
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月26日 23:11 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月26日 11:38 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月27日 11:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月20日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月18日 01:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月12日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

使えないです、外付けUSB HDDを繋げても録画できません。
書込番号:9761843
0点

>レグザ対応と書いていたのですが、ブラビアには使えるのでしょうか??
BRAVIAには、録画機能は有りません。
BRAVIAのUSBポートにUSB-HDDを繋いでも録画出来ません。
REGZAがUSB-HDDに録画出来るのは、REGZAが録画機能を持っていて、その録画保存先にUSB-HDDを使えるからです。
「レグザ対応」というのは、録画保存先に対応していること。
書込番号:9762518
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
現在、このテレビを使用しており、HDDレコーダーがTOSHIBA製です。
私としては本体に録画して、見たら消すという視聴スタイルなため高価なブルーレイは不要だったため社外製のレコーダーを購入しました。
テレビの画質は大変満足しているのですが、HDMIの外部入力でレコーダーのチューナーでテレビを見たり、録画映像やDVDを見ると若干画面がショボショボした感じになります。
HDMIケーブルが安物だったから買い換えたほうがいいのかなと思っています。この際、ケーブルはTOSHIBA製がいいでしょうか、ソニー製がいいでしょうか。
あるいはケーブル以外にも原因が考えられるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
0点

たぶんレコーダーの出力がD3以上に設定されていないのでは?
リモコンに解像度の切り替えボタンがありませんか?
書込番号:9756016
1点

>HDDレコーダーがTOSHIBA製です。
レコ板では頻出ですが
レコのリモコンのふたの中に「解像度切換」ボタンがありませんか?
あるのならそのボタンを押してD3以上にしましょう
書込番号:9756038
0点

「画面がショボショボ」というボキャブラリーの意味が分かりません。
具体的に、どのような感じの映像になっているのですか?
明らかに解像度が甘く感じられるのなら解像度設定のミス、何となく
甘くメリハリに欠ける映像に感じられる場合は、HDMIケーブルの品質に
問題があると考えられますが、どうもそれらとは違う症状のように
感じられてしまうのですが・・・。
書込番号:9756552
1点

皆様、有益なアドバイス早速ありがとうございました。
解像度切り替えというボタンがリモコンにあり、それを押してみると、見違えるほどくっきりとした映像になりました。ありがとうございます。
書込番号:9759633
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
だいぶ在庫が無くなってきているので、今生産され続けているF5の方が期待できると思います。
F1が安いのも魅力ではありますが、私はせっかくなのでF5がもっと手の届く価格まで下がることを待とうと思っています。
書込番号:9729820
0点

おそらく、11万を切ることはないかと思います。
ボーナス商戦前に売り切りたいが為に、値段が落ちてきましたが、
もうここが値下げの限界とみてもいいと思います。
ちなみにエコポイント導入前の最安値も11万5千円でしたよ。
品切れの直前になると、わずかに値を上げますので、
11万をギリギリ切らないところまで下がり、その後12万前後までリバウンドするのではないかと思います。
F1を買うならボーナス商戦を待たず、今でいいと思いますよ。
書込番号:9732886
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023557/SortID=9718265/
F1が早く売り切れてほしいからって、適当なことを言うな。>マリオ52氏
書込番号:9738289
0点

私もF1を買うなら今だと思います。
ヤマダのネットショップなら実質ここの最安値と同じくらいにはなりますよ。
F1は売り切れボツボツでてますからかね。
書込番号:9739482
1点

ツァラトゥストラはかく語りきさん
適当じゃないし・・・
F1を買うなら今、F5を買うならもう少しあと。
そんなのある程度の知識があれば、誰でもわかることだから。
わかってないのは、あなただよ。
書込番号:9764758
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
このサイトを見る限りF1とV5はほぼ同価格で推移しているようですが、発売時期以外にどういう違いがあるのでしょうか?
また、画質には好みがあるとは思いますが、一般的にどちらがいいと言われていて、購入するとしたらどちらがお勧めなのでしょうか?
ご意見を頂ければと思います。
0点

私もあなたと同じようなことが気になって調べたことがありました。
V5の一番のウリは、人感センサーが搭載されたことだそうで、
台所に行ったとき画面が消えて音声のみになって、戻ってきたら画面もつくという省エネ機能だそうですが、
私はそんなに重視していません。
画質の比較でいうと、カタログ上F1のほうが「ライブカラークリエーション」「Deep Color」と画質が良くなりそうな仕様が挙げられています。カタログ上の判断であって、店頭で私は比較していませんのであしからず。
余談ですが、F5はF1の正統後継機種で、「ブラビアエンジン」が2から3、「2倍速液晶120コマ」が「4倍速液晶240コマ」になるなど、更なる高画質を謳われています。
書込番号:9726289
0点

永ちゃんいわく
決め手は4倍速だそうです!
SONYのCMでそう言うのですからW・F5をお奨めしてるようです
メーカーの一押しはこちらですかね?
書込番号:9726318
1点

もともと差が少なかったF1とV1の後継機が出る際に、F5がodnazさんの言うように4倍速、BE3を搭載したのに対し、V5は人感センサー以外は大した変化はしていませんからね。なのでV5はすぐにV1とほぼ同価格帯に推移してV1≒V5となり、もともとF1とV1が同価格帯だったんでF1≒V5となったんでしょう。F5はまだまだ高価格帯を維持していますので、FシリーズとVシリーズの差別化という点ではメーカーは成功したんじゃないでしょうかね。
書込番号:9728043
0点

皆様のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。
F1とV5という比較ではF1かなーと考えていますが、後継機も気になるので、今後さらに検討いたします。
ありがとうございました!
書込番号:9730214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
価格コム内で購入しました!
2日で到着しました。
気になったこと
二点あります
几帳面な話しになりますが以前フレームとスタンドの保護フィルムについての口コミを見たとき、保護フィルムは"薄いブルー"と書いた口コミがあった気がしますが今日到着したのを見たらどう見ても無色透明なんです。この違いはなんでしょうか。
二つ目、
画面の左右サイドが黒帯になるときありますよね?そのとき映像と黒帯の境目が近くで見るとちらついてます。
アップデートしたりで改善しますか?
もしくは仕様?
優しい回答を待ってます
長々とすみませんでした。よろしくお願いします!
0点

自分もKDLー40F1を使用しています
フレーム、スタンドの保護フィルムについてですが自分も無色透明です
次に画面両サイドのちらつきにです
両サイドが黒になる画面(おそらくCMなど)ですがさの映像はSD(スタンダード)画質といってハイビジョンではありません
液晶テレビはハイビジョン放送を映す事を前提として作られています
両サイドが黒くなる画面はハイビジョンでないため画面に映すとちらつきがでます
書込番号:9713119
0点

1つ目。
私も透明でした。
2つ目。
ドット妨害だと思われます。
放送局側での機器の問題です。テレビ本体の異常ではありません。
コンポジット放送の場合は、縁や急激な色の変化の境目にはちらつき(ドット妨害)が発生します。
http://gorry.haun.org/pw/?tvaformat#e7ad58a6
発生理由が簡単に説明されています。
書込番号:9716382
0点

フィルムは出荷時期によって違うのだと思います。
ですので大丈夫。
2つ目も、RZ5-j1Um20zEさんが書かれているように
テレビ側の問題ではないと思います。
局側の編集機器の能力の問題で、他にも画面に表示される
ロゴが若干ジリジリしているとか色々出てしまうようです。
書込番号:9717088
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
はじめまして。
先日購入して、楽しく視聴しています。
綺麗な画質で満足しているのですが、微妙な調整で決め手に欠けるところがあるので、
諸先輩方の設定を教えていただきたいです。
今のところBDをつなげていないので、バラエティーや情報番組の視聴が多いですが、映画用の設定も伺いたいです。
よろしくお願いします。
下記、私の設定です。
■視聴目的 : バラエティー、情報番組
□画質モード : スタンダード
□バックライト : 3
ピクチャー :80
□明るさ : 50
□色の濃さ : 70
□色あい : 標準
□色温度 : 高
□シャープネス : 20
□ノイズリダクション : 弱
□MPEGノイズリダクション : 切
□黒補正 : 中
□アドバンストCE : 弱
□ガンマ補正 : 弱
□クリアホワイト : 弱
□カラースペース : ワイド
□ライブカラー : 弱
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





