
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月29日 17:56 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月8日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月7日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月13日 23:10 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月4日 23:21 |
![]() |
13 | 4 | 2009年7月5日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
シアターボタン(シネマ)は暗くないですか?スタンダードもイマイチ…ダイナミックが見やすく気にいってます。白が透き通って綺麗ですね。AQUOS時もダイナミックで見てましたし、スポーツの水泳とかがめちゃくちゃ綺麗でした。ブラウン管時は映画のLDやビデオは必ずシネマで見てましたが今のシネマは少し暗い様に感じます。プラズマは見れたもんじゃないかもしれないですね。
0点

シネマモードは映画館の雰囲気で全体的に暗い設定ですが正直、ダイナミックモードは一般家庭用の
モードでは無く販売店でお客の目を引く為のモードですので余りお薦めしません。
液晶は明るさを売りにしていますが速い動きに対しては残像現象が起りやすい、プラズマは明るさは
暗めだが速い動きにも十分対応するというのが発売当時からの通説です。
現在プラズマの明るさも大分改善されましたが液晶に比べるとまだ暗いのは事実ですが液晶の過度な
明るさは目に負担が掛かるので抑えた方が良いと言われています。
書込番号:10121498
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
ホームメニュー内にある画面設定で表示領域の設定でフルピクセルの設定にしてますがした場合画面右が少し透き間画ができ、4:3の放送時に下の画面が少し透き間が出ました。今日電気屋さんで確定済みなので故障じゃなかったので良かったですがフルピクセルにした場合画面が綺麗になるのでしょうか?
0点

ケータイからの書き込みはちょっと読み難いですね...(^_^;
「フルピクセル」=「1920×1080」ですよね?
「+1、−1、−2」にすると、
上記の映像を「拡大/縮小」して表示することになります。
どちらを「綺麗」と判断するかは、ご本人次第なので...
書込番号:10110395
1点

お客様相談センターで確定しましたらフルピクセルは本来放送局より送られてくる映像の見えない部分?を写し出す事が出来るみたいですとの事でした。
書込番号:10114129
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
ネットでSONYのブラビア買いました。来週届きます。今まで液晶テレビはAQUOSでしたが、SONYに換えました。お聞きしたいのはこちらは組み立て式でしょうか?何か道具とかいりますか?46型の中でも軽いと聞いてますが…
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
F1は2画面を同時に見ることが出来ませんが
Wチューナー機能を備えているレコーダー(BDZシリーズ等) に接続すれば
2画面を同時に見ることは可能なのでしょうか?
低レベルの質問ですみませんが
御存知の方がいましたら、ご回答を宜しくお願いします。
0点

>F1は2画面を同時に見ることが出来ませんが
番組子画面(フレキシブル2画面)があるようですが…
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/spec.cfm?PD=30430&KM=KDL-46F1
取説を確認してませんが
内蔵チューナーでの2画面はできなくても
内蔵チューナー+外部入力(レコ)の2画面はできるのでは?
となると…
レコはダブルチューナーでなくてもって話にはなります
書込番号:9910103
1点

>Wチューナー機能を備えているレコーダー(BDZシリーズ等) に接続すれば2画面を同時に見ることは可能なのでしょうか?
基本部分は、万年睡眠不足王子さんの言う通りです。
(取説のP44に載っています。)
F1側も外部入力を左右表示出来ませんが、レコーダー側でも、Wチューナーの映像を2種類の出力端子で同時出力する方法が無いので、言われている内容のことは出来ません。
書込番号:9910463
1点

F1には2画面機能があります。
無線リモコンの2画面を押すと左側にもう1つ画面がでます。
リモコン中央の左右を選択できるボタンで左を押すと、緑で
縁取りされた真っ黒な領域がでてきます。
レコーダーなんかを継ぐと、ここにその機器の映像を出せます。
従って、レコーダーで再生する映像も出せるし、再生せずに
レコーダーのチューナーを用いてテレビ番組を出すこともできます。
2画面の大きさは、リモコン中央の上下を選択できるボタンを押す
ことで変えられます。
レコーダーを継げば2画面同時に見ることができるか、は「可能」です。
書込番号:9927694
1点

3名の皆様、御回答頂きましてありがとうございました。
質問以外の機能も分かり、大変勉強になりました。
ブルーレイを買うのが、今まで以上に楽しみになりましたw
私も質問に回答できるように説明書を読み、もっと使い込みたいと思います。
御回答ありがとうございました。
書込番号:9953883
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
F1は46インチにしては小さいという書き込みがあったのでAQUOS LC-46ES50 (46)とスペックを比較したところ幅3.8高さ6.2違うことがわかりました。これはあまりにも差が多いと思いませんか?
1点

それは外形寸法の話ですよね。
画面の大きさ自体は当然同じですよ。
外形寸法が小さいのは設置スペースが少なくて済むのだからいいことだと思いますが…
書込番号:9804274
8点

そうですね、この機種は46インチに限らず、40インチなどは本体サイズがSHARPの37GX5より小さいくらいです。32インチも一昔前の26インチの幅に入りそうなサイズでした。
この機種は、画面周辺のフレームが非常に細く、片側2cm位しか無いので、多少の同一サイズと比べると、幅が4cm位小さいスペースで設置できて良かったんですが、新機種では4倍速になった代わりに少しフレームの幅が広くなりましたね。
書込番号:9804330
2点

ベゼルの太さをどうするかはデザイナーの考え方次第ですが、
細い方が外観的に圧迫感がなく、一般的にはユーザーに
好まれると思いますが?
書込番号:9805539
2点

後々きっちり調べたら画面サイズは同じでした・・・みなさま回答有難うございました
書込番号:9806002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





