
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月19日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月15日 01:00 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月16日 20:45 |
![]() |
3 | 9 | 2008年9月25日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月3日 23:52 |
![]() |
3 | 8 | 2008年9月7日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
現在、KDL−46F1とフロアスタンドSU−FL7MとAVラック
SUBX71Mのセット購入を検討しています。AVラックにアンプを入れたいの
ですがカタログのサイズに外寸は表記されていますが、内寸の表記がなく入るか
非常に心配です。手元のアンプは高さが171ミリのDENNON製です。
どなたか購入された方や、寸法をご存知の方お見えになりましたら教えてください。
出来ればそのときの購入価格も教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします
0点


ありがとうございます。
資料を見たところ、少しの差ではいらなそうですね。
残念ですが他の方法を考えます。
書込番号:8373960
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
現在、BRAVIA KDL-46F1 及びシアターラック(SONY)RHT−G900購入のため各店舗を探索中です。
※ヨドで
・BRAVIA KDL-46F1 30万・・・20P付、全ポイント使用で24万です。
・RHT−G900(光ケーブル付)
・HDMI(1m)
・送料
・設置料
・旧TV台回収
・リサイクル 総計¥343000 (5年保障なし)
¥358000 (5年保障あり)
※ヤマダで
・BRAVIA KDL-46F1
・RHT−G900(光ケーブル付)
・HDMI(1m)
・送料
・設置料
・旧TV台回収 総計¥355000 (5年保障あり)
価格コムを掲示して何店か交渉したところ上記価格がいっぱいみたいです。
正直「買い!」なのか迷っております。
又、液晶TVについては5年間保証は必要なものなのかも良く分かりません。
購入された方や詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
皆さん、こんにちは。
今度テレビを買いなおそうと思っているのですが、V1とF1どちらにするか悩んでいます。
サイズは46インチで決めているのですが、二つの価格の差は約3万円あります。
違いといえば、ライブカラークリエーションの在る無し、音質関係でウーファーがあるのか、HDMI端子の数、薄さ位だと思います。
テレビと一緒にG900も買う予定なので音響関係と薄さは考えなくていいと思いますし、ライブカラークリエーションも実際二つを店頭で比べて見ましたが、殆ど差が無いと感じました。
となると、HDMI端子の数の違いだけのように思えてしまいます。
3万円増やして買う様な良い所があったら情報等をよろしくお願いします。
0点

小糠雨 さん、はじめまして(^-^
F1とV1ですが、違いはおっしゃる通りで、ライブカラークリエーション機能の
生かしたx.v.Colorへの対応ですが、私もそれほど気にならない差と思います。
私は46F1と32F1を同時購入したのですが、その後画質調整を自分なりに見易い
様に調整する際、ファイブカラーの機能はOFFにしてしまいました(^-^;
また、その後F1はS-LCD社の商標の「ソニーパネル」という液晶パネルで無いと
知り、質ではF1よりV1の方が良いのでは?と自分は思っています。
HDMIの数と、実際に画質を観て気なる程差が無ければV1で良いと思います。
しかし、来月には新製品も登場すると思うので、そちらを観てからの
決定、ではいかがでしょうか?
書込番号:8360886
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
この度何とか妻を説得しながら、46F1とアクオス46EX5までしぼり込みました。
どちらにするか、迷っています。
自分は特に、ソニー党・シャープ党でも特にないんですが・・・
何かアドバイス等ありましたらお願いします。
0点

個人的には46F1と思いますが、
キムマコさんが双方の画質に相違がないと感じられるのでしたら
価格が安い方で検討されては如何でしょうか?
色合いとしてはSONYは濃く、シャープは薄い傾向があるようです。
書込番号:8318768
1点

個人的にはEX5よりはF1がかなり綺麗と思います。
主観その他あると思いますのであくまで個人的見解ですが、
立体感(奥行き感)、ノイズの少なさなんかはF1がかなり
勝っていると思うのですが・・・。
色は好みがあると思いますのでなんとも言えませんが、
上記2点はF1が勝っている気がします。
個人的には、EXとG、Rの画質の差がシャープは激しすぎる気が
していて、EXはどうも・・・。
立体感も百歩譲って個人差で好みが分かれるとしても、
ノイズはやはり少ない方がいいと思うのですが・・。
主観ですいません。
書込番号:8326245
1点

皆さん意見ありがとうございます。主観大歓迎です。
本日、46F1でほとんど決まりの状態で、最後の電器屋偵察に行ってきました・・・。
がっ、そこで東芝のレグザ42ZV500・46ZH500に心が惑わせれてしまいました。
(優柔不断男です)
F1と同等の画質・おまかせドンピシャ・USBHDD・42ZV500のお買い得な値段
うーーん、また迷ってます。(妻はもう何でもいいらしく、自分の決断力のなさに怒っています・・・)
自分は主としては、ゲーム(PS3)・映画鑑賞・録画(連ドラ・大河ドラマ)なので・・・
書込番号:8377464
0点

レコーダーの購入予定はありますか?
東芝の外付けHDD対応は便利なのですが、
メディアダビングには向いておりません。
※ZV500はSD画質でしか出力できません。
見て消しのみの運用であればお勧めですが、
レコーダーの購入も検討されるのであれば、HDDはあまり考えなくてもいいかも?
余談ですが、迷われてるうちに
KDL-46X1
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=32288&KM=KDL-46X1
46Z7000
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z7000/concept.html
が発売されますよ!(笑)
書込番号:8378910
0点

迷うなら
電器店に行って
自分が画質、デザインが気にいったの買えば?
ココで聞いてるならF1をすすめられるよ
アクオスに書けばアクオスがすすめられる
書込番号:8380683
1点

なるほど・・・
ZV500はSD画質なんですか・・・。 もたいない by 矢沢
レコーダーですがいずれは購入を考えています。今は値段が高いのでまだガマンです。
KDL-46X1いいですね。デザインはやっぱりSONYですね。しかし値段がまだまだ高いですね。市場にでたら価格.COMでもどのくらいなのでしょうかね。
さて今日も悩みますか!!!
書込番号:8380840
0点

報告です。
本日 46F1を価格.COMにて注文しました。
最後まで レグザ42ZV500・レグザ46ZH500・ソニー46F1で悩みましたが、この3商品の値段が中間の46F1に決めました。
ずーーっと、平行線でしたので自分の中で線を引いた感じです。
明日には到着するみたいで、いまからとても楽しみです。
皆様色々を意見・アドバイスありがとうございました。
書込番号:8411617
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
引越しに伴い、KDL-46X2500→KDL32J3000に買い替え半年が経ちますが、やはり小さい・・・
オリンピックも終わったしそろそろ我慢の限界です。
そこでF1の46インチか40インチで非常に迷っています。
予算と妻の機嫌を考えると40インチになるのですが、また小さく感じて買い替える事になったら・・・と思うと高価な買い物ですので慎重になってしまいます。
量販店に行くと46インチを絶対買ってしまう自分が分かるのでご意見をお聞きしたく書き込みました。
40インチではポイント込みで\150000くらいを考えていますが、現在では46インチだとどのくらいがいい買い物になりますか?
また、同時購入でG900,T50(70,90)を買います。
どなたか経験または予想値をお願いします。
よろしくお願い致します。
0点

5月のGW期間中に、28.9万円の23%ポイントで買いました。
この当時だとかなり安く買えた感じですが、もう今ではヨドバシやビックのネット販売でも30万円の20%とかですし、5年保障込み25万円相当くらいだといい値段なんじゃないでしょうか。でも、あんまり最安値にこだわるより欲しいものを欲しいときに買って使い倒すのが幸せな感じもします。
私のときは、特に価格交渉はしませんでしたが、GW最終日閉店前特価で5万円以上安くしていたので衝動買いしてしまいました。。ほんとはTVじゃなくて洗濯機買いにいっただけなんですが、発売直後なのに価格がこなれた位のものだと思ったので、迷わず。。
書込番号:8288179
0点

一昨日の日曜、都内で46を購入しましたが、私もまったく同じことで悩んでいましたので笑ってしまいました(失礼)。
結局、なまじ高い買い物だから先々を見越せば大きい方がいいだろうと自分を言い聞かせ、口八丁で妻をだまくらかしました(笑)。
値段ですが、30.6万の25%還元です(5年保証込み)。還元ポイントでフロアスタンドSU-FL71Mを買いました。価格交渉はほとんどしてません。別途購入ケーブル代5000円ほどをサービスしてくれと言った程度です。同日の複数の大型量販店ネットショップで302200円の21%還元でしたので、それより少しでも安ければいい位にしか考えてませんでしたから。
都内であれば、今月内週末の土日、競合店がすぐ脇にある大型店に行けば23万台は普通に出るんじゃないでしょうか。(予想はずれたらごめんなさい。)
書込番号:8290086
0点

tackun19さん jukicさん
返信いただきありがとうございます。
本日、千葉県のヨドバシカメラ、コジマ電機と行って見ましたが、まったく話にならない価格を提示されました。ヨドバシに至っては若い店員で他店は関係ありませんからと話にならず帰りました。
コジマ電機の店員とは何度も購入している顔見知りの方で、本社にも連絡していただき最大限の確認をとってもらいましたが、
結果・・・
KDL-46F1・・\253000(0%)
KDL-40F1・・\210000(13%)
G900・・\88000(10%)
T-50・・\85000(0%)
本当に精一杯だと思いますが・・・
高いですよね??まだG900は納得ですが・・他は・・
そんなに東京と差がでるもんなんですか?
クチコミで調べた結果だと、
KDL-40F1・・\200000(33%)
G900・・\78000(10%)
T-50・・\95000(30%)(私が池袋のビックカメラにて確認)
実際ってどうなんでしょうか?
あんまり期待せずに多少は膨らんでも我慢すべきでしょうか?
長くなりましたが、本日感じたことです。
書込番号:8296582
0点

>KDL-46F1・・\253000(0%)
ですか・・・。ヤマダ電機WEB.comの方が安いですね。現在、46F1は、特価:298,400円(税込)、62,664 ポイント(21%進呈)になってますから。
値段は都心の激戦区がやはり安いですね。同じヤマダでも(私の家の近所の)練馬店と池袋店では下手すると10万以上の価格差があります。
お住まいが千葉でしたら、ちょっと足を伸ばして池袋あたりまで出てみるというのはいかがでしょう。配送料も無料ですし、交通費をかけても損にはならないように思えますが。
書込番号:8297248
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
7月末に46F1+x90+D900 出購入しました。
配達されて設置。画面を見ると右下に赤いドット抜け発見。配達の方に確認していただき
販売店に連絡し、翌週交換していただきました。
再配達されたF1をよく確認し、今度はドット抜けなし。しかし先週、何気に画面を見ると
今度は画面の真ん中辺に、ブルーのドット抜け発見。前回と異なり、よく見ないと分からない位の抜けですが、何と2台目も・・・。さて、どうしたものか?交換してもらっても3台目も・・??。どうしたものか?
購入された方でドット抜けを発見された方いらっしゃいますか?その後、どうされましたか?
0点

私は5月に買いましたが、まじまじ見ていないのではてさてドット抜けがあるのかもまともに確認していません。
1m以上離れて視聴されるでしょうし、普通にTV観ていても気がつかないようなものであれば気にされないのが幸せなのでは。。
書込番号:8283304
0点

ニックネーム多すぎさん、Tackun19さん 回答ありがとうございます。
液晶にはドット抜けがつきものと言われていますが、その品質が高まっている中で、世界の
Sonyの商品に2台続けてあった事が驚きです。他の方はいかがでしょうか?
書込番号:8284041
0点

お聞きしたいのですがドット抜け保証に入られているのですか?
であれば何度でも交換してもらった方がいいと思います。
もし入ってないのならそれだけで交換した販売店の対応に感心します。
一般に10個程度のドット抜け(常時点灯)があってもそれは正常品ですよ。
青なら無理に見てやろうとしない限り気づかない色なのでそのままがいいと思いますよ。
ドット抜け保証に入ってなければそのうち交換を断られます。
最後の一台に目立つ色のドット抜けがあったら目も当てられません。
書込番号:8291517
1点

ドット抜け保証はパソコンモニターである保証で
テレビではたぶんないですね
それにSONYの液晶テレビでドット抜けもほとんど聞かないですね
ですのでここで聞かれてもみなさん経験がないのでなんともいえないとおもいます
今回の場合は店舗にいうより直接ソニーのサポートに電話したほうがいいと思います
この場合、ソニーサポート対応の交換になるので安心だとおもいます
書込番号:8293502
1点

柴雨さん、シャア・アズナブルさん 回答ありがとうございます。
ドット抜け保証なるものがあることも知りませんでした。また、販売店ではドット抜けの
リスクとその対応についての説明もありませんでした。
今後、買われる方は確認されてもよいかと思います。
同じ頃、友人2人が レグザ42”を購入しましたが、ドット抜けは無かったとのこと。
他の薄型テレビを購入した数人に聞きましたが、ドット抜けの言葉さえ知らない状況でした。従って、この問題は、多数の方があっても気が付かず、気にもしていないのが現実かも
しれません。
書込番号:8300354
0点

>>販売店ではドット抜けのリスクとその対応についての説明もありませんでした。
普通そんなのないよ リスクでもないし たいそうだよ
>>従って、この問題は、多数の方があっても気が付かず、気にもしていないのが現実かも
しれません。
勝手な解釈でそんなのもない
大げさすぎ
そんなのいいだしたらどんな商品もかえないですよ
なんか考え方の方向性が違うような。。。。
他の人は別にしてスレ主が気になるなら購入後の今でも購入店の店員に疑問点を聞いたら?
ドット抜けがあるのもめずらしいし、2台続けて自体もめずらしいというか
まずないことだからね
気になるならとことこ店員に聞きましょう
納得できるといいですね
書込番号:8301070
1点

液晶に関して・・・
液晶パネルの構造は極めて繊細である。現在主流の薄膜トランジスタを利用するTFT液晶パネルでは、膨大な数のトランジスタがガラス基板上に形成されている。トランジスタは異物混入に極めて弱く、数オングストローム程度の塵であっても動作不良を起こす。(1オングストローム=0.1ナノメートル)このため、ドット(画素子)を構成するトランジスタや関連回路に異常があると、一般に言う所のドット落ちが発生する。現状ではパネル1枚辺り2〜3個程度のドット落ちを容認しないとパネル単価は10倍にも上昇するといわれており、メーカーは技術上の限界として顧客対応に苦慮している。その為、液晶パネルを使用した製品にはその旨の注意書きが書かれている。
・・・Wikiより抜粋
書込番号:8312662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





