
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月14日 11:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月13日 17:11 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月13日 00:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月25日 19:51 |
![]() |
9 | 18 | 2008年12月7日 20:32 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月22日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
最初は40型にするか46型にするかで迷っていましたが、こちらの書き込みを参考にして、大きめの46型にすることに心を決めました(視聴距離は約2.2mです)。ですが、46型にも選択肢がいくつかあり、予算(20〜25万)を考慮すると、F1かV1かW5000に絞り込まれます。この中では、性能的にはW5000が一番上かと思われますが、コントラスト比が他の二つより低いです。しかし、ブラビアエンジンプロが搭載されているのが魅力。これは、コントラスト比の差をカバーできるほどのものなのでしょうか? それと、F1かV1かという比較においては、F1にはライブカラークリエーションが搭載されているので、V1より画質がいいと一見思いますが、液晶がいわゆるソニーパネルではないとのことで、ここに不安要素があります。V1はソニーパネルですから、ひょっとすると、ライブカラークリエーション機能が搭載されていないにも関わらず、F1よりも画質がいいのではないかと勘ぐっているところです。要するに、コントラスト比、ブラビアエンジンプロ、ライブカラークリエーション、ソニーパネルという4つの要素を考慮すると、いったい、どれが一番画質がいいのかが知りたいのです。ちなみに、音質にはこだわっていません。どなたか、お詳しい方、ご教授ください。きっと、販売員より知識豊富な方が多いと思いますので。よろしくお願いいたします。
0点

2か月前に46F1を買った者です。
hothatch1600さんと同様の機種で検討し、
店頭でも何度も見比べましたが、
個人的には、V1やW5000と比べてF1がいちばんきれいに感じました。
スペッククラス的には確かにW5000が上位ですが、F1のほうが新しいですからね。
書込番号:8781402
0点

サイズが52ですがW5000の画質に衝撃を受けた時のことを以下に投稿してますので、ご参考までに。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7739274
ただいま選ぶとなるとW5000の新品が値頃感ある金額で手に入るかどうかが
一番のネックじゃないでしょうか?
そういう部分考えずにいま買うことが出来るなら、V1F1W1X1のどれよりもW5000ですね。
書込番号:8781467
0点

>soochieさん
早速のレス、ありがとうございます。3機種見比べられたんですね。F1が一番綺麗でしたか。やはり、コントラスト比が大きく影響しているのでしょうか。ちなみに、実は一番気にしているのはソニーパネルのことなんですけど、F1のパネルでも綺麗なんですね。自分でも、もう一度確認しに行ってみます。
書込番号:8781565
0点

>とこまうとささん
>ただいま選ぶとなるとW5000の新品が値頃感ある金額で手に入るかどうかが
一番のネックじゃないでしょうか?
そうなんですよ。だから、実質、V1かF1…もしくはW1での三択になるかもしれません。ただ、W1は、個体によってはインバーターノイズが酷いらしいので、買う勇気はありませんけど…。このクラスを買うとなると、十年は使いたいので、いいものを選びたいです。ここは我慢して、次機種出るのを待つのが賢いのかも…と思ったりもしています(;^ω^A
書込番号:8781590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
現金が無いので分割で買おうと考えております。
20万以下で月一万以下
払いが出来るところ
例えば
無金利24回 24万P29%(186046円)!
が可能なお店を教えてください。
コジマの12回金利1%が限界なのかな。。。
0点

ソフマップが12回払いまで金利0%キャンペーンやってます。24回だと金利2%だそうです。
ビックカメラ系列の会社ですが、同じ値段交渉できるかは交渉してみないと。。
ヤマダの分割払いを調べたら3回以上は10〜15%の金利でした(高い!!)。
私も分割で買いたいです。。汗
書込番号:8777599
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
現在KDL-40X1000を所有しております。
X1000を手放す予定なのでREGZAとBRAVIAどちらかの購入を検討しているのですが。
F1と比べると確実に画質アップは見込めるでしょうか?
音はX1000の方が有利かと思いますが...。
詳しい方、X1000から買い換えた方、おられましたらアドバイス頂ければ助かります。
0点

X1000の滑らかに動作するXMB、XMB表示時に半透明にテレビ番組を表示する機能を知っているとF1のXMBの動作のカクカク感にがっかりするかもしれませんね。
書込番号:8710682
0点

X1000はSONYの中では全部入りのかつてのフラッグシップ機
F1は機能・性能よりも薄さを重視したモデルというのを隅にでも
おいて置いてください。
書込番号:8715146
1点

お返事ありがとうございます(^^)
XMBのカクカク感は実際体験しました。
PS3も滑らかに動きますがあの動きはありえないですね。
XMBをそこまで呼び出す必要もないので何とか我慢できると思いますが。
あれを滑らかに動かすのに高い性能が必要なんですかね...疑問です。
デザインのソニーというだけありF1の見た目は非常に素晴らしいです。
音は5.1で補うとして画質があまりにも落ちてしまうのであれば考えてしまいます。
ブラビアエンジンとDRC-MFv2エンジンはやはりDRC-MFv2エンジンの方がダントツなのかな...
難しい選択です。不満がなければX1000を使い続ける方が利口かもですね。
書込番号:8724730
0点

X1000からF1に買い換えた物です。
レビューを見てもらえばわかるとおもいますが、
現在の価格を考えれば満足出来るのではないでしょうか?
(X1000購入時の半額ぐらいなので・・。)
レコーダーやサウンドシステムがSONY製なら、リンク出来るので
使い勝手は抜群だと思いますよ。参考になれば幸いです。
書込番号:8753629
0点

くんたっし!さん、レスどうもです♪
X1000は35万で購入したので46インチで20万は本当に安いですよね。
購入を検討してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます(^^)
書込番号:8765589
0点

ちなみに両機種所有してますが、個人的にはX1000の方が画質がいいと思います。
F1はどうもノイジーな感じ。
あと倍速な分、残像感は幾分少ないけど、全く残像がないってわけでもなくてPSP1000の液晶みたいに糸を引くような残像が見えます。X1000は倍速がないけどパネル性能がいいのか、糸を引くような残像はあまり感じません。
F1はスリムなので設置性のよさが魅力です。
書込番号:8765964
0点

ろったろうさん、ありがとうございます。
なるほど...参考になります。
当時フラッグシップ機なのも納得できます。
X1000に不満がなければ買い替えは先の方が利口かもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました☆
書込番号:8774555
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
我が家にはじめての地デジテレビが来てその大きさ、美しさに感動しております。
少しずつ更に機能の使い込みをしたいと頑張っております。
最も単純な音声出力をコンポに繋ぎたいと思い音声出力(5KΩ)端子とコンポを接続しましたがコンポから音が出なくて困っています。
こんな単純な接続に悩む等我ながら情けなくなりますが、何処か私に抜けているところがございましたらアドバイス願います。
0点

接続は光端子でしょうか。
F1の設定(取説P75)でスピーカー出力をAVアンプにしてみてください。
後はコンポが圧縮音声に対応しているかどうかで、光音声出力設定を変えてみたらどうでしょうか。
書込番号:8688367
0点

コンポに他の機器を繋げたりテレビに他のアンプ等を繋げて音が出るか検証できませんか?
どちらに問題があるか切り分けしたいです。
書込番号:8688432
0点

ラジコンヘリさん 口耳の学さん 有難うございます。
昨日はギブアップ、今日会社から帰ってもう一度やってみましたが、成功しました。
とっても恥ずかしい話ですが、実は昨日も非常に小さな音ですがなっていたようです。
説明書を頼りに
ホーム
設定
音質音声設定
音声外部出力
ここまでたどり着いて可変を固定に変更したら十分な音量で聞くことができるようになりました。
昨日は可変となっていたのでリモコンで音量が絞られている状態なので音が聞こえなかっただけのようです。
ここはやはり固定が正解のようです。
お二方にはご親切にアドバイスいただきましたが、自己解決できました。
有難うございます。
私のコンポには光入力は無くアナログ接続ですがSONYのコードレスヘッドフォンMDR-DS7000を持っています。
これに光接続するのを次の挑戦にしたいと思います。
まだまだパソコンに接続。
ネットに接続と障壁は私には高そうです。
書込番号:8690202
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
TVとVIDEO機器の故障率を考えるとTVとVIDEO機器の一体型はあまり薦められない。
Blu-rayの調子が悪いからと言って、TVごと修理に出しますか?
設置場所に限りがある等の制限がない限り、別物を買った方がいいと思います。
書込番号:8684462
1点

専門的なご発言で。
メーカーの方ですか?
SHARPのブルーレイはたて型でその辺も気になります。
でも、ブルーレイが入ってても入って無くても、ほとんど同額(定価???)になるんですよね?
書込番号:8684491
0点

>メーカーの方ですか?
最近、掲示板等でこの手の発言が多いけど、想定外の返答が返ったからといって
こう発想するのもなんだかなぁ‥と外野は見てたり。
#一体型はあまり薦められない、みたいな発言は過去ログ等じゃ良く見かける代物だし。
書込番号:8684624
0点

まあ、
昔のテレビデオみたいなもんだね
価格がめちゃくちゃやすくなったら26か20インチならついて
発売される可能性はあるだろうね
可能性はかなり低いだろうけど
大型の場合はまず内臓はないだろうね
購入者側、メーカー側両方ともメリットが少ないからね
ひとことで言えば
内臓されてるからってわざわざ購入する方はあまりいないってことですね
書込番号:8684729
0点

SHARPは、どう考える?
無駄な配線も要らないし、ブルーレイ自体がハードディスクの信頼性があれば、一体型って魅力だよね?
テレビビデオとブルーレイを比較するのは素人では?
書込番号:8684986
0点

>無駄な配線も要らないし、ブルーレイ自体がハードディスクの信頼性があれば、一体型って魅力だよね?
全然魅力を感じません。
>テレビビデオとブルーレイを比較するのは素人では?
どっちがだよ。(笑
書込番号:8685121
1点

シャープのブルーレイ内臓液晶の売れ行き次第ではないでしょうか?
需要があると判断されれば、他のメーカーも搭載してくる可能性はあると思います。
シャープは世界初のブルーレイ内臓アクオスとアピールしていますが、
技術的には他のメーカーでも一体型に出来ていたはずですが、
需要が少ないと判断している為、商品化していないだけのように思います。
書込番号:8685157
1点

>>テレビビデオとブルーレイを比較するのは素人では?
テレビデオ (テレビ+ビデオ)
ブルーレイ (ブルーレイだけ テレビなし)
テレビにプラスされてるかどうかが問題なのに・・
もう少し考えてからレスしなよ
しょうもないスレやレスだね・・・
レスしてアホくさなった
こんなスレ主はもうだれも相手にしないな
書込番号:8685350
0点

これからの高齢化社会で自分で配線もできない、複数のリモコン操作もなかなか覚えられない。そんなユーザーが増えていくとすれば一定の需要は発生することでしょう。
現役バリバリの機械に詳しい方のコメントは一見もっともですが、そういうレベルの方々がユーザーの大多数をを占めているとすれば一体型は売れないはずです。
需要があるからメーカーも発売するわけで、故障率の問題は残りますが、そういう機種を購入される人々まで否定することはないと思いますがねぇ。
シンプル携帯がヒットしている以上、一体型はある程度市場を広げていくと思いますよ。
HDD一体型だって結構売れてるようですしね。
書込番号:8685699
1点

人のことをバカにするヤツは、自分がバカって言っているようなもので。
ブルーレイ内臓型液晶テレビって、値段が同じならみんな買うんじゃないのかな?
今の日本の需要を支えているのは間違いなく主婦や子供で、そうなると簡単な方がいいよね?
液晶テレビとブルーレイを足した値段より、5万か10万か安ければ商売としては成り立つような。
そんなものは要らないと言っているのは極一部のマニアな人だけのような。ここにレスを書いてるようなヤツ。
SONYはSHARPに追従するのか?う〜ん!
書込番号:8685783
1点

ていうか、ものの半日でこんなに反応があるってことは、みなさん興味ある話題ってことなのでは????
書込番号:8685788
0点

個人的意見ですが
SONYの体質からして
一体型は出さないと思います
で、BDって何時間録画できるか、ご存知ですか?
25GBで、放送波のままTSで
2時間強です
AVCRECにして例えば5倍でも
たった10時間です
9時間録画されてたら
たった1時間しか録画できません
HDDの便利さを知ったら
たった25GB、50GBのディスクの入れ替えの面倒さは
不便でしかありません
空き容量がすぐなくなり
予約だけして録画できなかったり
REで上書きで
不便極まりないです
ドラマ「ブラッディマンディ」の3話と
ドラマ「オーマイガール」5話、
「笑点」が混在してしまうんですよ
それをしないためには
いちいちメディアを入れ替えなきゃいけない
HDDにたっぷり録って
種類ごとにダビングしたほうが
便利ですよ
書込番号:8687239
1点

ブルーレイだけ、ってのが微妙ですよね。
まあ、ディスクだけで1枚25GBや50GBも容量があるので、
使い方によっては、HDDのような使い方もできる、ってことでしょうけど。
あとは、値段次第でしょうね。
シャープのテレビについているBDユニットは、故障した場合、
そこだけ取り外して、修理に出せるそうです。
一応、考えてますね。。。
元々、テレビデオを最初に出したのも、シャープだそうです。
そういう意味からすると、変り種の先駆者かも知れませんね。
しかし、手を打つのが早すぎたような気がしてならないですが。。。
この方法しか付加価値付けられません、と宣言するようなもんでしょうに。
ソニーは、、、出さない気がします。
書込番号:8687292
1点

主流の(AV)HDD内蔵型にTV前面に縦挿入型BDレコを搭載すれば何とか〜。
後、編集機能も必要かも。
書込番号:8687294
1点

壁掛け、薄型なんてのがうたいなんで、前面からディスクを挿すのは難しいでしょうねぇ。
大勢は、ソニーは一体型を出さないということですね?
私もそう思っていたので、ほっとしました。
46型F1が23万円を切ったので、買うことにします。
もう少し待ったらボーナス商戦で、20万円切るかなぁ?
書込番号:8688150
0点

>>人のことをバカにするヤツは、自分がバカって言っているようなもので。
スレ主のことですね
それにしても自己主張にはげしいスレ主のスレだな・・・・・
書込番号:8689543
1点

素人ですので、お手柔らかにお願いします_(._.)_。シャープの新型液晶の画質は結構、良く出来てると思いますが…BRAVIAやリアルみたいな華やかさはないかな…これも好み?それにほぼ再生専用にしか使えないBDが付属…これで付加価値といわれても素人でもガッカリです。シャープはレコーダーも作ってるので、そちらが売れなくなるから未完の内蔵型にしたとしか思えない…ケチだ。ただスレ主さんの言うとうりコード類が無くなりスッキリするの部屋のインテリア的には大賛成です!。結論…BD内蔵を出すならBRAVIA-Xシリーズ並のTVにレコーダークラスのBD!!を完璧な物を出してほしい!高くても買う!!でなきゃその技術[もったいない!]って矢沢さんに怒られますよ。
書込番号:8720620
0点

大阪梅田のヨドバシに行ってきました。
255000円の20%ポイントバック。
実質204000円になります。
いよいよ46型も安くなってきました。
そろそろ買うぞ!
書込番号:8749490
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
お世話になります。近日中に46F1とRHT−G900をセットでの購入を検討しています。先日も大阪梅田のヨドバシカメラで交渉しましたが、みなさんが購入されている金額にはほど遠いものでした。やはり関東(東京)とではかなり違うものなのでしょうか。もしよろしければ、大阪近郊で、どこか安く買える場所、もしくは実際購入された方がいらっしゃいましたら、その購入金額、購入場所、交渉の仕方など教えていただければありがたいです。それでは宜しくお願いいたします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





