
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年11月3日 01:19 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月9日 15:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月2日 01:17 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年10月28日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月26日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月26日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
いつも、こちらのサイトにお世話になっております。
長年愛用してた、ブラウン管(28型)が故障してしまって、
修理をするのもなんですし、液晶TV購入に踏み切ろうと思いまして、
前々から狙ってたF1を購入しようと調べていましたら。。。
W1という4倍速の新機種がでることに気づいてしまって、非常に迷ってます。
迷ってる理由がいくつかありまして、先輩方にご教授貰いたく投稿しました。
1、価格面
年末まで価格が下がるのを待ちたかったのに、ブラウン管が突如の故障で、
予定外の予算が発生する為、F1で妥協するのか、サブTV(20型ブラウン管)で
年末商戦まで耐えて、W1を待った方がいいのか、迷ってます。
私個人としては、F1を購入した後にW1の機能面(4倍速等)を見て後悔するのが嫌なので、
W1に傾いてますが、出たばっかりの新機種は値段面もF1やV1と比べて全然違いますか?
2、機能面
機能面はF1よりやっぱり4倍速が付いてるW1のほうが後々の事を考えてW1にした方がいいですか?
3、価格の下がり方
新機種が出て、どのくらいしたら価格って落ち着くものでしょうか?
正直、テレビが壊れてる状態なので明日にでも買いたいくらいなんですが。。。
W1を知ってしまって正直まよってます。
ちなみに、W1の発売日はいつぐらいなんでしょうか?
わかりにくいかもしれませんが、よかったら参考にしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

購入を考えている時に新機能を搭載した新型が出てしまうといつも悩みますよね
私も新しいモノ好きですので、そういう場合大概新型の方に食指が動きます
とはいうもののいつも予算が足りるわけではないので、新機能の必要性を考えますね
今回のテレビの表示に関する新技術の場合、実際の表示を確認は必須だと思いますよ
映像や音の良し悪しについては個人の感じ方で評価が変わるものですから
倍速と4倍速の違いが感じられなかったら、あとはデザインと新型機という無形バリュー
だけになってしまうので(それが重要とする方も多いですけど)カタログや発表記事
だけで比較判断するのはやめた方がよろしいかと
ですから今すぐ欲しいなら迷わずF1
今月末(発売時期は11月中としか発表されていないので月末と考えておきましょう)まで
待てるなら、大型量販店で実機を確認(ウリが4倍速モーションフローである以上、
必ず倍速との比較展示を行うでしょうから)
価格面での検討はそれからです
確認した機能の有無は、在庫価格になりつつあるF1と設定価格に近いW1の差額に
見合うかどうか、しっかり考えましょう
待つか待たないかの判断材料が欲しいでしょうから、あくまで私個人の感覚と価値観で
の事と断った上で、現状のモーションフローは実用面で不足はありません
よって4倍速は結局のところ、スペック上の優位性を示すだけの機能になるのではないか
と思っています
値段の下がり方については機種の売れ方によって違うので、どれくらいでというのは
現時点ではわかりませんね(が、少なくとも1か月程度では価格が安定するとは思えません)
書込番号:8584638
1点

>IT弁護士さん
お返事ありがとうございます。
本当に新製品がでると迷いますよね・・。
IT弁護士さんのコメントを見て、色々と参考の結果
現在テレビが壊れてるのと価格面の結果、F1で妥協したいと思います^^;
よくよく考えたら、W1がでたらF1も料金的に安くなるとおもうし、逆にW1は発売当初は
めちゃくちゃ高いんじゃないかな?っと思いますし(値幅8万くらいですかね?)・・・。
4倍速にこだわる程、スポーツ中継もみないので、F1の方を購入したいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:8588763
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
ご質問がございます。 アクリル保護板をご使用している方のご感想をお聞かせ頂けませんでしょうか。 見難くなったりしませんでしょうか?
子供がいるので念のため取り付けている方が良いのかな、と思います。
以上よろしくお願い申し上げます。
0点

先日F1-40型をヤマダWEBで購入し、今週末に納品される予定です。
我が家にも小さな子どもがいるため、液晶保護プロテクターを買う予定で、現在物色しています。
その中でも注目しているのが、上海問屋で売っている下記リンク先の商品です。
しかし、32型非光沢タイプのプロテクターを買われたF1-32型ユーザーの方が、「スピーカーまで覆ってしまうので、非常に音がこもるようになり、結局外してしまった」という書き込みレビューがあり、非常に気になっております。
F1-40型の適合サイズからすると、40型・42型共有サイズ用プロテクター(995 x 635 mm)ということなりますますが、それだとフロント全面を覆ってしまうことになります。確かにその方が安心なのですが、音の籠もりは辛い。。。
そこで、現在次の二つの方法を考えております。
@40型&42型共有サイズ(995 x 635 mm)を取り付け、3.1CH外付けスピーカー&アンプから音を出す(つまり、テレビ本体のスピーカーには全く頼らない)。
A一つ下の32型サイズ(913 x 550 mm)サイズを購入する。
これだと、F1の液晶画面(886×498 mm)より縦横とも少しずつ大きいので、ちょうど液晶下部あたりにプロテクターの下端がくるのではないかと予想(ベゼル上面の厚みが5cmくらいならば、ちょうどそうなる計算)
どなたか、私と同じようなことをもくろんでいる、もしくは、実際に購入・取り付けされた方がいらっしゃれば、是非その結果をお伺いしたいです(^^;)。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001374/#cat
書込番号:8606220
0点

我が家にも10月末にF1−40型が届きましたが、孫からの攻撃に備えて早速保護パネルを購入しました。
「遙かなる蒼穹」さんの検討しておられるエバーグリーン製のEG-EHP37型(913o×550o)(ただし光沢タイプ)です。
ネットで、購入先は「ムラウチドットコム」価格は10980円(上海問屋は12980円)、送料無料でした。
大きさはテレビの下部の「SONY」のマークが半分くらい被さり、左右のベゼルが各12oくらい被さる程度で、妻と「誂えたようだね」と言っております。
ブラウン管からの買い換えなので写り込みは気になりません。むしろクッキリ感がましたようでとても気に入ってます。
書込番号:8614926
1点

さんらいすFさん
やはりF1-40型には37型保護パネルが前面のスピーカーを覆うことがないという点において、ジャストサイズのようですね(^o^)。
大変参考になりました!
さらに、より安く買うことができるサイトまで教えていただき、誠にありがとうございます(*^_^*)。
書込番号:8617594
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
どーも、みなさん こんにちは
いろいろ口コミやレビューで勉強させていただきましたが、どーにもわからないので質問させて下さい。
現在、REGZA 20C2000を所有して満足していましたが、両親が37インチの液晶TVを購入し、20インチのTVとのあまりの迫力の違いに驚き、自分のTVに我慢が出来なくなりました。
そこで新しく購入することにしたのですが、候補がF1の40と32です。
やはり、買うならフルハイビジョンかなと思いまして40のほうに心が決まりかけていたのですが、よくよく考えると自分の見る番組はスカパーがほとんどで民放やBS/CS放送はニュース番組くらいしか見ません。
ということは、重要なのはスカパーが綺麗に見れるほうということになります。
やはりスカパー(ノーマル)を見るならサイズも小さく解像度も低い32インチの方が綺麗に見えるのでしょうか?それともそれほどの違いはないのでしょうか?
明らかに32のほうが綺麗なら40はやめようとおもいます。たいした違いがないなら40を買いたいと思います。
皆さん教えて下さい。
PS スカパーHDとスカパーe2は考えていません
0点

私の所有の26型ハイビジョン液晶(倍速なし)と40型フルハイビジョン液晶(倍速あり)
でDVDやNHK衛星第1第2を観ても40型の方が荒いとは思いません。40型であれば
それなりの距離をおいて観ると思います。
一方地デジやBSデジタル、ブルーレイディスクの再生ではかなり差が出ると思いますから
設置場所が許せばお買い得な40型の購入をおすすめします。
書込番号:8580289
0点

本題とは違いますが
20C2000をお使いということですが
買い替えされても20C2000は手放さないで
枕元用とかに使われることをおすすめします
20インチクラスでは優秀な評価とIPSパネルで
群を抜くと思います
IPSパネルで後継機種が発売されれば私は買いたいのですが
コストを抑えるためなのか、いまだ発売されません 中古でも譲ってもらいたいぐらいです
書込番号:8580329
0点

じんぎすまんさん
返信ありがとうございます。
26型と40型で違いがあまりないということで、さらに40型のほうへ心がうごいて降ります。
実のところ40型のF1に一目惚れしているので、欲しいのは40型のほうです。まあ形は一緒ですが。
しかしまだふんぎりがつきません。スカパー野郎なので。
ブルーレイやBSデジタルは、じんぎすまんさんのおっしゃるとおりフルハイビジョンのほうが良いですよね。けれど、スカパー野郎なので連動機能のある東芝のバルディアから抜け出すことが出来ずにおります。ブルーレイ見たいけど見れないす。
東芝がブルーレイレコーダーを出すか、SONYにスカパー連動機能のあるレコーダーを出して欲しいものです。
にじさん
どーもこんにちは
20C2000は大変気に入っております。小型の液晶にハイエンド的な機能とIPSパネルに惚れて購入しました。末長くつきあっていきたいとおもいます。
とくに最近は大型のモデルにしかハイエンドな機能がつきませんので貴重なモデルですよね。
東芝の19型や22型なんてTNパネルだし!
BRAVIA KDL−20X1とかREGZA 20ZH7000とか発売されたら、すぐに買っちゃうんですけどね。
40F1でスカパーをご覧になられている方、感想おねがいします。教えて下さい。
書込番号:8581485
0点

スカパーウォッチャーです。
プレミアリーグやC.Lなど、サッカー中心ですが不満なく見ております。
25インチブラウン管からの買い替えで、スレ主さんと同様にスカパー画質の心配から
当初32インチの予定でしたが思い切って40インチにしました。
SD画質のスカパーでは、拡大コピーかデジタルズームのようになるのではと
びくびく物でしたが、我が家の視聴距離は3メートル前後なので実用上問題はありませんでした。
1メートル以内で見るのでしたらつらいものがありますが、2メートルくらいなら大丈夫と思います。
電気店で32と40でのSD画質を見比べましたが、どちらもそれなりでどっちが綺麗ということは無かったです。
迫力の点で40にして良かったと思っています。
スカパーを録画したもの(殆どが録画ですが)の視聴も、放送の視聴とほぼ同等に見られています。
録画はシンクロ録画機能のついた古いモデルのスゴ録HX6を使用し録画モードはSPです。
あと気をつけたいのは、スカパーの4:3の映像を16:9に広げると劣化して見にくいので
テレビの設定で4:3にした方が良いと思います。
書込番号:8583742
0点

おお!そうですか。
実際にスカパーを見られている方の感想を聞いてから40型か32型に決めよう
と思っていましたが、吹雪頭巾さんの感想を聞いて(読んでかな?)ふんぎりが
つきました。
40型のほうを購入します。
吹雪頭巾さんありがとうございます。
じんぎすまんさんもアドバイスありがとうございました。
にじさんさん 先ほどのレスのなかで呼び捨てでかいておりました。さん付ける
のを忘れて(勘違い)ました。すみません。
と同時にアドバイスありがとうございました。
書込番号:8584214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
実際テレビを購入したらチャンネルの設定など
電機屋さんに家に来てもらってしてもらうことが
少しあると思うんですが、
このサイトから最安のところで購入した場合
そのようなことを自分ですると思うんですが、
それは可能でしょうか??
僕はなかなかの初心者なんですが・・・
やっぱり電気屋で買うより安いから
出来ればこっちで買いたいんです!!
誰か教えてください!!
0点

ここで聞くより購入したい店に直接電話すればいいのでは?
わざわざここで聞くことでもないし
書込番号:8558323
0点

ケーブル類の接続も初期設定も決して難しいことではないですよ。
取説に必要なことはすべて書かれていますので、取説をよく読んであせらずじっくり行えば大丈夫だと思いますが…
ただ、TVの設置には多少なりとも力がいります。
誰かお友達にでも助力を頼んだ方がいいでしょう。
不安があるなら、メーカーHPから取扱説明書をダウンロードして読んでみたらどうでしょうか。
理解できればネットで、できなければ電器店で購入ということで…
書込番号:8558397
1点

電機屋さんに来ていただかないと
何もできないと思ってたんで
それを聞いてすごく安心しました!
ありがとうございました!!
書込番号:8558415
0点

現在アナログ放送だけ受信しているなら、アンテナ線をそのまま繋ぎ替えることでデジタル放送を受信するとは限りませんよ。
デジタル放送の受信に適したアンテナ設備があるか不明なら電気屋さんに相談するのもいいでしょう。
書込番号:8558772
0点

32型までの液晶テレビやハイビジョンレコーダーの設置とチャンネル設定、ベランダ等
へのBSアンテナの設置、2重シールドのアンテナ線(S4CFB)を好きな長さに切り
六角ボルトのようなF型接栓を取り付けることは自分で行ないました。
37型以上のテレビの配送と設置、屋根上のアンテナの老朽化や地上デジタル対応の
ためのアンテナの追加と交換は業者に任せました。アンテナの工事は事前に調査と
見積もりをもらい、納得してから依頼しましょう。
書込番号:8558996
0点

あちこちにを質問して
ここに書くぐらいならまずはヤフーやグーグルで検索かければ
すぐわかることばかりでは?
あと同じことをあちこちで何度も聞くのはどうかとおもうけど
前の方がちゃんと答えてるでしょ!!
>>ケーブル類の接続も初期設定も決して難しいことではないですよ。
取説に必要なことはすべて書かれていますので、取説をよく読んであせらずじっくり行えば大丈夫だと思いますが…
ただ、TVの設置には多少なりとも力がいります。
誰かお友達にでも助力を頼んだ方がいいでしょう。
不安があるなら、メーカーHPから取扱説明書をダウンロードして読んでみたらどうでしょうか。
理解できればネットで、できなければ電器店で購入ということで…
書込番号:8564655
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
やっと念願のF1購入しました!
が・・・CMなどになると下の隅(ちょうどSONYのロゴの上あたり)に
黒い線がでてきちゃいます。ドット抜けではないのですが・・・
心なしかデジタル放送の時もそこの部分だけぼやけてるような感じになってます。
これって不良品なんですかね?
アドバイスお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初めて書き込みします。
現在40型F1を購入予定なのですが、何度か大型量販店に行ったものの、書き込みの価格情報とは程遠い値段を提示されます。
やはり関西圏では難しいのでしょうか?
ご存知の方いましたら、関西の情報教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





