだけでしょうか?
レグザはアナログとデジタルを接続し、アンプ側に音声はすべて経由されます。TVのリモコンで音声は可変出来るし便利なんですが。
シアターまで買い換え考えるとやはりレグザにまたしないといけないか・・と思いまして。
0点

REGZAとRI EX機能で連動しているならBRAVIAにはRI EX端子はないので連動できません。
BRAVIAリンクで連動できるのはSONY製の他に非公式ですがYAMAHA製で動作するという記事がありますね。
http://www.phileweb.com/products/yamaha-ysp4000/
HDMIでのCECを使ったリンクはある程度互換性があるので基本動作程度なら動く可能性があります。
書込番号:7856794
1点

HDMIでは繋ぐ予定が今はないので、単にTVの音声をシアター側で出したいだけなんですよね・・。ということはやはりレグザなのかなぁ・・。たまたまソニーが安かったのでどう
しようか迷っているのですが・・。
どなたかいないですかね?
リンクといっても電源ON/Off連動と音量が連動してくれる程度なんですが(出力さえ可変
でしてくれればあとはアンプ側の処理だけなんで)
書込番号:7859901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
17インチのパソコンでTVを観ていましたが、はっきり見えないので買っちゃいました。
TV台が付いてコジマで¥148,000でした。
番組表の機能も付いてるとの事でしたが、地上波には対応しておらず、ガッカリです。
インターネットもメチャメチャ遅くて・・・。(つかえねぇ〜)
画面は、SONYの方が綺麗でしたが、東芝のレグザの方がまだ良かったかも。
部屋にモニターが2つあるのが嫌なので、TV機能付きパソコンは(一体型)下の部屋に移動しました。
番組の録画用にHDDレコーダー(BRX-A250)を検討中ですが、インターネットも出来ればと思っております。
TVチューナー付きのパソコン(ハードディスク)が有れば、TVの録画(2011年まで)や、インターネットの検索、DVDの視聴が可能でしょうか?
どなたか、ご教示下さい。
0点

ハイビジョン放送以外のSD画質(標準画質番組)はキレイに見れますか?
東芝より良いのではないですか?私のレグザ37C3500は酷いですよ。
SD画質のスカイパーフェクTVで日テレG+で野球や、カーレース番組などはよく見るのですが、酷くてどうしようもありません。我慢して泣き泣き見ています。30年前の19型テレビのほうがよっぽどキレイです。
書込番号:7853845
0点

正確には、V3000の番組表は地アナには対応していないようですね。
>TVチューナー付きのパソコン(ハードディスク)が有れば、TVの録画(2011年まで)や、インターネットの検索、DVDの視聴が可能でしょうか?
まあ、V3000をPCのモニタ代わりにして、という使い方はありと言えばありですが、
インターネットの検索を除けば同じソニーのブルーレイレコーダーを買うか、
東芝のHDD/DVDレコーダーを買えば地アナの番組表が使えない点は解消できます。
BSデジタル放送を受信するためのアンテナをお持ちならばソニーと東芝以外にパナソニックのレコーダーを、という選択肢もありですが、文面から察するにお持ちでないかも、ということであえてソニーか東芝のレコーダーを、というご提案をさせていただきました。
テレビチューナー付きのPCってたいていモニタが付いていることが多いから、
結局モニタが部屋に2台あることになり、性格的にお嫌になるでしょうから、
テレビチューナー付きでモニタが別売り、といったPCがゲットできなかった場合は、
地アナの番組表がBSアンテナ無しで受信できる東芝かソニーのレコーダーのご購入を検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:7853869
0点

地上波ってアナログ地上波ですよね。
番組表はデジタルのみです。
また、インターネットはどの機種でも同じ様なスピードでパソコン並みの快適さは期待しない方が良いです。
まだ、お住まいの方では、デジタル地上波の電波が来ていないのでしょうか。
40インチともなると、SD画質でも見てもぼやっとして、気持ちの良いものではないと思います。
書き込まれている通り、インターネットを快適に利用したいのであれば、パソコンとテレビを接続されるのが良いでしょう。
とりあえず、お持ちのパソコンの機種を教えてもらえれば、接続可能かどうかわかりますよ。
書込番号:7853878
0点

まぁ、早速お返事が有って、素晴らしい!
伝助と博さん、いままでパソコンの液晶画面を観ていたので、私的には、明るく綺麗に見えてます。
一緒に、アンテナ工事をお願いしたのですが、VHFのみでも地デジが入ってしまう地域があるので(ほんまかいな?)納品後にした方が良いとの事で、明日、アンテナ工事の見積に来るんです。
万年睡眠不足王子さん、とし7650さんアドバイス有難うございます。
テレビチューナー付きのPCでクリア出来そうですね。番組表は、インターネットでも出ているし、録画番組も、1回見たらお終いって程度の使い方なので。
HDDレコーダー(BRX-A250)コジマで¥41,800って言われ価格.com,オークションと調べているうちに、それなら、2011年まで、中古のPCでもいいかって!
皆さん、豊富な知識をご提供頂き助かりました。
中古のPCは、自分が使っている富士通のTVチューナー付きで探しています。
書込番号:7854037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V3000 [40インチ]
ブルーレイでアクション映画などをメインに見たいのですが、
倍速じゃないのでスポーツはブレが気になりますという
コメントがありましたが、個人の感覚にもよると思いますが、
ブラウン管に比べてやはり気になりますか?
感覚的な質問ですみません。
1点

倍速駆動付きと言えど、液晶の動画応答性はブラウン管よりは相当劣ります。
個人的にはまあ我慢出来る範囲かと思いますが、個人差が大きいようで、
残像感は全く気にならないという人もいれば、残像酔いしてしまうという人まで様々です。
人の意見はあくまでも参考に過ぎないので、ご自分の目で確かめるのが一番です。
離島に住んでいるなどの特殊な事情があるのでない限り、家電店に足を運び
現物を確認する事をお薦めします。
書込番号:7847608
3点

指揮者の映像は見れたもんじゃありませんね(笑)ゲームと映画専用で安く購入したので文句は言えませんが。デレビとの距離をとれば全然ブレは気になりませんよ(笑)
指揮者は別ですよ(笑)
書込番号:7902249
0点

色々情報ありがとうございました。
店頭で画像を見たところF1が良かったので、
F1を購入させて頂きました。
書込番号:7908173
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





