BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

専用台で壁よせ設置可能/モーションフロー搭載のフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

F1とHDDのA250の相性について

2008/10/13 21:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

皆さんに御聞き致します。教えていただきたいのですが、ブルーレイは使いませんので、F1にブラビアオプションのA250のハードディスクで良いかな?と思っています。録画は野球やニュースなどの一回視聴の番組です。簡単に予約などできるのでしょうか?またテレビのリモコンで予約と視聴が出来るのでしょうか?使っている方がいましたら使い勝手を教えて下さい。お願い致します。

書込番号:8496375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/10/14 00:19(1年以上前)

できます。
リンク設定は必須ですが。
F1の見て録とか、予約するとか、お気楽リモコンの左側にある
ボタンで操作可能です。

BRXA250は割りきって使うなら便利と思います。
何故割り切ってか・・・それは、ブルーレイと比べてしまうと、
どうしても手抜きやろう!と思える点があるからです。
個人的には、あの番組表は衝撃でした。
ブラビアでいうなら、X2500とかV2500時代の番組表です。
なので、F1のそれとは全然違うし、正直古さを感じる
だけでなく、番組表の使い勝手は悪いです。
一番どうかと思うのは、予約後なんかにTVに切り替えるには、
TVのリモコンでBSやら地上やらに切り替えないと戻れない
こと(自分はこれに一番苛立っていますが、実は戻れるなんて
ことがあれば誰か教えて下さい)。
でも、これも、そういうもんだ、と割り切れば、問題ありません。
ちょっと使いには非常に便利です。
さらに、A250はチューナー内蔵なので、これも面倒ではありますが、
番組表から番組を選び、録画ではなく「視聴する」を選べば、
F1でも裏番組を2画面で表示できます。
というわけで、不便もあるし、今更なんじゃこりゃ的な手抜きを
疑いたくなる要素はあるものの、割り切ってしまえば使える一品
ではあります。
ただ、一番あったらよかったのにな、と思うのが、結合。
まあ、そこまでは、いいか・・・。

書込番号:8497470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/16 10:42(1年以上前)

ろっほながあさんも仰っていますが
A250は番組表が使いにくいので見て録専用機として割り切れる方以外にはオススメできません。
まだ、パナのDVDレコ(DIGA DMR-XP12)買った方が幸せになれます。
本体リモコンだけでの操作に拘るならブルーレイBDZ-T50位しかないと思います。

価格優先ならDIGA DMR-XP12
操作性重視ならブルーレイBDZ-T50 (現行機のBDZ-T55も一応見てください)
A250は買わないが吉だと思います。

書込番号:8507922

ナイスクチコミ!0


black_hさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/17 11:09(1年以上前)

F1-40の背面の中央にA250を純正装着して録画使用しています

F1-40付属の“おきらくリモコン“でならA250の操作テレビの操作はこれ一つで出来てます
A250の少し見にくい番組表からの録画操作が一癖ありますが、これはすぐになれると思います
番組表は確かに改善して欲しい所ではありますがそんな程度だと私はおもいます。
“繰返し録画設定“や“見て録“等、「見て消して」の繰り返し&チョコ撮りと言う使い方をする私のようなユーザーさんなら十分かと、価格も安いですし…。

A250の番組表は見にくいですがF1-40とお気楽リモコンがあれば、
チョコ録ユーザーさんには私的には価格的にもお買い得ではないかとおもいますが…
ご参考になれば幸いです

書込番号:8512463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 F1かV1のどちらを買うか考え中です。

2008/10/06 22:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

題名の通りF1かV1の購入を考えています。

店頭で見た感じだと、素人の私が見た限りでは、「F1の方がきれいだな」という印象です。

私が見に行った電気店では、F1がブルーレイデコーダー(BDZT50)とシアターラック(RHTG900)のセットで378000円で売られていました。

今回テレビを買うにあたっていっそのことデコーダーの購入も考えていたので、これはいいなと思ったのですが、これってお得なんですかね??

V1でも似たようなセットが出ていたので気になってはいるのですが・・・

これから新機種も出るようなので、冬のボーナスや年末の時期まで待つのも手なのでしょうか・・・?

なにかアドバイスあったら是非ブラビアユーザーの方よろしくお願いします。

書込番号:8465476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/10/06 23:20(1年以上前)

ここにかかれてるの
価格コムの最安値の相場で

KDL-40F1 (40) 158750円
BDZT50     65799円
RHTG900     75800円

これを見ればセットで378000円が高いか安いかわかると思います
でもその価格は店頭表示価格だから交渉していくらになるかによると思います
それがわかれば他の方々からアドバイスは得られるとおもいます

ちなみにBDZ-T50は廃盤になります

書込番号:8465713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/07 23:13(1年以上前)

しゃあだよんさんコメントありがとうございます。

たしかにネットショップで見てみるとだいぶ安いですね。驚きました。

ネットショップは利用したことがないので不安がありますが・・・・・

書込番号:8470068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/08 01:35(1年以上前)

>>ネットショップは利用したことがないので不安がありますが・・・・・

別にネットで購入しなくても
価格を目安にいろいろな電器量販店で交渉すればいいのでは?

安く買えるといいね

書込番号:8470764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 17:04(1年以上前)

どっちがいいかっていうのは安さはV1高級タイプ=F1と考えれば簡単でしょう。個人的にV1のフレームのでかさが嫌いですのでF1派ですが。でも画質の良さはどちらも大差ないようです

書込番号:8480814

ナイスクチコミ!0


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 18:52(1年以上前)

明らかな違いはHDMI入力がV1は2つでF1は3つです。 接続する機器やこれから接続しようと考えている機器(ブルーレイ、ゲーム機、ビデオカメラなど)の台数を考えてみてはいかがですか?

書込番号:8490437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/10/14 01:54(1年以上前)

HDMI入力の数は確かに重要ですね!
現在PS3と、HDDレコーダーをつなぎ変えながら使っていて、苦労してます。
端子が曲がってきたし、繋ぎ変えは良くなさそうなので、
私はF1を購入検討したいとおもいます。

書込番号:8497846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モーションハイエンサー

2008/10/05 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 taka_0714さん
クチコミ投稿数:38件

よろしくです、ペコリ。

最近なんですが、PS3の”メタルギアソリッド”をやっています。
凄〜く疲れるゲームなんですが、(画質・映像)設定が悪いんですかね〜?
端子別に設定が有りますが、皆さんはどの様な設定にしていますか?

”CGゲームモード 入”の設定と”モーションハイエンサー 強”とどちらの方がが疲れませんか?
やっぱり素直に”CGゲームモード 入”にした方が良いんですか?
(どちらでも同じかな〜。やっぱり疲れますかねぇ〜?ゲームすると・・・。)

書込番号:8459161

ナイスクチコミ!0


返信する
ハゲ5さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 22:08(1年以上前)

モーションエンハンサー

書込番号:8460551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

2008/10/07 02:54(1年以上前)

自分はグランツーリスモ5Pをやってますが、ぶっ続けで2時間が限度っす。!!プレイ中は自分でも気がつかないけど、終わると手の平やらこめかみとか、あちこちが痛いですよ。なのでゲームは程ほどに。ゲームが違いますが動きの速いレースゲーなのでモーションエンハンサーは強でやってます!!

書込番号:8466563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/10/13 04:54(1年以上前)

F1ではありませんが、最近Xbox360のテイルズ オブ ヴェスペリアをプレイ中(HDMI接続)に画面全体のブレが気になったのでメーカーの方に見て貰いその後の回答(設計担当の方達に訊いたとの事です)でモーショーンエンハンサーは映像設定のシネマドライブをオンの状態(オート1)の時に一番綺麗効果が出ると聞きましたので早速試してみた所確かにブレが低減されて見易くなりました。

その後個人的に色んな組み合わせを試しましたが、一番ブレが低減されるのはシネマ・オート1にモーションエンハンサーが強の時だと思います しかし、多少急な動きのシーンでは(例えばヴェスペリアでは町中の階段を上り下りする際の段に)ノイズがが発生しますその場合モーションを標準にすればノイズの発生も少なくなりますが、逆に画面を動かすと全体的にピンボケの様な画像が霞む様な現象が常に起きます。

で、切りすると元のブレた画像に戻ってしまいますブレは多少改善されても画面全体が霞む様になる方が良いか、一瞬のノイズが出てもなるべくブレが無い方が良いか、個人個人で好みや見方が分かれると思いますが、一度試されてみては如何でしょう。

所で・・・CGゲームモードってモーションエンハンサーと併用出来ましたっけ?

書込番号:8492897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています!!

2008/10/05 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 本郷通さん
クチコミ投稿数:22件

今回引越しが決まり、せっかくなのでテレビを購入することになりました。皆様方の書き込みや製品評価などを参考にし、液晶テレビだったら【ブラビア KDL-40F1】 プラズマなら【ビエラ TH-42PZ80】と二つまでは絞りこんだのですが、決定的にどちらが良いとは判断がつかない上体です・・・

 自分でも調べてみたのですが双方のユーザーの方もしくは製品にくわしい方に是非是非ご指導いただきたいです!

 BDレコーダーの購入も考えましたが、HDDを現在録画に使用している為、2011年まではとりあえずPS3を購入して再生のみで使用してみようかとも考えております。
 やはりレコーダーあった方が良いのでしょうか??

みなさん教えて下さい!




書込番号:8458909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 18:50(1年以上前)

具体的に機種を絞られているなら、あとは使用用途や視聴環境などで選ばれればよろしいかと思います。

BDレコーダーはBDにダビングする・しないで判断されればよろしいかと思います。

書込番号:8459365

ナイスクチコミ!0


スレ主 本郷通さん
クチコミ投稿数:22件

2008/10/05 19:19(1年以上前)

MOTTO!MOTTO!さんありがとうございます!
引越し先がまだ建築中の為、部屋が完成してから置き場所など見たうえで検討した方がよさそうですね。

書込番号:8459494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/05 19:30(1年以上前)

>液晶テレビだったら【ブラビア KDL-40F1】 プラズマなら【ビエラ TH-42PZ80】と二つまでは絞りこんだのですが、決定的にどちらが良いとは判断がつかない上体です・・・

スポーツをよくご覧になるなら、残像感のないプラズマTVは魅力でしょう。
ゲームをよくやる方だと焼きつきの心配のあるプラズマより液晶の方が安心ではあります。

> BDレコーダーの購入も考えましたが、HDDを現在録画に使用している為、2011年まではとりあえずPS3を購入して再生のみで使用してみようかとも考えております。

HDDとは何でしょうか?
デジタル放送が録画できるならそれでもいいですが、デジタルチューナー非搭載なら新しくレコーダー(BDじゃなくても)を買う方がいいと思います。
SD画質の描写はブラウン管TVのようにはいかないです。

書込番号:8459557

ナイスクチコミ!0


スレ主 本郷通さん
クチコミ投稿数:22件

2008/10/06 12:49(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます!

今使用しているレコーダーはデジタルチューナー非搭載なんですが
>SD画質の描写はブラウン管TVのようにはいかないです。


とありましたが、私は録画した映像をディスクに移す事はあまりしていないので前述したように考えていたのですが、どのようにいかないのでしょうか?

やはりBDレコーダーも一緒に購入した方がいいのでしょうか??

書込番号:8463039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/06 14:30(1年以上前)

店頭でアナログ放送をご覧になれば分かりますが、ブラウン管TVで見ていた印象より幾分ボケた画に見えるのではないかと思います。
アナログレコーダーでLP、EPで撮っていた番組ならなおさら汚く、見る気がおきません。
ブラウン管TVって意外と優秀なんです。
ブラウン管TVにはハイビジョン対応の物もありますが、普通はハイビジョンで映す能力がないので、みんな地デジのために液晶やプラズマに買い替えています。

TVやレコーダーのアプコンがある程度、SDソースの補正をしてくれますが、それでも地デジを見なれてくるとアナログレコーダーの画質では我慢できなくなると思いますし、これまで撮りためたSDソースのVHSやDVD(あればですが)は見る機会がぐっと減るのではないかと思います。

メディア化しないのであればブレーレイにしろとは申しません。
ですが、録画などこれからもするのであれば、できればデジタルチューナー内蔵のレコーダーを用意されるか、HDD内蔵または外付けHDDに録画機能のあるTVをお買いになればと思います。

応じてくれるかどうかは別にして、TVとレコーダー同時購入なら値引き交渉もしやすくなるんじゃないですかねぇ。(頑張ってください)

上記はあくまで私の主観です。
スレ主さんがどう感じるかはわかりません。

書込番号:8463364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フレーム

2008/10/04 14:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 ハゲ5さん
クチコミ投稿数:8件

最近どうもフレーム部が
安っぽいプラスチックにしか
見えなくなってしまったのと
部屋で完全に浮いてるので
ブラックからシルバーに買い換えようと
おもっています。

そこで質問なのですが
あといくら出せば買い換えられますかね?

かなり差額があるようでしたら
もったいないので寝室用にして
別の機種を買い足す予定です。

書込番号:8453248

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハゲ5さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/04 16:17(1年以上前)

自スレすみません。追加質問です。

記憶違いだったら申し訳ないのですが、
フレームとは前面のみで横は黒いままですよね?
あと、X1のブラックとF1のブラックは
同じラメ入りのブラックですか?

書込番号:8453584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/04 20:25(1年以上前)

言葉の表現はむずかしから直接電器店に見てくるほうがいいですよ

あと枠は補修部品としてありますが
金額はソニーサポートに直接聞くか
電器店で確認したらいいとおもいますよ

たぶん部品で販売してくるとおもうけど(保証がどうなるかはわからないけど)
だめな場合は修理扱いでソニーサポートが来て交換になるかとおもいます。
(ただし、この場合、出張料、作業料がかかるとおもいます。保証がらみのため)

書込番号:8454484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 21:33(1年以上前)

部品を取り寄せての改造に対応してくれるのかどうかは分かりませんが
買い替えという事であれば
買取例、上限価格67,000円ですね
http://www4.digital-reuse.com/ss-kaitori/assessment/assess_search_tvmonitor.asp
わずか数ヶ月で10万以上を捨てる事になる
う〜ん勿体無い

書込番号:8454817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ5さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/04 22:43(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。

シャアだよんさん
>>言葉の表現はむずかしから直接電器店に見てくるほうがいいですよ
近くの売り場にはブラックのみ展示なので池袋店へ行った時に
ちょっとみていいな位にしか認識しておりません。
>>あと枠は補修部品としてありますが...
それはフレーム部分を交換できるということですよね?
だとしたら非常に興味深いです。67,000円以内で済みそうですね。
足の件といい、毎度ありがとうございます。

bokutyan20saiさん
そうですか...残念です。
もう少し行くと思ったのですが。

書込番号:8455216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ5さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 00:48(1年以上前)

>67,000円以内で...
違いましたね(汗

買い換える場合
F1−67,000円でした。

書込番号:8455986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/05 01:33(1年以上前)

普通にスレ主のテレビのフレームが傷ついたときに
修理するのとおなじことですから
補修部品としてあるといううことです
問題はフレームの部品だけを一般の人に提供するかどうかです
(リモコン、テレビ台座は問題なく提供してくれますが)
最悪、ソニーサポートの人に出張費、技術料を払えば多分大丈夫かとおおもうけどね
(出張料、技術料あわせて12000円から20000円ぐらいかとおもいますこれにフレーム部品代がかかります)
そのあたりはソニーサポートに問いあわせてください

フレーム交換するぐらいなら
買い替えのほうがいいとおもうけどね 

書込番号:8456198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 07:06(1年以上前)

>普通にスレ主のテレビのフレームが傷ついたときに
>修理するのとおなじことですから
>補修部品としてあるといううことです

お〜なるほど
それなら確かにありそうです
きっと、部品取り寄せではなく
ソニーサービスによる出張交換でしょうね
ただ、お役所的に色が異なるから交換できないとか言われそう
事前に確かめておかないと
出張費用だけ払わされそうですね

書込番号:8456720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンクの「見て録」

2008/10/02 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:110件

テレビを見ながらワンタッチで録画ができるというこの機能に魅力を感じています。そこでユーザーの方にお聞きしたいのですが、「見て録」を使用しているときはテレビのチューナー機能を使うことになるんですよね?録画の最中はシングルチューナーだとテレビに関してはチャンネル固定ということになり、裏番組を見ることはできなくなるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:8442519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/02 02:11(1年以上前)

普通、この手のリンク機能では、TVから視聴中の番組情報がレコーダーに送られてレコーダ側で録画をしますので、チューナーはレコーダーの物が使われます。

よって、録画が始ってしまえばTVのチャンネルは変えられるはずです。

書込番号:8442907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/02 17:23(1年以上前)

ラジコンヘリさんの仰る通り、見て録はレコーダーのチューナーを使用します。

「見て録」ボタン押してから実際に録画開始までの時間は
レコーダーが電源オンの状態だと約2,3秒、
電源オフの状態だと最大30秒位かかります。

実際に録画が開始されると画面右下にメッセージが表示されます。
メッセージが表示されるまではTVのチャンネル変えないほうが無難だと思います。

※アナログ放送には対応していません

書込番号:8444674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <708

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング