
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年7月24日 12:40 |
![]() |
8 | 8 | 2008年7月15日 20:27 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2008年7月15日 23:39 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月18日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月14日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月14日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
パソコンと液晶テレビの購入を考えています。
パソコンと液晶テレビを接続してディスプレイ代わりにしたいのですが
どういったことを注意して製品を選べば良いのでしょうか?
液晶テレビの大きいサイズは、疲れやすいのでしょうか?
0点

1920*1080という解像度で、通常のモニタよりは離れて使うだろうことを
考えれば40インチは結構いいサイズかもね。
私は37インチ使ってますが、今まで1366*768の32インチだったので、字が
結構小さく感じます。
書込番号:8080459
0点

D-sub15ピンで繋げるつもりなら解像度に制限がある場合もあるのでよく調べてください。
HDMIへ繋げるなら多くの機種でPC接続はサポート外になっています、掲示板の情報等で動作報告があるかリサーチしてから購入したいですね。
書込番号:8080625
0点

kazuma_tachibanaさん こんにちは。私も液晶TVとPCの接続で試行錯誤してる者です。
>どういったことを注意して製品を選べば良いのでしょうか?
自作PCの場合は、デジタル(HDMI.DVI)接続では相性がかなりあるようです。製品を決めてから、ここか、PCの口コミで質問したほうがいいみたいですよ。
アナログ(D-sub)接続は、ほぼ問題なくつながるみたい。
>液晶テレビの大きいサイズは、疲れやすいのでしょうか?
動画再生ならかなりいい感じですが、やはりネット閲覧、その他は、大画面じゃキツイかも。
書込番号:8080639
0点

>口耳の学さん
時間差で返信内容が、カブッてしまいました。申し訳ございません。
書込番号:8080703
0点

実際PCにつないでますがネットはちょっとキツイデスネ、あくまで個人的意見ですが字が小さいです。 やはり文字はモニターが良いと思います。ちなみに動画は本当にいいです。
書込番号:8080981
0点

PCと液晶テレビを繋いで何をするかによると思います。
テレビのNTSCの色域とデジカメや、画像レタッチソフトに
使用されるsRGBの色域が異なる為、デジカメ画像の鑑賞、
レタッチに使用される様でしたら注意が必要かと思いま
す(テレビがxvColor対応だったとしても)。
書込番号:8083754
0点

あくまで個人的な見解ですが、自分はPCモニターは22ワイドが限界です。
TVに繋いだときにはやはり離れて見るのが前提なので、どうしても文章を読む作業が辛いですね。
書込番号:8084405
0点

いろいろと情報ありがとうございます。
大変、役に立ちました。
自分は、メール、インターネット、プログラミングがメインです。
そうなると大画面は疲れるのかな?
もう少し考えてみます。
書込番号:8088195
0点

もう見てないかもしれませんが
40F1をPCに接続しているので書き込みをば。
私はDVI−HDMIケーブルで接続していますが
綺麗に表示されていますよ。
視聴距離は1.5m程ですが、ネットでの文字も
読みやすくていい感じです。
ほかの機種で試したことが無いので聞いた話ですが
F1はPCモニタとして滲みも少なく結構向いている様です。(2ch情報w)
書込番号:8120901
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
はじめましてです。今度初めて 液晶テレビを購入したいと思っているのですが
KDL-40F1にしようか W5000にしようか迷ってます。何がどう違うのかまったくわかりません。 ただどうせ購入するなら 映画はいい音で聞きながら見たいと思っているのですが
なにか他に 良い機種はありますか?一様ヤマハのYP6000も同時購入の予定です。
どなたか 良いアドバイスをおねがいします。
1点

かなり悩んで・・・とありますので、色々調べられた上でのご質問と受け取って良いのでしょうか・・・。同様の質問はかなり出ていますので、違いは過去のクチコミに詳しくあると思いますが・・・
シングルチューナーで良いか、ダブルチューナーが良いか。形はどっちが好きか。画は若干派手目が好きか。使い勝手がよい方が良いか、画重視か?少なくともこれらを見て行けば、どとらがニーズにあっているか絞れるのではないでしょうか。後、案外あるのが大きさです。形にも含まれはしますが、F1のスリムさは場所の制約がある方にはかなり魅力的なのでは。
音を気にされるならXもありですが、X,W、共に40は少ないと思いますので展示が嫌でしたらお早めに探されたほうが良いと思います。
いい音、も正直キリがないです。例えばソニーにはブラビアリンク対応の、実売20万切るくらいのAVアンプもあります。これでスピーカーを揃えて7.1で出せば、それはそれは楽しめるでしょう。もちろん他社もあるんですが、ここで出てくるのが、リンクと、もう一つ、画の質の劣化です。AVアンプの場合、接続する機器が持っている画質調整に関する機能などが入っていなければ、中を通した時点でその機能が失われます。つまり、BDやTVが高画質を謳い、そのための回路をもっていても、アンプが持っていなければ・・・。
あくまで、画の話しですが。
書込番号:8079952
1点

テレビ単体の音質は三菱新型リアルがオススメかな。
デザイン 画質は好みがあるので イロイロ見て 悩んじゃってください
何にこだわるか、優先事項を決めた方がいいかもね!
書込番号:8080214
1点

私はW5000ユーザーですが、私の意見としては液晶テレビに音質を求めても仕方ないと思ってます。液晶テレビはテレビなんで画質優先で、音は別にスピーカーをつなぐのが結果満足いくのではないでしょうか?
書込番号:8080605
1点

YP6000を購入されるとのことですので、
トモゾー&…さんが記載されていますように
メタボンpapaさんが気に入られている画質のテレビを購入されては如何でしょうか?
W5000は在庫が少ないと思いますが、店頭で比較可能でしたら確認されて下さい!
書込番号:8080888
1点

映画を中心に御視聴されるのであれば、プラズマテレビも一度比較されてみては、いかがでしょうか。
書込番号:8081151
1点

自分で現物を展示してある店舗へ足を運んで選択されるのが一番です!
あなた自身が欲しいと思う一台を購入しましょう!!
書込番号:8081452
1点

ろっほながあさん 6輪駆動さん トモゾー&・・・さん XW120-37PX80さん TWSさん
たか様さん ありがとうございます。本日エイデンでW5000とF-1とV-1とシャープEX46
GX46を見比べてきました。やはり現品を見ると 40型では少し小さい様なので 我が家では 46型で行こうと思います。値段的にはw5000もF-1も高めですが 長く使うものなので
みなさんの意見を参考に決めたいと思います。ただ7chは音を聴いた事がないのですか 5.1chに比べて 格段に音が良いのでしょうか?またどこのメーカーのが お薦めですか?
書込番号:8082472
0点

サラウンドと言えば、
ヤマハ・パイオニア・デノン・オンキョー・マランツあたりだと思います。
書込番号:8082503
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
先週F1を購入したばかりです。PCで映画やアニメを見ることが多く、また大画面PCとして利用したいために、グラボを購入して、HDMI出力しています。
例えばアニメをリアルプレーヤーで再生途中に、何故か画面が途中で消えてしまいます。多分スリープみたいなイメージなのですが。
PC側のスクリーンセーバー機能は使用していないので、おそらく液晶側の問題かと思い、F1の設定関連を色々見て設定しましたが、やはり約15分毎に画面がスリープします。
なった直後にマウスを動かすと、復帰するのですが、何か設定が間違っていると思います。
また、たまに画面がスリープしてしばらく経つと、マウスを動かしても復帰しないこともあります。
対策をご教示頂けないでしょうか?説明書に載っているのでしょうか?教えて頂きたく、宜しくお願い申しあげます。
0点

玄人志向
ATI/PCI-Express
Radeon
3000シリーズ
返信遅くなりました、すみません。型番までは記憶しておりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:8076347
0点

私の場合はKDL-20J1で、GeForce8500のデジタル接続が全然写りませんでした。D-subでなら綺麗に写ります。
ただスレ主さんの場合は、フルHDなのでアナログじゃ、「もったいない」ですよね。
SONYのサポセンにTELしてみてください。NVIDAの場合は、『ドライバーが対応していないのでムリ』だそうです。
すいません、お役に立てずに。
書込番号:8076478
1点

こんにちは
当方HD3650からHDMI接続で使用していますがtafarocksさんのような症状は出ていません。
スリープ間隔が15分毎でマウスを動かすと復帰とういうことからPC側の設定かも。
OSの 電源オプションのプロパティ→電源設定→モニタの電源を切る の項目が15分後に設定されていませんか?
書込番号:8080165
0点

>ミスラさん
先ほど、ミスラさんのスレをみて、RADEON HDを買ってきてGeForceと付け替えました。 デジタル(HDMI)接続できました!!2600PROですけどかなり綺麗に写ってます。地デジキャプチャーがSPモードで写せるようになりました。たいへん喜んでます。
>tafarocksさん
HDMIに電流の流れがあるらしいです(くわしくは、わかりませんが)
先ほど、はじめにHDMIをつないだ時にTVが認識しなくて、逆につなぎ変えたら認識しました。もしかしたら、それでモニターが切れてる状態にPCが認識しているのかもしれません。 一度試してみてください。
書込番号:8081868
0点

ありがとうございます!!今確認しましたが、ケーブルを逆に接続し、PCの電源設定を なし に変更しましたところ、問題は解消されました。本当に感謝します!ありがとうございました♪
書込番号:8083724
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
先日滋賀のケーズ電器でこの機種を購入しました。
店頭の表示では23万円ぐらいだったのですが、とりあえずいくらまで安くなるかとたずねたところ21万3千円と言われました。ですが以前三重県のケーズ電器で19万8千円という提示をされたことがあり、その時はお金がなかったので買いませんでしたが、今回その値段を言ったところ、一度店の奥へ店員さんが行かれそれと同じ値段で良いと言われました。私はもう少し安く買いたかったので粘っていると、ブルーレイレコーダーを買うとさらに値引きしてもらえると言われたので、考えた結果ソニーのT50とセットで28万円ジャストとの提示をもらいました。
さらにHDMIケーブルとブルーレイディスク一枚をつけてもらい、ともに5年間無料保障がついています。
それでこの値段は安い方なのでしょうか??気になったので質問します。ポイントより現金値引きの方が得なのでしょうか?
あと店員さんいわく、このあたりではまずない値段だということです。奇跡の値段だと言っておられました。
0点

ヨドバシで交渉で195000円に20ポイント付きました。
実質156000円ですね。
液晶ってPC用で7年で2回買い換えてますがせいぜい寿命は2年じゃないですか?5年保証って意味不明です。
3年もするとくすみが目立ちますよね。バックライトの輝度とは別に液晶自体がバックライトにより発色が劣化してるように思えます。
恐らく来年辺りから液晶の5万時間に疑問が囁かれるでしょう。
その頃メーカーは有機ELを語ってるし。40インチが1.5mとか6畳とか言わなくなり。
37インチか42インチが主力になるでしょう。
大きな画面で視線を常に動かし疲れる行為は懲りると思います。
書込番号:8079734
0点

ロレクサーさん、非営業投稿さん返信ありがとうございます。
自分的にはなかなかショックな内容でした・・・。
X90だとこの地域ではかるく10万円は超えており10万円をきるのは至難の業だろうと思います。
156000円とはなんともうらやましい価格です!私の家からはヨドバシはめちゃくちゃ遠いのでまず無理ですね。
寿命は2年くらいですか!?5年くらいはきっちり見たいと思っているのですが、かなり厳しいですねぇ。ほんとに2年ほどでダメになったらと考えるとかなり心配です。
書込番号:8080405
0点

地方で「現金値引き」としては、それぞれ単体で見れば安い値段ですね。
しかしセットで買うなら普通にヤマダテックランドでポイント利用すれば
値切りなんかしなくてももっと安く買えると思います。
地域ごとに競合店がそれぞれあるので、ちょっと田舎に行ったりすると、
20万切ってポイント20%以上とかはまず出てきません。
ちなみに今の液晶テレビは、三流メーカーの激安商品とかでない限り
2,3年で見れなくなるなどということはまずないでしょう。
寿命が5万時間とか6万時間とかいうのは、バックライトの寿命であり、
しかもそれはライトが切れてしまう時間ではなく、明るさが初期最大値の
およそ半分に落ちる(標準モードでの使用)時間です。
使い方にもよりますが、普通は軽く十年問題なく見れるはずです。
あと今の液晶パネルは色あせ等も起こりません。
私見ですが、プラズマの10万時間の方がよっぽど信用できませんね…。
書込番号:8084435
0点

そうですか・・・、微妙なところですね。やはり現金値引きではこれぐらいが限界だと考えてヤマダ電機でポイント込みの価格交渉にふみきった方がよいのでしょうか??幸い、近くヤマダ電機がリニューアルオープンするのでそこを狙ってみてもいいかもしれませんね。できるだけ初期費用を抑えたいので、このケーズの値段を言ってみて、さらに安くなるように頑張ってみようと思います。できれば20万以下でプラスポイント十数パーセントくらいは。ブルーレイもセットでというところをゴリ押しですね!!
それを聞いて安心しました。やはり使い方もかなりの影響を与えるのかもしれませんね。10年見れたら十分です。
書込番号:8085030
0点

ヤマダで購入するなら、20万以下にして10%付けてもらうよりも、
通常売価(今現在)の258000円・ポイント37% 実質162540円でテレビを買って、
ブルーレイの方をとことん現金値引き交渉するのが一番でしょう。
セットで購入する場合、両方現金値引きにしてしまうとケーズのように
逆に高くなってしまうので、高率なポイントを付けているところで
テレビ購入→ポイント利用でレコーダー購入の手順が一番安くなります。
都会に行くとまた別ですけどね〜。
今なら値段交渉無しでもヤマダの方が安くなる計算ですので、
もしリニューアルで交渉するなら、ケーズの合計金額は出さない方が良いでしょう。
もちろんテレビ本体も一応交渉したほうが良いですが、「ポイントを使って
一緒にブルーレイも買うから、ブルーレイを目一杯まで安くしてくれ。ちなみに
近くのケーズでは9万円を切った値段を出してくれた。」と言えば、
リニューアルセールならある程度は出してくれるでしょう。
仮にテレビが値下げ無しでブルーレイが9万円になったとして計算するなら、
258000円でブルーレイとHDMIケーブルをポイントで買えてしまいます。
ただブルーレイに5年保証を付ける場合、確かヤマダは有料だったはずなので
その分は少し出てしまいますが、265000円程度には抑えられるはずです。
後どれだけ安くできるかは、スレ主さんの腕次第ですw
良い買い物ができるといいですね。がんばってください。
書込番号:8088191
0点

EBA001さん、詳しいアドバイスありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました!!
ケーズの値段が限界くらいだろうと半ば諦めかけていましたが、まだ安くなりそうですね。このアドバイスを参考にリニューアルオープンするヤマダで勝負してきたいと思います!
ほんとうにありがとうございます。またわからないことなど出てきたらその時もぜひよろしくお願いします!
書込番号:8089110
0点

「先日滋賀のケーズ電器でこの機種を購入しました。」
と冒頭にあるんだけど・・・???購入されてないのかな?
それはいいとして・・・
もしかすると、T90だといくらになるか試しに聞かれてみると
良いかもしれませんよ。T50とあまり値段変わらないようなら、
少々高くてもダブルチューナーでハードディスク容量が倍の90
がお徳かも。
頑張って下さいね(^^)
書込番号:8090633
0点

はい、まだ購入してません・・・。ケーズで一度契約はしたんですが、そのすぐ後にヤマダのリニューアルオープンを知って、さらにここで良いアドバイスをもらったのでケーズの方は保留というかたちにさせてもらってます。それでヤマダの値段と比べてみようかと思いまして。やはり高価な買い物ですし、少しでも安く買いたいですからね!!
T90ですか。そうですね、あまり値段が変わらないようならそちらも候補に入れてみようと思います!後で後悔するよりは絶対いいですからね。アドバイスありがとうございます!!
書込番号:8093617
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
板違いで申し訳ございません。
このBRAVIA KDL-40F1とブルーレイ・レコーダーを同時購入しょうと検討しています。
出来ましたら。この素人に良きアドバイスを頂戴いただきましたら幸いかと思っております。
皆様どうかよろしくお願いします。
0点

リンク機能(たとえばブラビアリンクなど)を重視されるのなら話は別ですが、そうでなければレコーダーの機能や性能で選びたいですね。
細かいことはとりあえず抜きにして、たとえばはじめてのレコーダーで、しかも使いやすいものをといった場合にはPanasonicのレコーダーをおススメします。
ソニーのブルーレイレコーダーのように、本編とCMをチャプターで分けてくれなかったり、細かい番組検索ができなかったりといった短所はありますが、いちばん簡単で、使いやすいと言えるでしょう。
書込番号:8073502
0点

万年睡眠王子さま、アドバイス頂きありがとうございます。候補のひとつにアドバイス頂きました、Panasonic製の BW800を考えています。
書込番号:8073627
0点

SHARPはよくわかりませんが・・・
SONYの検索機能は便利ですよ。
キーワードを登録しておけば思いもよらなかった番組
も録画してくれますから、(ってレコーダーとしては
あって当然の機能だと思いますが・・・)
CMカットに関しては、設定次第で自動でCMカットして再生
してくれる三菱が便利でしょうか。SONYはチャプターまでは
打ってくれるのでボタン1つでCMスキップまではできます。
Panaはチャプターなしで30秒スキップボタンだけですので、
CM飛ばしにはちょっと不便かもしれません。
その他にはSONYでは、Panaや三菱のように番組表に広告が
入ったりしないという違いもあります。
ある程度機種を絞ったら、詳しい話は該当のレコーダーの
掲示板で聞いたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:8074081
0点

とくとくさんずさん こんばんは。
万年睡眠不足王子さん、松橋さんも書かれていますが、ソニーのレコーダは、
・x-おまかせ・まる録
・おまかせチャプター
が全機種共通の特徴で、使ってるユーザにとっては本当に便利で、手放せない機能だと思います。
また、
・DLNA機能によるホームサーバー機能(家庭内ネットワークで別室のDLNA対応TVで録画物の再生が可能)
・おでかけ・おかえり転送(PSPに録画物を転送してPSPで再生が可能)
・x-Pict Story HD/x-ScrapBook
の機能を持った機種もあります。
これらの機能が特に必要なければ、ソニー以外でも問題は無いかと思います。
書込番号:8074275
0点

松橋さま。たこたこ3号さま。皆さんの寄せられたアドバイスを参考にさせていただき。自分の視聴スタイルとレコーダーの持っている機能を照らし合わせて今週中に購入したいと考えています。この素人に良きアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:8077500
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
最近液晶保護フィルムをつけようかと検討しているのですが、保護フィルム自体に光沢処理などと記載されているものもあります。
どなたかフィルムを購入された方いますでしょうか?また、三菱REALの様な光沢パネルの様に見えるのでしょうか? 感想などお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

バッファローのBSTV07F40を使用しています。貼り方が下手なんだと思いますが、どうしても部分的に浮いてしまうので、せっかくの光沢タイプなのですが、画面のの色によっては波打ったような映り込みがありかなり気になります。また、10箇所のテープ部分は当然のことながら、いかにもテープが貼ってあるといった感じです。小さい子供がいるので、仕方なく貼っています。今のところはがす訳にもいかず、アクリル板のタイプに替えようか検討中です。
書込番号:8075757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





