
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年4月4日 05:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月29日 20:38 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月23日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月18日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月16日 17:28 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月13日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
先日店頭でF1とV5を比較してきたのですが、
F1は液晶がSONYパネルではないせいか
個人的な感覚にはなりますが、
V5とは異なりかなり黄色っぽい感じがしました。
特に雲や雪など白いものが写る場面で黄ばんだ感じを顕著に感じます。
(肌色に関しては黄色っぽい方が自然に見えましたが)
さらにF1の中でも40インチはV5の色彩に近く
黄色っぽさはほとんどないのですが、
46インチのものだけ特にその傾向がある様でした。。。
画面サイズの問題もあるのかと思いますが
これは46インチだけの特徴なのでしょうか?
(これだけ差があると逆に困りますね。。)
価格、デザインの格好良さを考えるとF1の46インチなんですが
あの黄色っぽさを見ると少し躊躇してしまいます。
店頭の様に隣に比較する画像があると気になるだけなのか?
もしくは設定次第でなんとかなるものなのでしょうか?
CREASの搭載されているブルーレイレコーダーをかませると
色合いが変わるものかも気になるところです。
長くなってしまいましたが。。。
アドバイス宜しくお願い致します!
0点

こんばんは。
確かに、F1は40と46で結構色味が違いますね。
個体差もあるかもしれない(それ自体どうかな、ですけど)
けど、自分もそう思います。
しかし、画質の設定をいじればかなり改善はすると思います。
限界はあるでしょうけど、店頭なんかで、スタンダードや
カスタムにして、色温度やら詳細設定で黒強調やらその他もろもろ
いじってみられては如何でしょう。
akakukさんの好みの画質に近づけば十分アリと思います。
書込番号:9337231
0点

御返答有り難うございます!
前回色々と設定は調整してみたのですが
ベースの黄色っぽさが邪魔してか
やはり他のモデルと同等という感じにはなりませんでした(残念。。。)
そこで本日再度店頭に画像を確認しに行ってきました。
46インチのF1が三台置いてあったのですが、
それぞれ画像モードは同じダイナミックなのに色温度が
個体事に三段階違うという事を発見してしまいました。。
黄色味もほとんどなく逆に青白い方に振れているものもあれば、
一番ひどいものは黄色味も一番顕著で
画面真ん中上部に明らかに黄色い光ムラが出ていました。
(故障の対象と言っていいレベルだと感じました)
店頭に展示してあるものは
ファーストロット品が多いと思うので
若干のバラツキがあるとするとしても
同じ商品なのにこれだけ個体差があるのは非常に
困ってしまいます。。
みなさんの購入されたF1には
画面真ん中上部に黄色い光ムラが出る等の症状は
ありますでしょうか??
後期の生産ロットにもいまだこういう傾向があるのかが
非常に気になるところです。。
書込番号:9340988
1点

店員の話だと、ファーストロットのパネルのみ
環境的な耐久性として黄色くなる場合があるそうです。
条件としては、極端に明るい場所で一定の映像を流し続けると
熱でパネルが変色しやすくなる現象です。
すぐに改善されたので、その後の機種は問題がないとの事で、
かなり環境を悪くしない限りは大丈夫のようです。
書込番号:9345495
2点

info-masterさん
情報ありがとうございます。
そんな理由があったのですね。
書込番号:9345990
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
価格COMで、ブラビアの購入を考えています。
F1のほうの発売日が、去年の3月。
V5のほうは、今年の2月。
値段は、26,469円(3/27現在)差があります。
どちらを買うべきだと思いますか?
わたし自身は、性能に差がないのなら、
安いほうのF1かなと考えています。
ただ、なにぶん液晶テレビに詳しくないもので、
アドバイスを頂きたく、初投稿しました。
0点

結構画質も差があると思うんですが、実機は店頭で
ごらんになりましたか?
同じ2倍速ですけど、できれば、色々チャンネルかえて、
しっかり見比べた方がいいですよ。
F1はデザイン重視モデル。
V5はスタンダードモデル。
ですが1年の差がありますね。
USBがいらないなら、V5を勧めます。
46F1は自分で画質イジレル人は結構楽しめるかも
しれませんけど、倍速の性能がどうしてもブラビア
他機種に比べると弱い気がします。まあ、他は新機種
ですからね。仕方ないといえば仕方ないけど。
さらに、視野角が結構シビアで、色の変化も結構
あるんで、見る位置が固定で無い場合はV系の方が
見易いでしょうね。
後、赤色、緑色の発色が、固体によるのか結構ばらつき
がありそうなので、この点もV系の方が安定してると思います。
ライブカラークリエーションはVは無いけど、Vの発色見る限り、
別にいらない気もするし。
V5は、USBこそ無いけど、HDMIの端子も増えましたし、
実用的と思います。
F1はでもスタイリッシュですからね。
あとはお好みで・・・。
書込番号:9312876
0点

私もスレ主さんと、同じように悩んでいます。
ろっほながあさんの意見を聞くと、ますます悩んでしまいました^^;
倍速が弱いとの意見ですが、店頭でW1と比較しても私にはその差が判りませんでした。
F1は着々と値段も下がっているし、F5も気になるしで、どうしたもんかな・・・・
書込番号:9319483
0点

ろっほながあさん
解り易い説明ありがとうございます。
F1とV5の違いがよく理解できました。
考えた結果、
安さ重視で、F1の購入に固まりつつあります。
ただ、ナイトパパさんもおっしゃるように
F1は、着々と値段が下がっているようです。
過去の傾向から、
どこまで値段が下がると予想できそうですか?
書込番号:9321233
0点

値段は、おそらく今ここのランキングに載っている
あたりが限りなく底値に近いと思います。
店頭では、早ければこの月曜以降あたりから展示処分が
始まりそうです。遅くともこの2週間以内には処分に
なるんじゃないかな。
来月中旬には新型の展示が始まると思いますので、
店頭購入を考えられている方は急がれた方がよいでしょうね。
ネットの場合はこの限りではないですが、
担当販売が完了すると、ネットの価格も上がる傾向がありますので、
いずれにしても来週一杯が勝負かなと勝手に予想します。
>ナナトパパさん
悩ませてごめんなさい(笑
W1との比較でさほど気にならない場合は、F1でOKと
思います。価格も違うし、デザインもスッキリ。
F5は値段が上がりますからねえ。
手頃に大画面、ならF1は十分アリです。
書込番号:9321891
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
みなさん、教えて下さい。
かなり悩んでいます。
@AQUOS LC−46XJ1、ABRAVIA KDL−46F1、BBRAVIA KDL−46V1の3つの中で悩んでいます。
3つの特徴、違い、人気順、みなさんならどれを買われるか 等、どれを買うべきか良きアドバイスください。
0点

何でこの3種で悩んでおられるかを教えて頂くと答え易いかと思います。
値段なのか画質なのか薄さなのか、とか。
人気は実売人気なのかそうでないのかもあるし店によって違います。
買うべきかアドバイス・・・・ですか・・・
私見ですけど、
と思ったら、XJ1とこでも同じ質問されてるんですね。
ついでに、XJ1、安いですね!びっくり。
薄さなら完全にXJ1→F1→V1。
デザインは好みがみんなあるのでそれぞれ。
発色も好みがあるので。・・・と言いつつ、
赤っぽい?のが好きならばF1とXJ1。ナチュラル?な感じならV1。
操作性、調整画面の見易さはソニー→シャープ。
正面からテレビを見ないならV1。
ノイズが少ない方が良ければ微妙にソニー→シャープ。
倍速の性能ならこれも微妙ながらV1→F1→XJ1。
ただ、MPGノイズの少なさならほぼ上の順番。
音は微妙ながらV・F→XJ1
ただし、シャカシャカした音が好きなら多分XJ1が好みでしょうね。
低音はF1は一応ウーファー付きますけどなにせ薄いんで・・・。
だらだら書いてすみません。
書込番号:9264241
4点

やはりもう少しromeo8888さんがどのように設置(壁掛け?スタンド置き?)してどういった機器と接続(レコーダー・アンプ・PC・ゲーム…)してどのような事をしたいのか(レコーダーとのリンク・DLNA…)書いていただいた方がアドバイスはしやすいです。
壁掛けしたいのであれば、HDD内臓でテレビで唯一DLNAサーバーを持ち同じく唯一ツタヤテレビのセル・レンタルに対応しているUTという選択肢もありますし。
同じくHDD内臓で非常に拡張性が高く機能性の高いレグザという選択肢もあります。
ハードゲームをよくするのであればチューナーセパレート型の超薄型モデルよりもV1やF1のような一体型の方が応答速度が速いのでやりやすいはずです。
書込番号:9265560
2点

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
正直、現在では値段的にF1が少し高いようです。
スタンド置きで、安い割りに画質が良く、コストパフォーマンスに優れたものがいいです。
他の機器に接続するのは将来的にブルーレイにつなぐのと、オーディオにつなぐ程度です。
値段はXJ1とV1が同程度、F1が1〜2万高い感じです。
買って間違いないなと個人的に思われるのはどれですか?
すみません、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:9272867
0点

romeo8888さんのことを良く存じませんのでなんなんですが、
なんとなく、XJ1を後押しした方が良い気がするのは気のせい?
でしょうか・・・。
XJ1は結構在庫あるんじゃないですか?
対してV1は法人によっては全滅でしょう。
納得いく値段で買えない可能性がありますね。
価格コムの通販なら話は別ですけど。
いざ欲しくても手に入らない可能性がV1にはある。
地域にもよるでしょうけど。
シャープは在庫豊富ですからね。色んな店の。
ちなみに、ご自分ではこの3機種、どう評価されているのですか?
よければ参考にさせて下さい。その辺り、聞かせていただいた方が
コメントしやすいだろうと思います。
書込番号:9274148
0点

ろっほながあさん、ありがとうございます。
私的にはXJ1のスタイルが好みです。
しかしながら、昔からソニー党であり、ソニー製品にも気になります。
値段の安さならXJ1かV1で、店員さんお勧めはF1が多かったです。
周辺機器もソニー党ということもありソニー製品も気になっています。
正直、私の値段・スタイル・性能等のトータル評価で一番はXJ1でついでV1、F1という順番です。
XJ1にはなくて、V1とF1にある部分ってありますでしょうか?
V1とF1と比較し、XJ1の劣る点、優る点もおしえてください。
書込番号:9274431
0点

こんにちは。
ビックなんかもXJ1結構勧めてるみたいですね。
値段も本当に安い。出た時の価格はなんだったんでしょうねって位。
>正直、私の値段・スタイル・性能等のトータル評価で一番はXJ1で
ついでV1、F1という順番です。
間違いなくXJ1買った方が良いと思いますよ。
部屋に置いた時の雰囲気違いすぎますしね、XJ1とその他では。
>XJ1の優る点
うすさ(笑)。あと、好みにはよりますが、シャープらしくない、
結構おしゃれな感じ。
>劣る点
劣る点はどうかな。F1にあるUSBが必須な人には、XJ1もV1もNGでしょうし。
V1の画が好きな人は、F1もXJ1も確実にNGでしょうし。
まあ、ノイズは多いかな、XJ1。これも比較すればの話ですけど。
F1はF1でおしゃれだし、画質調整できる人だったら結構いい画つくれると
思うんですけど、視野角の問題とか倍速性能の問題もあるし。
ただ、色々、画質やらなんやらを調整する人は、ソニー機の方が
調整しやすいと思います。調整画面自体がデカイ。項目も多い。
逆に何にもいじらない人はここは問題ナシ。
周辺機器、BDなら、シャープ使わずソニーってこともできますし、
XJ1とソニーのBDでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9292577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
F1が良いかなと検討していたら、V5が発売され、その値段もこなれてきて
倍速は同じだし、エンジンも一緒だし、基本スペックは変わらないのかなと思っていて、省電力の機能が載ったV5の方がお得かなと思ってきました。
そこにF5が発売されようとしていて、悩みに拍車がかかっています。^^;
F5は4倍速になるので、4倍速のW1とF1も見比べましたが、動きの早いスポーツの映像も見ましたが、その違いが判りませんでした。
私の見方がいけないのかとも思い、判断できずにいます。
こんな話は、購入者の主観で判断すればよい事かと思いますが、皆さんの意見があったら是非聞かせていただきたいです。
0点

店頭で比較する際、「東京フレンドパーク」はわかりやすいですよ
派手で明るいセットで走り回ってますから
4倍速の効果がわかりやすいですよ
書込番号:9263212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
今日、購入しようかと2店行ってきました。X1と思ったのですが、さすがに10万円の差の魅力はなさそうなので、F1で決めようかと。
LABI池袋
198,000円+ポイント28%+5年保証
ヤマダあんしん保証加入が前提(約3000円/年)
アンテナ工事代(約4万円)は別途現金必要(ポイント充当できない)
ビックカメラ池袋
195,000円+ポイント30%+1年保証
5%使って延長保証
アンテナ工事代(約4万円)は別途現金必要(ポイント充当できる)
LABI⇒ビック⇒LABIと行き、買おうと思ったのですが、あまりにも店員が対応が悪くて帰って来ました。
そもそも、この値段って安いのでしょうか? 最近、値段があがっているようで、平日のようが安く購入できるのでしょうか? 以前、LABI渋谷店で「アンテナ工事代はポイントで充当できる」言われたんですが、店ごとに方針違うんですかね?
どなたか、価格の妥当性、アンテナ工事など教えて頂けますか?
0点

この機種の最安値が
現在\173,160だから
まあ悪くはないような…
でもせめて19万円は切りたいですね
ところで気になるのは
>ヤマダあんしん保証加入が前提(約3000円/年)
↑これってどういうことでしょう?
THE 安心のコトだったら
5年保証とは別に加入の必要はないような…
それとも5年保証=THE 安心 なんですか?
ちなみにアンテナ工事代は
充当できるのならポイントを使いましょうってコトで
それを踏まえるとビックに軍配が上がるでしょうか
それとポイントは
なるべく小さな買い物に使ったほうがいいかと…
たとえば電池とかDVDメディアとか
高額の品物をポイントで買うのは
個人的にはあまり得したとは思えないので
アンテナ工事に関する詳細は
じんぎすまんさんのレスを待ってください
書込番号:9250982
0点

ちょっと場違いな質問になってしまうかもしれませんが、
アンテナ工事ってどんな内容の工事なんですか?
F1を買うとアンテナ工事が必要なんですか?
書込番号:9252532
0点

conqさん
>F1を買うとアンテナ工事が必要なんですか?
そういうわけではありません
すでにUHFアンテナが立っていて
送信局方向に向いていれば
工事はいらず地デジは受信できると思います
地デジを見たいけど
VHFアンテナしかない場合は
必然的にUHFアンテナの設置工事が要ります
このことはF1に限らずすべての地デジ対応TVで当てはまります
書込番号:9253575
0点

万年睡眠不足王子さん
>でもせめて19万円は切りたいですね
やっぱり売価は19万円を切るのが良いんですかね?
ちなみに、X1とF1って、それほど大きな差なのでしょうか?
ダブルチューナーの必要性は感じないし、ブルーレイでガンガン映像見ない(拘らない)し。
> THE 安心のコトだったら
> 5年保証とは別に加入の必要はないような…
> それとも5年保証=THE 安心 なんですか?
ヤマダあんしん保証は、ご指摘の「THE 安心」のことです。
メーカー保証を5年でつけてくれるのですが、それとは別に「THE 安心」の加入実績をつけたいので、はじめの1年だけでもいい(2年目以降は解約してもいい)ので加入頂くのが前提です、と言われました。
conqさん
> アンテナ工事ってどんな内容の工事なんですか?
家は、一戸建てで、地デジ対応ができているので、工事は「地デジ用ブースター調整、BSアンテナ取り付け工事」です。BSアンテナ実費を含めて4万円ぐらいかかるので、ポイント充当できればいいかなと思っています。余った分は、小物を買おうとキープしようと思っています。
書込番号:9254818
0点

>ちなみに、X1とF1って、それほど大きな差なのでしょうか?
双方の仕様を比較したところ
1)エンジンの違い(X1はブラビアエンジン2プロでF1には「プロ」の文字がない)
2)スピーカーの数の違い(X1は5個でF1は3個)
3)HDMI入力端子の数の違い(X1は4個でF1は3個)
4)F1の方が省電力
このことを踏まえると
売価10万の差は正直微妙です
というわけでF1って選択はいいと思います
ヤマダの保証のことは
とりあえず了解しました
書込番号:9255250
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
46F1の購入を検討しておりますが、こちらの機種はRHT-G800とブラビアリンクで繋げることは可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
0点

礼にはおよばぬ…なんて(笑)
RHT-G800はかっこいいですが、結構いい値段するんで、普通のラックにして、差額分で
そこそこの値段のホームシアターセットを買った方が、サラウンドを楽しむ意味では
上手なお金の使い方かもしれませんね。
書込番号:9214252
0点

いえ、実は既にG800は持ってまして、40V2500から46F1に
買い換えようかと思っていたのですが、買い替えの動機の
ひとつにブラビアリンクがあったので、そもそもリンクが
使えるのか不安になったもので・・・(笑)
しかし、いつの間にかRHT-G800が店頭のカタログから消えて
いて、後継機(?)のRHT-G900しか載っていなかったので、
ちょっと焦りました(汗)
800と900ってほとんど何も変わってないような気がします
けどね
書込番号:9214328
0点

ウォークマン関係に使えるDMPがついたのとx.v.colorに対応したくらいでしょうかね。
寸法は数ミリしかちがわないですし。
満足できるテレビが買えることを祈ります!
書込番号:9214727
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/feat.cfm?PD=27514&KM=RHT-G800
こちらで確認すると、46F1とリンクするようですね。
書込番号:9240077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





