
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月10日 17:30 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月11日 12:18 |
![]() |
11 | 5 | 2009年6月14日 14:57 |
![]() |
23 | 6 | 2009年6月11日 23:57 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月8日 22:27 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年6月1日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
F1とアナログのDVDレコーダーを繋いでいます。以前ここで質問して、無事にF1側では地デジ、BS、CSが見れるのですが、テレビ側で入力切り替えでDVD側で見るとアナログは見れるのですが、地デジ、BSが映りません。ちなみにF1の出力とDVDの外部入力をケーブルで繋いでいます。前の質問を見るとこれで地デジも録画できると書いてありましたが、なぜ見れないのかどなたか教えていただけませんでしょうか。すみません素人で。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010870/SortID=9295552/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8B%81%5B%83v
上記アドレスをクリックしてみて下さい。
よくある現象です、ちがっていればごめんなさい。
書込番号:9678186
1点

レコーダーの入力をテレビのモニター出力に繋げた番号に合わせた状態で、テレビでデジタル放送を表示した状態でレコーダーの録画を開始してみてください。
書込番号:9678218
1点

皆さんありがとうございました。
地デジをつけたままDVDレコーダーの入力を切り替え、録画ボタンを押したら地デジ録画ができました。
でも、これってテレビ消しちゃうと録画もできなくなるんですかね?
早めにブルーレイを買えるように頑張ります。
書込番号:9682633
0点

テレビのEPGで予約を入れれば、テレビの画面はオフでも録画出力から信号はでると思いますよ、レコーダーでも予約を入れれば予約録画もできるでしょう。
レコーダーを交換・追加するならそれまでの繋ぎにはなりそうです。
書込番号:9682933
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
シルバーかブラックか?
実際シルバーを見たらかなり格好が良く何処でも合いそうで惹かれましたが 枠がシルバーだと見にくくないですか?
ブラックの方がいいですかね?
実際のブラックは逆に見てません
個人的な意見でよいのでお聞かせ下さい
2点

ご自分で身に行かないと質感なんてつかめませんよ?ネットで買って届いて実物見て「こんなはずじゃなかった」って派目になりかねません。
書込番号:9680071
2点

F1は先月で生産が終了しています。
それにシルバーは人気色で、もう展示・販売しているお店は殆ど無いでしょう。
シルバーが視聴の妨げになるというクチコミは見当たりませんので、迷っているなら買ってもおkだと思います。
書込番号:9680835
2点

個人的には絶対シルバーです。私は6/4にシルバーを購入しました。
下の書き込みにも書いていますが、シルバーは本物のアルミパネルで
質感が素晴らしいです。
黒は近くで見ないと、メタリック感がわからず、TVを視聴する距離では
ただの黒色です。
心配されてる、シルバーによる映像の見づらさは全くありません。
他のメーカーでも、シルバー枠はたくさんありますから、心配ないです。
シルバーは在庫が少ないので、早めに購入しないとなくなりますよ。
書込番号:9681053
4点

皆さんありがとうございます
外観では絶対シルバーがSONYの良き時代な感じで格好よいのでシルバーをビックで注文しました
シルバーの質感素晴らしいですよね
心置きなく決断できましたありがとうございます
書込番号:9681626
0点

追記
届きました
シルバー良いですね
部屋の明かりで表情を変えてシルバーの枠が壁の色に溶け込みます
特に夜は映えますね
シンプルで綺麗な風合い
シルバーで正確でした
画質も最初コントラストがきついと思いましたが標準にしたら落ち着いた良い感じになりとても綺麗です
ビックで17万円台で買えました
ビックはヤマダに負けてませんよ
かなり良い買い物が出来ました
書込番号:9697758
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
2001年製造のSONY 32型ブラウン管テレビが3週間前より
画面が映らず音声のみとなったので、本機種を購入しました。
最初は最新モデルのF5を考えましたが、実物をみてフレーム
デザインが好みでない(アクリルの加飾が安物っぽい)ため
他のモデルを探し、F1にたどり着きました。
2008年モデルで価格も手ごろであり、フレームデザインも
スリムで気に入りました。
フレームの色は、サファイアブラックとシルバーがありましたが
個人的には圧倒的にシルバーの質感が高く(本物のアルミパネルヘアライン加工)
シルバーを選択しました。
今回は家電量販店ではなく、価格COMの送料込み当時(6/4時点)最安値
ショップで158000円にて購入しました。
サファイアブラックは、家電量販店(WEB)やネットショップでも在庫豊富ですが
シルバーは在庫薄なので、シルバーにコダワル方は早めの購入を
お勧め致します。
購入前に家電量販店巡り(大阪)もしましたが、シルバーの在庫も無く
価格も結局、サファイアブラック228000円+ポイント23%(45600)どまりでした。
ネットショップで購入して、問題なのは古いTVの処分です。
大手家電量販店WEBでの購入ですと、購入製品搬入時に引き取りして
リサイクル料(2866円)+2625円(YAMADA電機の場合)で処理できますが
規模の小さなネットショップでは、ネットショップまでの送料が
必要で割高となります。(今回の購入先は東京でした。)
私は大手のリサイクルショップ(ぱぱっとレンジャー)と近所のリサイクルショップ
2店舗の計3店舗で見積もりを取りました。(見積もり無料の店舗のみ選択)
32型TVと、ついでにルームランナーの処分で見積もりを取りました。
(リサイクル券発行も含む見積もりです。)
近所のリサイクルショップ見積もりは、12600円と13300円でした。
ぱぱっとレンジャーは当初24000円の見積もりでしたが
他店の見積もり金額を伝え、交渉すると9000円で引き取ると言ったので承諾しました。
9000円の内訳は、リサイクル料2866円その他6134円で計9000円です。
相見積もりは、やはりとても重要です。
何も知らずに1店舗だけの見積もりだと、最悪24000円の処分費用を
取られるケースも考えられます。
他店見積もりがあったので、値引き交渉が可能となり、大手家電量販店WEB
でのリサイクルと同等の費用で処分できました。
ネットショップで古い家電の処分で購入を迷われてる方は、ご参考にして下さい。
8点

>問題なのは古いTVの処分です。ネットショップまでの送料が必要で割高となります
わざわざ購入したところに送るのでは大変ですね
うちの町では郵便局でリサイクル料金を払えば 市の指定回収場所に持って行くだけで済みます
書込番号:9672369
4点

私は壊れたキララバッソ(KV21-ST10)の処分に、近所を軽トラでうろついている廃品回収業者を利用しましたよ。
\1000とられたけど、リサイクル協会に回収を頼む(回収料+処分料≒\6000)より、ずっと安く処分出来ました。
尚、こうして回収された家電等は修理・輸出業者に買い取られ、修理をして海外に輸出するそうです。
ただ液晶プロジェクションテレビ(ベガスクリーンKL43-HDF)は回収を拒否されて、ヨドバシでブラビアV1購入時に\3980支払って持ち帰ってもらいました。
以上、参考まで。
書込番号:9672502
1点

古いテレビの処分は全国どこでも郵便局でリサイクル券を購入し、指定の場所へ持ち込めばリサイクル料のみで済むと思いますよ。
私の地域では指定が西濃運輸ですので近日持ち込む予定です。
それから、軽トラ等で回収に回る業者は買い替えのエコポイント+3000が貰えない可能性がありますので要確認ですね。
書込番号:9674176
3点

早速の書き込み有難うございます。
FUJIMI-Dさん
>うちの町では郵便局でリサイクル料金を払えば
市の指定回収場所に持って行くだけで済みます。
その手がありましたが私の場合、ルームランナー(40Kg)があり持ち込む元気が
ありませんでした。
かっちゃん0516さん
>近所を軽トラでうろついている廃品回収業者を利用しましたよ。
いてますよね。怪しい廃品回収業者さん。うわさでは高い場合もあるとか。
でも1000円で回収ならお得ですよね。
白男さん
>指定の場所へ持ち込めばリサイクル料のみで済むと思いますよ。
やっぱり、この方法が一般的なんですね。
たしかに軽トラ等での回収では、エコポイントは貰えそうもないです。
書込番号:9675362
3点

私は、46F1購入後、不用品全国無料回収の「パソコンファーム」というお店(埼玉県三郷市)に持込みで29型のブラウン管テレビ(ついでにスキャナ付プリンタの故障品、デスクトップPC故障品、15型液晶モニタ、VHSビデオデッキ)を無料回収してもらいました。
書込番号:9681254
1点

RIKInetさん
>不用品全国無料回収の「パソコンファーム」
『送りつけるだけで無料 hpより』ですか。
不要なPCとプリンタがあるので、近所でこんなところがないか探してみます。
書込番号:9685978
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
今朝ヤマダ電機のチラシが入っていて見たら228000円のP23%でした。エコP合わせてこちらより高いので話にならないので、今度ヨドバシカメラ梅田に出ようと思いますが現在の最安値はどの程度でしょうか?また15万えんのエコP36000=実質114000は高いですか?
0点

6月6日現在、yamada.web価格\188,000(23%)なので、大阪だとそれ以上狙いたいですね。
この値段を持って、ヨドバシカメラ梅田・ビックカメラ難波・LABI1難波辺りを回ってみたらどうですか?
yamada.webでこの機種は価格の上下動が激しく、5万円位上下してますね。
たぶん現在の価格は最安だと思うので、今が狙い目かも知れないですね。
書込番号:9661812
1点

ヤマダ電機WEBで188,000円ポイント23%(43,240円)です!
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116097017
書込番号:9665114
1点

今日、静岡より遠路はるばる渋谷のLABIに買いに行きました。5台のうちの最後の一台ということで、口コミ情報を元に直談判。結果\189800にポイント29%と5年保証付で実質\134758。この段階で価格.COMより安く、エコポイントを引くと10万ワレ。足を伸ばしたかいがありました。因みに地元のヤマダでは全く相手にされませんでした。LABI渋谷万歳!!
書込番号:9666774
0点

回答有難うございます。9万目指して頑張ります。なんか46インチがまだまだ下がるとかいってる人がいたんですが、9万って原価に近いですよね?
書込番号:9671285
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
昨日近くのヤマダ電機でとうとう購入しました。ブラウン管からの買い替えです。
そこで、初心者として皆さんに質問があります。
今使っているDVDレコーダーを引き続き繋げて使おうと思うのですが、背面をみるとHDMI端子はありません。あるのはD端子です。この場合、DVDレコーダー(D端子)→ブラビア(D端子)という接続になると思うのですが、せっかくHDMI端子があるのに活かせる方法はないのかと…。そこで、初心者ならではの質問ですが、片方がD端子で、もう片方がHDMI端子というケーブルは存在するのでしょうか?D端子がアナログでHDMIはデジタルということは知っています。
1点

A/D変換が必要なのでケーブルだけでD端子をHDMIへ変換できませんよ。
もしコンバータ等で変換して繋げたとしても画質向上にはつながらないでしょう、アップスケールできるなら多少の効果は望めますけど。
書込番号:9635163
1点

早めのご返答ありがとうございました。
というと、現在のDVDレコーダーを例えばブルーレイとかのHDMI端子がある機器に変えない限り、DVD(D端子)→ブラビア(D端子)接続しかないわけですね?
書込番号:9635215
1点

そうですね、HDMIでのデジタル接続にこだわるなら再生側にHDMI出力が無いと接続できないです。
生産終了した製品ですが例として挙げると↓のような機種ならアップスケールしてHDMIから出力できます。
AVアンプにもD端子をHDMIにコンバートして出力できる機種は多くあります。
http://www.ah-soft.com/hdop/
書込番号:9636594
1点

いろいろありがとうございます。こんな機器もあったんですね〜。
ところで色々お詳しそうなので(ここでこんな質問はOKですかね?)。アナログのDVDレコーダーとブラビアをD端子で接続した場合の問題というか規制はやはりありますかね?例えばアンテナ→DVD(アナログ)→ブラビアと繋ぐため、ブラビアで地デジが見れないとか。もちろんDVDにはハイビジョン録画はできないのは承知してますが、すぐにブルーレイを購入する予定はないので、このスペックでの問題・規制を知っておきたいのです。いろいろすみません。
書込番号:9636898
1点

アンテナ配線はアナログレコーダーを経由してもデジタル放送の受信は可能です、もちろんデジタル放送の信号が充分に来ているならですけど。
特に規制はないですけど、アナログレコーダーを薄型テレビに繋げて表示すると拡大表示になるので画質が荒く感じてしまうでしょうね。
あと46F1の録画出力とレコーダーの外部入力を繋げればデジタル放送を録画できますが、DVD化するのにコピワンの制限を受けます。
古い機種ではHDDに録画できてもDVDへのムーブができないこともあるそうですよ。
書込番号:9637366
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





