
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月28日 17:23 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月26日 09:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月19日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月20日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2008年8月18日 21:45 |
![]() |
69 | 34 | 2009年2月19日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

両方じゃ無いでしょうかね。
いや、半期決算も絡んでトリプル安じゃないでしょうか?
1.オリンピック終了による需要減。
2.秋モデル投入待ち?による需要減。
3.半期決算による売り尽くし値下げ供給。
こんな要因じゃないですかね。
春の廉価モデル、秋の上位モデルって言われてるそうですが。
秋の上位モデルの後継でもでるんでしょうかね。。。
私は、今が買い時と判断しましたが。
その辺は人それぞれかなと。
書込番号:8251003
0点

>出張SEさん
なるほど、やはりその様な要因が絡んでる感じなんでしょうね。
私も意外と今次期が『買い頃』かと感じております。
実家のTVが逝ってしまって購入検討中なので買い得感ありと思います。
参考までに、次期モデル情報もあればお願いします。
書込番号:8251431
0点

今更ですが
[東京 28日 ロイター] ソニー<6758.T>は28日、液晶テレビ「ブラビア」の新商品8機種を発表した。
このうち、画面サイズ40型の「ZX1シリーズ」は最薄部の厚みが9.9ミリと、
液晶やプラズマによる既存の薄型テレビとしては世界で最も薄い。
新商品は10月10日から順次、国内で発売。海外市場でも同時期に新製品を発売する。
最薄機種は11月10日に国内で投入する。
ソニーの新製品では、パネルの背面から光を照射する従来の方式と異なり、
外枠の4辺に白色LED(発光ダイオード)を配して光を当てる方法を採用し、大幅な薄型化を実現した。
ZX1の推定市場価格は49万円前後。
このほか、毎秒240コマの速さで映像を表示する「W1シリーズ」(46型、40型)、色彩の明暗比を示し、
画質を左右する「コントラスト比」で100万対1以上の高コントラストを実現した「XR1シリーズ」(55型、46型)などを投入する。
お金持ちの人なら、もう2ヶ月程待って、
50万近くで新作を購入するのもいいかも・・ですね。
価格的な住み分けで、旧モデルも、ここからはそれほど下がらないと思います。
書込番号:8266477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
先日こちらの機種を購入し設置してもらいました。その際、それまで使用していたブラウン管のテレビと同じアンテナのケーブルを使用しています。
そこで質問なのですが、地上デジタルとアナログ放送で使用するケーブルは同じもので良いのでしょうか?同じものでも問題なく見れてはいるのですが、地上デジタル専用のケーブルのようなものはあるのでしょうか?ケーブルを変えることでさらに画像がきれいになることはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方おられたらご教授願います。
1点

地デジはUHF波だから今までのケーブルがよほど粗悪じゃない限り大差ない。
BS/CSをアンテナで受信するならちゃんとした物を買おう。
書込番号:8239715
0点

アンテナケーブルにも用途によりグレードが存在します。
アナログ放送と違いデジタル放送の場合には、ケーブル品位の違いで画質の鮮明さは変わりませんが、特に衛星BS/CSデジタル放送を受信する際には、S-5C-FB等のBS/CSデジタル対応を謳う低損失のケーブルでないと一見正常に受信できても天候によりブロックノイズや映像が止まる等の受信不正が発生しやすくなります。
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、クロスメディアバーを表示させ、クロスメディアバー上の左端「設定」の中の「放送設定」を選択するとアンテナレベルが確認できますので、アンテナレベルが20以上になっているかご確認ください。
書込番号:8239802
2点

クイタソの夜影さん、緑茶猫さん返信ありがとうございます!
デジタル放送の場合はケーブルによって画質はほとんど変わらないんですね。アンテナレベルも問題なしのようです。私は今のところBS、CSは受信していないので特に交換したほうが良いということもないんですね。アドバイスどうもありがとうございました!
ちなみに、こちらのテレビに同梱されている、付属のアンテナケーブルがありますが、こちらはどうなのでしょうか??皆さんはこの付属のケーブルを使用されているか、それとも前のテレビに使用していたケーブルをそのまま使用するか、どのようにされていますか??
書込番号:8250305
0点

>ちなみに、こちらのテレビに同梱されている、付属のアンテナケーブルがありますが、こちらはどうなのでしょうか??
付属のアンテナケーブルよりはと市販のアンテナケーブルのほうがおススメ、という意見も多いようですので、映ればそんなに深く気になさらなくてもいいんですが、できれば市販のほうのケーブルを試したいですね。それゆえ、
>皆さんはこの付属のケーブルを使用されているか、それとも前のテレビに使用していたケーブルをそのまま使用するか、どのようにされていますか?
どちらか、と聞かれると前者です。後者のほうはゴミ箱にさようならといったカンジですね。
書込番号:8250703
0点

万年睡眠不足王子さんありがとうございます。
結局そんなに変わらないようなので、どちらをを使用するかは人それぞれみたいですね!
時間があれば比べてみて、自分の目で確かめてみたいと思います。
書込番号:8254970
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
当方大阪です。F1がどうしてもほしいですが、頑張っても21万の15%でした。東京は19800の30%なのに・・・そこで最も安くなりそうな時期(東京並)が知りたいのですが
大体何時頃でしょうか?10月ぐらいには欲しいのですが。
0点

最も安くなる時期は、次のモデルが出る頃もしくは出た後だと思います。
10月には、ソニーの上位機種2モデル(X,W)が発売されるので
F1の値段もかなり落ち着いていそうですけど。
ただ、Wがヨーロッパの仕様のまま出てくると、F1とWで悩むかもしれませんね。
書込番号:8227795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
皆さん宜しくお願いします。
今回このシリーズの購入を考慮していますが
ヤマダなどの量販店で購入の際、同時に
HDDレコーダーも考えていますがテレビと同時に
値切って購入する方がお得なんでしょうか?
まず、テレビを購入しポイントを入手してから
HDDレコーダーをそのポイントを使用した方が
お買い得なんでしょうか?
ポイント使用して購入がありませんので
お知恵いただければありがたいです。
みなさんのご経験をお聞かせくださいm(__)m
0点

一ヶ月ほど前にヤマダで40F1とBRX-A250を同時に購入しました。テレビは20万円+PONT25%,BRX-A250はポイントで購入することを伝え35000円でした。東京です。
書込番号:8229503
1点

私も今週ヤマダでBlu-rayDiscとセットで購入しました。
40F1を交渉し購入決定後、ついでにBlu-rayも買うから安くして!と別交渉。
K'sさんは若干安いけどポイント分まで計算するとヤマダが安かったです。
40F1のポイントをBlu-ray購入額から引いて清算でした。
忘れずにケーブル関係をサービス、古いテレビの引き取りも交渉すると良いかも。
お店を出る時に例の「ルーレット」をやりました。流石に500ポイント出ましたね。
10ポイントだったらルーレットを蹴飛ばしたかも。
書込番号:8231783
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
こんにちは
大阪も広いよ
交通費もかかるから
行ける範囲とか書いたほうがいいよ
一番安いといわれてるのはなんばのヤマダ
これを基準に交渉したらいいと思うけどね
書込番号:8222824
0点

そうですね(^^;)
出来れば難波、梅田(ヨドバシ、ビック、ヤマダ)で交渉したいと思っています
ヤマダの価格が安いんですか〜
返信有り難うございます!
書込番号:8222875
0点

あくまでも基準ね
あとはタイミングで安い店もあるから
それは他の方にまかせます。
書込番号:8222929
0点

なるほど〜!
自分は兵庫県に住んでるんですが、17日の日曜日に加古川のヤマダで値段を聞いて見たら、202000円のポイント10%で実質181800円と言われました。
誰か、難波か梅田(ヨドバシ、ビック、ヤマダ)で最近40F1を買った、価格を見たと言う方!その時の価格を教えてほしいです!
書込番号:8222981
0点

お盆だし、オリンピックだし
今は価格が高いからあてにならないよ
もう少しまつか、価格コムの値段を奇基準に近くの電器店で交渉したらどうでしょうか?
書込番号:8223323
0点

自分が行った兵庫県の家電店に比べるとじゅうぶん安いですね!
情報有り難うございます(^-^)
書込番号:8223641
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
買い替えを予定してますが、今使っているテレビがブラウン管で38インチです。
図体がかなり大きく、さらに重いので自分でどこかへ移動するのが困難です。
家電屋さんで購入すればリサイクル品として引き取ってくれるとか聞いたことがありますが、通販のみの格安店で購入した場合はそういう訳にはいかなそうなのでどうしたものかと考え込んでおります。
通販で購入されて方は古いテレビをどうされましたか?
家電量販店店舗で店頭購入された方はどのようにして引き取ってもらいましたか?
6点

関係ないですが、38インチのブラウン管なんてありましたっけ?
テレビを処分したいなら絶対に量販店を利用したほうが良いと思います。
ポイントで実質最安値に近い値段になりますし。
書込番号:8220056
4点

私は近所の電器店に引き取ってもらいました。そのお店でテレビは買っていませんが、
照明器具を変えてもらったことはあります。
そのお店でテレビを買わなくても、10万円でアンテナの設置だけ依頼しても、5千円で
テレビの処分を依頼しても、サービス(役務)を受ける代わりに適正な対価(お金)を
支払うのに何の義理もありません。
どこの電器店でも嫌な顔をせずに有償で引き取ってもらえますが、下記のリンク先なら
安心して引き取ってもらえます。
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_good_shop.html
なお、リモコンやケーブルなどの小物や説明書は自治体のルールに従って燃えるゴミや
燃えないゴミに、テレビ台やビデオデッキなどは粗大ゴミとして自治体に連絡しましょう。
書込番号:8220095
2点

ちなみにテレビを処分する際はリサイクル料のほかにメーカー指定場所までの運搬料が
かかります。
単独で家電店に依頼の場合運搬料だけでも3〜4千円くらいかかりますが、新品テレビ
をお店の自社トラックで配送と設置の場合、引取りだけにかかるガソリン代と人件費が
かからないので、古テレビの運搬料が格安になります。(ヨドバシカメラで105円)
書込番号:8220173
6点

たしか、ヤマダで0円買い取りという形でリサイクル料なしで引き取ってくれましたよ
勿論、代わりを購入した際で、かつ、自分で店に持って来たのですが。
書込番号:8220592
2点

家電量販店については購入予定店に聞けばわかること
通販はわからなければ自分でしらべればわかること
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8A&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
聞くのはそれからでは?
購入時の下取りや無料引き取りなどはそれぞれだから
書込番号:8221020
5点

38インチ?
年式は?フラットタイプ?
物によってはハードオフで買取もありでしょう。
しかし持ち込みが出来ればですが(汗)
書込番号:8221148
2点

不法投棄を薦める馬鹿は無視してください。
粗大ゴミ回収業者に依頼するとか、まだ使える物ならネット・オークションに
出品するとか(運送業者で梱包も含め全てやってくれる)、いくらでも方法はありますよ。
まあ、大型家電店の安い所を探して、廃棄までやってもらうのが
一番イージーに事が済みますけどね。
書込番号:8221743
3点

>>粗大ゴミ回収業者に依頼するとか
要注意!!!無料で引き取りますなんて宣伝して、いざトラックに積み終わったら
法外な請求する業者が多い。
書込番号:8222529
6点

ベートーベン.さんに同意。
>>粗大ゴミ回収業者に依頼するとか
よく回ってきますよね。無料というところが怪しいです。竿竹屋商法には引っかからないで下さい。
書込番号:8222804
6点

うちの近くのリサイクルショップは確かブラウン管は値段がつかないものでも
無料で引き取りますって宣伝していた記憶があります。まぁ・・・その先どうな
るかはお店の人間じゃないので知りませんけど。
少々高くても家電量販店で購入し処分までやってもらった方が楽だと思いますが・・・。
書込番号:8223120
2点

先日、29インチのテレビがご臨終になりまして
買い換えたのですが、リサイクル料をケチって
電器屋に引き取ってもらわずに自宅のオブジェとして
保管しておりました。
で、周ってくる家電回収車に何度か聞いてみたところ
ほとんどの業者が21〜25インチくらいまでは無料で
回収するものの、それ以上は3〜4000円の処分料を
徴収するとのことでした。
38インチ(?)ともなると無料回収は難しそうですから
「地元の地名+リサイクル」でググって最安で回収してくれる
業者を探してみてはいかがでしょうか?
ちなみにうちも価格COMで最安の品を通販しました
書込番号:8223197
1点

連絡なしで、郵送で引き取ってくれるところがあります。
送料だけ負担すればいいんで、宅急便に電話して引き取りに来てもらえば楽です。
私はプリンターとテレビを引き取ってもらいました。
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/recycle05.html
書込番号:8225051
2点

ハードオフでは2000年以降製造ならば買い取ってくれます。
1999年以前では引き取り料がかかるそうです。
PSEマークは関係ないとのことでした。
書込番号:8225337
2点

自分は家電回収業者に引き取ってもらいましたね、たしか28インチで2千円でした。
その後は外国にもって行くと言ってました、まだ他の国ではTVは高価な物だから売れると言ってましたね。
結局、家電量販店も同じ手でお客さんからリサイクル料もらいながら家電回収業者に流してニュースなりましたよね、お客さんからお金もらってリサイクルに出さなかったから問題になったので個人が家電回収業者に出すのは全然OKですよ。
あとよく聞かないと家電回収と粗大ゴミ何でも回収が有りますからベートーベン.さんはごっちゃになっていると思います、最初に「38インチのブラウン管TVいくら?」と聞いた方が良いです。
書込番号:8225429
3点

私の場合は、やはり重たくて、しょうがないから外に出していたら、福岡リサイクルという会社のケイトラがまわってきて、「持ってっていいですか?」と言われて「ぶっ壊れていますよ」と言ったら「よかですよ」と言って持って行きました。ありがたかったです。
書込番号:8228039
1点

私の場合は、通販でプラズマテレビ買ったので、古いブラウン管テレビは、郵便局から、リサイクル券を買って振り込み、郵便局の人から、どこに持って行ったらいいか教えてくれました。
かなり重かったですが、何とか自家用車のファンカーゴに積んで持って行きました。
書込番号:8229057
1点

で スレ主はどうするのかな
少しぐらいは自分で調べましたか?
問題点は
お金を払って処分かお金を払いたくないかでしょう
通販で購入だとしてテレビをスレ主が処理しないといけない場合
お金を払うならどこでも引き取りはきてくれるとおもうけど
(テレビが重いから、スレ主やもうひとりいてももちこみではむずかしいかも)
無料がいいなら通販でなく近くの電器店で購入で、交渉するか
オークションに出品しかないでしょうね
(テレビの動作が問題なければですが)
0円以上になり、配達はヤマトのらくらく家財パックをつかえば
業者がすべてやってくれます。(送料は落札者もちだしね)
これしか選択はないでしょうね
捨てるとかは別にしてね
書込番号:8230381
1点


くわにょさん
元払いで送れば無料で引き取りでしょうけど・・・・
38インチのブラウン管TVって何キロあると思います?
送るだけでいくらかかることやら・・・リサイクル料より高くつくと思いますね。
書込番号:8231522
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





